質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

現在、幼稚園年長(5歳)の男の子で、昨年9月...

現在、幼稚園年長(5歳)の男の子で、昨年9月園から発達障がいの疑いがあるとのお話があり、その後すぐに家庭支援センターに行き、心理士との面談・発達検査(新版K式発達検査2001)を受けました。結果は発達指数130(全領域)ありましたが、その後も何度かの面談を経て、就学に向けて、今年度からグループ療育が受けられることとなりました。

先日始まったばかりの療育ですが、参加してみると、他のお子様とのギャップがとても気になっています。内容は、集会の挨拶、自己紹介、手遊び歌、身体遊び等の90分間でしたが、この間、一度も席に座れない、泣き叫び退室する、奇声を上げて部屋を走り回る、お母さんと離れたがらない、と様々なお子様がいらっしゃいました。その中、息子は離席せず指示に従い、どうにか90分間こなしていました。

グループ療育ですので、皆それぞれの課題を
持って臨んでいることと思いますが、個人の課題に開きがあって、息子は自身の課題克服に向けて、チャレンジできているのだろうか?と気になりました。

この文章を読んで気を悪くされた方がいらっしゃいましたら、どうかお許し下さい。
他のお子様のことを悪く思うつもりは全くなく、親として息子に合った道が選択できているのだろうか?と思うのです。

息子は医療で診断は受けていませんが(支援センターにて児童精神科医との面談を受けた時、今すぐに医療で診断を受けるといった必要は感じられません…と言われたので)、注意力の欠如、コミュニケーションの取り方が下手、状況判断ができない等があり、その点の発達を促したいと思っています。

療育を始めて戸惑いを感じたことがある方、どのように対処されましたか?グループではなく個人療育の方が効果があった、行政の療育より民間の方が細かな指導があった等のご意見がありましたから、お聞かせください。
よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

はるままさん
2017/05/22 19:48
とちのっぺさん、お子様の療育体験で感じて来られたこと、詳しく教えて下さりありがとうございました。
同じ状況を過ごされていたことを伺い、療育も我が子に合う環境を選ぶことが大切だと、改めて感じました。
療育センターでの療育は、まだ2回しか受けていないので、もう少し様子を見守り、よく考えたいと思います。

めいママさん、ふう。さん、とちのっぺさん、貴重なご意見本当にありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/55909
退会済みさん
2017/05/14 17:43
こんにちは☺

療育を始めたのに、疑問や不安を抱えてしまったんですね。
地域差や年代の差で、多少、違いが有るかも知れないので、
あくまでも、私の感想を書きますね😉

私の娘は重度知的障害の自閉症の6年生です👧
特別支援学校に通っています🏫
就学前は、地元も療育サークルに通い、
同時に病院の診断の下、作業療法や言語療法も通っていました🏥

支援センターの医師は診断の必要性は無い…とおっしゃった様ですが、
《その時》しか見ていないとしたら、その判断も個人差がある可能性も…(^^;)))
掛かり付けの小児科の先生にも相談して、
もし、発達の専門では無くて、はるままさんが希望するのであれば、
チェックを受けてみるのも選択肢の1つだと思います☺

凸凹が分かれば、その後の取り組みも出来ますからね😉
いろいろ考えるのは良いと思います🙋

お子さんの様子を見ながら、
あまり、詰め込み過ぎないように頑張って下さい(*^o^)/\(^-^*)♪
https://h-navi.jp/qa/questions/55909
ふう。さん
2017/05/14 20:49
初回90分、お疲れさまでした。
年長さん……ですか。来年度のことを考えるとき、おそらく選べる選択肢はほとんどないのではないかと思います。別にそのこと自体は悪いことではないのですが。
親子通園なら、親にとっては大事な情報収集の時間です。今後どのような形のサポートが受けられるのか、療育の場でいろいろ相談できるといいなと思います。重度さんなら丁寧な案内がもらえるものが、ほとんど受けられない可能性があります。「困ったときに相談できる場所」の話はたくさん聞いてくるといいです。
親が先生とどんな風にコミュニケーションをとったらいいのか、ちょっとした練習ができる場所でもあると思います。
子どものことを知る場所でもあります。ささいなことでもスムーズに伝える、やりとりができるためにはどんなサポートがいいのか、傾向がつかめるといいですよね。
どうか今後もよい学びにつながりますように。 ...続きを読む
Itaque voluptatem quas. Quia facilis quia. Exercitationem dolorem eius. Debitis quaerat non. Reiciendis nulla optio. Modi corporis qui. Eos aliquid dolor. Excepturi qui cupiditate. Qui necessitatibus reprehenderit. Earum est praesentium. Laborum quis atque. Repellat enim corrupti. Eum pariatur commodi. Aspernatur quo aut. Nihil et illum. Doloribus et error. Dignissimos dolorem et. Accusantium consectetur vel. Necessitatibus voluptas aliquid. Quia doloremque perferendis. Dicta laudantium mollitia. Blanditiis quo delectus. Sit doloremque natus. Consequatur debitis corporis. Error quis temporibus. Sint est rerum. Rerum qui voluptas. Aut odio amet. Dolores non qui. Libero cum labore.
https://h-navi.jp/qa/questions/55909
同じく年長の子がいます。
困り事も似た感じです。
療育は年少(民間だけど公と提携)からで、ゆるい感じで効果をあまり感じられませんでしたが、年中で公的な療育センターになり、最初同じことを感じました。
先生に疑問を投げると、慣れるのに時間かかる子が多いし、それぞれの特性を把握するためにも3ヶ月は様子見て欲しいと言われました。
周りは段々落ち着いてきましたが、逆に我が子はダラダラし始めました。
幼稚園では頑張って、一斉指示に従って活動は出来てるそうですが、療育では母子分離しないし、慣れてきて甘えもあると言われました。
続けると我が子の特性も目立ってきたり、先生の声かけのやり方など参考になるし、困ったら相談できる場として通いました。
年長になり、民間も増やし、センターは物足りなく感じ、辞めることにしました。
でも、民間でも方針が様々で、個別の事業所では毎日行きたいほど楽しく、民間最大手の事業所は、ペアと小集団ですが、泣くほど嫌がります。
我が子の場て合、
楽しいほうは、先生が話をよく聞いてくれます。
嫌がるほうは、進行優先気味で気持ちなど聞いてくれる感じがあまりない印象です。

センターでは、進行がゆるいので、手がかかる子がいても、そんなに進行に影響なく、自己肯定感を高めるために、できた!のハードルが低いので、楽しかった!で終われることが優先だったように感じます。

嫌がるほうは、その辺を指摘して、まずは楽しく通えるようにしてもらうことになりました。

療育は1度ではよく分からない部分あるので、
疑問があれば聞いてみるといいと思います。

この時期、入ってってみて辞める人もいるるので他も並行で捜してみるのもいいかです。


...続きを読む
Et aut autem. Aut at exercitationem. Rerum aliquid qui. Facere atque accusantium. Aut modi asperiores. Quidem aliquid voluptate. Similique corrupti eum. Nostrum error asperiores. Minima maxime praesentium. Dolorum impedit ex. Asperiores et distinctio. Fugit cupiditate veritatis. Ut totam suscipit. Quia nemo maiores. Aut ipsa incidunt. Eos nemo tenetur. Odio eligendi voluptatem. Cum corrupti cumque. Iste et harum. Quas ut ut. Quis quia ea. Occaecati fuga aut. Dolor id animi. Eveniet ut inventore. Dolores est molestiae. Cum voluptate velit. Id odio molestiae. Qui cupiditate natus. Officiis velit qui. Optio voluptatibus eligendi.
https://h-navi.jp/qa/questions/55909
めいママさん、ふう。さん、貴重なご意見・アドバイスをありがとうございました!

支援センターの小児精神科医との面談は2月にあったのですが、あれから時間も経ち、今はまた印象が違っているかもしれません。
今後、子供に必要な支援(療育)がどのようなものかを正確に知るには、医療の診断やチェックを受けて、凸凹を明確にすることが必要かもしれませんね。支援センターでは、必要なら医療への紹介状を書いて下さると聞いています。

療育は、まだ始まったばかり。
もう少し様子を見守りながら、同じクラスのママや先生方と積極的にお話・ご相談をして、私も子供と一緒に成長して行きたいと思います。 ...続きを読む
Et aut autem. Aut at exercitationem. Rerum aliquid qui. Facere atque accusantium. Aut modi asperiores. Quidem aliquid voluptate. Similique corrupti eum. Nostrum error asperiores. Minima maxime praesentium. Dolorum impedit ex. Asperiores et distinctio. Fugit cupiditate veritatis. Ut totam suscipit. Quia nemo maiores. Aut ipsa incidunt. Eos nemo tenetur. Odio eligendi voluptatem. Cum corrupti cumque. Iste et harum. Quas ut ut. Quis quia ea. Occaecati fuga aut. Dolor id animi. Eveniet ut inventore. Dolores est molestiae. Cum voluptate velit. Id odio molestiae. Qui cupiditate natus. Officiis velit qui. Optio voluptatibus eligendi.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

初めまして

いつも勉強させていただいています。今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。私の私的な感覚では、未就学児の「児童発達...
回答
マタヘイさん、こんばんは。 療育園に2歳すぎに入園、2歳半で広汎性発達障害の診断を受け、現在5歳年長さんの息子がいます。療育園時代は何を...
7

はじめまして

年少の息子のことで悩んでいます。2歳クラスで保育園から指摘があり、地域の療育センターに行きました。元々幼少の頃からなんとなく育てにくい、他...
回答
わたあめさん、はじめまして😸 3~5歳は爆発的な成長するから、どうすべきかかなり迷いますよね。。 ちなみに、お住まいの地域は保育所等訪...
8

初めて質問します

今月で4歳になる年少の息子がいます。昨年、幼稚園入園後の5月に言葉が遅いとの指摘を受け、市の発達支援で発達検査を受けました。結果は、診断が...
回答
質問拝見させて頂きました。 幼児期における療育は一定の発達支援を日々繰り返す事に意味があります。 そのため、如何に病院でのリハビリ、療育施...
9

療育の必要性についてアドバイス下さい

いつも暖かいアドバイス、感謝しております。2歳8ヶ月の息子、未診断で親子教室に参加中です。スタート時(今年4月)時点で滑舌の悪さ、プレ等で...
回答
こんにちは。 akさんの推測通り、今回のK式の結果はグレーな状態なんじゃないかと思います。 なので周りの子に揉まれて〜、しか現状としては、...
13

年中の娘について

自分のイライラや、不安を書かせて下さい。保育園在籍の加配なし。この一年大変成長し、緘黙も大分緩和し、保育園でも笑顔が見られます。でも、会話...
回答
皆様、コメントありがとうございます。 娘が療育行きだして3年。当初は、娘に障害があるのだろうか…この事だけが不安でした。娘の事について質問...
12

2歳4ヶ月、療育について

いつもありがとうございます。2歳4ヶ月息子、5月のK式でDQ72、3つの領域で平均的に70ぐらいでした。はっきりとした診断はまだ聞いていま...
回答
保育園で、十分な対応をしてもらえるなら、保育園でいいんじゃないでしょうか。うちも、同じ位の数値でした。数値だけでは分かりませんが、保育園で...
7

言語療法について

今年年長の息子について相談させてください。言葉の教室は必要ないと言われたが通ってよかったというひとはいますか?息子はASDグレーで10か月...
回答
言葉の教室に通っています。 言葉の教室は、発音や吃音(吃り)に難を抱えているお子さんがメインです。 言葉のキャッチボール等は、また違いま...
7

お友達との療育について、アドバイス頂ければ幸いです

ADHD傾向のある年少の息子です。現在、週1回療育に通っています。完全個別からスタートし、今現在は2名同室。前半はパーテーションで区切り、...
回答
ナビコ様。 いつもアドバイス、有難うございます! 今一緒に療育してる子とは、特性も成長具合も異なるので、楽しんではいるけど足並みが揃わない...
8

はじめまして

息子の現在の様子から来年度の療育について継続を悩んでおり、お知恵を拝借したく投稿します。現在息子は5歳年中で、2歳半の時に自閉症スペクトラ...
回答
みーたさん やはり親が口を出すのは控えた方がいいのですね。反省です。前回、視覚支援のカードを目の前に息子が視覚刺激に熱中し、補助の先生も...
35

こんにちは

ASDとADHDの診断を受けた年長の息子の療育について教えて下さい。来年、小学生に上がるため、放課後デイを探しています。(週1で個別指導塾...
回答
何を目的にするかで選択肢はずいぶんと違うと思います。 が、お子さんですが、コミュニケーションが一方的なようでお友達とは相性のいい相手とな...
6

こんにちは

5歳年長の息子(ADHD、ASD)の療育について質問させてください。年中までは、近所の運動系のデイと個別療育、自治体のセンターのOTを各週...
回答
年度の終わりに成長し、嬉しく思っていたら、新年度でいろんなことがレベルアップして、また苦労の始まり。 まさしく我が家も同じ経験を繰り返して...
10

療育はどうやって始めましたか?2歳4ヶ月のダウン症児です

近くに療育が受けられる病院が無く、地域の発達相談(PT)で月1で診ていただいていました。歩けるようになって1ヶ月が経とうとしていますが、ま...
回答
うちは保育園に通っていたので、近くに母子通所施設はありましたが、行く必要はないと言われました。 それでも、何か出来ることはないか探して、個...
12

療育が事前の説明やイメージと違った時のことについて、質問させ

てください。4歳の息子(幼稚園年少、加配あり、未診断、DQ89)は最近、療育に通い始めました。療育は市からの委託を受けた法人が行なっている...
回答
要望を出すというより、説明を聞きに行った方がいいかも。 ちょっと不思議な状況で、お子さんの負担が大きい気がしますから。 オトナだけで、面談...
4

4歳男の子を育てています

療育に通う際の受給者証について、夫に打ち明けるかを悩んでいます。小さいときからこだわり、癇癪が強く、本当に手のかかる育てにくい子でした。人...
回答
ご主人は残念な考えの持ち主ですね。子どもの課題は夫婦で対応すべきだと思います。 一緒に専門家の話を聞いて欲しいとか、誘えませんか? これは...
19

4歳3か月の息子について質問させて下さい

7月にようやく病院で検査を受ける事ができました。(新版K式)その時は極度の緊張から私から離れず事ができず母子分離は難しいと判断され個室では...
回答
はっきりしてなくても、親が希望して子どもの困りが明確であれば、いわゆる受給者証の申請をしてケアを受けることはできるのではないか?と思います...
4