質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

小6の長女について

退会済みさん

2017/07/14 14:02
4
小6の長女について。
小さい頃から攻撃的で意地が悪く、1歳すぎにはもう近寄ってきただけのお友だちをどつき、
2つ下の弟にはたたく、つねる、ふみつける、ひたすら悪口を浴びせかける、など
意地悪し放題で他人の気持ちを思いやるということがありません。
頭はよくて成績も優秀で、学校では優等生のフリをしています。
家ではつねる威力を高めるために爪の真ん中をとがらせて切ったり、
弟に自分の言うことを聞かせるためにハサミや包丁を持ち出したりもします。
頭が悪いわけではないので言葉で説明すれば直ると思ってしつけてきたのですが、全くよくなりません。
何もかもが自分の思い通りにならないとものすごく不機嫌になります。
映画を見て、買い物で好きなものを買ってもらっても、時間がなく最後にお茶ができないと
それだけでものすごく不機嫌になって、こちらも今日はなんだったんだろう・・とぐったりします。

どうして暴力的でワガママな性格が全くよくならないのだろう・・・と主人と話していたところ、
「弟がADHDなんだから、アイツもそうなんだろ」
と言われて目から鱗でした。

そこからもう一度ADHDのことを調べ直し、
(弟は小1のときに行動に問題が出て、いろいろ調べて不注意優勢型ADHDにたどりつきました)
エイメン博士が提唱する「火の輪型ADD」に症状がそっくりだ、と行き着きました。
強い衝動性・怒り・攻撃性・柔軟性欠如・1つの考えにとらわれる・気分の周期的変化・早口・過敏性など

ただ、エイメン博士の独自の診断方法は医学会で認められているものではなく、
批判も多く、お金儲けのためだとか、医学的根拠がないだとかいろいろ言われているようで
似た症状に行き着いたものの解決策がみつからず、これからどうするべきか悩んでいます。

5、6年生になって生理も始まり体調をくずすことも多くなってきて、最近では毎日ずっと頭痛が続いています。
頭痛と足の痛みがひどくて休んだ日もありました。毎学期、10日間ほど休んでしまいます。
学校の先生にはメンタル的な問題?と聞かれたりもしています。

ADDかも?に行き着いてから、とりあえず今すぐできそうなことを考え、
意地悪なことに逐一注意することはやめました。
本人もダメなこととわかっていてもやめられなく、本人が一番苦しんでいるかもしれないので。
それだけでも家の中で「しねしね」言うことがすごく減り、(以前は呼吸をするようにしねしねと垂れ流していました)
少しおちついてきたようには思います。
まゆつばものでもエイメン博士の提唱するサプリメントを飲ませようかとも思っています。
GABAとDHA・EPAなので、健康な人が飲んでもいいもののようなので、お手ごろなDHCのものでも
買ってみようかと思っています。

弟の不注意型ADHDは対応もペアレントトレーニングなどで改善していきやすく、
4年生の今、すごく成長してきて頼もしいのですが
(でも1学期の宿題をウソをついて全くやっていなく、3か月分の宿題を夏休みまでの
2週間で終わらせようと必死にやっているバカチンですが(笑))
娘はとにかく親や大人の忠告や助言を全く聞こうとしないのでどうやって手助けしてあげるのが
よいのかほんとに悩ましいです。

何かよいアドバイス、どこどこの病院へ連れていった方がいい、などありましたらぜひご教示願います。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2017/07/16 01:57
みなさま、ありがとうございました。

やっちんさん
普段は一緒にいて本当に楽しい娘なんです。
けれどちょっとしたことで爆発してしまいます。
爆発の回数は減ってきているので、爆発の規模を小さくしてあげられるといいな、と思っています。
サプリにはそこを期待しているところです。
クレヨンしんちゃんのねねちゃんのように、うさぎのぬいぐるみをボスボス殴って落ち着けるくらいに
なってくれるといいな、と思っています。

たけのこさん、柊子さん
家でできることをしつつ、カウンセリング先を探そうと思います。
娘は主人の家系にそっくりで、短気や暴力的なところは遺伝だと思っていました。
義姉が高校のときに主人とケンカして、ヘアブラシで腕の肉をえぐったとか。
そんな二人も今や立派な大人になっているので、いずれおちつくと思っていたのですが・・・
大事になってからでは遅いので、先手を打っていきたいと思います。

きーさん
「共感」という言葉、一番胸に突き刺さりました。
娘を肯定してあげることから始めようと思います。
最近は「シャンプーしてほしい~」というので一緒にお風呂に入ることが多くなり、
ちょっとした時間ですが話もできたりして少しでも良い時間を過ごせるようにしていけたらと思います。

みなさな、本当にありがとうございました。
一人考えていてはどうしても視野が狭くなってしまいますね。
また悩んだら相談にきます、よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/62217
りえままさんこんにちは。娘さん、りえままさんの対応が良かったのか、落ち着いてきて良かったです!

もしかしたら娘さん自身も怒りや人に優しくできない自分に苦しんできたのかもしれないですね。

これを飲むと頭がスッキリしてイライラしなくなるよ。とか、気持ちがコントロールしやすくなるよ。ってサプリを説明してみてはどうでしょうか(^_^)ノりえままさんの気持ちが少しでも楽になりますように。
https://h-navi.jp/qa/questions/62217
退会済みさん
2017/07/14 20:51
もしかすると、他の要素もあるかもしれません。
アスペルガーの要素もあるかもしれません。
検査を受けてみる、カウンセリングをうけるのも手かもしれません。
...続きを読む
Omnis accusantium tempora. Dolores quas a. Hic mollitia est. Quas dolores nesciunt. Et rem aperiam. Harum quis dolor. Similique excepturi veniam. Non error voluptatem. Ullam unde deserunt. Sit ab amet. Et odio ut. Et et corrupti. Ut quibusdam omnis. Dolor aliquam iusto. Molestias dolore dolores. Ut quidem culpa. Itaque consequatur vel. Expedita et rerum. Quod ea ex. Dolorem aperiam reiciendis. Placeat rerum assumenda. Qui aspernatur similique. Similique officiis quia. Eos molestiae quasi. Doloribus quaerat officia. Ducimus ut iusto. Expedita ea et. Aut sint dignissimos. Recusandae iusto in. Praesentium et qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/62217
退会済みさん
2017/07/14 21:02
りえままさん

 作業療法士をしていて、その経験から言いますが、ちょっと心配な状況です。

 共感性の欠如、反社会的な行動の兆し、自己愛の強さなど、
ADDだけでは説明がつきにくい人格上の問題が
娘さんの今後に影響しそうだからです。

 ADDへのサポートと人格形成へのサポートは良く似ているようで違います
両方とも、親の知識や、お薬、サプリの服用だけで何とかなるものでもありません

一度、児童のメンタリティに詳しい精神科の受診か
せめて、親御さんだけでも相談をお勧めします

 中学、高校になれば、ますます、親のコントロールは効かないので
対応はお早目に

...続きを読む
Nostrum qui voluptas. Doloribus omnis odit. Numquam illo et. Aliquid omnis unde. Aliquid dolor odit. Doloremque omnis eveniet. Eveniet dolores vitae. Laborum officiis facere. Provident totam labore. Nobis incidunt consequatur. Illo ut ullam. Et quia quo. Minus autem totam. Est omnis dolorem. Et necessitatibus eum. Et voluptatem molestias. Et officia non. Repellendus porro enim. Voluptatem mollitia libero. Odit occaecati vero. Eaque qui amet. Eum dolore ea. Quo id sed. Voluptatibus beatae natus. Quasi ex voluptas. Non et ut. Quas voluptatibus voluptates. Veniam omnis in. Sit quia enim. Laborum natus reiciendis.
https://h-navi.jp/qa/questions/62217
きーさん
2017/07/15 08:56
ただ読んだだけの率直な意見なのですが、娘さんはきっと「理解されていない」と感じているのではないかと思いました。とても強がりで不器用な子なのだと思います。

親にしてみれば、あれもしてあげてるしこれもしてあげてるのに。。。と十分してあげてるつもりで子供が「理解されていない」と思うのは理不尽だと思うでしょうが、娘さんにとっては十分ではないのか、娘さんが必要としているものではなくて的外れなのかもですね。
映画に行って、買い物で好きなものを買ってもらっても、最後にお茶ができずに、それを「だって仕方ないでしょ?時間がないんだもの!」と怒って終わりになっていませんでしたか?
最後が嫌な終わり方だと、その前の良いことは帳消しにされてしまうんですよね(^_^;)
でも、大人にだって都合があります。なので「本当にごめんね、楽しみにしていたよね。代わりに来週の土曜にお茶しに行こう!それでも良い?」とポジティブに終わるようにするときっと違うと思いますよ。その時は相変わらず不満に終わっても、繰り返しているうちにポジティブに考えられるようになるかもしれません。
本人の気持ちを親が言葉にして言って「共感」を示すことが大事だそうです。それからじゃないと、親が言うことも何も聞こえず、ただただ「約束したのに。。。」と不満だけが残ってしまうそうです。
特に下に弟さん、しかもADHDで親の気は何かと下の弟さんに向かうので、尚更上のお姉ちゃんは構ってもらえてない気になってしまうことはよくありますものね。

どうか娘さんを「意地悪な嫌な子」と思わずに、ただ不満をどう解消して良いのか分からない気持ちを理解してあげて下さいね。娘さんの良いところだけピックアップして、「良い目」で見てあげると、自ずと問題行動は減りますよ。
...続きを読む
Omnis accusantium tempora. Dolores quas a. Hic mollitia est. Quas dolores nesciunt. Et rem aperiam. Harum quis dolor. Similique excepturi veniam. Non error voluptatem. Ullam unde deserunt. Sit ab amet. Et odio ut. Et et corrupti. Ut quibusdam omnis. Dolor aliquam iusto. Molestias dolore dolores. Ut quidem culpa. Itaque consequatur vel. Expedita et rerum. Quod ea ex. Dolorem aperiam reiciendis. Placeat rerum assumenda. Qui aspernatur similique. Similique officiis quia. Eos molestiae quasi. Doloribus quaerat officia. Ducimus ut iusto. Expedita ea et. Aut sint dignissimos. Recusandae iusto in. Praesentium et qui.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています

とてつもなくめんどくさがり屋でサボリ癖があり、忘れ物が多く、やるべきことが出来ず、叱られるとすぐ下を向きイライラして返事もしない。渾々と話...
回答
診断してもらっても良いと思います。出来るのにやらないのと、特性から出来ないのでは違うからです。 特性から難しいものは、他の多くの子とやり方...
18

はじめまして

現在3歳6ヶ月の娘がおります。娘は現在、発語がほとんどありません。言える言葉はパパ、バイバイ。ママも言えなくはないですが、甘えたい時や愚図...
回答
ヒロさん》お返事がすごく遅くなり、申し訳ありませんm(__)m 娘、視覚優位です!やり方を見せれば大体の事は1回で覚えます。 言葉に関し...
10

3歳5ヶ月の息子について相談させてください

2歳半で1年ほどの言語発達遅滞があると言われており、週2日療育に通っておりました。この4月から幼稚園に入園し、週1日療育に通っています。こ...
回答
お子さんの様子、詳しく書かれていますね。 主さんがよく、お子さんを見て理解しておられますよね。旦那さんの協力もあり より良い環境をとお考え...
9

中2の娘が発達障害かも知れません

小さい頃からあまり寝ない育てにくい子でした。こだわりが強く、自分の思い通りにならないとひどく癇癪をおこしたり、気持ちの切り替えが出来るまで...
回答
みなさん、たくさんの意見や励ましの言葉、ありがとうございます!とても参考になり、感謝してます。今まであらゆるところで相談してきました:学校...
16

五年の女の子です

入学時より1人で読書、お絵かきが好きで、四年まで来てようやく、たまにあそぶ友達が1人できました。カーとなると、何を話してもきけず、部屋をグ...
回答
ウィスクの詳しい内容まで教えてていただき、よくわかりました!ありがとうございます。 私も五年の子が長女の為、個性やそういうこともあるかも、...
11

はじめまして

小1男児を持つシングルマザーです。保育園の頃から気分屋なところはありましたが、みんなの人気者で、喧嘩をする日もあっても仲良く過ごしていまし...
回答
こんばんは。 私もシングルマザーです。 息子はもう中1ですが、息子と似ているところがあるので少し・・ ウチは小1の頃は、学級より学童のト...
7

初めまして

12月で4歳になる息子の行動に耐えられなくなっています。生まれた時から寝るのが下手で3歳手前まで一度も夜通し寝たことがなく、ひどい時期は1...
回答
生まれた時から寝るのが下手で3歳手前まで一度も夜通し寝たことがなく…とありますが、脳波の検査は受けたことがありますか。 なければ一度受けて...
8

2歳3ヶ月男児です

2ヶ月前に弟が生まれ、下の子の育児時間確保のために小規模保育園に今月から週3回通わせているのですが、保育園の先生から『多動かもしれない』と...
回答
みなさんに頂いたご回答を読ませていただき、自分が悲観的になりすぎていることに気づくことができました。 おっしゃるとおり、白か黒かみたいな...
21

2歳半の男の子を育てています

4月から保育園の1歳児クラスに通っています。2ヶ月前に担任の先生から歌や絵本などの活動の合間や早く食べ終わった時などに立ち歩いてしまうので...
回答
うーん。 端的に言うとかなり社会性が低めで、まだまだ本人を取り巻く世界が他の同じぐらいの子どもと比べてぐぐっと狭いように感じます。 保育園...
6

まだ未診断の小学二年生の息子がいます

最近癇癪が多く困っています。病院の受診もまだです。病院は、予約の日時が決まっているので今はそれまでうごくことができません。今できることはな...
回答
今すぐにできる事 ①娘と息子は全くの別人格なので、同じ対応でなんとかなる訳なぞないと気持ちを切り替える。娘ちゃんってば、実は扱いやすかっ...
8

こんにちは、初めて質問させていただきます

今回第三子の小学5年生の次男のことで相談させてください。5年生になってから、学校の勉強についていくことが難しくなってきました。テストの点数...
回答
銀猫さん ご回答をありがとうございます。 早速調べてみました。地元には病院がなく、隣の市に何件も病院がありました。 今日が休診でしたので、...
9

現在2歳1ヶ月の息子のことで質問があります

(息子は検査をまだ受けていないので、診断はありませんが、発達外来や病院のリハビリに通っています。)息子は1歳3ヶ月くらいの時に、病院、保健...
回答
こんにちは お子さん、お話はしますか? 泣いたり、抱っこをせがむとき何と言って声かけしていますか? 聴覚過敏の娘がいますが、ショッピング...
19

2歳9ヶ月男の子

未だに発語がありません。単語すらでてません。1歳からこども園に通っており、一歳半検診で個別相談を受け様子見の状態でした。私が発語がないこと...
回答
児童相談所は、療育手帳の交付が必要か。 どうか判定してくれる機関なので、検査は田中ビネーなどの知能検査が主です。 それと常駐か派遣かど...
27

何度も質問させてもらってます

5歳頃に自閉症スペクトラムと診断されてます。あれから2年。小学生になっていますが、特に症状ありません。学校の先生も気にならないとのこと。他...
回答
その2年の間に、自閉スペクトラムの特性が改善されたからではないでしょうか。 成長と共に、変わることはありますから。 お子さん、頑張って...
5

こんにちは

発達グレーかなと思う、保育園に通う2歳半の男の子がいます。私の地域は、受給者証を取るためには病院で医師の意見書(診断は必須ではなく診断書で...
回答
続きです。 親との愛着関係もこのエピソードや質問を見る限りは問題なしとは思いません。 親の事は愛しているし、興味も持っていると思います...
16

今3歳4か月です

4月から保育園に入園したくて11月の市の面接に行った際、発達障害があると臨床心理士?の方に言われました。保育園だと加配が付くと言われました...
回答
私は医療機関にはかからず自治体の児童発達支援課の保健師さんに相談するところからスタートしました。 そこから心理士さんと面談して療育の必要性...
7