質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

幼稚園の年少の時に担任から指摘があり、只今年...

2017/07/16 16:37
5
幼稚園の年少の時に担任から指摘があり、只今年長の息子が居ます。年中から月二回療育に通っていますが、集団行事などで、ダンスやマーチング等、練習でも集中できず、年長になり先生から、難しそうなので参加は難しいかもと言う話をされることが多くなりました…。
本人はどうしてもやりたいというものの、当日になると何もせず棒立ち…。他の子の親は、子供の頑張りに感動して泣いているのですが、私は別の意味で泣きたくなります。

やりたいという気持ちを優先させるのか、泣いてても出ない選択が正しいのか悩みます。
何とか少しでもやれるように出来る工夫は無いのかと考えます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/62390
退会済みさん
2017/07/16 21:31
youさん

息子さん次第ですよ
息子さんがみんなと一緒に出たいというなら、それを受け止めてあげましょう。

練習でうまくいかない、動けないことが多くて
息子さんが「出たくない」と言うなら無理強いはしません

出て失敗したとしても
頑張ったという結果は残ります

大人が参加をやめさせたら、
他の子にできることが、自分にはできないと
親も先生も思っている・・・そう、息子さんが感じるかも

傷つかないように守ってあげたい気持ちはわかりますが
やりたいという気持ちがあるなら
それを応援してあげたいですね

しかし・・・・先生、何とか工夫してくれないものかしら?
幼稚園なら教員でしょう?
プロの仕事として
息子さんの個別指導計画の一環として
何らかのサポートはしてもらいたいものですね

そこは、腹が立ちました
https://h-navi.jp/qa/questions/62390
うちも同じでした。他のお母さんは感動して泣いてるのに私は別の理由で泣いてましたT_T
やる気があるなんて、なんて素晴らしい❗️うちはやる気ゼロ。練習いやーと泣く日々。練習はおもちゃ一個持たせてもらって、舞台袖に体育座りしていたり、たまーに参加したり。当時通っていた療育の先生には、舞台に立てるだけですごいことですよと仰っていただき、気持ち的に救われました、、、。棒立ちでもいいんですよ❗️
保育園側には、本人が嫌がるならやらせなくていいですと伝えていましたが、先生はやってほしかったみたいで、可能な限りで配慮いただきました。30人ちかく子供がいるクラスなので、先生に迷惑もかけらませんし、、、
うちの場合は、やりたくないという反対の立場でしたが、お子さんのやりたい❗️という気持ちを優先されてよいのではないでしょうか。先生には、お子さんがとてもやる気に満ちている事をそれとなくお伝えしてみる、、、。うちは演目全部参加しなくてもいいです、といって園側に配慮してますよぉ〜アピールもしました笑 ...続きを読む
Omnis nulla modi. Assumenda et ratione. Nam voluptatibus quo. Corporis ea qui. Veritatis maiores dicta. Laborum enim nulla. Est earum consectetur. Quaerat sint ipsa. Qui numquam incidunt. Ut non laboriosam. Laborum rem repudiandae. Perferendis neque et. Aliquid id explicabo. Molestiae consequatur corrupti. Laudantium labore doloribus. Provident ex maiores. Quia est in. Nobis iure consequatur. Assumenda at perspiciatis. Nisi eum cupiditate. Laudantium excepturi dolorum. Consequatur ut est. Enim ipsum nam. Mollitia saepe ab. Reiciendis sint modi. Voluptatum ducimus consequuntur. Vel dicta cumque. Laboriosam iste inventore. Consequatur earum et. Officiis est excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/62390
あんさん
2017/07/17 00:00
その棒立ちの行事の後、お子さんの様子はどうなんですか?達成感みたいなのはあるのでしょうか。
出て良かったとお子さんが言うのであれば、参加させるべきだと思います。

しかし、マーチングは全体の統一感も大事ですよね。その時に反って目だつのなら、私は、息子のプライドを守るため参加させません。

上のこのとき、まだ診断がなかったので(ASD)、行事に出る度に、嫌で嫌でたまりませんでした。卒園式ですら嫌でした。案の定 大恥をかきました。皆 記念撮影をしてましたが、息子は帰りたい。と言ったので、そそくさ帰りました。悲しかったです。

今、年中の子は、
うちも先生には、参加させなくて良いですと言っています。練習に参加できればいいかなと


やはり行事の内容次第ですね。
上の子は、小5の時 運動会自体は🆗 しかし、組体操は❌と病院からは言われていました。
しかし、学校の先生から何としても、参加はさせたいということで、絡みの少ないもの(サボテンみたいな)に参加させていただきました。
5年でもまだ言われるので、その子の特性を見て判断されるのだと思います。

練習に参加は出来なければ、やはり本番は難しいですよね。

小さい頃は、「いる?」「いらん?」と聞けば、「いる」
出来るの?出来んの?と聞けば、出来る!と答える傾向があるので、やはり親が練習の様子など、そっと見させていただいて、判断されるのが良いと思います。


今は、皆と出来なくても、そのうち出来るようになります☺

休みたくないが、休まなければいけない場合は、親子で美味しいものを食べに行くと思います。

でも親の考え方次第ですので、先生に相談して、どうしても参加させたいと伝えれば、さすがに無理とは言わないと思います。

ご心痛分かります。
お互い悩みながら、前に進んで行きましょうね✨


...続きを読む
Vitae nobis ea. Adipisci aut eos. Aut aperiam enim. Maiores velit laboriosam. Esse at dicta. Corrupti fuga cupiditate. Itaque incidunt maxime. Delectus porro ducimus. Qui eum vel. Asperiores at optio. Delectus et ut. Fuga aperiam quidem. Hic laudantium rem. Et assumenda labore. Consectetur id dicta. Laudantium qui quo. Corrupti sed aut. Vel quod veniam. Ullam debitis dolorem. Maiores ut odit. Non sint dolor. Accusamus laboriosam nulla. Dolore dolorem similique. Temporibus minus ab. Iste delectus qui. Consectetur eius repellendus. Aliquam aut magnam. Dolor expedita labore. Ducimus molestias enim. In quas vitae.
https://h-navi.jp/qa/questions/62390
うちの子は年少は加配の先生に泣きながら抱っこされ、年中は棒立ち、年長は半分参加、半分棒立ちでした。
本番泣かずに皆の中にいられただけでよくやったね!と褒めまくりましたよ。

本人が嫌がるなら参加しなくてもいいと思いますが、やりたいと意思があるのなら尊重してあげたいです。
先生は統一感が無くなるから出来ないなら参加させないというような方針でしょうか?
加配がいないなら療育の先生と話し合って少しでも参加出来るよう工夫してみてはどうでしょう。
うちは加配の先生が視覚支援でダンスの絵を描いてくれたり、ビデオを撮って家で練習しました。音楽もCDを貸してもらって家で慣れさせたり一緒に歌って踊ったり。

無理強いはせず少しでも出来た!と思えるよう子どもの気持ちに寄り添って協力してあげてほしいです。
今は小学生で少しトロいながらも全然わからないくらい集団行動に参加出来るようにはなりました。 ...続きを読む
Omnis nulla modi. Assumenda et ratione. Nam voluptatibus quo. Corporis ea qui. Veritatis maiores dicta. Laborum enim nulla. Est earum consectetur. Quaerat sint ipsa. Qui numquam incidunt. Ut non laboriosam. Laborum rem repudiandae. Perferendis neque et. Aliquid id explicabo. Molestiae consequatur corrupti. Laudantium labore doloribus. Provident ex maiores. Quia est in. Nobis iure consequatur. Assumenda at perspiciatis. Nisi eum cupiditate. Laudantium excepturi dolorum. Consequatur ut est. Enim ipsum nam. Mollitia saepe ab. Reiciendis sint modi. Voluptatum ducimus consequuntur. Vel dicta cumque. Laboriosam iste inventore. Consequatur earum et. Officiis est excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/62390
退会済みさん
2017/07/17 10:42
柊子さんとかぶりますが、息子さんの「みんなと一緒にやりたい」という決断は受け止めてあげるのに賛成です。

ただ、やりたいかやりたくないかは、音声で尋ねないでくださいね。視覚化必須です。何よりお子さん自身の音声言語の理解力が弱いですのでそこにアプローチしないといけないですし、音声は親御さんは冷静に言っているつもりでも気持ちの温度は乗ってしまって、子どもの純粋な意見や気持ちを引き出すことはできないです。親の意見を跳ね返す力が弱い特性ですから、特にね。どんなに周りを見てないような子でも、自分の親の気持ちや考えていることの(空気)読みは凄いものがありますよ。

音声でたずね選ばせ、空気読みを長い間続けさせるうちに、親の意向に依存した考えしかできなくなっていって、自分自身の意見や考えの表出をみるみるうちに失っていきます。そうなったら、身体が大きくなったって、自分で自分の人生を決める・責任をもつという行動になっていかなくなります。園のうち(小さいとき)から、自分で自分の人生を生きる軌道に乗せてあげてください。〜したい(要求)、〜はイヤだ(拒否)、〜だから助けて(他人の力を適切に求める)、この3つを伸び伸びと表出できるよう支援していってあげてください。

叶わないこともあるでしょうし、上手くいかないこともあるかも知れませんが、その都度その都度、息子さんの人生の経験値になっていきます。

大人の頭で「プライドを守る」「意味がない」「別の意味で泣きたくなるから」と勝手に判断して決めてやらせたりやめさせたり。一体それは、誰のなんのための人生なのでしょう?

息子さんは、親や先生の操り人形ではありません。息子さんの人生は息子さんの選択のもとに歩ませ、親や先生はそれを上手に後押ししてあげる役に徹してほしいですね。私は、そんな風に思います。

最後に。マーチングバンドを上手くやる方法は、先生に丸投げしてください。園の行事で園の指導のもと行うことですから、先生がその役を担うのは当然です。日々の支援(視覚化されたコミュニケーション方法や本人の意思表出を確立し伸ばす)は親御さん主導で家庭でしっかりやられ園(学校)でも使えるように。親御さんも一人で抱え込む性格のようですが、もっと他人を適切に使って頼って、お子さんを共に育ててもらうくらいでやっていかれると楽になると思います。 ...続きを読む
Quis et molestiae. Sequi inventore voluptatum. Consequatur est possimus. Repellat voluptatem sunt. Facere animi consequatur. Aperiam magni facilis. Fugit debitis ut. Et aliquid odit. Est sunt omnis. Laudantium qui neque. Autem corrupti ipsa. Et repellat quos. Quas sit est. Nihil quia enim. Voluptatem asperiores deleniti. Blanditiis voluptas tempore. Eum fugit quod. Est explicabo quasi. Voluptatum est quia. Laborum et enim. Sit assumenda officia. Ipsum odit perspiciatis. Ipsam vero ipsum. Rerum ea saepe. Qui odio totam. Consequuntur repellat qui. Veniam aut perferendis. Sed iusto cupiditate. Enim voluptas quae. Dolorem facere accusantium.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

5歳今年年長になる息子の習い事について悩んでいます

息子は昨年発達検査でADHDの傾向ありと言われています。私の住む地域では9歳〜しかはっきりとした診断名はつけられないので現段階でグレーゾー...
回答
辛口に聞こえるかもしれませんが 今の時点では、先生と合わないみたいですから私もレッスン日を変えるなどして様子をみては?と思いますが 療...
3

はじめまして

年少の息子がいます。1歳ぐらいの頃より、呼んでも反応が薄い、とにかくじっとできない等があり、1歳半検診で引っかかり2歳より療育に通っていま...
回答
そもそもとなりますが,発達外来における医療的支援は利用する病院にもよりますので,そこから調べる必要があるかなと,,, なお,我が家の地域は...
12

いつもお世話になっております

四歳の息子の事で度々すみません😰💦💦チック症状もあり幼稚園休園したので療育に通っているのですが療育に行くのを凄く嫌がります。幼稚園も行って...
回答
ナビコさん。 返信遅くなりすみません。 そうなんです😭 なかなか仲間に入るのは難しくても同じ位のお友達と遊びたい気持ちは一杯みたいなんです...
8

はじめまして‼️もうすぐ3歳になる息子なのですが、多動と注意

欠陥が気になっています。イスに座って何かをするのが苦手で、食事もすぐに飽きてしまい、イスから降りてしまいます。最近少しは手を繋いで歩ける様...
回答
まず、幼稚園はやはり統合教育を行なっている園が望ましい、というかマストですね。療育センターなどには通ってますか? 私は療育センターから紹介...
8

子供に優しくすることが出来ません

5才の次女に優しくすることが出来ず苦しいです。生まれた時から、母乳もミルクを受け付けない赤ちゃんでした。しばらく入院して、なんとかミルクを...
回答
イツさん ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通りで、自分でも気づいていて、連鎖を断ち切りたいと思いながらも、同じことを繰り返してし...
23

幼稚園年中の娘がいます

現在療育に月に一回通ってます。療育に行くと、部屋の入り口で蛙みたいに跳び跳ねたり、入るとハイハイで椅子までいったりします。先生にちり紙とっ...
回答
うちの子でしたらたぶん「普通には」やりたくない。「自分のやり方で」やりたい。だと思います。 娘さんの表情など見ていないのでわかりませんが、...
6

こんにちは

息子がいったいいつになったら落ち着くのか先が見えず、息切れしてきてしまいました。みなさんのお子さんはどのくらいに他害や衝動性が落ち着いてき...
回答
kananaka様 こんにちは。 息子は視覚情報にとても強いです。具体的にオススメの本を教えていただいてとても参考になりました!本はとても...
10

現在年長の女の子です

来年度の就学について悩んでいます。今住んでいる都会の学校(同じ幼稚園から行く子はいません)に行くか、私の地元(田舎)に帰って祖父母(私の両...
回答
私だったらですが、支援の手厚い小学校の近くに引っ越します。 手厚い療育が受けれる今の環境を、手放すのは勿体無いです。 実家戻って、ガッカリ...
4

いつもお世話になっております

育児に行き詰まってきました。4歳年中の息子がいます。幼稚園の先生や検診で療育、受診をすすめられたことはないです。集団生活ができ、仲の良い友...
回答
ADHD傾向の息子も会話はそんな感じですが、定型のお子さんも男子はそんなものみたいですよ。 娘は2歳前でも知ってる言葉を駆使して色々伝えよ...
8

いつもお世話になっております

DQ71の4歳の息子についてです。今家から歩いて10分の私立の幼稚園に通っています。家から近いからという理由で年少から通っていて今は年中で...
回答
療育では左で習っているので、幼稚園でも統一したいと説明すればどうでしょう? 予定びっしりが悪いとは言い切れません。 発達障害の子でしたら、...
5

こんばんは

久しぶりにお悩み聞いていただきたく、書きます。娘は4歳年少で、初めての診察が3月に控えています。娘は、人の多いところが苦手や人見知りが激し...
回答
はじめまして。 私も4歳年少の女の子の母です。 うちも月末に診察を控えていてドキドキしています。 きっと色んなことがあって娘さんもお疲れな...
10

来年度、幼稚園の年長になる娘の療育ことで悩んでいます

現在、市の療育、個人療育をやっています。来年度は就学もあり、色々考えて個人療育では就学準備をしてもらっています。そこで、来年度市の療育をど...
回答
小学生になると団体になりますよね? ある程度視野を広げなくてはならないと思うので避けるばかりでは心配になってしまいます。 療育は大切で...
3

発達グレーの4歳女児がいます

先日、幼稚園の面談で色々言われました。その事で娘とどう関わればいいかわからないので教えてください。面談で幼稚園での友人関係を担任に聞いてみ...
回答
焦るきもちはわかりますが、じっくり、ゆっくり鍛えるしかないと思いますよ。 先生の言葉はとても辛辣に聞こえますが、今後の課題であることは間違...
11

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
迷えるということは、大丈夫だということだと思います。 本当に難しいと思っていたら、迷えないですから。 流産、残念でしたね。彼か彼女かわか...
21