質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

長文です

長文です。まとまりがなくすみません。
一年生の娘が不登校になりました。振り返ると登園しぶりもあり、息抜きさせても登園すれば体調がくずれてしまう。卒園、入学はとても喜び一年生パワー前回で自主的に手伝いも勉強も習い事も頑張っていました。
クラスの子に嫌なことはを言われて体調がくずれ、担任が事実確認を行いうまく説明できなかったことは言われてない、されてないことになりました。いつでもみているから話してね。と担任からいわれたのに、娘からするとみていない、信用できない人と強い反発、こだわり。
さらに教室のざわつき、顔がしっかり覚えられない、遊んでも勉強していても気持ちがつうじない孤独感があるようです。
かかりつけ医にしばらくやすませてといわれ学校に伝えましたが、担任訪問、放課後登校など強いられさらに行けなくなりました。
夏休みもうつ症状がまだのこり二時間ほどの外出で疲労。毎日は外(庭先)は全くいけません。

かかりつけ医
説明をまもれなかった結果まだ回復できていないこと、医師、学校、教育相談と色々意見がわかれるが決めるのは親だからもう何も言えないといわれました。
来月、初診、専門医にかかる予定ですが運動会とかぶりました。娘は運動会も拒否しています。

支援センターから
運動会優先といわれました。一年生だから。
夏休みの宿題をおこなう。9月からことばの教室に通えるように(母と毎日一時間からでも)学校と話し合うとのこと。
視覚優位→相貌失認や左右障害、漢字の書字の疑いはないといわれました。視覚優位なので心理的な拒否反応だろう。
私はSTです。聴覚が低下=側頭葉。相貌失認、左右障害も病巣は側頭葉。
違和感があるので視知覚やアーレンの検査を予約しています。
センターの心理士とはコミュニケーションがうまくいっている方ですが、診察、運動会、9月からの登校、視覚的な検査をうけたいことなど意向をつたえてもいいのか悩みます。
担任、カウンセラーからはたち歩き、暴力など目立った行為がない=問題ない。といわれています。不登校になり自傷や自殺願望がでて胃潰瘍になりましたがそれでも何も問題ないので登校させてくださいとの無理強い。
来週、支援センターの心理士が学校と話し合うのですが今までの経過は担任以外は知らず。
娘の能力からいずれ普通級でやっていけるといわれましたが、支援体制が整うのか?
実際、サポートがなく普通級で壁にぶつかり不登校。問題ない、問題ないといわれ、不登校をなんとかしたくて相談にいき、発達に問題があること知能指数が下がってしまったとの推測にいたりました。
娘にはまだ体力気力が備わっていない、学校、宿題など二の次では?
症状より問題がどんどんふくらんでしまう。
一年生だから学校へいくべき?でも一年生だからしっかり充電して10年後20年後に二次障害をひきずらないようにしたい。
娘は未診断です。いろんなことがゴテゴテで頭がいっぱいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

さーあんさん
2017/08/18 08:10
みなさん、貴重な意見ありがとうございます。
体が大切‼ 学校も運動会もいかなくていい、娘の気持ちを優先します。
どこかで色んな人々の早期登校に疑問を感じながらも私の考えっておかしいの?娘の将来を考えてください、ともいわれました。気がつくと何が正しいかわからず。しっかり娘を中心に取り組んでいきます。
ありがとうございます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/65268
お医者さんがおっしゃるとおり決めるのは親です。

医師、学校、心理士さん、それぞれ考えが違います。
特に学校は「何とか学校に来てもらわないと」と思うところが多いと思いますので休ませたい家庭とは話が交じわり難いですよね。

その上で…
もし、私だったらの話としてお聞きいただけたらと思います。

子供自身が学校へ行きたいと言うのならば行かせますが、この状況であれば私だったら学校へは行かせません。

自傷に自殺願望まで出ていて、その原因が学校だとはっきりしているのならなおさらです。

そして信頼関係が崩壊している担任と会わせることも、その担任がいてざわざわと落ち着かない教室に行くこともお子さんにとっては苦痛しかない環境だと思います。

運動会優先という支援センターの考えも理解出来ません。
運動会ってそんなに大事なものでしょうか?
「頑張って運動会に出れたことで成功体験を積んで…」とでもおっしゃったのでしょうか?
運動会って…体調を崩してまで参加しないといけないものでしょうか。

10年20年先を見据えて今はしっかり休んでも良いと思います。
どうしても学校に慣れさせなければと思うなら、2年生からでも間に合うと思います。
その際は理想とする担任像をしっかりと学校側へ伝えて下さい。
また、支援級に転籍するなどお子さんが無理をせず頑張らずに安心して通える環境があれば学校へ行っても良いのではないでしょうか。

何にせよ「無理して、頑張って」毎日通わなければいけないようなところは大人でも嫌だし続けられないと思います。

まだ一年生です。
お子さんが笑顔になれるにはどうしたらよいか、で考えても良いのではないかなと思います。

追記です。

学校側は「立歩きや暴力がないから問題ない」と言っていますが、確かにそれが問題ではなくてお子さんのSOSに学校側が気づけていないことが問題なのです。

とりあえず学校に来てくれれば何とか慣れていくだろう…という段階ではないような気がします。

学校へ行くことが正しいこと、ではありません。
お子さんがお子さんらしく過ごすことが出来る環境は何なのか、何処なのか、
それを考えてみると良いのではないでしょうか。
https://h-navi.jp/qa/questions/65268
まめっちさん
コメントありがとうございます。
私自身も今、行く必要はないと思っています。又、娘の考えを尊重すべきと考えます。
運動会は一年生なので見学だけでも参加しましょうとのこと。これからの人生、運動会に参加したかったらいくらでもでれるはず。
主観ですけど…。
学校の大イベント、見学だけでも参加しました。=登校希望=先生協力お願いします。
ともとれます。
診察して心身の状態を把握、治療、今後、必要となる支援体制について明確にしたいです。

一年生だから登校するべきというのも?
休めるとわかったら、すぐに諦めてしまいことを懸念しているのか?
一般社会では、休職、療養をみとめてもらえるはず、病気の人に仕事をしろって??
かなりのブラック。教師も同じく…。
なぜ子どもはゆるされないのかな?
学校は学童、クラス、学年など集団単位での指導。不登校はだしたくない。
病気でも?先生から病気にみえなければ親が甘やかしていると思うのか?
学校と考えがこんなに違うとは思いませんでした。
明日、心理士に医師の診察を受けたいこと、彼女の意思、体調を最優先していきたいことをつたえます。
ありがとうございます。 ...続きを読む
Culpa est aut. Laboriosam aspernatur voluptas. Fugit velit facere. Repellat suscipit non. Tempore cum qui. Repellendus placeat nam. Repellat ut voluptatem. Eveniet impedit facere. Quasi officiis totam. Praesentium sed libero. Velit ex excepturi. Exercitationem et vero. Sequi quia placeat. Qui optio aut. Voluptatem sed quisquam. Dolorum eligendi quae. Et molestias ad. Voluptatibus ipsam asperiores. Ut velit reiciendis. Non quia nemo. Tempore omnis laboriosam. Consequatur laudantium architecto. Sit sunt ut. Aut suscipit quod. Voluptas hic magnam. Enim quia aut. Sunt ea est. Dolorem quia non. Autem qui et. Eius quia est.
https://h-navi.jp/qa/questions/65268
少しだけうちと状況が似てたので…
うちの小2の息子も去年は学校にうまく通えませんでした。
登校班で通えなくなり、付き添い登校。そして、家でもパニックになることが増え、一時は校門をくぐることすら拒否。その時は休ませましたが、少しずつ落ち着き、学校に入れるようになりましたが、教室にも入れなくなり、毎日付き添って学校で過ごし、一緒に廊下や保健室にいさせてもらいました。そうなる前までは担任いわく特に問題なく過ごせていたようです。
担任には相談というより、こうゆう状況なので、こうします!と言い切ってました。宿題もやれる状況でないから、やりませんと。もし、出来そうなときがあればやります。と伝えました。医師からの助言もあり説明しましたが、あくまで親としてこうします!と。

うちは変化に弱い事と慣れない学校生活が見通せない不安が大きかったので、少しずつでも学校生活を知ってもらい(勉強がどうこうよりも、友達と過ごす目的で)たいと、運動会も参加しませんでしたが、保健の先生のテントで一緒に見学をしました。
2年になり付き添って過ごす時間も少なくなり、夏休み前には朝の会が始まる頃に私が帰れるようになりました。

道のりは長いと思いますが…
いろいろな参加の仕方ややり方があると思います。お子さんにあったやり方が見つかることを願ってます。
...続きを読む
Molestiae rerum aliquam. Laborum et quas. Nihil quasi nostrum. Voluptatum rem ullam. Ut accusamus porro. Totam earum suscipit. Ut qui ut. Et facere rerum. Distinctio sint tempore. Tenetur sit dolorem. Vel ipsa error. Eveniet ut maxime. Voluptatem fuga nostrum. Quaerat repudiandae eos. Est at voluptate. Ut dolores error. Porro voluptas consectetur. Pariatur ut eum. Ducimus non consequatur. Ratione voluptas consequatur. Ut deleniti corporis. Porro aliquid nostrum. Rem aut et. Sed labore illum. Esse sunt eos. Non qui dolorem. Cupiditate vel eligendi. Aut modi atque. Similique saepe nisi. Neque sit ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/65268
退会済みさん
2017/08/14 23:29
子どもがぶっつぶれて、不登校といいますか医師の薦めで学校を休ませた経験者です。

結論から申します。
もうこれ、悪いことは言いません。
しっかり休ませるべきです。

未診断とのことですが、発達障害が云々ではなく、今のお子さんには無理はさせるべきでないと思いますね。

ちなみに、学校も教育相談も、不登校になった場合、目標は「早期の登校」になります。
なので、基本的には登校させることを善として取り組みます。
長期化すると、戻りにくくなるなど色々な事情も加味して、早めに着手してきます。
福祉医療では心身の状態を考慮して、登校=善とはしませんが、やはり完全不登校からの登校再開は難しいので、極力早期での登校タイミングを模索中していきます。

厳しい言い方ですが、親御さんがどうしたらよいか?を決めきれず、ただ不登校を解消させるためにはどうしたらよいか?というスタンスでしたら、尚更戻るタイミングはこのあたり!という助言になるでしょう。

何故なら、不登校早期解消も視野に入れた支援となると、中途半端にしておくのが一番よろしくないからです。目標設定して行動にうつすと思います。
学校もお子さんの体調は最優先に考えてもくれますが、それより登校させるためのアプローチをどんどん提示してきます。
担任として訪問もしたい、放課後登校でなんとかならないか?か等々。それでうまくいくこともあるのも事実なのです。
が、心身が完全に参っている子には火に油を注ぐ結果となります。
学校はそこまで気が回りませんし、良くても気づけないのが現実です。
今回のように、一言二言のイジワル位は誰しもうけていますからたったそれだけで、完全に萎れてしまうという子がいるということが、学校には完全に想定外だと思いますので色々間も悪かったと思いますね。

医師のおっしゃるように休ませるかどうか?は親がきめる事です。
しかし、単に甘やかしだと思わせずに休ませる工夫は必要です。

親が覚悟を決め、「心身が不安定なため、しばらく登校控えます」とし、学校が認めやすいよう医師のストップがあるなら「診断書」を書いて欲しいとお願いし、提示しては?と思います。
そうしても、何度夫婦で説明しても、もう大丈夫でしょう?戻れませんか?ダメですか?と聞いてくると思いますけどね。
...続きを読む
Aut sed suscipit. Blanditiis ut cumque. Soluta consequatur eius. Aut quia explicabo. Nobis eligendi autem. Aut aspernatur et. Dolores ex veritatis. Nemo libero est. Sint voluptates atque. Consequatur hic iusto. Ex soluta et. Et illo est. Natus voluptatem totam. Consequatur alias doloremque. Unde sit ut. Corporis velit rerum. Deserunt voluptas enim. Qui alias aut. Illum accusantium autem. Nobis voluptatem fuga. Sunt voluptate iure. Accusantium assumenda magni. Aut amet aliquam. Qui excepturi et. Et odio facere. Aut porro minus. Quaerat nobis ut. Laborum aperiam rem. Reiciendis omnis illum. Impedit illum deserunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/65268
退会済みさん
2017/08/14 23:47
連投失礼します。

運動会は今回は不参加でいいと思います。
お子さんには意見を聞く必要はありますが、行かなくていいなら、不参加。
体調の回復優先、診察最優先でどうでしょう。

また、普通級でお子さんのようなタイプが一番しんどい場面は、トラブルが起きた時です。
何かが起きると、必ず学校は双方に個別に設けて聞き取りをしてくれます。
そこで、片方が何も発言しないと、それ以上は何もなかったこととして処理されます。
親からの情報や、友人からの情報も加味してくれますが、何よりも重視するのが、本人がどう感じたか?なので、何があったのか?を話せないとなると、フェアな裁定をするためには、それ以上は不問にし、次は先生に何かあったらお話してね。でおしまい。
親の前では子どもが都合よく報告するため、親からの報告は参考程度にしかしてくれません。

どうしても言えないとはいえ、それが普通級でのルールですので、悔しかろうがなんだろうが頑張って話せるように努力させるほかないです。
無理なら無理で親としてフォローしないといけないと思いますが、それを100%信用してもらうわけにもいかないと思います。
正直申し上げて、親にだけ報告するお子さんは話をそれなりに誇張していたり、自分目線だけで報告しているもので、正直に話している子はほとんど皆無です。
他人の意見は参考程度にしかしない。本人の発言した気持ちを最優先にするという学校のスタンスは集団を管理する上では大変理にかなっていると思います。

我が子も説明下手で、わかってもらえないともういい!と説明をやめてくる→そのままにされてしまう→先生はわかってくれない。という理解になりがちでした。
先生との相性もあり、同じ指導をされても、ちょっとしたアプローチの違いで納得することもあるので、これまたこまりものなのですが。

今回のようなトラブルの取り扱いは、普通級に通わせるなら一つのリスクとして捉えるしかないと思います。この事だけ、特別な配慮をしてもらうにしても、お子さんの納得のいくものにはならないでしょう。
お子さんにしたら、本当に真底裏切られた気持ちだろうから可哀想なのですけどね。
大変だと思いますが、どちらにするにせよ迷わないこと
なお、必要そうな支援や検査を取り入れるのはどんどんすすめていいと思います。


...続きを読む
Vel et labore. Praesentium asperiores ipsa. Aut optio harum. Qui tempore placeat. Debitis eius dolorem. Et illum culpa. Odit officiis ea. Consectetur dolor eaque. Perspiciatis aliquam ut. Ipsa quasi quo. Qui delectus libero. Neque aperiam sunt. Incidunt sunt quo. Vel omnis deleniti. Aut itaque sed. Dolores id praesentium. Qui fuga modi. Cum aut ut. Ab labore ratione. Error eos distinctio. Ea consequatur corporis. Labore consequatur et. Sequi natus et. Asperiores et non. A provident eum. Pariatur cumque adipisci. Molestiae voluptatem tempore. Sit sit nemo. Dolore at sint. Quis similique alias.
https://h-navi.jp/qa/questions/65268
ゆまさこさん
ありがとうございます。
親の方針を示していきたいとおもいます。
担任から診察などの結果を聞かれますが、事実をつたえると学校では問題はありません。きちんとつれてきてください。
まだ一年生だから何か楽しい話やご褒美を用意して連れ出してください。学校につれてくれば教室にいれてしまえばいい。
先々、体調が戻っても今のままでは振り返して取り返しがつかないのではないか。
学校にいくことより大切なものもあるのではないか?頭では思えても雑音のように学校にいかせないとダメ、学校にいけないことが罪人のようにいわれ自分の考えがおかしいのかと疑ってしまいます。 ...続きを読む
Culpa est aut. Laboriosam aspernatur voluptas. Fugit velit facere. Repellat suscipit non. Tempore cum qui. Repellendus placeat nam. Repellat ut voluptatem. Eveniet impedit facere. Quasi officiis totam. Praesentium sed libero. Velit ex excepturi. Exercitationem et vero. Sequi quia placeat. Qui optio aut. Voluptatem sed quisquam. Dolorum eligendi quae. Et molestias ad. Voluptatibus ipsam asperiores. Ut velit reiciendis. Non quia nemo. Tempore omnis laboriosam. Consequatur laudantium architecto. Sit sunt ut. Aut suscipit quod. Voluptas hic magnam. Enim quia aut. Sunt ea est. Dolorem quia non. Autem qui et. Eius quia est.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
その支援級にいる子は高IQだから勉強ができ、落ち着いていていい子なのではなくて 自分にあった環境でのびのび過ごせているから、落ち着いてい...
29

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
過去質も読ませていただきました。土曜日に利用されている集団の放課後デイサービスへの相談はされたのでしょうか? もしまだなら、学校側からA君...
17

こんにちは

小2支援級在籍の男の子かいます。自閉スペクトラムとADHDの診断がついています。療育についてアドバイスいただきたいです。長文でうまくまとめ...
回答
春なすさん ありがとうございます! 確かに、支援級在籍のうちに交流にいくことで、コミュニケーションのよい練習になりますね! 習い事でも色...
12

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
通ってらっしゃる学校には支援学級がありますか。……いくつありますか? 支援は子どもにあわせて準備されていくものですから。いろんな形があるの...
9

診断名がまだつかない、5歳の男の子の母親です

私自身もADHDの傾向があると思っています。まためげてしまったので投稿します。最低だということは重々承知です。お叱りはご遠慮していただきた...
回答
お疲れ様です。 あくまで一例ですが、我が家の夫も風邪、特にインフルエンザにかかるといつも治りが悪く、タミフル、リレンザも効きません。 ...
18

在籍校と支援学校

どちらを選べばいいかわかりません。はじめまして、長文になりますが、お付き合い頂けるとありがたいです。小2の息子4月から不登校です。入学直前...
回答
支援学校が魅力的ですね。デメリットの「人数が少ないので、社会性が身に付きにくい? 手厚い支援のなかで過ごして、社会にでたとき対応できるか?...
12

小1と小4の二人の息子がいます

二人とも軽度のADHDの診断が下りており、また最近の診察では自閉の傾向も強くなってると言われました。今悩んでいるのは次男のことで…。乳児期...
回答
こんにちは。 ご兄弟いらっしゃるんですよね、兄弟関係は、いかがですか? お友達の付合い方だけが人間関係では、ないですよ。うちは、一人っ子...
7

5,6年ぶりの投稿です

小学高学年の発達ボーダーの女の子がいます。経過観察で通っていた療育は、小学校入学を機に卒業となりました。小学校入学してから、お友達とのトラ...
回答
親御さんの相談先ですか? ペアレントトレーニングを学んでみるとか。 発達障害者支援センターで、情報を得られますよ。 要予約だけど、無料で相...
9

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
ユーチャリスプーケさん IQそのもので授業についていけるか、ってことでもないと思います。 環境整備、個別に段階を踏んでいいきかせなければな...
18

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
こんにちは IQの問題ではなく、拘りの問題なのでは? 勉強ってやらされても身に付かないので、もっと頑張って勉強しょうかな?って本人が思わな...
15

久しぶりの投稿になります

小学2年生(男子)の母です。これまでも幾度か質問させていただき、いろいろな方からの経験やアドバイスをいただき、自分には思いもよらなかった視...
回答
「ほっとく」以外で、どの対応なら学校で可能か、息子さんに対しても、どれなら出来そうか、双方のメリットになる選択肢を家庭で考えて提案&交渉で...
14

はじめまして

小1娘ASD診断ありです。(入学前に診断出ました)知能検査は夏休み予定ですが、知的障害.言葉の遅れはありません。暗記力あります。普通級です...
回答
こんばんは。 支援センターが情報を持ってるんじゃないかなと思いますが、どうでしょう。 決めきれなくて悩んでいると相談してみてはいかがでしょ...
8

お久しぶりです

以前、娘の不登校や転学等で色々と質問させていただいた者です。その後、小学校(支援級担任・交流級担任・ケースワーカー・学校長)・教育委員会・...
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。 わざわざご報告いただきありがとうございます。 お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。 ...
1

小2男子を持つ母です

年長からことばの教室に行っています。学校は普通級です。発達障害の診断していません。なかなか一歩が踏み出せないでいます…年齢を重ねるごとに落...
回答
はじめまして^_^ 不安もあるかと思いますが、診察を受ける事で今後の対応も変わるのではないかと思います。我が家の娘は、小学三年生ですが診断...
7