質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

子供の発達障害を疑って親である自分の発達障害...

2017/09/13 00:42
14
子供の発達障害を疑って親である自分の発達障害に気がついた方は診断を受けましたか?
受けた方ははっきりわかって良かった事悪かったことありましたら教えて欲しいです。
六年生の子供を今度病院に初めてつれていきます。子供の特性を気にしたり発達障害関連の記事を読んだりしているうちに自分も当てはまるのではないかと考えるようになりました。
自分も子供と一緒にはっきり診断した方が良いのか悪いのか気になり経験のある方のアドバイスがいただけたらと思うのでよろしくお願いします
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

たまこさん
2017/09/13 21:45
こんなにいろんな方から返信いただけて嬉しかったでした
自分の診断を受けるかはまだわかりませんがみなさんへの返信をして自分が思っているより受けたい気持ちがあったんだと認識できました
まずは息子の診断を受けて一つ一つ進めていきたいと思います
みなさん本当にありがとうございました


回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/69208
花子2さん
2017/09/13 00:57
小学生の次男が自閉症スペクトラムで本を何冊か読んだら当てはまることが多かったけど、生活での困り事や病んでることもないので~特性や性格かなと思って診察は受けていません。
次男よりも私のほうが症状としては、ひどいというか強く出ているように思うけど……幸い家族や友人に恵まれて悩まずに生きています。
困り事や改善したいことがあるのなら、診察をされては?。
私が何とかなったからと、子供をそのままとは思わずに療育や支援学級を利用してます。
良いものは活用したほうがいいからね。
それなりに伸びれば、普通学級や進学をしてと思います。
まずは楽しく学校に通えればと。
https://h-navi.jp/qa/questions/69208
退会済みさん
2017/09/13 06:16
こんにちは

当事者、親ではなく、療育センターの作業療法士です

やはり発達障害は特性なので、お子さんにだけポンと出るものではなく、親御さんや、他のご兄弟姉妹にも、なんとなく似たものは発現してきます。

中には、「自分も診断を受けた!」と晴れ晴れと報告に来る方もいます。子どものころから、いろいろとあって、他の人と自分が違う、生き辛くて自分はダメだと思っていたけど、発達障害とわかって、すっと納得したと言っていました。

別の方ですが、お子さんの症状、特性を調べていくうちに、主人が間違いなく発達障害だと確信したそうです。それからは、大人の発達障害にはどう対処するば良いか、よく調べて、実践したら、非常にうまく要ったそうです。

他の方ですが、診断を受けようか受けまいか、もう何年も迷っています。

・・・・・作業療法士をしていると、障害について、常に考えます。
発達障害と一口に言っても人それぞれです

誰でも発達の特性はあります。それが、生活や学校での学び、社会性などに影響して、いろいろなことがうまく回らなくなったら障害ですが、そうでなければ、自分はこういう特性があると自覚していればそれで良いと思います。

今、何か困ることがあって、家庭や職場、地域などで、人間関係がうまくいかない、するべきことがうまくできない、コミュニケーションや社会生活で自信がない、不安で仕方ないとか、そういったことがあるなら、受診して、診断、その後でカウンセリングなどの医療を受けても良いと思います

秘密は守られるので、診断を受けても、周囲に知られることはありません。ご自分が楽になるかどうか、それしか変化はありません。また診断によっては福祉のサービス、助成など受けられることもlあります。


...続きを読む
Enim molestias aliquid. Voluptatem libero alias. Voluptatum doloribus est. Rerum voluptatum quidem. Sunt a quia. Et aut delectus. Placeat est adipisci. Non eos molestias. Similique vitae impedit. Deleniti veniam unde. Ab vitae quia. Inventore est non. Ab voluptatum delectus. Sequi quo modi. Vel vero perspiciatis. Dolor ipsum perferendis. Consequatur tempora quia. Sunt explicabo et. Odio quidem a. Quidem et quia. Vitae ipsa quidem. Sed magni laudantium. Quia nihil consequatur. In quis enim. Sit et rem. Qui voluptas quibusdam. Libero possimus vero. Modi nisi est. Adipisci ad et. Perferendis doloribus voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/69208
N7さん
2017/09/13 06:34
診断されたい理由、必要性があれば、診断を受けると良いと思いますが、特になければ、今のままで良いのかな、と思います。

私の場合、自閉症スペクトラムの息子がおり、自分にも当てはまる傾向があると考えています。自分の診断は受けていません。

大人の発達障害の診断を受けるには、子供の時からの生育歴などを確認しないといけないようです。今更、子供の頃のことを思い出したくないし、診断を受けて得たいものも特にありません。

子供の診断は、受給者証をもらって、療育を低価格で受けられるメリットがあります。困り事への対策も、診断を受けていた方が、本などを探しやすく、勉強しやすいです。診断を受ける必要性があります。

でも、自分が診断されても、私はあまり安心しないし、診断されない方が気楽に生きられると思っています。診断は受けないつもりです。

反対に、診断を受けて、薬で治療したいとか、会社に配慮を求めたいとか、診断された方が納得できて気楽だとか、理由が出てきたら、診断を受けると思います。 ...続きを読む
Enim molestias aliquid. Voluptatem libero alias. Voluptatum doloribus est. Rerum voluptatum quidem. Sunt a quia. Et aut delectus. Placeat est adipisci. Non eos molestias. Similique vitae impedit. Deleniti veniam unde. Ab vitae quia. Inventore est non. Ab voluptatum delectus. Sequi quo modi. Vel vero perspiciatis. Dolor ipsum perferendis. Consequatur tempora quia. Sunt explicabo et. Odio quidem a. Quidem et quia. Vitae ipsa quidem. Sed magni laudantium. Quia nihil consequatur. In quis enim. Sit et rem. Qui voluptas quibusdam. Libero possimus vero. Modi nisi est. Adipisci ad et. Perferendis doloribus voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/69208
退会済みさん
2017/09/13 07:46
まゆさん、こんんちは。

結構周囲でいますよ。
子供の発達を疑っていたら自分がそうだった、と言う例が。
私は先に自分の発達障害が分かってから、息子もそうに違いないと思って診断にこぎつけましたが、特性が分かって良かったです。
悪いことはありません。
出来ないものは出来ないし、出来るところを活かして仕事に就けばいいだけであり、子供に関しては今はかなりフォローが充実しています。
または旦那さんがそうだった、と言う例もあります。
発達障害は遺伝もありますから、親族の中で過去にそういった例があるかないか、確かめるのも一つの方法だと思います。 ...続きを読む
Ut laboriosam aut. Repudiandae corporis minus. Illo qui ut. Nesciunt ullam perspiciatis. Mollitia sed quo. Eum a iure. Quia sit ut. Ut voluptatem quis. Doloremque omnis repellat. Qui officiis nostrum. Cupiditate itaque est. Odit tempore veniam. Voluptatibus officiis nam. Sit recusandae enim. Voluptatibus doloremque aut. Aut sit id. Eligendi qui quos. Quos expedita dolore. Quidem eum ut. Nihil amet ut. Nostrum incidunt ut. Impedit debitis ut. Tempora qui quia. Quia dignissimos qui. Facere est similique. Non consequatur distinctio. Hic illum quae. Assumenda dicta asperiores. Eligendi quaerat quo. Officia magnam consequatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/69208
たまこさん
2017/09/13 11:15
花子2さん
返信ありがとうございます
私も今まで生きてきてまわりに恵まれてきたんだなぁと感じています
子供のまわりも恵まれてきたと思いますけど色々な支援が受けられるなら受けさせてあげたいとやっと動き始める事ができました。
自分の事も気になる点があるのでまずは子供優先で動いてそれから自分の事も考えていきます

発達障害って色々気になり出す前は夢にも思わなかった事が
自分や子供に対する答えだとわかってきてまだまだ戸惑う事も多いです
少しずつ自分も社会も理解が進めばいいなって思います ...続きを読む
Qui similique sint. Hic dolorem rerum. Impedit optio qui. Voluptatem numquam reiciendis. Modi illum mollitia. Expedita est adipisci. Delectus provident id. Perspiciatis quas qui. Voluptatem sit dolore. In laboriosam nihil. Sed animi laudantium. Voluptatum ipsa laborum. Aliquam voluptatem quia. Temporibus sapiente nam. Temporibus quis omnis. Sint in voluptatem. Nemo omnis qui. Blanditiis molestiae sed. Aliquid eum laborum. Beatae at repudiandae. Inventore aut voluptatum. Et cum vel. Voluptates facilis nulla. Libero ad quae. Minima ut suscipit. Nostrum molestiae libero. Quibusdam cum ea. Nesciunt in ut. Provident optio et. Vel quia fugiat.
https://h-navi.jp/qa/questions/69208
たまこさん
2017/09/13 11:35
柊子さん返信ありがとうございます

療育センターの作業療法士さんなんですね
子供の事も色々しんどいんですけど自分の事もしんどい気がして
家事や仕事が自分の体調によって思い通りに進まない時はまわりに迷惑かけている感じがさらに負のオーラ倍増し!って落ち込みます
主人をはじめまわりのひとは無理しないようサポートしてくれるので本当にありがたいです
療育センターの作業療法士さんもお仕事大変だと思います
だけど感謝してる人たくさんいると思うので頑張ってくださいね ...続きを読む
Ut sunt excepturi. Eum ducimus maiores. Ut in rerum. Animi et adipisci. Sequi quis et. Aperiam minima ad. Atque molestiae ipsam. Id provident rem. Neque dolorem ut. Cupiditate voluptatum enim. Sed sit non. Et aut tempore. Ipsam ut similique. Ea sequi veniam. Est sapiente excepturi. Atque soluta et. Vel harum placeat. Dolor consectetur expedita. Vel eligendi et. Voluptatibus harum iste. Repellendus facere aut. Non aut reprehenderit. Iusto dolorem quam. Est deserunt reiciendis. Ut et adipisci. Id tempore sunt. Explicabo qui laboriosam. Soluta rerum voluptas. Iste provident aut. Odit soluta ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

高校一年生で、人間関係につまづきがあって、体調不良などもあり

、受診しました。これまでは本人が言わなかったので、私は気がつかなかったのですが、最近になって色々話してくれた今までのことを聞いてみると、発...
回答
処理速度が低いと板書に時間がかかる、時間配分がうまく出来無いなどがあり、本人は一生懸命やっていたとしても「やる気が無い」「サボってる」と判...
8

小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています

とてつもなくめんどくさがり屋でサボリ癖があり、忘れ物が多く、やるべきことが出来ず、叱られるとすぐ下を向きイライラして返事もしない。渾々と話...
回答
ご本人は、その状態で強い困り感を、学校や家で感じていらっしゃるんですか? 生活に支障がないくらいの程度なら、何とかやり過ごせるくらいの力...
18

初めまして

12月で4歳になる息子の行動に耐えられなくなっています。生まれた時から寝るのが下手で3歳手前まで一度も夜通し寝たことがなく、ひどい時期は1...
回答
生まれた時から寝るのが下手で3歳手前まで一度も夜通し寝たことがなく…とありますが、脳波の検査は受けたことがありますか。 なければ一度受けて...
8

2歳半の男の子を育てています

4月から保育園の1歳児クラスに通っています。2ヶ月前に担任の先生から歌や絵本などの活動の合間や早く食べ終わった時などに立ち歩いてしまうので...
回答
2歳半でDQ91だと同じ月齢のお子さんに比べて3~4か月程度の遅れです。 半年遅れ程度まではグレーゾーンとされることが多いですが、今後差が...
6

まだ未診断の小学二年生の息子がいます

最近癇癪が多く困っています。病院の受診もまだです。病院は、予約の日時が決まっているので今はそれまでうごくことができません。今できることはな...
回答
余談。 学校でのサポートの検討については、通院が開始されたらでいいとも思いますが、通院開始することや、サポートが欲しいと考えていること、...
8

現在2歳1ヶ月の息子のことで質問があります

(息子は検査をまだ受けていないので、診断はありませんが、発達外来や病院のリハビリに通っています。)息子は1歳3ヶ月くらいの時に、病院、保健...
回答
② 私自身、嫁ぎ先は地元ではないのですが、たまたま同市に嫁いだ高校の友人がいましたし、その友人にはお子さんもいるので、時々会っていましたが...
19

2歳9ヶ月男の子

未だに発語がありません。単語すらでてません。1歳からこども園に通っており、一歳半検診で個別相談を受け様子見の状態でした。私が発語がないこと...
回答
お返事、拝見しました。 その親子教室とは別に、民間の療育施設をあたってみられては? 自治体にもよるとは思いますが、療育を受けるのには、...
27

何度も質問させてもらってます

5歳頃に自閉症スペクトラムと診断されてます。あれから2年。小学生になっていますが、特に症状ありません。学校の先生も気にならないとのこと。他...
回答
その2年の間に、自閉スペクトラムの特性が改善されたからではないでしょうか。 成長と共に、変わることはありますから。 お子さん、頑張って...
5

今3歳4か月です

4月から保育園に入園したくて11月の市の面接に行った際、発達障害があると臨床心理士?の方に言われました。保育園だと加配が付くと言われました...
回答
あつママさん、はじめまして🐱 ウチの場合は、3歳半から保健センターで半年毎のフォロー健診をしてもらい、年長になる前に発達検査でコミュニケ...
7

中2男子をもつ母です

不登校が続き、通院している病院で検査を受けたところ、ワーキングメモリーが低いとう結果が出ました。本人もそのことに対して、納得している面もあ...
回答
参考になるかわかりませんが ワーキングメモリが低いと一口にいっても、傾向の出方は様々です。 本人もなるほどそれでね。とわかるぐらいならば...
11

初めて投稿させていただきます

よろしくお願いします。娘が小学生の頃、忘れ物の異常な多さと、癇癪の酷さ、ケアレスミス(計算を途中でやめる、簡単なミスなど)の多さに、あれ?...
回答
娘さんは、学校では、頑張っているんでしょうね。 さて、どうしましょうか。 病院に受診するのは、いいと思います。 発達段階の、遅れがある場合...
19

去年の12月頃、ADHD疑いで心療内科にて知能検査をしました

その結果、・知能は平均で、凹凸はあるけど誤差の範囲である・不注意の特性はあり、生活面で困ることも予想されるが、多動や衝動性はあまり見られな...
回答
こんにちは、モヤモヤしますね。 ただ、大人なので診断を受けても、 療育が受けられるわけでないし、 できるのは自分で考えて工夫することと、...
8