質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

在籍校と支援学校

2017/09/26 22:41
12
在籍校と支援学校。どちらを選べばいいかわかりません。

はじめまして、長文になりますが、お付き合い頂けるとありがたいです。

小2の息子 4月から不登校です。
入学直前に自閉症スペクトラムと診断され、月に2回療育に通っています。聴覚や嗅覚に過敏あり 、衣服や持ち物にこだわりはあります。
入学直前だったのもあり、普通学級に所属、担任にも恵まれ、順調に過ごしてました。
2年生になって、担任がかわってしまい、それから体調を崩し不登校になりました。
1学期は体調を戻すことに専念し、夏休みから少しずつ登校をはじめ、今は私と一緒に朝の30分を保健室ですごし、帰るという生活です。

教室に入れない理由としては
先生がちがう、教室の雰囲気が違うのが気持ち悪くなる。学校はうるさくて無理❗だそうです。
確かに学校はマンモス校で人数も多いです。人数はどうしようもないので、転校を視野にいれ他の学校の見学にいろいろ行きました。

そして本人が気に入ったのは病弱児対象の特別支援学校。2年生は息子をいれて二人、先生も優しく目も届きます。
困ったときに困ったと言えない特性の息子ですが、先生も上手に支援してくださりました。授業体験もさせてもらい、楽しかった😆ここなら明日からでも通えそう❗と喜んでいました。

在籍校に、来月中旬ごろまでに転校するか、在籍校に残るのか考えて欲しいと言われています。どちらもメリットデメリットがあり
悩んでいます。皆様のご意見をお聞かせください。

息子の特性・・・
自閉症スペクトラム(アスペルガーと言われてます) 先日WISC4でIQ141でした。

こだわり・・・
衣服(決まった3着を着る、年中長袖、靴も同じものをサイズup)、文房具、席(入学時教卓の前だったためか、一番前にこだわります)、人(1年時の担任や作業療法士の先生にこだわります)

過敏あり・・・
ストレスがかかるとひどくなるよう、聴覚過敏(教室や学校がうるさい等)、嗅覚過敏(学校のトイレに入れない等)。泥など触れない
ただ体調よって全く気にならないこともある。

コミュニケーションが苦手・・・
挨拶など相手の目を見て言えない。困った時困ったと言えない。助けを求められない。
例:トイレに行きたくても言えずひたすらがまん

選ぶのが苦手・・・
好きな絵を書いてと言われ全く書けず泣く。誕生日プレゼントを何にしたらいいかわからず、兄弟の欲しがった物にした。2択にしてもどっちでもいいと言います。

在籍校
各学年4~5クラス、支援学級は知的と情緒が各2クラスあります。ほぼ満員のようです。
他にも不登校や授業に参加できない普通学級の子が多いようで、先生が対応に追われてます。

メリット・・・
いろんな先生や生徒がいるので、いい意味でもまれ、人間関係でのルールや遊び、理不尽な事もあることなど多くを学べる
今の状態は精神的に落ち着いていて、このまま続けば教室にも入れるかも知れない❗と期待もあり、でもいつ乱れるか不安。

デメリット・・・
今現在不登校なので、普通に授業が受けれるかわからない。
新しい環境へのが苦手、先生にこだわりがあるので、新学年前に教室や担任と面談させてほしいと頼んだが、できないと言われた。
不登校の原因がこだわっていた担任がクラス替えでかわってしまい、不安定になったことでした。
その先生は今別の学年を担当されていますが、息子はその学年の生徒まで避けるようになりました。

支援学校・・・
病弱児対象の学校。入学にIQは関係なく、うちの子が対象になるのは確認済です。授業も普通学校と同じペースで進みます。
小学部と中学部のみで高校は受験して普通校に進みます。
希望すれば、在籍校にはいつでも戻ることが可能です。

メリット・・・
人数が少なくて、生徒数より先生の方が多いです。落ち着いて授業が受けれる。2年は息子が入ると二人です。体験を通して担任の先生やお友達とも仲良くなれたようです。本人が行きたいと言ってます。実際体験では5時間目まで過ごせていました。
専門の先生なので、適切な支援が期待できる。
今困っている特性に対しても支援してもらえるので、成長できるかもしれない。
新学年への対応も子供の状態を見て、支援可能だそうです。

デメリット・・・
片道車で30分、親が送迎をしないと行けません。病弱児対象の学校なので、体育などはどうなんだろう?活発なことはできないかもしれない。時間割を見ましたが、昼休みもほとんどないようでした。
人数が少ないので、社会性が身に付きにくい?
手厚い支援のなかで過ごして、社会にでたとき対応できるか?どこまで成長できるかわかりません。
一応、習い事やディなど他の子供と過ごす時間は作るつもりです。

支援学校側からは 落ち着いて勉強できる環境が必要、学習空白をなるべく減らしてあげるのが大事な事だと言われました。

在籍校からは、音に対する配慮や担任の配慮は難しいが、少しずつ登校できている。このままいい方向へ向かうのではないか?(授業に参加できてなくて)勉強は遅れてるかもしれないけど、取り戻せます。それよりお友達との関わりで学ぶ事がたくさんある。と言われてます。

今通える所にとりあえず行かせるべきか、少し時間かかるかもしれないが、普通校で過ごして行くか悩んでます。
本人は、毎日家が退屈なようで学校へは行きたいようです。毎日ダラダラしがちで、気になります。とりあえずデイには通ってます。

在籍校を選んだ場合、年明けに普通学級か支援学級か選ばないといけないようです。通級は情緒が近くにないそうです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

Hiroさん
2017/10/03 20:55
たくさんのメッセージありがとうございました。
また 相談にのっていただけるとありがたいです

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/71106
退会済みさん
2017/09/26 23:06
Hiroさん、こんばんは。

基本、学校は、子供が行きたいと思っているほうに、行くのが良いかと思います。が、お子さんの場合。
担任の先生が変わるタイミングで、不安定になられているのですよね?
それならば、まず。
変わるということを前提にして、お子さんに、学校だから、先生が変わる。ということを、
説明して理解を、お子さんがしてから?
転校より、そちらのほうが先のような気がします。その病弱児対象の支援学校でも、担任の先生は、何年か単位で、異動があるので、支援学校でも、先生は年単位で、変わると思っていたほうが良いと思います。

実際、支援学校でも、先生は、最長で6年。管理職になると、もう少し、1~2年はいられます。ただし、これは稀です。6年が上限だと思います。
しかし、その時。先生が異動したい、辞職したい。と思ったら、申請すれば、その先生は他の学校へ。異動になったり、任意で、辞めることも出来るのです。満6年間居なくても、1~2年、3年くらいで、辞めたり、異動をする先生もいますし。
それ以外に、教育委員会からの、異動の辞令が、加わるので、先生がすっと。その学校にいたいと思っても、辞令ですから、ね。変わるしかないのです。それは、普通級でも、支援級でも同じです。

お子さんの場合、不調や、不登校になるきっかけが、年度初めに、それまでの担任の先生が変わる。
ということで、多く起こっている印象です。
転校とか、級を変えるとか。ではなく、現状の中で、どうやって、お子さんの気持ちのありようが変わる。のかを、親御さんと先生、通われている療育の先生と、支援する方法を、一緒に。

考えるということは、出来ないのでしょうか?

今の段階で、転校しても、またそこで。先生が変わった。雰囲気が変わった。と、学校に行かない。
・・にならないでしょうか。

その今の保健室への登校でも、来年度は、息子さんのことを、理解してくれる先生になる。可能性もありますよね。
なので、「変わる。」

という事に対して、息子さんは、不安や心配を抱えるタイプのようなので、そこを改善するよう親御さんも含めて、関わっている人たちで、どう支援すれば、良くなるのか。
それが、良いと思います。

個人的見解です。お見苦しい点がありましたら、大変、申し訳ございません。
https://h-navi.jp/qa/questions/71106
まる〜さん
2017/09/26 23:39
どちらも、メリットデメリットがありますね。
合う合わないが誰でもありますよね。
確かに支援学校でも先生は変わると思います。だけど音に敏感なら教室の声の大きさも大人数だとうるさく感じて、とてもストレスになると思います。
ゆっくり少人数で見てもらえるなら、そこでできる特技を伸ばせるようにゆっくひ過ごしてもいいのかなと思います。
子どものストレスが少しでも減って、どんどん学校でも楽しんでもらいたいですもんね。
不登校から半年経ってしまっているのなら
新しい環境に行ってもいいかな?
とも思います。失礼しました。
今の担任が、その子との関係作りをしっかり築こうと努力してくれているのなら、希望が見えますよね。
今の現状で成長を待ちたいという
気持ちもあるのではないかなと思います。
...続きを読む
Quasi ad dolorem. Accusantium vero sunt. A vitae vel. Est et sed. Sed praesentium dolore. Corrupti voluptatem facere. Voluptas qui et. Exercitationem quidem est. Ratione possimus in. Eius maxime labore. Delectus consequatur dolorum. Vero autem maxime. Omnis necessitatibus illum. Ut ducimus velit. Velit sit quo. Minima quia exercitationem. Numquam accusantium quia. Error aut perferendis. Illo sapiente voluptate. Dicta pariatur et. Magni excepturi quisquam. Fugiat accusamus eligendi. Rerum aut officiis. Ipsa quaerat quibusdam. Sint nihil dolor. Iste aut provident. Ipsam vel recusandae. Ipsum esse sed. Et velit et. Et porro non.
https://h-navi.jp/qa/questions/71106
退会済みさん
2017/09/27 07:53
私なら支援学校ですね。
「学校はうるさくて無理!」が何よりの理由です。
支援学校から普通高校を受験できるのであれば、それに越したことはないし、よく迷われてる方は普通高校に行けるか、行かせたい親だけの気持ちなのか、というのが多いからです。
幸いIQ141ならば勉強面では苦労はないと思います。
こだわりは分かっているならあらかじめ準備できるし、こだわりの迷い時間についても把握できるでしょう。
社会性が身に付くか問題と思うのであればママさんが積極的に外部と関わらせて、地域の行事や放課後デイを利用するなりで年の離れた子との交流もできます。

デメリットで挙げている「片道車で30分」はママさんの都合だと思いますが、ここがクリアできれば、体育関係で身体を動かす時間が少ないと感じれば体操教室に通うなり、スイミングを習わせたり、方法はあります。

出来ない、出来ない、ではなく、まずは本人の希望を尊重して、こうすれば出来る、を助けてあげてください。 ...続きを読む
Atque vero placeat. Aut quia in. Dolorem saepe explicabo. Enim voluptatem et. Quis facilis accusamus. Corporis qui consectetur. Dicta fugiat enim. Culpa sit fugiat. Qui enim ab. Doloremque est odit. Aperiam ea tenetur. Minima officiis sed. Perferendis provident fuga. Doloremque exercitationem saepe. Necessitatibus ad dolorum. Et voluptas earum. Explicabo facilis ex. Quia vel dignissimos. Vitae debitis sit. Aut officia dignissimos. Assumenda quae qui. Sit consequuntur autem. Adipisci repellendus veniam. Et quod hic. Sed ut ut. Amet voluptatem repudiandae. Aut nihil autem. Possimus rerum consequuntur. Rerum culpa nobis. Omnis perspiciatis quia.
https://h-navi.jp/qa/questions/71106
退会済みさん
2017/09/27 13:02
...続きを読む Quasi ad dolorem. Accusantium vero sunt. A vitae vel. Est et sed. Sed praesentium dolore. Corrupti voluptatem facere. Voluptas qui et. Exercitationem quidem est. Ratione possimus in. Eius maxime labore. Delectus consequatur dolorum. Vero autem maxime. Omnis necessitatibus illum. Ut ducimus velit. Velit sit quo. Minima quia exercitationem. Numquam accusantium quia. Error aut perferendis. Illo sapiente voluptate. Dicta pariatur et. Magni excepturi quisquam. Fugiat accusamus eligendi. Rerum aut officiis. Ipsa quaerat quibusdam. Sint nihil dolor. Iste aut provident. Ipsam vel recusandae. Ipsum esse sed. Et velit et. Et porro non.
https://h-navi.jp/qa/questions/71106
3066さん
2017/09/27 14:23
支援学校が魅力的ですね。デメリットの「人数が少ないので、社会性が身に付きにくい?
手厚い支援のなかで過ごして、社会にでたとき対応できるか?』って 辛い思いを抱えたまま無理やり普通級にそのまま行っても「社会性」が身につく保証は無いと思っています。健常者でも社会性の無い人はたくさんいますしね。とにかく息子ちゃんが健康で毎日笑って、お勉強できる環境ができるといいですね。 ...続きを読む
Voluptas reiciendis consequatur. Voluptas numquam totam. Nesciunt iure velit. Officia dolore ipsa. Ut ea atque. In itaque est. Nobis possimus numquam. Ratione rem cumque. Aut odio neque. Dolores earum autem. Autem recusandae impedit. Ut itaque optio. Est autem ut. Quia ratione nemo. Quia dolores ea. Assumenda sunt sit. Consequatur quis magnam. Magnam quae rerum. Dolor voluptas tenetur. Dolor cupiditate voluptatum. At provident odit. Perferendis et tempore. Magni atque excepturi. Consequatur nulla et. Expedita necessitatibus quis. Perferendis dolor tenetur. Eaque minima deserunt. Ullam alias rerum. Necessitatibus optio neque. Aut ut pariatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/71106
Hiroさん
2017/09/27 22:04
たくさんの解答ありがとうございます。

フランシスさん
子どもが行きたい方に行かせる。本当にそうだと思います。
幼稚園の時もクラス替えはあり、先生も替わってきましたが、今回は昨年の担任の先生が好きすぎて、特にこだわってしまったようです。
うちの学校のクラス替えも独特?なのか、始業式の日まで教室はおろか、どの校舎(3つ校舎あります)なのか、何階なのか(3階建て)、靴箱はどこなのか?すらわかりません。
朝登校して、まず自分の校舎を探し、下駄箱を見つけ、そこにはってあるクラス表で名前を探して、クラスを確認して、教室を探す。という流れになってます。
担任発表はさらにこの後の始業式です。
このシステムがうちの子にはとてもつらく、事前に教室の場所だけでも教えて欲しいと頼みましたが、ダメでした。
新学期の不安は毎年続きそうで、その度に登校できなくなるかと思うと・・・悩みます。 ...続きを読む
In ut esse. Unde tempore facilis. Maxime dolorem assumenda. Adipisci enim modi. Natus amet et. Harum quaerat qui. Autem culpa occaecati. Aliquam expedita fugit. Eos id ut. Aperiam ut aut. Ducimus maxime quia. Molestiae molestiae aut. Omnis vitae expedita. Amet similique facilis. Maiores porro deserunt. Harum quisquam ipsa. Est saepe laborum. Consequatur odit tenetur. Dignissimos eveniet officiis. Consequatur praesentium maxime. Id architecto corporis. Ut labore nihil. Numquam aspernatur sequi. Facilis voluptatem tempore. Fugit saepe dicta. Ad corporis velit. Aliquid labore fugiat. Delectus impedit consequatur. Optio autem placeat. Qui est eveniet.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

療育のことで悩んでいます

私には、もうすぐ4歳になる息子がおります。診断は自閉症スペクトラム(自閉度は中度)です。知的な遅れは今のところ診断はありません。療育には週...
回答
集団生活のスキルは小学校でなんとでもなりますから、 ①に即決 スタッフも環境も申し分ない 今すぐ手続きしないと、あっという間に満員なりそ...
25

高2娘の育児…

もう疲れました。3歳でASDと診断され、療育を受けてきました。言葉は早く、運動と社会性が遅れてます。外面は良く真面目ですが、落ち着きもない...
回答
ruibosoさん、ありがとうございます。 そうですよね。本当におっしゃる通りだと思います。この子の現状を受け入れて、身の丈にあったことを...
45

自閉症スペクトラム、ADHD、過敏性腸症候群などを持つ高校2

年です。中3で診断されたのですが、その時に受けた検査で出た全検査IQは73です。(WISC-IV)いじめられたとか特別嫌なことがあったとか...
回答
フランシスさん 先生からは、そもそも転校した子が精神手帳を持っていたとは聞いていません。 知的障害枠で入るのならそれは療育手帳が必要でしょ...
18

アスペㇽがー、ADHD、学習障害通の診断をもらっている17歳

の息子。中学1年の秋から不登校になり、ゲームのみの生活、信制高校に在籍し、入学式と翌日のみいっただけ。今2年生ですが、去年高1の7月にうつ...
回答
こんにちは 私も、作業療法士です。 精神科での勤務経験もあります。 まず、入院中に主治医に何回も話を聞きにいっても、構いません。他の仕...
2

初めまして

自閉症スペクトラム確定診断済みの小学校2年生、定型発達の幼稚園児の二人の男児を子育て中の者です。他害についてほとほと困り果て、神経をすり減...
回答
ゆりさん お子さんの他害の件では、お辛い思いをされましたね😢 以前、知的障害児施設で指導員をしていました。自分が勤務しているときに、児童...
22

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
IQの高さとADHDは別物と考えた方が良いと思います。 とりあえずまだ小1なので、ギリギリ許容範囲かと思いますが、小3くらいになると、今の...
14

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
難しく考えずに、とりあえず支援級の見学や体験ができないか、学校に相談してみては? 勉強は問題なくて、コミュニケーションに難があるだけなら...
17

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
通ってらっしゃる学校には支援学級がありますか。……いくつありますか? 支援は子どもにあわせて準備されていくものですから。いろんな形があるの...
9

小6ASD息子がいます

先を思うと気持ちが沈みます。愚痴ですみません。診断は小3冬でしたが、幼児期より兆候はありました。診断もなく(むしろ医者に病気にしたいの?と...
回答
まず自分に質問されているとわかるか、質問の意味が理解できたか、それに対してお母さんに返事をする必要があると判断できるか、必要性を判断しても...
10

3歳息子に先日自閉症スペクトラムの診断がつきました

3語文も出ていますが、なかなか会話というのは難しく、分からない質問にはおうむ返しになり、宇宙語もまだまだ多いです。今のところこだわりや癲癇...
回答
うちの子も幼稚園入る頃はまぁさんの子と同じでした。会話も全くできなかったし、まだオムツも取れませんでした。また遊びも長い時間あそべず次々に...
8

久しぶりにこちらに投稿させて頂きます

文章にまとまりがなくすみません。二年生息子が医療機関を受診しまして、境界知能だと診断されました(IQ74です)読解力が弱く、集団での学習は...
回答
少しでも、参考になればと思い書かせて頂きます。 うちの息子小学2年で、教育センターの発達検査で、学習障害とADHDだと思われます。(12月...
12

小学5年生の男の子です

習い事を継続させるかどうか相談させてください。少し長くなりますがご勘弁ください。小さいころから語彙も少なく、自分の気持ちを伝えることが苦手...
回答
難しいですよね。 でも、監督とかが特性を分かって周りが応援しながら続けられるなら、続けたらいいと思いますが、この場合、辞めてもいいと思いま...
33

もうすぐ4歳になる息子についての質問です

3歳手前に言葉の遅れと奇妙な行動、特定のこだわりを理由に療育手帳の申請を行いました。(この時は市の療育サークルに定期的に通い病院でも発達検...
回答
ありりんさん、お返事ありがとうございます。 手帳は今すぐにでは無くタイミングを見て申請してみようと思います。 頑張り過ぎずのびのび育児...
12

普通級に通う小学三年生の娘のことでいくつか相談があります

私が以前から娘はASDの疑いがあるなと思い、かかりつけの発達検査のできる小児科の先生に相談し、WISCの検査を受けました。結果は、全検査8...
回答
こんにちは 仲良しさんて必要ですか?友達いなくても集団生活をみださないなら素晴らしいとおもうのですが。だって、人と関わるの苦手なのに集団...
15