質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

息子に検査を受けさせるかどうか悩んでいます

2017/10/18 15:19
9
息子に検査を受けさせるかどうか悩んでいます。

3歳3ヶ月、クリニックでは半年ごとの経過観察になっている息子の件です。

1歳頃から月に3回、親子リズム体操のサークルに参加しています。毎回リズム体操・出欠のお返事の時間・手遊び・絵本読み聞かせ・工作という流れなのですが、リズム体操だけは一向にやろうとしません。いつも走り回っています。初めはリズム体操だけでなく他のことにも全く興味を示してくれなかったのですが、徐々にやるようになったり、やらなくても座って見ていることが出来るようにはなりました。絵本の時間は回りが逆にうろうろしているときでもじっと座っているくらいです。
しかし、リズム体操だけはいつもほんの一部しかやりません。唯一、夏休みなど長期休みの時にいつものメンバーの上のお子さんで、小学生や幼稚園のお子さんが来てくれた時は、私とではなくお兄ちゃんやお姉ちゃんとだったら全部綺麗にやってくれます。私が近寄ってもお姉ちゃんとやるからお母さんはあっち!と言われます…
経過観察となってから余計に気になってしまい、やはり経過を見ずに検査を受けた方がいいのか、悩み出しました。
何より発達障害の疑いありとなってから、子供を見る目がすべて、これは出来てるから大丈夫、これはいつまでたっても出来てないから不安…といった、以前とは全く違う見方で見るようになってしまいました。叱り方や褒め方もよく分からなくてなってしまっています。

検査を受けるか否か含めて、今後の子供との関わり方などアドバイス頂けるとありがたいです。お願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

まるさん
2017/10/19 20:25
皆様、アドバイスや優しいお言葉、ありがとうございます。
私自身、自分で現状を受け入れたつもりでいたのですが毎日一喜一憂、ぐらぐらしています…

ですが、私がどんな気持ちであろうとも息子は毎日を精一杯過ごしている、そして可愛い盛りの今を疑心暗鬼のような気持ちで過ごすのは絶対に後悔するとも思うので、なんとか前向きに考えたいと思います。

ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/74353
退会済みさん
2017/10/18 16:38
発達検査自体は自治体の保健師さんなどに検査希望の旨を伝えたら保健センターの心理士さんが実施してくれたりすると思います。

ただもしもまた「経過観察」になればお子さんの出来ない部分が気にかかりだし、「○○の疑い」というように言われたらお子さんの出来る部分から本当にそうだろうか?という気持ちになり…まるさん自体が結局すっきりしないのではないかと思います。

お子さんが何であるかを判明させるより、お子さんの苦手な部分をカバーし得意な事を伸ばしてあげる事をまずは考えてみてはどうかと思います。診断名は後からついてくるものだと思うし結局のところ発達障害の診断がついても「苦手をカバーし得意を伸ばす」という根本のところは変わらないのではないかなと…。

リズムや体操をやりたがらない子は定型のお子さんにもいると思うし、状況や雰囲気によっては積極的にやりだすというのもありがちな話かと思います。お子さんはいつもは興味がないリズム体操も少し年上のお兄ちゃんやお姉ちゃんとなら出来た訳ですから…。そういった少し年上のお子さんと触れ合える場を作ってあげるのも良いかと思いますよ。近くに児童館など小学生が遊びに来る場所はありませんか?

「何が出来ないか」より「何故出来ないか」出来ない事より出来ない理由を見つけてあげる方が解決の糸口はあると思います。お互い前向きにいきましょうね^^!
https://h-navi.jp/qa/questions/74353
すみません、そもそもクリニックとは普通の小児科のことですか?それとも臨床心理士のいる発達精神科か何かですか?

仮に普通の小児科で経過観察・グレーゾーンという段階で悩んでいるなら、すぐに動き出して然るべき専門家のいる機関で検査をうけた方がいいと思います。
その方が悩み続ける親御さんの気持ち的にも前進できるし、仮にお子さんに発達障害が見つかった場合早期療育を始めることができると思います。

クリニックというのが発達精神科で、すでにそこで経過観察と言われてるのならそのままでいいと思います。

とりあえず、不安を拭い去るには行動あるのみ。検査して杞憂だったねで終わればよし、検査して発達障害だったねとわかれば受け入れるまでが苦しいですがそこから次の療育へのステップへ親子で早期に動き出せます。頑張って!
...続きを読む
Itaque ut ipsa. Ipsum mollitia odit. Itaque doloremque porro. Impedit nobis consectetur. Quis voluptatem velit. Illum libero voluptas. Beatae sed praesentium. Et eos fugit. Doloremque voluptas asperiores. Esse cum dolores. Qui quos facilis. Aut saepe architecto. Sed officiis deserunt. Quo non consequatur. Officia sunt eaque. Exercitationem sit quibusdam. Labore inventore nisi. Sapiente qui at. Sunt saepe est. Sapiente unde ipsa. Ab rerum similique. Dignissimos tenetur et. Omnis voluptas atque. Dolor voluptates expedita. Nihil sed porro. Similique tempore accusantium. Eligendi saepe earum. In maiores facere. Itaque nulla est. Odit ratione facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/74353
退会済みさん
2017/10/18 17:29
覚悟がきまっていない状態で診断を受けるのは、とても苦痛なのだろうと私の旦那を見てきた経験から思います。
発達障害から少し離れて「育児ってなに?」とか「家族ってなに?」と考えてみるのも良いかもしれないと私の家族の経験から思います。

私の息子が発達検査を受けてASDだと診断されたことは、私の旦那にとっては寝耳に水な状態でした。
ASDとは診断されましたが知的障害があるかどうかの判断は先延ばし(明言されなかった)ので、旦那はどう考えたら良いのか迷っている感じでした。旦那は「アスペルガーも自閉症スペクトラムなんだよね?」と何回も私に聞きました。
しばらくすると、旦那は読書好きなので、図書館から仏教の本を何冊も借りてきて、輪廻転生の話を読んで、子供の魂はどの体に入るかを選んで産まれてくると私に話して聞かせてくれました。
私の旦那に必要だったのは医療じゃない部分、息子の人生は何か?何のためなのか?みたいな部分での納得だったのだと思います。
「うちの子は、そういう人生を修行として選んだ。」という納得です。

一方、私は検査を受ける半年以上前から「何かある」と思っていて、グレーゾーンの子の育て方の本を数冊読んでいました。
発達検査を申し込んだ理由は、専門家と繋がりたかったからでした。
本だけではわからないことが沢山あって、療育の専門家に聞きたかったんです。
診断を受けた時、不安な気持ちが半分ありましたが残りの半分は「公費でプロの療育受けれる!」と安心する気持ちでした。 ...続きを読む
Veritatis expedita rem. Ipsa sunt ipsam. Quia ut earum. Perspiciatis a architecto. Ex dolores atque. Sunt velit doloribus. Modi exercitationem voluptatem. Modi blanditiis numquam. Nemo molestias nihil. Ut ullam reiciendis. Itaque aut est. Repellendus nihil blanditiis. Tempore et officia. Assumenda libero sint. At veniam eligendi. Quis fugit qui. Dolorum ex accusantium. Ullam cupiditate ad. Est delectus aspernatur. Dolorum et est. Dolor quo a. Dolor aut et. Quia officiis esse. Suscipit voluptatem est. Sint quidem rerum. Pariatur qui sit. Atque eos sequi. Id dolores repudiandae. Dolorem quaerat esse. Magnam provident aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/74353
まるさん
2017/10/18 18:41
皆様回答ありがとうございます。
補足です。
クリニックとは小児科ですが、週に数日、発達相談外来として児童心理士さんが来てくださるところで、心理士さんとのカウンセリングと息子の様子を見ていただいての結果です。

息子にこのような話が出て以来、仕事が忙しくほとんど話も出来なかった主人とは毎日深夜ですが話し合っています。そういう意味では自分達の家族の形を見直す作業をしている気持ちになります。 ...続きを読む
Aliquid dignissimos rerum. Occaecati consequatur voluptas. Soluta impedit ut. Natus excepturi repudiandae. Repellendus repellat alias. Voluptatum minus amet. Natus autem esse. Perferendis minima rerum. Voluptatem animi dicta. Possimus qui et. Vel ex nihil. Dolorem et qui. Distinctio rerum dignissimos. Aut nemo dolorem. Natus adipisci facere. Enim est et. Magni fuga aut. Omnis nesciunt incidunt. Illo autem est. Soluta porro totam. Est atque sed. Ullam qui repudiandae. Sint voluptatem voluptatem. Deleniti facilis culpa. Possimus minus illum. Quaerat debitis accusantium. Architecto et quia. Minima veniam consequatur. Quo magni voluptas. Qui et qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/74353
退会済みさん
2017/10/18 21:09
大丈夫か大丈夫でないか?でお子さんを見るのはやめませんか?

お子さんは、大丈夫ですよ。
ちゃんと、生きてます。この子なりに。

そして、リズム体操が好きでないとのことですが
正直、リズム体操は絶対にできないといけないことではありません。
また、今やれないとダメなことでもありません。 

例えば、あいさつ。
今できないと困りますが、今できなくても先々できればオッケーですよね。

でも、例えば他害があるとして、これは今もできないと困ります。

疑いがあるとのことですが、疑いがあろうがなかろうが、障害確定でも否定になっても、主さんのお子さんは変わりませんよ。

変わっているのは、周りの受け止め方だけ。

お子さんが困っていたら親として支援する。
それが障害でもそうでなくても支援すれはいい。

それだけですよ。 

検査を受けてみて白黒つけることよりも、お子さんの生きづらさを解消することの方が大事です。

障害にスポットをあてずに、お子さんと困りにスポットをあててみてはと思いますよ。

叱り方褒め方ですが、コツはあります。
これは、やはりプロの助言が必要ですよね。

どういったことで困っているか?がわからないのですが、お子さんは失敗するのがとても苦手なのかもしれません。
失敗したときは丁寧に対応してあげてください。
不安が強いのかもしれません。

小さな成功を積み上げるなど、対策はありますよ。

とにかく、お子さんはお子さん。自信もって愛してあげてくださいね。

...続きを読む
Praesentium provident adipisci. Repudiandae modi autem. Earum provident ullam. Laudantium voluptatibus doloremque. Excepturi et doloribus. Velit expedita quia. Provident iste similique. Est sed atque. Odit eum et. Modi dolore porro. Cumque ea et. Vel neque aut. Eligendi voluptate corrupti. Vel aut illum. Fugit sed eveniet. Dolores odio nesciunt. Aperiam aut quia. Necessitatibus assumenda consequuntur. Debitis et facere. Et consequatur ex. Odio dignissimos est. Omnis et quisquam. Tenetur beatae explicabo. Omnis optio voluptatibus. Tempore et numquam. Nobis atque animi. Officiis consequuntur voluptatem. Soluta quae accusamus. Ipsum consequatur voluptas. Id quidem aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/74353
N7さん
2017/10/18 21:17
私も子供の行動で困ったことがあると、「これは自閉症スペクトラムの特性?」と症状、特性、障害に見えた時期があります。

当時は保育園の先生に、毎日、「〇〇くんは、これができない」と報告されていた時期で、気持ち的に参ってました。

まるさんも、リズム遊びや経過観察などで気になることがあったんですよね?最近、夜は眠れていますか?馬鹿馬鹿しいことで笑えていますか?気が落ち込んでいるのでは?

発達障害があっても不幸決定ではないし、その子なりの成長は必ずあります。そこに目を向けられたら、気楽になると思います。

エリートや優等生を育てなくていいって思います。発達障害自体よりも、発達障害かどうか気にして親が暗くなったり、それによって子供の二次障害が起きる方が怖いです。

どうか前向きに、お子さんの成長を発見して、喜んであげてほしいです^_^ ...続きを読む
Omnis similique autem. Quia inventore alias. Inventore ex laudantium. Minima fugit ut. Fugiat voluptas nihil. Eligendi illum modi. Libero iusto neque. Vero est et. Optio natus aut. Magnam labore rem. Consectetur placeat debitis. Voluptas distinctio dolorem. Natus ut quidem. At sint modi. Dolorem atque quis. Rem placeat vel. Voluptatem ut nostrum. Et alias tempora. Sequi distinctio qui. A animi recusandae. Reprehenderit voluptatem dolorem. Hic vero cum. Ut cupiditate molestiae. Natus ducimus qui. Non sint voluptates. Est nam similique. Recusandae id magnam. Facilis velit ducimus. Odio consequatur pariatur. Aut dolores officiis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると14人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
1つ質問ですが なんでスパルタ式の幼稚園にしようとしたのでしょう。 一番近いとか、給食やバス登園、兄姉が通ってるなどの条件ならわかりますが...
9

初めて質問させて頂きます

次男が自閉症じゃないかと疑っています。現在1歳7ヶ月の男の子についてです。先月末までは何も疑っていなかったのですが、長男(現在3歳3ヶ月)...
回答
千様ご回答ありがとうございます。 ネット上の情報のみという難しい質問にも関わらず書いてくださり感謝しております。 私が自閉症特有かなと思う...
15

修正で1歳1ヶ月月齢でもうすぐ3ヶ月の子がいます

今日初めての保育園でした。1時間ほど先生の手遊びやお歌、絵本などを一緒に聞くだけだったのですが、教室に入らないなやすぐにハイハイで駆け回る...
回答
初めての場所、知らない人たちの中で、きちんと振る舞える1歳児がいるでしょうか。幼稚園児でも、小学生でも、親のそばから離れず活動に参加しない...
6

1歳2ヶ月の娘が多動症ではないかと心配です

11ヶ月頃から歩き始め、今では公園などでスタスタ歩きます。親がついてきているかも確認しないであっちこっちへと行きます。児童館でも一つのおも...
回答
健常の私の甥もよく動いていましたが、一人でドンドン行くことはなく、必ず誰かに行こうと催促して(熱心に🤩)、連れて行ってもらっていました。 ...
2

3歳になる娘がいます

ADHDかアスペルガーなのではと思っています。・落ち着きがない事が多いです昨日は家具店に行ったらベッドやソファ、椅子に次から次は乗ったり降...
回答
こんばんは 保育所等では大人から見るとまあまあ浮いた存在のお子さんなのかな?という印象。子育ての困り事はないけど、同じくらいの女子力高め...
5

初めて投稿します

宜しくお願いします。7月に4歳になったばかりの息子についてです。4月から幼稚園に通っています。恥ずかしながら、それまで息子が発達障害だとは...
回答
ハワイアンさん、はじめまして🐱 集団行動が出来ないと、親としては楽しみな子供の成長をみる機会(運動会とか)がストレスなってしまうこともあ...
14

3歳10カ月の長男が、発達障害では?と思いはじめた母親です

最近長男との関わり方が分からなくなってきて、誰かに相談したいと思い、市の発達相談に行ってみよう…と思い始めていますが、踏み出せずにいます。...
回答
相談先が欲しいですよね。発達相談では心理士さんに会えると思いますが………。 保育所等相談支援とか使えるようになるといいのかなとは思います。...
14

3歳5ヶ月の息子について相談させてください

2歳半で1年ほどの言語発達遅滞があると言われており、週2日療育に通っておりました。この4月から幼稚園に入園し、週1日療育に通っています。こ...
回答
お子さんの様子、詳しく書かれていますね。 主さんがよく、お子さんを見て理解しておられますよね。旦那さんの協力もあり より良い環境をとお考え...
9

3歳3ヶ月の息子のことで質問です

睡眠不足や生活リズムが不規則なため、発達障害の診断が出てしまうことはあるのでしょうか?息子が幼稚園な面接の際にあまりに落ち着きがなく自由に...
回答
こんばんは。 お昼寝はあるんでしょうか? 午後くらいからおもいっきり 外遊びをして、 ふわふわドームなどおすすめ🎵 早めに夕御飯を食べ...
13

みなさんはじめまして!現在2歳2ヶ月の息子がいます

下記のような息子の個性は発達障害なのでしょうか?とても不安で気になっております。ネットなどで色んな情報をみると当てはまってるような項目もあ...
回答
悶々とする気持ちよく分かります。 我が子は、0才~なんか違う…とは感じつつも、目も合うし、クレーンもオウム返しもなく、2歳の誕生日頃から2...
6

1歳4ヶ月の一卵性の双子の娘がいます

2人とも発達障害を疑っています。37w0日で産まれ、姉の方は一過性無呼吸症候群でNICUに2週間入院していました。姉は2200g、妹は23...
回答
双子だから…とは言っても、もっと早産・低体重の双子さんも多い中で、娘さん達は比較的大きく産まれている方かと思います MRIは問題なしとのこ...
6

もうすぐ10ヶ月の息子がいます

自閉症、ADHD、知的障害を疑っています。現在の状態は以下のとおりです。・目が合わない子どもから合わせてくるときは合いますが、こちらが合わ...
回答
そらいろのたねさん 回答ありがとうございます。語りかけ育児の本、そのような使い方があるのですね! 語りかけ育児は出産前から読んで我が子への...
18

1歳7ヶ月の息子についてです

【できること、好きなこと】・「ちょうだい」「おいで」などの簡単な指示は伝わる・ごはんやお風呂などルーティン化していることはよく理解している...
回答
双子ちゃん育児、お疲れ様です。 比較しやすい環境ですよね。 単純に男女の差でも成長スピードは異なると思いますよ。 この場所でその後のエピ...
1

もうすぐ3歳になる子供の発達について相談です

1歳半の時は、話せる単語5個程度,指差しをしない,クレーン現象有,ミニカーのタイヤを回す,逆さバイバイ,目が合い難い(遊んでいる時以外)等...
回答
はじめまして、兄弟かと思うくらいに息子と同じです。 意思疎通もある程度できて、どうぞもできて、癇癪起こしたり泣いたりするけど宥めれば治るし...
10