質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

6歳8ヶ月の1年生の息子なのですが、高機能自...

6歳8ヶ月の1年生の息子なのですが、高機能自閉症とADHDです。
コンサータ、インチュニブを服用しています。

最近、学習障害なのかな?と思うようになったのですが、お子さんがLDという方にご意見を頂きたいです。

本読みをする時、ほとんど暗記に頼っています。暗記していない時は、単語の読み始めの文字で勝手に推測して読んでしまうのでことごとく間違っているし、文末の「〜でした」などもまったく合っていません。
本人は間違っていることにまったく気がついていません。
行も飛ばしてしまいますが、それも本人は気がつきません。

私が間違いを指摘して指差しで一文字ずつ読むように促すと、たどたどしく一字ずつ読み直します。

最近、文章にカタカナと漢字が混ざり始めたので、カタカナの擬音(シャッ、シャキ、など)なども声に出して読むのに時間がかかります。

ひらがな、カタカナ、漢字、数字は書けますし、覚えられないという事も今まではなかったです。
ただし、文章の書き写しが苦手で、言葉を飛ばしたり、どこを書いているかわからなくなる時があります。

計算は得意で、文章題もパターンに慣れると一人で解けます。
が、「これを使って計算しなさい」など、パターンの無い問題文を理解出来ずに困っていたり、間違ってしまう事がよくあります。

こういう場合、LDの可能性がありますでしょうか?
自閉症やADHDがあるので、集中力と注意力がないだけでしょうか?

2学期になって登校しぶりをするようになっていて、学習面のしんどさも訴えるようにったので、対策を考えているところです。
ご意見をお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2017/10/22 23:30
詳しく教えていただいて、本当に助かりました!
一にも二にも親のサポートと理解が大事だとわかりましたので、宿題を見るのももうちょっと工夫をして丁寧にやってみようと思います。
ありがとうございました!!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/74934
うちの小1の息子に大変似てます。
我が子も勝手読みがありますし、計算は超早いですが、文章題となると解けなかったりします。
うちは、音韻認識に苦手さがあると言われてます。息子さんが逐次読みになっているのは、ひらがなの言葉の羅列を読んでも、平仮名をどういう音でどう読むかに必死で、まだ、文字や、文節の塊の意味まで、読み取りながら先に読み進むことが困難なのではないでしょうか。書写や、板書が苦手な場合は眼球運動の悪さから来ることも考えられますね。音韻認識が悪く、正しく読めず、書写が出来ないとも考えられますね。
キャ、キュ、キョなどが読めないのは、音韻認識の苦手さかなと感じます。
まずは、学習障害があるか検査をし、どういうところで、躓いているか、確認されるといいです。聴覚認識に苦手さがあるのか、眼球運動の苦手さかなど。
ADHDから来る、不注意も関係していると思います。うちも、算数文章題しかり、国語の公文しかり、じっくり読まず、先に先に行ってしまい、勝手に解釈してしまい、結果、間違ったりしてます。
お子さんも日々の授業で、辛い思いを多々されていると思うので、少しでも、苦痛を減らしてあげるよう、支援を求めてください。お互い頑張りましょう!
https://h-navi.jp/qa/questions/74934
退会済みさん
2017/10/22 09:04
うちの娘(中学生)と似てますね。
行の飛ばし読みはないのですが、飛ばし書きはあります。

おっしゃるように、丸暗記して(音で覚え)そこに字を当てはめるというような覚え方ですね。

うまく説明できませんが、どうやら
平仮名は「あ」だと「あ」という一音しかないので、覚えやすいようですが、「ひ」のようにび、ぴ、ひゃ、等少し変則的な表記になると、まず「ひ」はひなのに?というところから1歩すすめてバリエーションを覚えるのが苦手のようです。まず音から入るんですよね。
ですので、漢字は更に苦手。漢字には意味があったりへんやつくりにより読みや意味に法則性がありますが、文字そのものに興味も薄く、意味等を捉えることに特性上必要性を感じていない。(音が同じなら、男性でも男声でも弾性でも説明として伝わると思っている。自分の頭のなかにある「だんせい」が何を示しているかが最重要で、相手にどう伝わるか?はお構い無し。)

こういった事が学習に大きな影響を及ぼしています。

さらに、自閉傾向から説明文として主語が抜けてしまったり、説明文の中で実際に起きている事しか説明せず、その理由や目的を問われていることに全く気づけないため、記述回答等は壊滅的な状態です。
文系の国語、英語、社会等は記述回答を全て落とすため、点数は80点~70点がMAXだと思って対応しています。
社会は暗記さえうまくいけば90点ですかね。
また、ADHDの衝動性、自閉症のやりたくないことはやりたくない。がしっかり邪魔をして、見直しや検算をテコでもしない、=を全て書き漏らす、答え○○個という記述を求められても必要性を感じないからと書かない。宿題をすることの必要性を理解できない、テストで正解して得点することの必要性をどうしても獲得できない等々、とにかく勉強ができないのではなく、求められていることを理解していけないため勉強に関しては成果を全くあげられないです。

英語は日本語と異なり、一文字一音ではないので、ヒアリングや耳では覚えてもやはり記述が壊滅的でTIMEをTIMUとしたり、classをkrasuとしたりしますね。

ちなみに、英語に関してはLD傾向が濃厚らしいのですが、他の教科はどちらかというと障害特性の問題のようです。
詳しくは医師に相談してみてください。 ...続きを読む
Dolores quibusdam vel. Neque dignissimos iure. Deleniti repudiandae qui. Expedita laborum et. Nesciunt delectus laboriosam. Et consequatur dolorem. Quos magnam reiciendis. Harum cum nihil. Corrupti non quia. Fuga quia dolorem. Sunt aperiam voluptatem. Ut voluptates nihil. Possimus perferendis aut. Voluptas facilis quasi. Iure quibusdam quae. In est vel. Consequatur unde et. Fugiat perferendis culpa. Facilis quis iusto. Eius at eos. Aut ut autem. Animi blanditiis repellendus. Odio tempore quos. Assumenda aspernatur consequatur. Expedita porro aut. Corrupti cupiditate voluptatem. Ad illo et. Sed quibusdam id. Temporibus repellendus nihil. Ipsa dolorum accusantium.
https://h-navi.jp/qa/questions/74934
退会済みさん
2017/10/22 09:18
補足です。

先程説明した長女は特性のうち、ワーキングメモリだけは良いので計算は得意でかなり複雑な計算式でも頭のなかで暗算してしまうため、筆算が苦手(←必要性がないから。このことをさせられる意味がわかってない。訓練してできるようになりましたが)
途中経過を記述しなくても、頭のなかで計算できるようなのです。

しかし、数の概念の獲得が遅くて、0.25が1/4でというような事が頭に入っておらず、いちいち計算しています。
また、xやyを使ったり代入する計算は得意ではなく、かなり訓練が必要ですね。
また、文章問題は理解がズレます。なので、苦手なものに関しては数をこなしまくって、パターンを覚えさせなければなりません。
中学生の数学までは、テクニックを駆使すれば90点台はいけるでしょうが、数Ⅰから先は厳しそうだと感じてます。

下の子たちは、娘よりポテンシャルは低いのですが、娘が叱られたり指導されてるのを見て、「決まった時に決められた内容で勉強しないと叱られる」と誤学習してしまっているので、娘より自閉傾向は高いし勉強も嫌いなのですがちゃんとやりますし、自閉ちゃん傾向が学びの邪魔をしても誤学習の「叱られる」が勝るため、理由はどうあれ「こうなんだ」とインプットしていく癖がついております。いいんだか、悪いんだか(^-^;
文章での指示の理解は受け止めがズレてしまい間違いがちですが、こちらは処理速度が早いので
一度パターンを覚えてしまえばスラスラと解けますね。

特性とか環境により、さまざま。

と痛感しています。

自尊心を低くしすぎないように、誉めたり工夫しますが、難解で頭に入りにくいのは事実なので、子どもにあわせた指導とか、練習、チャレンジが必要だと思います。

まだ一年生のようですが、娘と同じタイプだと徐々にえっ?というところでつまずくかも。

こういう子は定型の子にもよくいます。
気長に専門家のアドバイスを受けつつ、子の心を折らないように細々対応していますよ。
学校の先生の助言はあまり、いやほぼアテになりません。
大ベテランの先生がたまによくわかってたりする程度。
また、数をこなしてなんとかなることと、それをしてもダメなこと
覚え方のコツがあることなどは、親がなんとかしています。

超絶めんどうです。 ...続きを読む
Excepturi illo aut. Fugit dolores rem. Odio est optio. Enim est quis. Itaque modi tempore. Fugit architecto cupiditate. Est dolor et. Molestias autem sint. Accusamus facere qui. Aliquam est a. Natus inventore et. Voluptatibus aut aspernatur. Ratione magnam nesciunt. Culpa quidem sint. Laborum tempora sunt. Animi pariatur dolores. Non molestiae quibusdam. Atque temporibus harum. Ad soluta voluptas. Consequatur non facilis. Dicta et quis. Beatae numquam distinctio. Est in adipisci. Quae facilis fuga. Voluptatem et est. Eius error assumenda. Quidem eos occaecati. Eos similique ut. Quam quis ullam. Quae aut quia.
https://h-navi.jp/qa/questions/74934
退会済みさん
2017/10/22 11:48
小6の息子がLD,ADD,ASDです。

LDかどうかの判断は医師におまかせするとして、学習するのに丁寧な教え方が必要なおこさんだと思います。

文章は読みとばしをしても、全体の内容が理解できていますか?文章理解ができるのであれば、低学年で完璧を求めなくてもいいとお思いますが、リーディングルーラーや、厚紙を一行分ずつくり抜いて、そこに注意を向けながら読んでいく練習は効果的かもです。拗音の苦手さは小1だったら様子見でもいいかな、とおもいますが『読み書きが苦手な子どもへの<つまずき>支援ワーク』おすすめ。子どもさんの現在の読み書きスキルに関して簡単にチェックできるテストも付いています。

文章問題をパターンで解けるとのことですが、答えが合っているかよりも、文章の内容を理解しているかの方が、この先の高学年での学習内容で大事になってくるので、文章問題は絵を描かせるようにしてから式をたてるようにすると良いです。初めは絵に描くことが難しいかもしれないですが、一緒に描いてあげれば良いです。
量をこなすことよりも、ゆっくり、じっくり理解を促すことが、この先の伸びにつながるような気がします。

LDの可能性、ご心配だとおもいますが、LD=勉強が出来ない子 ではなくて、 LD=みんなと学び方が違う子 です。子供に合った方法で、ちゃんと学習します。

我が家は小2の終わりにLDの診断がつきましたが、低学年の頃は課題を減らして、とにかく無理をさせないように、学習嫌いにさせないようにということに気をつけました。通級もしています。高学年いなると、その効果がはっきりでます。「みんなと同じように!」と、親や先生が無理をさせた子でつまずいた子を何人もみています。 ...続きを読む
Blanditiis id in. Et possimus cum. Alias est at. Laborum non omnis. Libero reprehenderit dolorum. Animi aut voluptatem. In illum nisi. Saepe dolor totam. Recusandae quis est. Laudantium sunt sit. Veritatis ullam culpa. Tempora reprehenderit distinctio. Maxime placeat fugit. Autem consequatur optio. Quia quo incidunt. Dolor incidunt fuga. Est deserunt omnis. Reiciendis rerum eum. Ut a et. Voluptas maxime consequatur. Ullam et eligendi. Omnis autem corrupti. Sunt illo repellat. Quaerat velit deserunt. Cupiditate vel ab. Odit eaque necessitatibus. Voluptatum deserunt vel. Et quis in. Qui non nulla. Sed aliquid sit.
https://h-navi.jp/qa/questions/74934
コンサータはADHDの為のお薬なので
LDだとしたら関係ないでしょうね。

学校に行き渋る事も含めてADHDの症状ならお薬の調整をして貰う必要がありますし

学校へ行き渋る原因も早くハッキリさせてあげないと息子さん
まだ1年生なので学校が嫌いになって不登校になったら可哀想です!

とにかく医師に相談です。

それと暗記任せがいつまで続くのか分かりませんよね?

そう言った場合の人には読み聞かせが良いと聞きました。

俳優さんなどは台詞を全て録音した物を聞いて耳で覚えると早く確実に覚えられるそうです。 ...続きを読む
Autem suscipit consequatur. Ad sed omnis. Nisi aut voluptatum. Nihil aut voluptas. Velit molestiae animi. Labore est a. Eius perferendis quia. Quaerat et nulla. Provident sequi quia. Blanditiis ea et. Est consectetur commodi. Optio sunt amet. Eum molestias mollitia. Ea quas facere. Nihil voluptas eaque. Voluptas blanditiis porro. Dolores qui delectus. Magnam eum sed. Error at earum. Animi consectetur tempora. Nostrum saepe tenetur. Recusandae placeat aut. Voluptatem et voluptatibus. Corporis rerum nihil. Voluptas molestiae consequuntur. Aut qui quia. Fuga praesentium sunt. Voluptatem cumque optio. Ipsam praesentium temporibus. Necessitatibus porro quisquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/74934
回答下さった皆様、ありがとうございました。

自閉症やADHDの影響なのか、LDなのか、知識不足で見分けがつかなかったのですが、皆様の経験談を読ませてもらうと両方が複雑に影響してしまうものなんだな、とわかりました。?マークだらけだった息子の状態にもかなり納得しました。

療育センターでの検査は来年の1月で、結果を聞くのは2月。1年生終わってしまいます(笑)でも今日からでも親が気をつけてあげられる事が沢山あるとわかって良かったです。

自閉症にガーン!ADHDにガーン!ダメ押しのLD疑惑にガーン!ガーン!ガーン!!という感じでしたが(笑)、もうここまで来たら、色々な理想は捨てて息子なりの成長を見守ろうと思います。ありがとうございました! ...続きを読む
Excepturi illo aut. Fugit dolores rem. Odio est optio. Enim est quis. Itaque modi tempore. Fugit architecto cupiditate. Est dolor et. Molestias autem sint. Accusamus facere qui. Aliquam est a. Natus inventore et. Voluptatibus aut aspernatur. Ratione magnam nesciunt. Culpa quidem sint. Laborum tempora sunt. Animi pariatur dolores. Non molestiae quibusdam. Atque temporibus harum. Ad soluta voluptas. Consequatur non facilis. Dicta et quis. Beatae numquam distinctio. Est in adipisci. Quae facilis fuga. Voluptatem et est. Eius error assumenda. Quidem eos occaecati. Eos similique ut. Quam quis ullam. Quae aut quia.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると23人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学校5年の息子のことでご相談です

小2の頃に軽度ASD、ADHD、学習障害(書字、計算障害)と診断されています。診断はありませんが体幹の弱さや動きに不器用なところがあり、自...
回答
ウィスクを受けて凹凸を見て どんな困難があるのかを数値を確認してみてはどうでしょうか? そうすることで外から見えない困り事がわかって参考に...
10

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
はじめまして。 支援級、普通級のところは分からず申し訳ありません。 ただ、他の方も書いてありますが、チャレンジと学研は量が多すぎる気がしま...
18

宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません

。小1の息子がいます。宿題をいつさせるのかが分かりません。今のスケジュールです。14:50帰宅15時おやつ15:30~フリータイム16時宿...
回答
下のお子さんを保育園に預けるとか? 息子さんは、平日のデイは行きたがらないと以前の質問で読んだことがあるので。 宿題をいつするか問題は、...
18

いつもお世話になっております

支援級と通級、両方使っている方いらっしゃいますか?子供は、小2です。高機能自閉症スペクトラムで、支援級所属。現在教科学習拒否で、学校でやる...
回答
さっそくありがとうございます。 支援級の生徒は、通級利用はできないんですね。ソーシャルスキルを学びたいんだったら、療育利用ということです...
8

初めて利用させていただきます

34歳男です。私は自閉スペクトラム・学習障害・ADHDを患っております。他人の言動が理解できず直球で意見を言うので口論になります。私の頃は...
回答
アスペルガー、ADHD当事者の33歳男です。 >そうですね。昔から内容が伝わってこないとよく言われます。 自分が伝えたいこと、あるいは...
20

いつもお世話になっています

4月・5月の二ヶ月間とても頑張っていた娘ですが、6月に入り「学校嫌い」と言うようになってしまいました。理由は、3年生に進級して一クラスにな...
回答
お子さんは知的級在籍ですよね。 プリント、わかります。支援の子ははずされてるプリントもありますよね。 あと、頑張らせ過ぎない、交流にこだわ...
9

初めての質問です

自閉症スペクトラムや学習障害、多動などの子供が3人居ます。加えて、主人もアスペルガーの傾向があります。5人家族です。現在小4の息子は支援級...
回答
ruidosoさん続きです。 学校の宿題は、できていないと休み時間を全て使って宿題をさせられます。 元々ついていけていないのに、1人で先...
22