質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小学6年生になる、軽度知的障害をもつ娘がいま...

退会済みさん

2017/11/09 03:24
12
小学6年生になる、軽度知的障害をもつ娘がいます。

小学5年進級時に今の学校に転校してきたのですが、現在公立小学校の普通学級に通っております。
学校生活は順調で、問題行動もありませんし、友達もたくさんできて、休む事もなく毎日楽しく学校生活を送らせていただいております。

突然相談してもと思いますので、今までの事をお話しさせていただきたいと思います。

幼少期より、同じ年の子より何にしても遅れている子でした、これも個性だろうと思い育てておりました。
学校側の指摘、担任の先生からの助言があったわけではないのですが
普段の家庭生活で何度いっても同じ間違いをしたり、会話や説明がなかなか上手にならずに 嘘に逃げるというのが見受けられたリ、やはり同じ歳の子と比べて語彙力もなく全てにおいて劣っているなと感じておりました。
学力においても、低学年から塾に行っていたのですが、やはり勉強はぜんぜんダメでした。

何か大きなきっかけがあった訳ではないのですが、5年生になり、これは一度病院で検査を受けた方がいいのではないか?と夫婦で話し合い病院を受診する事にしました。ちょうど一年程前になります。

検査結果、軽度知的障害(IQ65~75程度)という事でした。
うすうすそうではないかという事が現実となり、やはり夫婦ともにショックを受けました。
娘は生まれつき片耳の聴力が弱く、片耳がほとんど聞こえていないというハンデがあり、その上軽度知的障害とわかり、丈夫に産んであげられなくて、ごめんねという気持ちでいっぱいになりました。

日々少しずつ現実を受け入れ、夫婦でいろんな話もしました。
結果娘に当時5年生ですので、わかる範囲になるのですが状況を話す事にしました。
娘も彼女なりに理解してくれました。

それからは、みんなに負けない様にがんばる!から、みんなの倍努力して何とかみんなについて行こう!が家族の目標になりました。

時が過ぎていくとともに、何とか彼女に中学⇒高校⇒大学 楽しいキャンパスライフというのでしょうか、普通の青春を送らせてあげる事はできないのだろうか?と考える毎日でした。

勉強のレベルがあがっていく、高校受験、大学受験がクリアするのが難しいのならば、今努力して中高大一貫校に入学をめざすのはどうだろうと思う様になりました。

私の住む地域で、私立中学で偏差値が低く何とか目指せるのではないかという学校が2校みつかりました。

まず娘がどう思うか?本人に相談する事にしました。
2歳上のお兄ちゃん(現在中学2年生)が私立を受験したというのもあったのでしょう、支援学級ではなくお友達と同じようにという気持ちが強く、娘はがんばって中学受験したいと言ってくれました。

そうであれば、家族で一丸となってがんばろう!という事になりました。
その頃、個別指導塾に通っていたのですが、一向に学力が伸びないのもあったのですが、思い切って塾を辞め夫婦で教科を分担して私達夫婦が先生となり教えていこうと決めました。

志望校は内申書等はなく、点数での合否判定ですので、問題ないと思うのですが、娘の中学受験にとって万が一不利になってはと診断結果は学校、担任の先生には話さない事にしました。

平時で3~4時間、土日で8~10時間勉強に取り組みました。
普段から勉強は宿題を含めみてはいたのですが、ここまでがっつり向き合って気が付くことはたくさんありました。
理解度が低い娘を、個別指導といってもアルバイトの大学生が教える事ができるはずがないと今さらながら痛感しました。

やはり特性なのでしょう、何度やっても理解できないもの、頭に入りにくい分野、いろいろ壁にぶつかって、何度も親である私達が心が折れそうになりました。

彼女も言葉に出さなくても、心が折れかかった事もあったと思いますし、毎日きつかったと思うのですが、本人の受験をして志望校に行くんだという気持ちはまっすぐで曲がることも折れる事もありませんでした。

しかし、親である私達に不安や迷いが生じてきました、中学に合格してはたしてそれからうまくやっていけるのだろうか?

先日、病院の先生に相談したところ公立の普通学級、支援学級がいいのではと言われました。
本人は1度しか受診した事がありませんので本人の特性を考えてではなく、知能指数を考えた時のアドバイスでした。

受験まであと2カ月という時にどうしたらいいのか? 今まであきらめるな!と指導してきたのに、その子にあきらめろと真逆の事をいうのか? 自分に負けないで一生懸命がんばってる娘に・・・・

彼女にとってベストの道というのは何なのか??

相談をまとめますと、まず①、②の判断をどちらにするか?
①の場合その後3パターンの判断がある、どれがいいのか?悩みます。

①私立の志望校を受験し、合格できたらそこに通う(下の3パターンがあります)

○学校側に何も話さずにそのまま入学させる

○合格できたら、その時点で学校にお話をして、受け入れていただけるかの判断を委ねる。
(学校側の判断が、それでも来てくださいとはならないと予想しております)

○入学後、タイミングを見てお話をする。


②公立校 普通学級⇒支援学級を選ぶ

補足として、彼女の将来の自立を考え療養手帳をとって、企業の障害者雇用枠を利用して就職するというのは全くかんがえておりません。
私が自営業というのもあり、将来は彼女のできる範囲の仕事を与えうちで働ける環境を作ってあげようと考えております。

同じようなお子様をお持ちで、私立に入れたご経験があられる方、またそういう子をみてきた方 ぜひアドバイスあればお聞かせ頂ければと思います。
それではよろしくお願いします。

乱文、長文失礼いたしました(__)








この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/77239
退会済みさん
2017/11/09 06:16
うちの長男も3歳半の時ですが、IQ75でした。
その後成長と共にIQは上がって行き正常の範囲になりましたが、小中学校通して作業も覚え
も人の倍かかり、親子ともに大変苦労してきた経緯があります。
うちも、出来ない事は親がかりで子どもの力量を考え、目標設定してきています。
ただ、従順だった息子も、思春期は全く言う事を聞かなくなりました。
幸い秀でた能力とマッチする高校が見つかり通っています。

次男が中受するので、大変さはわかります。
私学はピンキリですから。
学生やっているうちは、お金で解決できますね。
中学から高校への進学は危ぶまれるかもしれませんが、そこもなんとかなります。

親亡き後のプランも是非お嬢様の為に用意されるといいですね。
https://h-navi.jp/qa/questions/77239
進学は悩みますよね
受験に向け、頑張っておられて
しんさんご家族の努力はすごいですね

娘さんのお気持ちはどうでしょうか?
せっかく受験するのに
将来の夢やなりたい仕事などはないのかな?

受かったとして、その私立の環境が良ければいいですが、私立は生徒トラブルもよく聞きます
合格した後、先生に言うとして
娘さんが精神的につらい思いをしないか心配です

療育手帳を持たず、障害者枠も使わず、自営で
親は安心でいいかもしれない

娘さんの意思は?選択肢はなしですか?

思春期もあります
今は良くても
親と一緒は恥ずかしい
離れたい時期もあるでしょう

親が守ってくれる
自立する事が出来るでしょうか?
親が関わらない社会経験も必要だと思います

親が亡くなった後は?
突然の事故や災害
誰が彼女を守ってくれるのでしょう?

娘さんにとって何がいいのか
知的は軽度であるほど
周りには理解されず、苦労します

私は親がいなくても生きていく力をつけたいと思っています ...続きを読む
Quaerat assumenda qui. Iure repudiandae voluptatem. Facilis eum est. Ut atque enim. Et nostrum rerum. Repellat rerum unde. Quia harum quis. Sapiente sunt voluptas. Molestiae vel consequuntur. Perspiciatis sapiente est. At quia architecto. Nemo reiciendis aut. Qui id perspiciatis. Officiis animi porro. Rerum corporis saepe. Molestiae nulla autem. Corrupti eos dolore. Mollitia nulla qui. Magnam ut vero. In atque ut. Qui porro perferendis. Culpa est voluptatem. Iure dolor minima. Tenetur ut fugit. Ab dolore quibusdam. Error eligendi culpa. Temporibus sed accusantium. Ut enim hic. Explicabo fuga autem. Qui hic aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/77239
退会済みさん
2017/11/09 07:47
平たく言うと、知的障害があると知的な成長が頭打ちになりますので、大人になっても小学校六年生程度にまでしか知的には伸びません。

お子さんに事情を打ち明けて家族で対策という点は良いと思いますが、正直なことをいうとやろうとなさっていることは、お子さんの特性にとってはかなり大胆な取り組みでもあると思います。

頑張ってやれば、能力があるお子さんなら想像ですが訓練次第ですが中学生レベルまではいけるかもしれません。
判断力とか情緒的な成長も幼さを残す訳ですし、知的障害のない子や発達障害のない同学年の子に学力で追いつくのは極めて困難です。
何より、そこまで行く前に頑張っても出来ないことにお子さんが傷つかないか心配です。
そのあたりは、親御さんが障害特性やお子さん自身をしっかり理解した上でケアしているだろうと思いますので、他人が口を挟むところではないのでしょうが

私立も色々なところがありますし、探せばお子さんにあう学校はあると思います。大学受験までとなると、そういったお子さんの受け入れ実績のある学校を探すのがよいのでは?と思います。
学校探しをしているときに、支援学校の進路欄で大学進学した子がいるのを見たことはありますが、肢体不自由児もいる学校なので知的障害のお子さんかどうかはわかりません。

私見ですが、なぜ知的障害のお子さんに学力重視の教育を施さないか?というと、そういった教育を受けさせるよりは、身辺自立、社会生活上のノウハウを細やかに教えていくほうが、彼らの将来に資するという事があるからだと思います。
私立校ではそういった事は教えてはくれませんよね。
中学生になると、ご承知のとおり個々のケアは手厚くなくなるので、お子さんのレベルにみあった私立校の方が公立の通常級に行くよりは学習面やら、計画性のところではケアはしてもらえるかもと思います。
けれど、私立校において知的障害のある子を受け入れるということを想定していない場合、かなり落ちこぼれていく可能性もあるだろうと思いますし、とてつもなくハイリスクでしょう。

万に一つ主さんご夫妻に何かあった場合のことも考えておくとなると、私立校に行く希望を叶える事が、お子さんの将来にとって良いことかどうか?は何とも言えないと感じます。
...続きを読む
Quos laborum cupiditate. Molestiae delectus blanditiis. Dolorum eum explicabo. Et enim sed. Eveniet qui ratione. Doloremque aut fugiat. Voluptas perferendis voluptatem. Hic voluptas distinctio. Nam tenetur voluptatem. Quis aut est. Repellat ipsa vel. Accusamus praesentium vel. Doloremque cupiditate voluptates. Esse consequatur voluptas. Error voluptates et. Perspiciatis velit tempora. Neque quia minus. Voluptatem voluptate et. Blanditiis architecto consequatur. Quia qui molestias. Illum deserunt qui. Repellat provident quidem. Velit nesciunt dolor. Aut aut consequatur. Non eaque dolorem. Molestiae ullam dolor. Blanditiis voluptatem culpa. Velit tempora quos. Cupiditate facere quidem. Harum ducimus hic.
https://h-navi.jp/qa/questions/77239
華はなさん
2017/11/09 08:01
娘さんもご両親も頑張ってらっしゃいますね。
大変でも取り組み続けているのは周りのサポートをしっかり感じているからだと思います。
受験はされていいと思いますよ。 今まで頑張ったんだから。
ただ、その学校がどんなサポートが可能なのかは確認しておいた方が安心ですよね。
私も息子の中学受験の時悩みましたが、一旦学校に相談した後に直接ききました。 受験前に。
どちらにしても入学前には相談された方が親御さんにとっても安心だと思います。
あとすこしですね。体調に気をつけてお過ごしください。
...続きを読む
Nostrum qui voluptas. Doloribus omnis odit. Numquam illo et. Aliquid omnis unde. Aliquid dolor odit. Doloremque omnis eveniet. Eveniet dolores vitae. Laborum officiis facere. Provident totam labore. Nobis incidunt consequatur. Illo ut ullam. Et quia quo. Minus autem totam. Est omnis dolorem. Et necessitatibus eum. Et voluptatem molestias. Et officia non. Repellendus porro enim. Voluptatem mollitia libero. Odit occaecati vero. Eaque qui amet. Eum dolore ea. Quo id sed. Voluptatibus beatae natus. Quasi ex voluptas. Non et ut. Quas voluptatibus voluptates. Veniam omnis in. Sit quia enim. Laborum natus reiciendis.
https://h-navi.jp/qa/questions/77239
私立中学を選ぶ際に入学時の偏差値ももちろん大事ですが、入学後に勉強についていけるのか、高校に上がれるのかも気を付けて選んだ方がよいです。それと雰囲気。

偏差値が低く入りやすくても、一貫校用の難しい教科書を使用していたり進度が早く、中三で高校範囲に入る学校も少なくありません。

高校からの入学がある場合にはけっこうレベルの高い公立高校の抑えとして使われ、ガラリと雰囲気や勉強の進度が変わる学校もあります。

それと偏差値のあまり高くない中学の場合、生徒さんがある意味とても情緒の面で幼さがあることがあります。中学生ならそろそろそんなこと思っても言わないでしょ、と言うような他人の欠点などを悪気なく指摘して言われた方が傷つくこともあります。

うちは上は定型発達ですが勉強はとても苦手。上記を気にして学校選びをしました。下はADHDとASDですが勉強は出来たので、偏差値で選んでしまい学校の理解&協力がまったくえられず苦しんでいます。

志望校に今後個別相談会などありませんか?もしあるようなら、名前を出さずに全体的にゆっくりな生徒に対する対応を聞いてみてもよいと思います。 ...続きを読む
Omnis accusantium tempora. Dolores quas a. Hic mollitia est. Quas dolores nesciunt. Et rem aperiam. Harum quis dolor. Similique excepturi veniam. Non error voluptatem. Ullam unde deserunt. Sit ab amet. Et odio ut. Et et corrupti. Ut quibusdam omnis. Dolor aliquam iusto. Molestias dolore dolores. Ut quidem culpa. Itaque consequatur vel. Expedita et rerum. Quod ea ex. Dolorem aperiam reiciendis. Placeat rerum assumenda. Qui aspernatur similique. Similique officiis quia. Eos molestiae quasi. Doloribus quaerat officia. Ducimus ut iusto. Expedita ea et. Aut sint dignissimos. Recusandae iusto in. Praesentium et qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/77239
私の息子(小4)も知的ボーダーラインと読み書きが苦手なので、しんさんご夫婦と娘さんがされている努力がどんなに大変なことか、また娘さんへの溢れる愛情を強く感じます。
息子は小学校入学から全般的な遅れは感じているもののコミュニケーションは上手にとれお友だちとも遊び学校も嫌がることもありませんでした。でも勉強ができない。鬼のような顔をして毎日息子と宿題をしました。頑張れば、やれば追いつくと思っていました。でもやってもやっても追い付かない虚無感のようなものに襲われました。覚悟を決め検査を受けました。わかってはいたけどやっぱりショックを受けました。でも良いこともありました。息子自身を受け止める心の準備ができました。今まではなんでできないんだろう。わからないんだろう。と思っていたことに答えが出ました。私は学校の先生に息子のことを理解し、協力もしてもらいたかったので検査結果を伝え市の教育相談にも行き学校との架け橋になってもらっています。中学校からの支援学級も考えていますがいますが、今普通級の中でどのようなサポートができるか模索中です。主治医には「家でお母さんが怒って教えるくらいなら止めた方がいい。デメリットの方が大きい」と言われお互いが無理なくできる範囲での家庭学習に切り替えました。
「今はハンディキャップがある子でもいくらでも行ける高校はあります」と主治医に言われています。なので、もししんさんが高校のことを心配しているようでしたら大丈夫なようですよ(^^)
お互い方法が違っても子どもの幸せを思う気持ちは一緒です。子供たちに温かい未来が待っているようにお互い頑張りましょうね。 ...続きを読む
Nostrum qui voluptas. Doloribus omnis odit. Numquam illo et. Aliquid omnis unde. Aliquid dolor odit. Doloremque omnis eveniet. Eveniet dolores vitae. Laborum officiis facere. Provident totam labore. Nobis incidunt consequatur. Illo ut ullam. Et quia quo. Minus autem totam. Est omnis dolorem. Et necessitatibus eum. Et voluptatem molestias. Et officia non. Repellendus porro enim. Voluptatem mollitia libero. Odit occaecati vero. Eaque qui amet. Eum dolore ea. Quo id sed. Voluptatibus beatae natus. Quasi ex voluptas. Non et ut. Quas voluptatibus voluptates. Veniam omnis in. Sit quia enim. Laborum natus reiciendis.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

初めて投稿させていただきます

(長文ですいません)小学校低学年からお友達と喧嘩になると(自分の気持ちを口で上手く伝えられず)手を出して叩いてしまったり、友達の鉛筆や消し...
回答
星のかけらさん コメントありがとうございます。 明石さんのお話ありがとうございました。少し希望が持てました✨ これから先何があっても負けな...
18

こんにちは、プロフィールにも書いてある通り私には五人の子供が

います。発達障害のことで、少しでも参考にと思い、私の子供の話しをします。二十歳の長女は生まれた時2025gの未熟児でした。しかし病気もほと...
回答
うさっちさん、こんにちは。母親の自分が気づいてやれなかった後悔、私もありますのでよく解ります。でも、5人の子育てで毎日忙しく過ごされあっと...
4

12才

男子。4月に私立中学に進学したばかり。既に続けて行けるのか不安で一杯な状況です。幼稚園ぐらいから何かおかしい、と思いつつも進学に力を入れて...
回答
遅ればせながら、お返事させて頂きます。私にも娘がおりますが、お恥ずかしながら仕事を言い訳に学校の対応などはほとんど妻にしてもらっており今日...
5

海外在住で3人の子供がいて、長女が17歳です小学校5,6年の

時、年に数回、あれ?と思う行動が有ったのですが、思春期が始まったかなと、軽く流していました。しかし、6年生の時に外国語のスピーチ大会に出た...
回答
文章からは、やはり発達障害の可能性がありそうだとは思います。注意欠陥、精神年齢が低い、音に敏感など。 診断は、ドクターでないと出来ませんか...
21

小学六年生男児、知的遅れのないASDです

現在、公立小学校の自閉情緒の支援級に在籍しており、中学も学区内の公立中学校の支援学級希望です。年明けには決定通知が来る予定です。中学以降の...
回答
こんにちは。 子どもが同級生です。 中学からどういう生活になるか、見通しがつかず、本人より親が不安になる時期ですよね。とてもよくわかります...
10

初投稿です

親が発達障害を疑っている、大学3年生の息子のことです。小学校中学年くらいから友達と遊ぶことがなくなり違和感はあったものの、特にいじめなども...
回答
ぽかりさん、ご回答ありがとうございます。 仰っていただいてることがすべて当たっています。幼児の頃は目立った問題はなく、多分、環境にめぐま...
30

言葉のこだわりで悩んでいます

20歳の息子はアスペルガー症候群で、中学生の頃から言葉のこだわりが強くなり、一般的にみんなが使う「~じゃん」という言葉が嫌いで、本人は「若...
回答
みかんさん、コメントありがとうございます。 考えもしなかつたというのか、逆転の発想というのか、「とことん調べる」には驚きました。その手があ...
17

発達障害(ADD&学習障害)グレーの娘の進路について、です

現在、小学校6年生です。兄や親友の真似をして、中学受験をしたがっているので、受験をする予定なのですが、志望校について迷っています。一言でい...
回答
再度のコメント失礼します >>わりと受験に反対なご意見が多いように感じたのですが、娘の気持ちを無視して、受験を辞めると言うのも、明らかに...
26

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
カイ様 コメントありがとうございます。 皆様の意見を拝読させて頂いていると、 確かに別に通信高校や大学でも良いと思いました。 息子がプ...
14

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
家にも23歳の息子がいますが、この子も知的にギリギリ正常範囲内のため 当時の精度では息子の自閉症は軽く自治体の検査を何回が受けましたが 診...
7

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
支援学校高等部2年の息子がいて小学校は支援学級、中学から支援学校です。まずは地域の支援学級、支援学校を見学すると良いと思います。進学を検討...
17

今年高校1年になりました

僕は小さいころから人に怒られることが多かったです。というか毎日何十回と怒られていました、らすぐに調子に乗ってしまう。相手の気持ちを考えて行...
回答
こんな夜中にここに書き込んだhayatoさん。 さぞかし苦しくもがいているんでしょう。 私の息子と同じ高1。息子の叫びを聞いているようで胸...
12

Q17才の息子が今年ADHDと診断されました

小学生の頃から忘れ物が多くや提出物がだせない、片付けが出来ないなどありました。中学でも同じでしたが成績は悪くないため特に目立たず、変わった...
回答
皆様いろいろとアドバイスありがとうございました。 アルバイトは部活のない昨年末に行き、色々学んだようですがアルバイトが出来たから俺は社会に...
10

17才の息子が今年ADHDと診断されました

小学生の頃から忘れ物が多くや提出物がだせない、片付けが出来ないなどありました。中学でも同じでしたが成績は悪くないため特に目立たず、変わった...
回答
初めまして ももさんの気持ちお察しいたします 先々の事を考えてついつい手や口がでてしまう 依然の私も同じでした 中学時代通っていた塾の...
2

LDで大学へ進学された方いらっしゃいますか?現在小2の息子が

幼稚園時代にグレーと診断されており、近いうちにまた検査を受ける予定ですが、最近ADHDとLDを疑っています。日常生活では、周囲の子に比べる...
回答
すみません。前にカキコミした者です。 うちの息子の場合は、小学2年生の時にウイスクの検査で読み書き障害の傾向があります。 ・・・と臨床心...
13

現在、夫の仕事の関係で、地方に住んでいます

子供は二人いて、上の子は小学2年生、場面緘黙症。下の子は年長、合併障害(グレーゾーンと診断)です。上の子は学校で小声でしかしゃべれない以外...
回答
rosemaryさん、はじめまして! 【ホームシックでもう限界です。】 とのこと、そう思われても、そう簡単にご家族の方の理解を得れるもの...
8

我が家の夫は私より18歳年上の60歳です

夫は家族と話をしません。指示は出しますが会話が無いのです。子どもともほとんど話しません。末っ子三男が小2なのですが、今でもご飯を食べさせま...
回答
失礼ながらご主人は発達障碍だと思います。世の中の一般論を押し付けたりすることも。切れらても子どものことを考えて支援級や専門学校に行かせた方...
15

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
むしろ、中学以降にお金がかかるのですよ。公立が無理だから私立、普通高校が無理だったから通信制に転校。集団塾が無理だから、個別塾や家庭教師、...
9

25歳になる娘がいます

小さい頃から明るく元気で人と関わることが大好きでした。どうでもいい嘘をついたり、片付けが出来ないなど発達障害ではないかと思うことは多々あり...
回答
こんにちは😃 企業で指摘を受けた時、 診断を受ければ、 障がい者雇用に変えてもらえ、 障害厚生年金3級にも該当したし、 色々勿体無かったで...
8