質問詳細 Q&A - 園・学校関連

来年度の保育園申込をどうするかで悩んでおりま...

2017/11/19 13:48
4
来年度の保育園申込をどうするかで悩んでおります。現在は2歳児クラスまでの小規模園に通っており、正式な加配ではありませんが保育園側の配慮で1人先生が息子に付いてくれています。来年度の保育園申請に辺り、候補の保育園の見学は夏頃に済んでおりますが、発達相談、検査はつい最近受けたばかりで、改めて候補の園に連絡して再度お話すべきか、申請書の備考欄に少し書く程度でこのまま申し込むか迷っています。 特に療育先が決まっている訳でもなく、診断名もついておらず、市の発達相談員さんとは来年度から保育園に通いつつ、療育(通所施設)にも通う方向で進めて行きましょうとのお話で、これからそちらも準備を始めるのですが…。
保育園の申込み期限が今月中なだけに、どうするのがベストなのか頭を抱えています。アドバイスを頂けないでしょうか(T_T)
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

るみ0602さん
2017/11/22 20:19
その後、候補の保育園全てに電話で息子の状態と現状をお伝えし、改めて説明に伺った方が良いか、応募可能かどうかを聞いてみました。
有り難い事に、全ての園から「入園の決定は市の保育課ですが、そういったお子さんも勿論対応しています。入園が決まったら加配の事も含め、改めてお話しましょう。ご応募お待ちしていますね」「もし応募前に直接お話した方が良ければいつでもお子さんを連れていらして下さい」という温かいお言葉を頂きました。
来週中に候補の園全て訪問して、改めてお話してきます。
発達相談員さんや心理士さんからも、「お母さん、良く頑張りましたね!それなら、保育課や園から問い合わせが来ても、私達も安心して対応出来ますよ。ありがとうございます」と何故かお礼まで言われちゃいました(^^;
皆さんのお陰です。まだまだこれからですが、頑張ります!本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/78911
退会済みさん
2017/11/19 15:07
公立保育園の加配保育士です。
市の発達相談員と子ども課の保育園担当が、どこまで連携し情報を共有しているのでしょうか?るみ0602さんのお子さんに加配保育士をつけられるような働きかけを、入園する保育園にしているとおもわれますか?相談員さんは、そこまで動いてくれないような気がする。

うちの市の場合は、入園申し込みの面談のときに、じっとできない子、会話が出来ない子などをチェックします。気になる子がいた場合、主任や園長に合図を送って確認し合えるようにします。それで、おおよそでA,B,Cの判定がつくのですが、A判定の子は、保育園では難しい子、療育園へ行くように保健師などから助言されていても、それを蹴って親の希望で保育園に来る子です。保育園に一人いるか、いないかです。2人に対して加配保育士一人の計算でつきます。B判定の子は配慮があれば保育園で過ごせるであろう、という子です。子ども4人に対して加配一人です。C判定の子は困り感はあるけれど、加配なしでなんとかやれるかな。という子です。診断名は関係ありません。あくまでも園での判定です。

ところが、世の中で叫ばれているように保育士が不足しています。そこで、どうするかというと、園長様が、「これだけ人数がいると保育士が確保できないから、⚪︎⚪︎人にへらしてくれない?」とAをBにしたり、BをCにしたりして加配対象を減らすんです。そこでクラスがスタートしてどうなると思います?衣服の着脱、食事、手洗い、排泄など、丁寧に教えてもらえることなく1年が終わり、ひとりでできないという課題は翌年に持ち越しです。その翌年に丁寧に見てもらえるかどうかもわかりません。

配慮のいる子が加配なしで生活するには、担任が全部手を出してやっちゃうしかないので、子どもにスキルが身につきません。担任ひとりだと、丁寧に見てあげたい子ににゆっくり丁寧に教える余裕がないのです。

そんな中で、保護者の方から、子どもさんの困り感をしっかり伝えていただいて、加配保育士がいないと生活は難しい。つけてもらえないと困る。というようなお申し出があったほうが、Cに下げられる可能性は少し減ります。

ということで、保育園にはしっかりお話に行き、希望を伝えましょう。
https://h-navi.jp/qa/questions/78911
退会済みさん
2017/11/19 15:14
回答してから思ったんですが、加配をつけたいのではなく、内緒にした方がいいか?という質問?

内緒にしても、保育士わかるので意味ないです。しっかりと現状を伝えて加配をつけてもらった方が子どもが伸びます。

グレーゾーンの子に相談されたときによく伝えることは、「グレーだったら黒の支援をした方が白に近くなります。」ということです。ぐれーという言い方、個人的には嫌いなんですけどね。

子どもさんに良い環境整えてあげてくださいね。 ...続きを読む
Ut at cumque. Voluptates aut reprehenderit. Minus explicabo debitis. In voluptas aut. Velit facere nemo. Esse atque quam. Voluptatem exercitationem eum. Natus id unde. Quod incidunt temporibus. Unde ipsam aut. Repellat autem ab. Veniam eaque libero. Ut accusantium incidunt. Quasi aliquam ipsum. Vel aliquid qui. Ea non minus. Placeat tempore qui. Deleniti temporibus qui. Sed tenetur quisquam. Et et sit. Rem quas rerum. Maxime voluptate animi. Itaque explicabo commodi. Porro ut sed. Maiores impedit amet. Consequatur sit eum. Nihil rerum et. Voluptatibus et consequatur. Autem velit ut. Alias laboriosam incidunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/78911
nutty様
とても分かりやすく丁寧なご回答、ありがとうございました。
診断名も付いていなく、療育もまだなので加配をお願いしても良いものなのか、また、申請するに当たって書面上お伝えするだけでも良いのか、息子を連れてしっかりお話すべきなのか、色々判断に困っていました。
文章が解りづらくて申し訳ありません。
1度候補の園全てに連絡を取ってみようと思います。その段階で「応募しないで」と言われる可能性もありますもんね…(T_T) ...続きを読む
Provident ut sed. Sunt vitae facere. Dolorem incidunt voluptatem. Cum deleniti quam. Iusto possimus quas. Aut est maxime. Quia molestiae fugit. Omnis quia est. Dicta non debitis. Beatae dolor ducimus. Fugit qui vel. Sed sit similique. Veniam quo est. Assumenda sed quo. Omnis commodi iusto. Est ut voluptas. Vel omnis quisquam. Illum nisi ratione. Earum aut libero. Nisi reprehenderit facilis. Ducimus similique rem. Iure commodi quisquam. Est eligendi similique. Ut eaque velit. Corporis alias nostrum. Qui asperiores omnis. Illum ut et. Omnis possimus et. Voluptatum totam repellendus. Rerum sed in.
https://h-navi.jp/qa/questions/78911
退会済みさん
2017/11/19 17:17
そうですね。るみ0602さんのお子さんが加配対象になるかどうかも、わからないですもんね。
入園先を決定してからでいいと思いますが、現在、発達相談員さんから助言を受けていることや、その内容を伝えて、できればつけてもらえる方向に持って行った方がいいです、というか、得だと思います。

加配対象だということは、ほかの子どもや保護者の方にはわからないことです。実際、加配が付いていることは、当事者の保護者にもお伝えしないので。保護者が子どもの困り感に気づき、加配の制度を知っていた場合、ついているのか聞いてきたり、懇談を希望されることがあります。
みんなの先生と呼ばれていて、加配の子を中心にみながら、ほかの子のお手伝いもします。

加配対象の子には、個別で支援計画のようなものを作るので、同じ部屋でもいていても、たまたま対象からこぼれた子よりも、困り感に対しての支援がきちんと実施できているように思います。
ほかの先生方と情報の共有もしっかりしています。 ...続きを読む
Aliquid sed repudiandae. Suscipit harum quo. Commodi ex eligendi. Dicta fugit nulla. Sunt itaque perferendis. Dolores dolor rerum. Occaecati dicta consectetur. Sit aliquam et. Qui omnis enim. Ducimus blanditiis enim. Autem praesentium fugiat. Voluptates qui maxime. Ut et quaerat. Ducimus nihil fuga. Ullam reprehenderit quia. Earum cumque delectus. Natus suscipit rerum. Sed recusandae qui. Vel sint et. Repudiandae blanditiis quam. Dolorem qui necessitatibus. Fuga debitis et. Qui totam harum. Facilis repellendus incidunt. Eos voluptatem at. Dolorem qui fugit. Recusandae eum maiores. Vitae at pariatur. Quasi repudiandae deleniti. Iusto inventore vitae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると19人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4歳になったばかりの娘です

長くなります…。もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらってい...
回答
余談。 申し訳ないのですが、お子さんの様子から 具体的に何が及ばないのか?はよくわかりません。 ですが、先に示したような問題は集団で生じて...
9

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
あわこさん、こんにちは。 地元の公立幼稚園ですが、預かり保育はあっても4時半ごろで終わりだったと思うけど、お仕事は大丈夫ですか? お仕事さ...
13

2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について

いつもありがとうございます。2歳10ヶ月の息子、私立の認可保育園に通っており、4月から2歳児クラスになります。発達段階はおよそ1歳台後半で...
回答
★ちいちゃんさん、はじめまして、ご回答ありがとうございます。 公立への転園されたのですね。とても参考になります。ちいちゃんさんのお子さんは...
14

現在、公立保育園と小集団療育を併用している4歳(年中)の息子

がいます。保育園のお昼寝後に療育行ってます。DQは75〜80、会話のキャッチボールは1ターンか2ターンで一方的になることが多いです。お友達...
回答
皆様、回答ありがとうございます。 息子には小規模園の方が合っているんだろうと思いますが、私の地域ではほぼ空きがありません。そして、障害に...
6

2歳7ヶ月、来年度年少の学年の息子がおり、療育1本で行くか、

こども園に入園させるかで悩んでいます。息子には発語の遅れ、言葉の理解の遅れがあります。発語は現在単語が70ほど出ていますが、コミュニケーシ...
回答
厳しい事を言うと… 次が年少さん…という年齢であること 社会性がわりと低めであること さらにお子さんが、知的にどの程度なのかがわからないの...
12

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
◎進路(支援級)が決まっている ○放デイがメインの療育(児童発達支援?)に通っている ○週一で発達相談している ◎発達相談の担当、保育園の...
2

3歳の保育園に通っている子がおります

自閉症スペクトラムの診断がつき、児童発達支援と言語訓練を最近、始めたところです。進級時に加配の先生が必要かもしれないと言われています。療育...
回答
加配はしたことないのでわかりませんが、 手帳というのは、療育手帳でしょうか? それとも精神障害者保険福祉手帳のことでしょうか? 療育手帳...
13

2歳2ヶ月の娘の幼稚園について

検診には引っかかりませんでしたが、発達検査で少し遅れがあることがわかりました。言葉は二語文で簡単な会話なら成り立ちますが、話し方がロボット...
回答
こんばんは。 私も①かなと思います。 ②がマンモス園じゃなければ②にするかな。 マンモス園だと先生が良くも悪くも手を出してしまう(着替え...
24

正式名称ではないと思うのですが、特別支援教育費補助金について

聞かせて頂きたいです。現在年中の息子ですが、年少の時にこの補助金申請を幼稚園から打診されました。年少児には担任とフリーの先生が必ず付くよう...
回答
手厚い幼稚園ということは、人員経費がかかっているということです。 確かに自分の子一人だけにはつかないかもしれませんが、貴女が知らないだけで...
16

新型k式検査で68の軽度知的障害の3歳の息子がいます

児童発達支援施設と療育にも通っています。発達障害の診断はまだでていません。来年就園のことについて悩んでいます。それぞれ説明会などに行き受け...
回答
こんにちは😊自閉症児の次男が居ます。私立幼稚園の加配枠へ3年間お世話になりました。 当時、次男の数値は40程度でした😅💦…が、通園施設から...
6

いつもお世話になっております

2歳5ヶ月、ADHD傾向の男の子(未診断)の母です。幼稚園選びについて、皆さんの意見やアドバイスをお聞かせ下さい。息子はとにかく衝動性が強...
回答
質問拝見させて頂きました。 保育園や幼稚園ですが、現在もなお、実際の立ち位置としては園も子供を選んでいる状況ではあります。 地域それぞれ、...
12

〈幼稚園に加配つきで通わせている3歳半の息子について〉まとま

らないのですが、質問というか…ご相談です。現在、満3歳児クラスに入園をしており、四年制の幼稚園に通園中です。(年少さんの一つ下の学年です。...
回答
まず、個別療育を受けているのであれば そこで一対一のコミュニケーションについて、手厚く練習を積むことだと思います。 まだまだマイワールドの...
6

いつもお世話になっております

暖かいアドバイス、とても有り難く思っております。長文、失礼致します。今回は幼稚園入園選考から入園にあたって、幼稚園側にいつ、どのように伝え...
回答
私は伝えなくていいと思いますよ。 2歳9ヶ月でakさんが気がつかれて親子教室に通われたことは素晴らしいことです。 普通は入園して他害などが...
15

初めて質問させていただきます

長くなりますが、皆さんのご意見お聞かせください。この春、年中児になった息子がいます。自閉症スペクトラム、ADHDと軽度ですが知的な遅れもあ...
回答
kittenさん、こんにちは。 息子さんは保育園ではすごく頑張っているだと思います。 まだ年中さんですから、お母さんと離れるのがやだな、...
7

保育園と仕事に関しての悩みです

今、年少さんで、来年度から年中さんになります。加配目的で、保育園に入れて頂いてます。(地域によりますが、一クラス10人いません。ので、入り...
回答
ファニーさんと被りますが、お子さんの様子ですと、加配付き保育園より、療育施設に毎日通園の方が、親子ともに負担がないように思います。 療育施...
2

はじまして

先日、自閉症・知的障害の息子が保育園でお散歩中に迷子になってしまいました。幸いすぐに見つかりケガもなく大丈夫だったのですが、保育園のオーナ...
回答
発達支援のサービスは利用出来ないですか?保育園を利用している時間帯利用できる発達支援(未就学児の放課後デイのようなもの)を探して、通所支援...
5