質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

何度も似たような質問ばかりになっていますが、...

2017/12/11 14:18
11
何度も似たような質問ばかりになっていますが、改めて息子の幼稚園選びの相談をさせてください。次の春に年少さんになります。

未診断ですが落ち着きがなく、市の発達相談にお世話になっています。検診では全く問題なしでしたが、プレに通っていた幼稚園の入園面接時に指摘され、自分から相談した形です。
集団生活に慣れさせるために11月から入れた保育園からは、気持ちの切り替えが苦手で、指示が通りにくいと言われています。(お片付けの時間になってもおもちゃを片付けないなど)言葉がまだまだつたないため、お友だちとトラブルになることもあり手が出ることもあると聞いています。しかし、保育園で起こるトラブルの全てが、わたしと一緒にサークルや公園に行った時にはまったくないため、発達障害ではない!という気持ちが夫婦ともに強い状態です。保育園の先生からもまだトラブルはあるけど、だんだん減ってきていますとも聞きました。

4月から幼稚園に入れることを決め、周辺でまだ募集に間に合うところをいくつか見学に回って候補を絞りました。

A幼稚園:1クラス20人程度に担任1人と学年補助の先生・学年2クラスの少人数制。発達障害にも理解があるようで、ダウン症など障害がある子の受け入れ実績あり。カトリック系なのでどんな子でも等しく大事にしましょうがモットー。少し遠いが送迎バスはなしギリギリ自転車で行ける距離、お弁当メイン。お勉強は週に一度英語の授業がある程度。

B幼稚園:1クラス20人程度に担任二人、年長まで担任は二人のまま・学年3~4クラス。スポーツや英語・リトミック・囲碁などカリキュラムが多いのが特徴。お勉強系に近い印象。地域では小学生になってはじめから落ち着いて座っていられる子の大体はB幼稚園卒と言われるようです。厳しいというより自分のことは自分でやる・そのために必要なしつけなどを頑張る感じ。完全給食。送迎バスあり。

C幼稚園:1クラス30人程度担任は年少二人年中から1人・学年4クラス。のびのび系でお勉強はほとんどないけれどもしつけはきちんとしている印象。ただ発達障害があると年中から退園や転園を勧められる可能性あり。見学時の先生は息子を見て幼稚園生活は大丈夫ですとは言ってくれました。候補のなかで1番遠くバス必須。完全給食。

D幼稚園:当初の第二希望の園でプレに通っていた。息子は気に入っているが1クラス20~25人程度担任二人・学年8クラスでかなりのマンモス園。人気園のため募集は締め切っているがこちらを選ぶならキャンセル待ちに申し込むことも考えています。のびのび系で外遊びや遠足が多く、設備や園庭も充実。子供同士で話し合いをさせて参観の内容を決めたり自主性を尊重する感じ。バス通園希望、完全給食。

息子は外遊びや体を動かす遊びが大好きな活発なタイプです。興味を持ったことにはものすごく前向きに明るく取り組めているようですが、場所慣れするまで時間がかかるタイプで、慣れるまでは指示が聞けなかったりすると保育園には言われました。発達相談の医師や保健師さんにはA幼稚園のような少人数を勧められています。

少人数に決められず悩んでいる理由の1つが給食です。手を変え品を変えれば食べられるレベルですが、野菜が嫌いな息子が、保育園の給食は先生の手も借りずに自分で完食してくるのですが、それが本当に嬉しそうなのです。お迎えに行くと私の顔を見て走ってきて第一声が「給食全部自分で食べられたよ!」と聞いて泣きそうになりました。先生からも、きちんと食べなきゃという気持ちと、食べられたという達成感があってすごく嬉しいみたいです、と言われています。

候補の中の少人数のところはほぼお弁当なので、せっかく喜んで達成感を感じているなら給食のあるところ…と思ったのですが、お勉強系以外はマンモス園になります。
私の希望はのびのび系でC・D幼稚園なのですが、医師や保健師さんの意見も十分分かっており踏み出せません。年少さんの間は役員などを積極的にやり園と密な関係を作りたいとは思っていますが、どこにポイントをおいて選べばいいのかも分からなくなってきました。
息子は最近場所見知りが前より強くなったようで、プレに行っていたD幼稚園以外は見学の時も不安がって抱っこばかりせがんでいたので、息子に選んでもらうのも難しいかなと思っています。

給食なんかで悩むのは贅沢なんだろうか、一斉申込みからずれた時期に選べるだけありがたいと思わなきゃ、と思いますがすごく悩んでいます。
アドバイスをお願いします。
また皆さんが幼稚園を選ぶときにどのような点を重視したか、少人数・マンモス園に通わせて良かったこと悪かったことなども聞いてみたいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/82082
まるさん、こんにちは。

11月から保育園に通い始めたばかりで、場所見知りがあるとのこと。
私ならこのまま保育園でお世話になります。給食もあって、毎日完食!と喜んでいて、保育園の生活に慣れてきたところなのに、4月から幼稚園を選ぶことにあまりメリットを感じられません。

私は仕事をしていて、子どもは二人とも保育園だったので、幼稚園のことはよくわかりませんが、保育園より幼稚園に通わせたい特別な理由があるのでしょうか?
保育園はのびのび過ごせて、給食もあって、良かったです。
https://h-navi.jp/qa/questions/82082
まるさん
2017/12/11 17:27
らんまるさん
ありがとうございます。

保育園と幼稚園、もちろん考えました。理由はいくつかあります。現在行かせている保育園が無認可のため高額で貯金を崩しながら通っていることと、療育施設で行っている個別相談会があったときに相談に行ったのですが、息子の状態を見ながら、幼稚園でも大丈夫だと思いますと言われたことです。外遊びが好きなら、無認可は園庭もないし運動量も変わってくるから幼稚園の方がいいとも言われました。

保育園の先生にも集団活動への意欲はすごくあるので、意識が他に行きそうになっても一度活動に意識を向けてあげれば楽しんで一生懸命やっていると言われたことも、幼稚園への進路を決めた理由です。

保育園を続けるなら私が働きに出ることは必須になってきます。 ...続きを読む
Aspernatur rerum quia. Modi dolorem hic. Ducimus vero et. Necessitatibus deserunt optio. Tempora omnis autem. Omnis hic perferendis. Aut qui eaque. Odio laborum aliquam. Natus voluptatem consequatur. Quidem sed sequi. Est enim reiciendis. Qui maiores dolorem. Quisquam sit magnam. Itaque consequatur nihil. Modi eum omnis. Qui quasi sint. Enim quia dolorum. Voluptatum repudiandae cupiditate. Minima eum quia. Et velit et. Quam molestias animi. Similique quia laudantium. Recusandae dolores ut. Non et nostrum. Officia aliquam pariatur. Ipsam explicabo unde. Nostrum quia inventore. Deserunt illo tempora. Ex praesentium repudiandae. Explicabo ducimus aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/82082
春なすさん
2017/12/11 19:22
保育園では、切り替えが悪い、しかし、サークル等ではそうではないんですね。保育園とサークルでは、もしかしたら人数、規模が違うんでし
ょうかね。だとすると、人数の多い集団の中では、指示が通りにくいと言うのはありえるかも知れません。医師等が少人数を勧めるのならば、就学を考えるとAまたはBの方が良いかも知れません。ただ、同じ学校の子は、少しでもいた方がいいと思うので、その辺りも頭の片隅に置いてもいいかも。
うちは、少人数の保育園でした。保育園だったので、生活のことの自立ができたので良かったです。幼稚園のように沢山の色んな体験は出来ませんでしたが。それでも、豚汁やホットケーキ等も作ったし。25名に担任の先生と、加配の先生がいて、出来るところはどんどん皆と同じくやらせてくれて、出来ないところは最小限手伝ってくれて本当に出来るところが増えて感謝でした。
ご飯だけ持参でした。給食は有難いですね。でも、お弁当も大変だけど、全部食べてくれるかなと楽しみもありますよ。一時はお弁当でしたので。


...続きを読む
Quia aut velit. Iste tenetur nostrum. Commodi dolore occaecati. Nam et quas. Voluptas et velit. Dicta sed eos. Nihil eos et. Voluptas vero itaque. Voluptatum unde corrupti. Voluptatem ut est. Quaerat qui quis. Aliquid maiores libero. Cumque molestiae error. Quis aperiam unde. Rerum velit minus. Id non dolorum. In alias expedita. Ut et magni. Velit enim et. Accusamus voluptate laboriosam. Ut sint vitae. Et sed adipisci. Qui nostrum hic. Quam qui et. Amet quaerat nesciunt. Quasi unde expedita. Eos eos laborum. Nulla ipsa aut. Aperiam fuga assumenda. Facere eveniet nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/82082
うちの息子(当時は診断つかないまま、月一療育に通っていました)が通っていたのはA幼稚園みたいなところでした。
少人数であること、どんな子も分け隔てなく受け入れている(グレー含む発達障害・ダウン症・四肢障害が同じ年齢にいました)、他のクラスの先生まで児童を全員名前などを把握しているし対応できるのでイベントなどでも手が空いてる先生が助けに入る感じで。
そして、自由に過ごすことが多い点が息子には合っていて良かったです。

マイナス面は少人数・迎えが基本ゆえに、ママ友付き合いが出てくる。役員やイベントの係などのお手伝いも人数が少ないからどうしても多かったです。 ...続きを読む
Consequuntur animi corporis. Est aut quidem. Est in eligendi. Voluptas at impedit. Nulla veniam sunt. Itaque nam in. Nobis neque cum. Dolore atque accusantium. Corporis officia exercitationem. Soluta sint assumenda. Quis vel nostrum. Beatae odio eligendi. Exercitationem sunt et. Maiores laudantium est. Voluptatum omnis quos. Deleniti voluptatem dolorum. Velit commodi eveniet. Voluptas in sit. Autem qui in. Saepe sunt adipisci. Quasi possimus repudiandae. Earum eveniet ullam. Error est harum. Sit non quis. Dolor fugit assumenda. Voluptas enim est. Voluptas necessitatibus aut. Et doloremque accusamus. Tenetur iure perspiciatis. Quis non commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/82082
まるさん、お返事ありがとうございます。
まるさんがお住まいの地域は、幼稚園は公立なんですね。
私が住んでいる地域には公立の幼稚園がなく、私立なので幼稚園代は保育園並みに高く、発達障害がある子どもは入園お断りのところが多く、小学校の支援級の生徒はほとんどが保育園出身でした。ですので、幼稚園よりも保育園の方が発達障害に理解があって優しい…というイメージがありました。失礼しました。

私が子どもを通わせるなら、A幼稚園を選びます。実際に障害のあるお子さんを受け入れていること、発達障害に理解があること、多様性を認めるところは、私たち親子に親身になってくださいますし、どんな場面でも寄り添ってくださいます。
私の長男が通った保育園も、発達障害に大変理解があり、多様性を認めてくれるところでした。実際いろんなお子さんが通っていて、先生も保護者の皆さんも理解があり、子どもも親も居心地がよく、いつも寄り添ってくださいました。

集団生活を送るに当たっては、親子ともに辛い思いをする場面が多々あります。みんなと同じにできないときに、園が対応してくれるか、くれないか…理解がある園なら対応してもらえますが、理解のない園は対応してくれません。

発達に何らかの問題を抱える子どもは自己肯定感がとても大事です。みんなと同じにできなくてもいい、みんなと違っていてもいい、という安心感はとても大事です。

個人的には人数は正直あまり関係ないかな…と思います。ただ、毎年クラス替えがあるとなると、マンモス幼稚園はしんどいかもしれません。

それから給食。今通っている保育園で「できた!」という達成感が得られるものが、恐らく給食だけなのかもしれません。幼稚園の給食の時間の様子は見学されましたか?給食があっても、幼稚園やクラスメイトの雰囲気で、選んだ幼稚園で給食が完食できない可能性もあります。そうすると、給食のあるマンモス幼稚園で「できた!」という達成感を得ることができない可能性もあります。A幼稚園なら、給食がなくてもお子さんの「できた!」という達成感を得られる機会を作ってくれるのではないですか?
あまり給食ということにとらわれずに、お子さんの達成感に注目した方がよいかと思います。 ...続きを読む
Autem saepe eveniet. Dignissimos aut aut. Et facere sunt. Ut iure et. Possimus voluptate qui. Maiores nemo et. Necessitatibus ut voluptas. Modi cupiditate aperiam. Dolor voluptate nam. Omnis ullam expedita. Nemo consequatur alias. Et doloremque debitis. Ipsa totam ducimus. Labore maxime ut. Dolor impedit vitae. Alias deleniti rem. Id eum natus. Eos nam laborum. Natus nostrum consectetur. Autem doloremque voluptatem. Officiis nisi iusto. Esse aut nihil. Quisquam placeat odit. Et velit ad. Officiis qui modi. Aperiam voluptas sit. Laboriosam labore incidunt. Dicta aliquid et. Sunt nam minima. A unde quidem.
https://h-navi.jp/qa/questions/82082
あんさん
2017/12/11 22:05
こんにちは😃

幼稚園選びは候補が多いほど悩みますね。

文章だけ見ると、指示が通らない、手が出る等の指摘がある以上、障害に理解のあるAかと思うのですが。

幼稚園入園後で、本当に診断がついた時に安心ですし、診断がなくても、そういう傾向があるというだけでサポートの実績がある幼稚園は信頼できる気がします。

お弁当でも、毎日手を変え、品を変えればいいことですよね。大変ではありますが、冷凍庫を使うと品数は確保できますよ。
お母さんのお弁当を完食で、お母さんも満足感を得られるかと。

が、結局はお母さんがピンときたところがいちばんではないでしょうか。
お子さんをいちばん理解しているのは、お母さんですから、母の勘でちゃんと合う幼稚園を選んでいると思いますよ😃

我が家の場合は1学年100人越えのマンモス園です。コミュ力が低い、新しい環境に困惑する子なので、小学校に行ってから人数や雰囲気にのまれないよう小学校と同じくらいの人数の幼稚園を選びました。

適度に自由、勉強、課題があり、お弁当は週2、預かり保育も充実、4割程度の同級生が同じ小学校に行くのも魅力でした。
因みに、私がモンスターペアレントになって喚いたので、療育は欠席扱いにならないことになりました🎶 ...続きを読む
Libero et voluptatem. Nostrum non aut. Assumenda maiores doloremque. Quaerat quisquam illum. Sed doloribus quos. Velit omnis placeat. Atque ea eos. Accusamus facere ullam. Fugit est inventore. Est vel non. Voluptas aperiam perspiciatis. Quia assumenda et. Voluptatem rerum ut. Velit adipisci quam. Et labore cupiditate. Accusamus unde sequi. In ex aliquid. Impedit sequi unde. Quo id asperiores. Et necessitatibus aut. Corporis provident est. Quam qui iure. In dolore ab. Nesciunt porro et. Sint facere fuga. Voluptatibus nesciunt earum. Autem quia quo. Necessitatibus et maxime. Recusandae quis deleniti. Libero sequi quis.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

息子の今後の保育園や療育との関わり方について

何度も相談させていただいています。皆さまいつもアドバイスありがとうございます。息子の現状把握と幼稚園選びの参考にするため、今週から週に3日...
回答
こんばんは^^ 娘(定型)と息子(ASD&ADD)が合計10年公立保育園にお世話になりました。 家は息子の障害に気づいたのが入学後でしたが...
15

テレビとのつきあい方について

発達障害経過観察となっている、3歳4ヶ月になる息子ですが、最近テレビばかり見たがります。朝起きてすぐテレビが観たい、お昼寝から目覚めてすぐ...
回答
テレビ好きですよね。 お友達とどう関わるかとか、幼児用番組ではうまく説明してくれてるので、そういうものも見せてました。視覚優位の娘には喋...
11

はじめまして

今年年少で入園した息子(3歳)が幼稚園でお友達を噛んでしまいます。赤ちゃんの頃は親を噛んだり頭突きしたり、下の子が産まれてから赤ちゃん返り...
回答
度々すみません 補足です。 噛み付き等は反射的にしてしまってる感じで、言葉が理解力等遅い分出てしまう。 言えるようになれば、少なくなっ...
7

◎困り事はないのにDQが低い

今後の療育をどうするべきか。長文失礼します。4歳、年中の子供がいます。小さい頃から育てやすい子で、手がかかった記憶がない子でした。言葉がや...
回答
すももさん お子さんのご様子から、うちの夫や甥っ子(義姉の子)に似ているな~と思いました。 夫はおとなしくて手のかからない子だったそうで...
10

先日、息子の偏食について質問したものです

今回は来年度入園予定の幼稚園について、皆さんならどうされるか聞いてみたく投稿します。2月で3歳になった長男は自閉症スペクトラムと言われてい...
回答
私も同じ問題にぶつかりましたね。 不就労で公立保育園は利用できないし、私立幼稚園でとってもらえる子ではなかったので、はなから幼稚園は考えて...
8

初めまして、こんにちは

2歳8ヶ月男児を育てる母親です。アドバイスを頂きたく、投稿します。息子は去年7月より認可外の保育園に通っているのですが先日、担任の先生より...
回答
①お子さんにはまだ小さいお子さんや、同年代の子と遊んだり関わったりは無理そうです。 ちょっとしたトラブルの域を越えてますし、まだ集団の中や...
14

はじめまして

現在、幼稚園年長の娘のことでご相談があります。幼稚園では、なかなかみんなとおなじことができず(特に支度、片付け)先生に付きっきりで見てもら...
回答
私は直に療育センターに電話予約して、受診しました。 (すぐに診断がつきました。) 保健センターの保健師に相談しても、何のアドバイスも得られ...
11

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
迷えるということは、大丈夫だということだと思います。 本当に難しいと思っていたら、迷えないですから。 流産、残念でしたね。彼か彼女かわか...
21

初めての投稿です!長文失礼します

気を悪くさせたらすみません。もうすぐ三歳の男の子なんですが、一歳半の検診で引っかかり、まだ小さいし様子を見る感じで過ごして来ました。今年か...
回答
こんにちは。 まだ未診断で、11月の末に療育手帳取得の為、発達検査を予約してます。 私の息子は来月で3歳でまだ喃語ではっきりとした言葉は...
36

2歳7ヶ月の発達障害疑いの息子の幼稚園

市の発達相談や検査をして3歳くらいにならないとわからないねっていわれるのと、いつも違う心理士さんで、この子自閉症に見えないんだよなぁ。って...
回答
うちも2歳7カ月さんです。診断はつかず、特徴が強めと言われています。 多動がすごくて連れて行ける場所が限られています。外出先で素っ裸になっ...
5

歯医者について

年少3才の娘がいるものです。娘には感覚過敏にあって歯医者が苦手です。歯の中を見られるのも嫌なのですが(口を開かない)、何よりも後ろに倒れる...
回答
こんにちは。検診の時期ですね。 幼稚園の検診は座って行いませんか? 一度園に確認してみて下さいね。 おうちでも歯磨きがてら、お母さんが...
4

初めまして

初めて投稿します‼︎今月4歳になる年少の男の子の母です。小さい頃から活発で落ち着きがない子ですが特別どこかに相談するほど悩んだりした事は無...
回答
モヤモヤしているなら、受診してみたら良いと思ってます。 児童心療内科は、初診まで3か月から半年待つところはザラですし。 悩んでる間にも悩み...
11