質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

保育園の加配保育士です

退会済みさん

2018/01/08 08:45
20
保育園の加配保育士です。

市の方針もあるのかもしれないのですが、発達障害の可能性のある子どもが、びっくりするくらい医療につながっていません。保育士からの指摘で診察を考えられた方で、こんな風に伝えてもらったから前向きに診察に行くことができたという方、教えて下さい。

 診断を受けていないので可能性という書き方をしますが、気になる子程度ではこのように思いません。。診察がなくてももちろん支援はできますが、来年度のことや小学校進学にむけて、今のうちから医療につながったほうがいいのではないかと考えています。すすめたい子は2名います。2人とも保護者の方は保育園にきてから、すごく伸びたことを喜んでいますが、この先、どんどん差が開いていくことは予測されます。年少です。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2018/01/10 19:37
皆様

お忙しい時間をさいて回答していただきありがとうございました。
ひとうひとつの意見がとても参考になりました。次の懇談のときに受診を勧める方向で考えていましたが、今一度立ち止まって、どうするか決めたいと思います。

今年度の支援が順調だったこと、来年度、わたしが移動する可能性が高いことで、今の支援を来年度の担当者に継続してもらうためにも医師の助言、サポートが必要だと考えていましたが、もしも、移動になっても行事などのときに顔をだして、卒園するまで成長を見守っていきたいと思います。

本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/84886
退会済みさん
2018/01/08 09:11
まず、園長先生はどんな考えですか?
やんわりと過ぎると、それほどでもない、様子を見ます、少しずつできるようになる、とかいって、相談を先伸ばししてしまいそう。
ここは、園長先生といっしょに、伝えられては?
大切なお話です、と要件を伝えることで、大袈裟な心配ではなく、それなりに早めにお願いしたいことをつたえてみてはどうですか?

https://h-navi.jp/qa/questions/84886
退会済みさん
2018/01/08 09:33
たけのこさん
回答、ありがとうございます。
秋頃に園長に相談したら、「お母さんのほうから聞かれたらにしましょう。」といわれました。
園で加配対象にするか決める会議がありますが、園長は加配対象児が増えると、自分の成績が下がると考えているような、事なかれ主義です。

一人のお母さんから、昨年末、「先生は障害だと思いますか、個性だと思いますか?私は個性だと思います。」といわれ、これはヘルプサインかな?と思い、懇談を予定していましたが、その子が前日に高熱を出したため、明日いこうに、また懇談を設定する予定です。

そのときに、うまく伝えられるかな、と、もう一人の子も、どうやって伝えよう?です。


...続きを読む
Rerum veniam qui. Laboriosam autem molestias. Exercitationem sunt voluptatibus. Nisi dolore dolor. Optio voluptatem ea. Eveniet mollitia sed. Sit et ut. Aliquam qui aut. Sunt dolores porro. Eaque eum ducimus. Recusandae adipisci ducimus. Natus tempore veniam. Quia facilis occaecati. Quam odio suscipit. Quaerat magnam ab. Quo et totam. Mollitia sequi ipsam. Id nihil porro. Vel assumenda voluptatibus. Officia inventore excepturi. Quis consequatur voluptatem. Enim consequatur ea. Nesciunt corporis aut. Voluptatem voluptas aut. Sapiente nesciunt enim. Voluptatibus vel veniam. Qui aut et. Omnis sunt ducimus. Nostrum modi quae. Perspiciatis sit nobis.
https://h-navi.jp/qa/questions/84886
pugさん
2018/01/08 09:34
よく、先生から「1度病院に行って相談してみてはどうですか。」と言われて悲しんだり怒る保護者がいると思います。なかなか受け止められないと思います。

ただ、漠然と病院と言われてもどこに行ったらよいのかわからないと思います。
お住まいの地域に療育センターなどありましたら、「(具体的な困り感)をそこで相談してみてはどうですか。できる所も増えてきて素晴らしい成長ぶりですが、専門家に相談して更にここを伸ばしてみませんか。」というような伝えて方はいかがでしょうか。前向きな表現が、保護者の心を傷付けずに原動力にさせると思います。
療育センターに行けば専属のドクターがいたり療育に繋がると思います。
ただ、繊細な内容になりますので、タケノコさんがおっしゃるように園長先生承諾のもとお伝えなさって下さい。
2人の園児が幸せになる方向に進みますよう願ってます。 ...続きを読む
Omnis fuga omnis. Rerum consectetur odit. Et quia ex. Unde aut ut. Magnam officiis quia. Vitae cumque voluptas. Magnam recusandae in. Hic inventore dignissimos. Nihil ipsa et. Aut non rerum. Omnis qui quo. Dolorem sapiente accusantium. Quos dolores et. Quia aperiam deserunt. Repellat velit enim. Et expedita neque. Reiciendis et perferendis. Debitis magni sunt. Velit nemo aliquam. Sit dolorem quia. Id explicabo cupiditate. Est quia animi. At harum vero. Similique dolor laudantium. Qui dolores aut. Esse impedit quaerat. Voluptatibus sed unde. Ut facere reiciendis. Dicta repudiandae fugit. Repellat temporibus dolorem.
https://h-navi.jp/qa/questions/84886
おはなさん
2018/01/08 09:45
お疲れ様です。
加配が付くという事は何らかの特性が認められている子だと思うので医療機関、支援にはつながっているとは思いますが、そこまでの確認はできないのでしょうか?
保育士からの指摘でも受け入れられない保護者もいますし、逆にうちの息子は絶対発達障害があると睨んでいてあらゆる機関に相談して実際に発達障害者支援センターの方に保育園での様子を見てもらったり、逐一保育士に確認したりして、就学時検診でも問題なしだったので、納得できずに小児科の発達外来に通ってようやく小学校入学前に診断が付いた次第です。
保育士からの指摘も重要ですが、園長からの指摘の方が有力だと思います。
保育士からこういう点が気になるという事を会議で挙げてもらい、園長から〇〇の可能性があるので一度正式に検査を受けてみてはいかがでしょうか?という風に提案してみて、他の園児と劣っていることではなくて、本人に今後このような問題が起こる可能性があるから念のため病院へ掛かった方が良いかもしれませんよ、と伝えると保護者も納得すると思います。 ...続きを読む
Ab cum corporis. Eos dignissimos quis. Provident totam aut. Cumque aperiam nostrum. Itaque inventore vel. Molestiae et repudiandae. Illo fugiat voluptatum. Nihil nostrum expedita. Voluptates quis quod. Ullam placeat aliquid. Earum qui totam. Tenetur quia quaerat. Omnis eveniet corrupti. Pariatur aut modi. Harum et laboriosam. Sapiente dolorum dolores. Cumque ad non. Qui beatae perferendis. Rerum qui odit. Quia sed itaque. Reprehenderit nulla maiores. Voluptas vero quaerat. Quas quia impedit. Aperiam voluptatum dolores. Placeat sit qui. Cum id voluptas. Quod doloremque repellat. Voluptatem maiores officia. Dolores at vel. Et fugiat cum.
https://h-navi.jp/qa/questions/84886
退会済みさん
2018/01/08 09:45
pugさん、ありがとうございます。
「専門家に相談して、さらにここを伸ばしてみませんか。」
つかわせてもらいます。

園生活での困り感や、個別での配慮をお伝えしていて、保護者の方もみんなとの育ち方の違いには十分に気づいていますが、医療に繋がるのはハードルが高いのでしょうか?

療育センターはありません。2歳検診ですすめられる就園前の親子教室には行っていたのですが、そこから医療につながっておらず、それが市の方針なのか保護者の意思なのかわかりませんが、うちの自治体は、積極的に診断をすすめない傾向にあります。 ...続きを読む
Ab cum corporis. Eos dignissimos quis. Provident totam aut. Cumque aperiam nostrum. Itaque inventore vel. Molestiae et repudiandae. Illo fugiat voluptatum. Nihil nostrum expedita. Voluptates quis quod. Ullam placeat aliquid. Earum qui totam. Tenetur quia quaerat. Omnis eveniet corrupti. Pariatur aut modi. Harum et laboriosam. Sapiente dolorum dolores. Cumque ad non. Qui beatae perferendis. Rerum qui odit. Quia sed itaque. Reprehenderit nulla maiores. Voluptas vero quaerat. Quas quia impedit. Aperiam voluptatum dolores. Placeat sit qui. Cum id voluptas. Quod doloremque repellat. Voluptatem maiores officia. Dolores at vel. Et fugiat cum.
https://h-navi.jp/qa/questions/84886
退会済みさん
2018/01/08 10:04
おはなさん、ありがとうございます。

 2歳検診ですすめられる就園前の親子教室には行っていたのですが、そこから医療につながっておらず、それが市の方針なのか保護者の意思なのかわかりませんが、うちの自治体は、積極的に診断をすすめない傾向にあるようです。サポートが整っていないからかな。
 親子教室からの資料には、診断をすすめられたのかや、療育園にすすめられたけど断ってきたのかすすめられなかったのか(あるいは、定員の都合ですすめてもらえなかったのか)は、のっておらず、問い合わせをしたら、個人情報といわれました。(ここで共有しないで、どうするのかな?)

 園長は、先の回答にも書きましたが、事なかれ主義で、「お母さんから相談してくるのを待ちましょう。」です。
 日々の生活での困り感は相談していただけるのですが、診断については背中を押して欲しいのか、触れないで欲しいのか、迷うところです。
 私も自分の息子は、自分から動いて診断を受けたので、診察にいかない気持ちが理解できず、踏み込めないというか、なかなかつたえられません。

懇談で、今後困りそうなことも伝えられるようにしてみます。
  ...続きを読む
Ab cum corporis. Eos dignissimos quis. Provident totam aut. Cumque aperiam nostrum. Itaque inventore vel. Molestiae et repudiandae. Illo fugiat voluptatum. Nihil nostrum expedita. Voluptates quis quod. Ullam placeat aliquid. Earum qui totam. Tenetur quia quaerat. Omnis eveniet corrupti. Pariatur aut modi. Harum et laboriosam. Sapiente dolorum dolores. Cumque ad non. Qui beatae perferendis. Rerum qui odit. Quia sed itaque. Reprehenderit nulla maiores. Voluptas vero quaerat. Quas quia impedit. Aperiam voluptatum dolores. Placeat sit qui. Cum id voluptas. Quod doloremque repellat. Voluptatem maiores officia. Dolores at vel. Et fugiat cum.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
就学先にどこを希望するかにもよりますが、 普通学級なら、身辺自立、集団指示理解、言葉のやりとり、気持ちの切り替えができないと、子どもが苦労...
13

久々に質問内容書き込みます

3歳7ヶ月の息子が一年ぶりに発達検査を受けました。今回で3回目です。発達検査を受けるたびに、わたしのメンタルがやられて、数字で評価されて、...
回答
銀猫さん ありがとうございます。20もあがるってすごいですね!お子さんは凸凹ありましたか??うちは全体的に低めなので発達障害というよりは、...
32

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
うちには、四人子どもがいます。 長男は、知的障害でIQ63です、二男、三男は、今のところ異常無し、長女は虚血性脳症で産まれました。 私は、...
21

息子の今後の保育園や療育との関わり方について

何度も相談させていただいています。皆さまいつもアドバイスありがとうございます。息子の現状把握と幼稚園選びの参考にするため、今週から週に3日...
回答
こんばんは、まず、 週に5日保育園に通うとなると、やっと慣れて楽しく通っているサークルや親子体操で出来たお友だちと会う機会がほとんどなく...
15

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
ママ友はいません(^-^;) 主さんとスタンスは違い、一匹狼タイプで特に欲しいと思いません。 多分、自閉傾向があるのだと思います。 働く...
8

1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき

ました。2歳0ヶ月になりました。すみません、長文です。療育について、心理士さんとのセッションが1回終わり、リハビリ(OT)は今月中旬に予約...
回答
双子の当事者です 凸凹が出やすいのは1卵性の方が可能性が高いと、自分の発達担当医から聞いています 私は姉妹の2卵性の双子で、姉にあたります...
14

3歳9ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じですがある気がします。言葉はありますが、一方的でコ...
回答
自閉傾向がある子達は周りに合わせて学んでいくことに課題がある子がほとんどなので、定型発達だと3歳〜伸び盛りだと思いますが、年長からぐっと伸...
13

年長男児保育園加配付き

こちらで何回も相談させていただいております。地域の支援級に進学予定です。知能検査では凸凹ありつつ、100前後です。未だにトイレが自立せず、...
回答
こんばんは 近年、年少さんの1/6弱がトイトレが夏に終了していないというのが全国的に当てはまるのでは?というのが現状です。オムツが外れてい...
11

間もなく小学生になる息子についてです

ASD,ADHDと診断されています。漢方薬の投薬でここ2ヶ月ほどでかなり変化があり、ここでも数回相談させて頂いています。保育園の終盤という...
回答
余談。 僕を見てねアピールのときに、他の子がどうのこうの。年下がどうのこうの。は禁句です。 絶対言っちゃダメなやつ。地雷をピンポイント...
19

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
お返事ありがとうございます😊 「白黒はっきりさせる」のは、私が言葉尻を捕らえているのも込みですが、そもそもそんな事出来ないですよ〜。 ...
19

息子と親である私自身のことが悩みです

成長ともに困りごと(特に対人関係)があったときに、息子を支えられるのか不安で仕方がありません。不安解消の経験談や対処法をお聞きしたいです。...
回答
私も同じです。 人と違うと思いながら生きてきたのですが、我が子の発達に不安を感じて調べていくうちに「あれ?これって私もでは?」となりまし...
9

子どもと自分の仕事で悩んでいます

いま療育に週二回通っている娘。今はわたしが育休中なので親子通園のところに行っていて、決まってはないですが、来年からは毎日通園のところに行く...
回答
仕事との両立は悩みますよね。 うちは、何とか生活していけるので、正職員を辞めて、その後パートや単発の派遣社員として、ずっと働ける時だけ働...
8