質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

少人数の幼稚園に通う年少の男の子です

少人数の幼稚園に通う年少の男の子です。入園してすぐに集団行動ができないと言われ区の発達支援センターを紹介されました。
現在は発達支援センターの週1回の療育が空きがなく待機中で、2ヶ月に一度心理の先生との個別指導を受けています。
発達支援センターでは診断を行っていないので専門医を受診しました。
そこでは、親の話を聞き、息子の様子を少し見ただけで、自閉症スペクトラムです。と診断されました。
そして、またなにか問題があれば来てくださいで終わってしまいました。

自閉症スペクトラムならば早期療育が大事だと言うしどうしよう...と焦り、自分で探した民間の教室に週1回とことばの教室に月2回通いだしましたが、これで十分なのか、合っているのか、誰にも相談できずにいます。

みなさんはどういう療育を受けていますか?
また診断は即出るものなのでしょうか?

現在の息子は、お遊戯会の劇に出てこなかったり、集団行動についていけないことも多々ある状況です。
息子がこの先どう進んでいくのか、私にできることは何か、一緒に考えてくれるようなところがあればいいなぁと思っています。



回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/86505
おはなさん
2018/01/18 07:39
3歳で集団行動が出来ない。
むしろ3歳で集団行動が出来る子供たちが不思議でなりませんでした。
そんな少し見ただけで「自閉症スペクトラムです」なんてどこをどう見て言っているのでしょうか?
主さんのお話だけからですよね。
早期療育?何をどう療育するのでしょうか?
「皆と同じようにできるようにすること?」「大人の指示に従えること?」
これは違うように思っております。
お遊戯会に出てこない、集団行動について行けない、これだけで「自閉症スペクトラム」ではありません。
緊張しているかもしれないし、恥ずかしいのかもしれないし、こればかりは当人にしか分からないことです。
幼稚園側からの集団行動が出来ないから何?(幼稚園側からしたら迷惑という意味に取れます)
集団行動が出来ないから発達支援センターを紹介された?(集団行動だけで何が判断できる?)
上等ですね、そんな幼稚園は辞めます。
年少さんで適確な診断は出ませんよ。
せいぜい様子見か〇〇の可能性はあるけれどまだ分かりません、が妥当でしょう。
息子も集団行動は出来ず、発表の場では緊張してカチコチに固まり、合唱では耳を塞いで棒立ちでしたが、年齢と精神発達が見合ってなかった結果です。
最近のQを見るとやたら療育、診断を、とありますが、そんなにすぐに診断が付くものでもありませんし、療育が全てでもありませんし、我が子の発達度合いを見て、どうしてもココが欠ける、と思えば療育に頼るのが良いとは思っております。
「標準」を知っておくのは大切ですが、我が子が「標準」に達していないからといって悲観することでもありませんし、発達は個人差がありますので、脳機能は30歳までには追い付くとされています。
主さんの息子さんはのんびりさんなのですよ、急かさず、慌てず、スモールステップで一つづつ超えて行けば良いと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/86505
退会済みさん
2018/01/18 07:47
年小さんなので、正直なところそんなに慌てないでもよいと思います。

確かに療育は早目にと思いますが、月に数回でも無いよりはマシです。心理の個別指導も含め大事だと思うのでこのまま継続されては?と思います。

個別支援計画等はどうなっていますか?

集団行動ができないと言っても様々なケースがあります。そこが何かを見極める事が大事です。集団行動ができていても自閉症スペクトラムということはありますしね。
なにが苦手か?をきちんと把握されてますか?

お子さんの抱える特性によっては、幼稚園で過ごすことが大きな負担になっている場合もあり得ると思います。

また、やみくもに支援を増やしてもお子さんを疲れさせる事になり、療育や習い事が負担になってうまくいかないこともあります。

伸びている事について評価してくれる立場の方がいるといいと思いますが、心理の先生とはそういった話はできますか?
医師もしくは心理の先生の個別指導により、療育がうまく機能しているかどうか?の評価をしてもらうとよいと思います。

ちなみに、運動面での遅れ等はありませんか?得てして手先が不器用とか、器用だが力の加減ができない、両手と目の連携が下手等の課題がある事があります。
作業療法のリハビリが必要かどうか?の評価を受けては?と思います。
...続きを読む
Et est eos. Error necessitatibus aut. Eaque incidunt quia. Voluptatem itaque consequuntur. Ut illo nostrum. In est neque. Ipsa harum et. Autem aliquam consequatur. Nihil est optio. Non id eos. Asperiores facilis iste. Nisi sed reiciendis. Quia beatae porro. Quod maiores dolorem. Totam aut blanditiis. Perferendis neque ex. Cupiditate repudiandae est. Ipsa qui et. Minus aperiam sed. Ut sint nostrum. Pariatur neque dolorem. Ut perspiciatis qui. Id error velit. Repudiandae voluptatem dolorem. Blanditiis odio magni. Rem nobis tempore. At sunt nihil. Pariatur sapiente molestiae. Blanditiis non quis. Et iure voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/86505
おはようございます👋😃☀️
特徴的な子だと、すぐに、わかるそうで、すぐ診断されるそうです。

でも、早く気がついて良かったですね。
療育の効果は9歳位までと言われていて、
効果が大きいのは就学前までです。

うちの子も小さい頃は多少自閉傾向はありましたが、成長につれ、痕跡を残さないまでに、特性はなくなりました。手先の不器用さや不注意は残ってしまいましたが😢

二歳から主治医の強い奨めでABAをやりました。ABAは家庭でもできるので、今の時期にはオススメです。

https://h-navi.jp/column/article/632
↑リタリコさんのページにもあるので、参考にしてみてください。 ...続きを読む
Quo laborum voluptatibus. Ipsam eum eaque. Omnis nam id. Voluptas perferendis sequi. Quasi similique quia. Consequuntur beatae alias. Ipsa laborum laudantium. Dolores aut dolorem. Eius deserunt molestias. Quia tenetur alias. Saepe quia voluptas. Expedita sit tempora. Illum rerum distinctio. Magni aut molestias. Pariatur esse non. Dolores non eligendi. Adipisci magnam qui. Ea placeat totam. Ut sint similique. Consequuntur nihil hic. Suscipit atque consequatur. Sunt odio optio. Earum sed neque. Autem labore similique. Nobis rerum dignissimos. Qui expedita soluta. Ut tempora aliquid. In quis vero. Aut corrupti consequuntur. Natus odit quia.
https://h-navi.jp/qa/questions/86505
haruさん
2018/01/18 09:11
特徴的な行動があると診断される可能性はあると思います。

でも、そこに気を取られるよりは、何が出来るか考えて行動した方がよいと思います。就学(小学校入学)前までにお子さんの苦手なことや得意なこと、好きなことを知って、少しでも力をつけて学校へ送り出せた方が、入学してからのフォローも楽なのは定型のお子さんでも同じだからです。

幼稚園に通われて、療育も受けているのであれば、自宅でお子さんの好きなものに熱中出来る時間を取ってあげたり、得意なものを伸ばしてあげれる取り組みをご家庭でされたらよいと思います。私の息子は自閉症スペクトラムと診断ついてますが、幼稚園前に好きなオモチャで遊ぶ時間を取ってから登園準備して登園しています(生き渋りという程登園出来なかったことはないです)。幼稚園には未だに幼稚園登園で泣き叫びながら登園しているお子さんもチラホラいるので、幼稚園で頑張っている分、家でリラックス出来ることがあるとよいかと思います。

苦手なことは得意なことと合わせてやらせると上手くいくこともあるので、苦手なことをやる前には得意なことをやらせた直後にやるなどやってみるとよいかもしれません。

早寝早起きの習慣や身辺自立などでの苦手はないか、気をつけて見てみる。不安が強いようであれば、劇の練習の様子を動画で見せてみる(撮るのが無理なら、似た内容のものをYouTubeで見つけて見せてみる)など、色々試行錯誤されてみたらよいと思います。

相談は心理士さんが聞いてくれるとよいかな、と思いますが、無理であれば発達支援センターなどで相談窓口がないか聞いてみてはいかがしましょうか。 ...続きを読む
Unde et eos. Ea fugiat omnis. Hic a harum. Ab sed reprehenderit. Repellat vitae est. Tenetur vel omnis. Sapiente necessitatibus saepe. Dolore molestias quaerat. Vero numquam voluptas. Sit similique facilis. Tempora accusamus quis. Omnis temporibus fuga. Ut distinctio libero. Quis nulla aut. Enim quod et. Eos nobis dolor. Optio temporibus ut. Minus molestias beatae. Laboriosam exercitationem cupiditate. Consequatur necessitatibus reprehenderit. Beatae voluptas minus. Amet omnis consequatur. Voluptatum ipsum asperiores. Repellendus necessitatibus temporibus. Sint cupiditate doloremque. Quam labore consequatur. Sint sunt voluptate. Sit delectus rerum. A numquam consectetur. Eum totam sint.
https://h-navi.jp/qa/questions/86505
退会済みさん
2018/01/18 10:09
おはようございます🙋!


他の方のも読ませて頂きました。
あっさりと診断になる所も
あるんですね💦

他の方も仰ってますが、
できる方にもっと目をむけてみては
どうでしょう?
できたね~
すごいね~
さすがだね~と
いう言葉を浴びた方が伸びが
スムーズかなぁと思いました。

私は子どもの幼長期に
療育の年長で、
新たなこだわりがくると
ワクワクする先生に出会いました。
キターって目を輝かせて
子どもに向き合い、
保護者にも明るく、 悩みも
細かく聞いてくれて
先生のような支援者になるのが、
子どものいち支援者が、
私のスタンスです。


見てないので
なんともなんですが、
幼稚園の先生は厳しい方と
いうより、視野の狭い方じゃ
ないですか?
できないことをできないって
それだけじゃなーと思いました。
できなくてこうしたらこうだったん
ですよ~ってのが
私にとっては普通の先生です。
できないをストレートに伝えるしか
能がないんだなと感じますね。

療育はどちらかというと、
感覚を育てるイメージです。
新聞を引き裂いて、教室にバラマキ
うちわでフワフワさせて
遊ぶ。この作業に色々な意味が
あるんですね。
色々な感覚が育って、身体の機能が
育って、脳みそが作られて、
やっと言葉が出てくる感じですかね。

専門家じゃないので、
子どもと歩いた経験だけですが、
自閉症のポイント的には
感覚過敏さと視覚かなと思います。

感覚過敏はけっこう
よく見た方がいいかなと。
うちは聴覚と臭覚が過敏です。
ここをフォローするだけで
かなり動きやすい。
小さい頃の聴覚フォローは
しようがない場合もありますね。
劇をやっているときに嫌な音が
あったりでは防ぎようがないですよね。
ノイズキャンセラーや耳栓は
小さいと無理がありますかね。

視覚はけっこう似たり寄ったり
かなと思うのですが、
人とまず目を合わせません。
よっぽど慣れた人から合わせて
いく感じです。

書きすぎてすみません💦

少しづつで大丈夫と
思いますよ。
本当に気のきいた相談者さんに
出会えるとよいですね✨☺☺


支援級、小2、小4
男子の親です。 ...続きを読む
Unde et eos. Ea fugiat omnis. Hic a harum. Ab sed reprehenderit. Repellat vitae est. Tenetur vel omnis. Sapiente necessitatibus saepe. Dolore molestias quaerat. Vero numquam voluptas. Sit similique facilis. Tempora accusamus quis. Omnis temporibus fuga. Ut distinctio libero. Quis nulla aut. Enim quod et. Eos nobis dolor. Optio temporibus ut. Minus molestias beatae. Laboriosam exercitationem cupiditate. Consequatur necessitatibus reprehenderit. Beatae voluptas minus. Amet omnis consequatur. Voluptatum ipsum asperiores. Repellendus necessitatibus temporibus. Sint cupiditate doloremque. Quam labore consequatur. Sint sunt voluptate. Sit delectus rerum. A numquam consectetur. Eum totam sint.
https://h-navi.jp/qa/questions/86505
退会済みさん
2018/01/18 10:18
子どもが診断されたのは15年前でした。自閉症の症状が強く出た子どもでした。
3歳半の初診で診断を受けましたが、2歳半の時から自閉症児の子育てを本から学び参考にしていました。
ある翻訳本で、米国ではカナー型の子どもに3歳までの療育的介入が重要
と書かれていて焦った事があります。
kittyさんの紹介にあるABAを取り入れた療育を積極的に取り入れる事で
社会適応力を付けるとの事だったと思います。

私もけこままさんと同じで割高な民間の療育機関へも通っていましたし、お気持ちよくわかります。
出来る事は全て手を打ちたいですよね。
ASDならば、言葉の理解力にもよりますが、家庭でのロールプレイングは有効です。
心の理論がわからないので、失敗からはなかなか身につきません。
視覚支援もしつつ噛み砕いて教えていました。

得意な事伸ばしてあげてください。うちの子は言葉の遅れが大きかったので、出来る事を探しました。
その方面では飛躍したので就学後は、苦手に取り組むゆとりが生まれました。
書字に困難さがあったので、漢字書き取りは負荷でしたが家で丁寧に時間をかけれました。

運動面は追い付くに越した事ないです。
男の子はドッチボールやサッカー、鬼ごっこが盛んです。
低学年はここに入れる体力や運動能力は重要です。
定型の子に交じって遊べるかが、その後の社会性に大きく影響してきます。

12歳まではほぼ二人三脚でした^^;
徐々に手を離し、18歳の今は得意を活かした仕事に就くため高専に通っています。
色々と手を尽くして良かったと思っています。
応援してます♬ ...続きを読む
Quo laborum voluptatibus. Ipsam eum eaque. Omnis nam id. Voluptas perferendis sequi. Quasi similique quia. Consequuntur beatae alias. Ipsa laborum laudantium. Dolores aut dolorem. Eius deserunt molestias. Quia tenetur alias. Saepe quia voluptas. Expedita sit tempora. Illum rerum distinctio. Magni aut molestias. Pariatur esse non. Dolores non eligendi. Adipisci magnam qui. Ea placeat totam. Ut sint similique. Consequuntur nihil hic. Suscipit atque consequatur. Sunt odio optio. Earum sed neque. Autem labore similique. Nobis rerum dignissimos. Qui expedita soluta. Ut tempora aliquid. In quis vero. Aut corrupti consequuntur. Natus odit quia.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

何度かこちらで療育について質問させてもらっています

よろしくお願いします療育は通いはじめて1ヶ月経ちましたが、課題をするところまではいかず、少しだけ教室のなかに入ったりすることができました。...
回答
幼稚園に行かれているとの事ですが、お子さんは年少さん?それとも年長さん? 年少さんなのでしたら、まだ。 就学まで、二年近くかな。そんなに...
7

どういうタイプの児童発達支援を選ぶべきか迷っています

先日、幼稚園のことでもこちらで相談したのですが、児発も悩んでしまっているので質問させてください。先月4才(年少)の息子がADHDとASDの...
回答
さんちゃんさん、おはようございます🐱 療育先、とても悩みますよね💦 ちなみに、地域にお住まいの地域には最初は親子で通うような昔ながらの...
9

はじめまして

息子の現在の様子から来年度の療育について継続を悩んでおり、お知恵を拝借したく投稿します。現在息子は5歳年中で、2歳半の時に自閉症スペクトラ...
回答
ペンギンさん 詳しいお話をありがとうございます。アプローチの違いによる混乱がとてもよく分かり、息子にとっての療育センターの重要性も実感し...
35

こんにちは

ASDとADHDの診断を受けた年長の息子の療育について教えて下さい。来年、小学生に上がるため、放課後デイを探しています。(週1で個別指導塾...
回答
何を目的にするかで選択肢はずいぶんと違うと思います。 が、お子さんですが、コミュニケーションが一方的なようでお友達とは相性のいい相手とな...
6

いつもお世話になっています

現在4歳3ヶ月、田中ビネーでIQ104、自閉スペクトラム、感覚過敏のあるの息子についてです。4月から幼稚園に入園しましたが入園と同時に他害...
回答
まず小集団の療育から始めた方がいいと思います。お子様も少集団の安心してした環境のなかでの生活の方が、他のことも取り組みやすいと思います。 ...
8

幼稚園年中に通う男の子がいます

自閉症スペクトラムと診断され、民間療育、区の発達センターの療育を受けています。療育中はモニターや、窓から様子を見るようにしていますが、最近...
回答
ご回答いただきありがとうございました! チェックする点、とても参考になります。今まで先生の接し方、声のかけ方よりも息子が課題をできてるか、...
4

2歳4ヶ月、療育について

いつもありがとうございます。2歳4ヶ月息子、5月のK式でDQ72、3つの領域で平均的に70ぐらいでした。はっきりとした診断はまだ聞いていま...
回答
初めまして。エジソンアインシュタインスクールってあるのご存知ですか? たくさん改善体験談とか沢山載っているので、一度覗いてみて下さい。 ...
7

療育について悩んでいます

よろしくお願いします。4歳4月から幼稚園年中の息子がいます。身辺自立はある程度できていて、1番困っているのは待てない、集中力がなく座ってい...
回答
カピバラさん ご返答ありがとうございます。 みなさん1時間は長いと教えてくださっていて、そうなのだと知りました。 私は今まではお預かりタ...
12

言語療法について

今年年長の息子について相談させてください。言葉の教室は必要ないと言われたが通ってよかったというひとはいますか?息子はASDグレーで10か月...
回答
幼稚園に心理士の先生がいらっしゃるんですか。ステキ。なんだかうらやましい。 「おかたづけ」とか自分の持ち物の管理ができるとなにかとラクチン...
7

5歳ASD、軽度知的障害ありの女の子です

集団療育の意味について質問したいです。年少から年中まで、市立幼稚園に通いながら降園後に療育を続けてきました。今は週2回程度の個別OTまたは...
回答
皆様、いろいろなアドバイス頂きありがとうございます! 兄姉への配慮、支援計画のことなど気づかなかった視点をたくさん頂けて感謝しています。 ...
6

はじめまして

年少の息子のことで悩んでいます。2歳クラスで保育園から指摘があり、地域の療育センターに行きました。元々幼少の頃からなんとなく育てにくい、他...
回答
わたあめさん、はじめまして😸 3~5歳は爆発的な成長するから、どうすべきかかなり迷いますよね。。 ちなみに、お住まいの地域は保育所等訪...
8

年中の自閉症スペクトラムの男の子の母です

年少の1年は療育(通所型の児童発達支援)に通いましたが、年中の今年から幼稚園に入り週1日を今まで通った療育と併用して通園する形をとっていま...
回答
個人的な意見なので、気に入らなかったらスルーして下さい。 児童発達支援も経営なので、週1くるかこないかわからないと収益に響くし、もっと切実...
9

こんにちは

5歳年長の息子(ADHD、ASD)の療育について質問させてください。年中までは、近所の運動系のデイと個別療育、自治体のセンターのOTを各週...
回答
この子は我満と感情コントロールが圧倒的に下手ですよね。 何がネックなのかはわかりませんが、英語や体操などは「やりたいことをやりたいように...
10

初めて質問します

今月で4歳になる年少の息子がいます。昨年、幼稚園入園後の5月に言葉が遅いとの指摘を受け、市の発達支援で発達検査を受けました。結果は、診断が...
回答
言語聴覚士の方のアドバイスが無難かなーと思います。 こういう病院の初診予約待ちは半年待ちは普通になってしまっているのが一つ。 今から予約...
9

初めて投稿します

私は文章を書くのがとても苦手で読みずらいわかりずらいと思いますが、よろしくお願いします。5歳年中の娘がいます。人の話は聞かない、耳に入った...
回答
はじめまして。 早い段階で特性の指摘があってわかったことは、良いことだと思います。うちも、保育所に行っている時、集団に馴染めないとの指摘を...
14

4歳男の子を育てています

療育に通う際の受給者証について、夫に打ち明けるかを悩んでいます。小さいときからこだわり、癇癪が強く、本当に手のかかる育てにくい子でした。人...
回答
こんにちは。 療育が早いほど、効果があるので、 医師に相談して、怪しいと 判断があれば、疑い?というレベルでも 受け止めてもらえます 受...
19