質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

発達障害のお子さんには病名を伝えていますか?...

発達障害のお子さんには病名を伝えていますか?
自分の事を知るのが一番の治療法だと聞いたので。
病名でなく本人の苦手な所は話していますが、まさか自分が発達障害だとは思っていないのであまり真剣に聞いていない感じがします。
生活していて自分の困り感をどうにかしたい!と本人が思ったら向き合うのかな?っと思いまだ病名を話していません。
障害と名前がつくだけでショックは大きいと思います。得意不得意の凸凹が人より少し大きいだけで誰でもあること。なので、伝えなくても困っていたら一緒に対処法を考えたらいいのかな?とも思います。
伝えて良かった!と思った方。
伝えなくても上手く解決出来てる!という方。
逆に伝えた事でショックを与えてしまったなど、みなさんのご意見を聞かせてください。ちなみに中学生のADHDの娘でややおっちょこちょい、集中力がなく、折り合いがつけれない。成績は良い方、手先が器用で運動もでき見た目も普通。友達もいてトラブルなし。インフルエンザをきっかけに先月から不登校。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

マカロンさん
2018/02/09 21:22
みなさん、ご意見ありがとうございました。告知されてる方が多いようですね。中2で今年は受験生になるのでもう少し様子を見ようかと思います。進路を決めなくてはならない大事な時なので。大事な時期だからこそ伝えた方がいいと感じた時は話すかもしれません。どちらにせよ、タイミングが大事だと思いました。
聞かれた時の状況でお医者さんか私の方がいいのか決めたいと思います。
前もってお医者さんに相談してみます。
告知は理解する人がそばにいたら悪い方向にはならないようなので前向きに考えてみます。ありがとうございました😊

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/89591
おはなさん
2018/02/09 08:06
娘は小1ですが、全て伝えてあり、本人も理解しております。(ASD&ADHD&LD)
「普通に生まれたかった」と言って不登校ではありますが、知的好奇心は旺盛で何でも疑問に思った事は聞いてくるので、学校の勉強だけが全てではないし、学校は気が向いたら行けばいいよ、と伝えてます。
伝える前に自分がどうやら他人とは違うらしいという事に気づいていたので、特徴をかみ砕いて説明して、他のアプローチで皆に追いつけるように環境を整えて、薬を飲んで集中力が高まる方法もあるよ、どうする?等話し合っております。
伝えなかったら二次障害で(既に出ていますが)、もっと落ち込みも酷く、人生終わりだ、死んだ方がマシ、と思って何も努力しない子になっていたと思われます。
集中力に関しては現在コンサータを勧められており、来月の診察で投薬するかどうか決める予定です。
https://h-navi.jp/qa/questions/89591
退会済みさん
2018/02/09 08:33
私がお嬢さんと似たタイプです。不登校にはならなかったですが、休みはやや多め。
今にして思えば、燃え尽きだと思います。
自律神経失調症と起立性低血圧で朝起きて学校に行くまでに、相当頑張らないと行けませんでした。
でも、行ったら行ったで友だちも沢山いて楽しいのですが。
高校受験も全額免除の特待も取ったり、中学までは勉強自体の負荷は少なかったです。
高校は完全に落ちこぼれました。勉強には興味がなく全然しなかったです。

もし、この頃発達障害と分かっていて、マカロンさんの様に寄り添ってくれる母がいたら
進学校の選択はしていなかったと思います。自分の特性に合う将来を選べたかなぁ。

うちは全員発達障害診断済みです。長男→夫→私→次男の順です。
長男は幼稚園の時には周りとの違いに気付いて、どうして皆んなと違うか聞かれたので
苦手さを伝えています。診断名は小3です。今は理解もしているし受け入れつつあります。
力量をわかっているので、コントロールが上手いです。
「オーバーワークは怪我の元」って言ってます(^^)
次男は生まれた時には家族全員分かっていたので、
発達障害という事が普通でした。
秀でた能力と劣る事が何一つない子なので、有能感に溢れ発達特性を肯定的に受け入れてます。

お嬢さんはずっとやれて来た側をキープするのにエネルギーを使い
疲れ切ってしまった様に見受けられます。
頑張り過ぎをコントロールする心がけが重要なので、告知した方が重みが違うのではないでしょうか。
告知したら、諦め癖が一時的に出てくるかもしれませんが、
生きるには乗り越えて行かねばなりません。 ...続きを読む
Vitae nobis ea. Adipisci aut eos. Aut aperiam enim. Maiores velit laboriosam. Esse at dicta. Corrupti fuga cupiditate. Itaque incidunt maxime. Delectus porro ducimus. Qui eum vel. Asperiores at optio. Delectus et ut. Fuga aperiam quidem. Hic laudantium rem. Et assumenda labore. Consectetur id dicta. Laudantium qui quo. Corrupti sed aut. Vel quod veniam. Ullam debitis dolorem. Maiores ut odit. Non sint dolor. Accusamus laboriosam nulla. Dolore dolorem similique. Temporibus minus ab. Iste delectus qui. Consectetur eius repellendus. Aliquam aut magnam. Dolor expedita labore. Ducimus molestias enim. In quas vitae.
https://h-navi.jp/qa/questions/89591
退会済みさん
2018/02/09 08:55
4月に就学する末っ子も含め、障害があるということはしっかり伝えていますよ。

と、いうのも1つに、障害ということをただ知ることと、自分の凸凹を受容することは全く別物で全てを受容するには長い時間がかかると考えていることにあります。ただ、それは彼らにとってはごく自然な自分を認めるということでもあります。
また、私は普通と思いこんでいる人に、いきなり【障害】と名前がついていたり、それを連想させるサービスを受けさせる事には抵抗感が生じ、うまくいかないことがある点も考慮しました。

更に、子どもは成長に伴い、徐々に自我が芽生えますが、つまずき傷ついている際にそこで初めて【障害】と発覚することがありますが、そこで告知では、我が子らは耐えられないだろうと考えたからです。

中には、得手不得手がある、凸凹があるということや違和感について自分でも調べたり学ぶ機会があり、親が教えるまでもなく「私には障害があるのかも」と気づいて少しずつ受け止めている子もいますが、そういうことに全く気づけない子もいますよね。

それと、例えばですが告知に適さないタイミングもありますよね。
進路について考えるべき中学2年の終わりから中学卒業、高校入学直後あたりは告知には最も適さない期間だと思います。
一方、発達障害のある子は中学入学から高校入学直後までの期間が一番荒れやすく&親のコントロールができなくなる期間でもあります。
告知不適の期間と悩ましい期間が見事に被っているんですよね。
そこまでには、受容をしっかりと進ませておきたかったという目論見もありますね。

また、普通だと思ってたら違った。と聞いてあまり落ち込まずに切り替えができるって天賦の才能です。
そういう才能は普通~平均以下の我が子にはさっさと教えたというわけです。

障害があること、得手不得手があること、その他の伸び悩むところがあることはしっかり伝えていても、うまくいかずに悔しがることもあります。
それと、混乱するとパニックに陥り、攻撃を受けたという感じるタイプなら、いつまでもふせておくのは向かないと思います。
パニックになろうがどんなに憎まれ罵られようが、何年でもしっかり向き合うということならよいと思いますが。
あとは言う言わないではなく、親としてこういう理由だと堂々と言えるかどうか?か重要でしょう。 ...続きを読む
Dolores dolor consequuntur. Quis quia recusandae. Illum nesciunt optio. Soluta quam numquam. Ut sed facilis. Alias aut error. Ut optio iusto. Et rerum omnis. Itaque autem et. Aut ut et. Inventore totam veniam. Earum possimus exercitationem. Est quaerat soluta. Ex minima est. Fugiat quod et. Dolores eius reiciendis. Ea officiis a. Adipisci omnis pariatur. Ab animi sit. Iure architecto necessitatibus. Earum recusandae aut. Culpa sed ad. Maiores modi et. At cumque iusto. Doloremque consequatur rerum. Dolor autem non. Debitis nihil suscipit. Minus vitae ut. Nesciunt qui qui. Minus molestiae aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/89591
さん
2018/02/09 09:08
中1ASDの息子がいます。
去年の秋に私から告知しました。
小4で診断を受け告知せずに過ごしていましたが、
自分はどうして皆と同じ様にできないのか?
友達ができないのか?
息子自身が疑問に思うようになり、思春期も重なって荒れる日々が続きました。
医師や通級の先生と相談し、告知をする事にしました。

告知の必要はない
と私も主人も思っていたのですが、息子の「何でオレだけできないのか?皆はできるのに。何で何で💢💢💢」
の答えを教えないでこのまま生きずらい一生を過ごすより、自分の凸凹を知って苦手を支援してもらう生活の方が息子にとって必要であり幸せなのではないか、と考えました。

医師からの告知を準備していたのですが
暴言暴力、家を飛び出すなど限界に達していたので主人と相談して私から告知しました。

「何で言ってくれなかったの?
発達障害でも僕のこと嫌いにならない?」
そう言って大泣きしました。
告知したものの、障害と病気の区別が曖昧で、いつか治る!と思っているようでした。
時間がたつにつれ理解できてきています。
今は投薬のおかげもあり落ち着いてきました。

告知…本当に難しいですよね。
するか、しないか。
するなら、どのタイミングで誰からするか。

私の友人は子供に告知は絶対にしないと言っています。うちの息子とタイプが違う子供さん。それも正しい、と私は思います。友人も、私の行動(子供に告知したこと)を間違ってない、と言います。何が良いのかは人それぞれです。

私は告知して良かったと思っていますが、するしないは医師、カウンセラーさんなどに良く相談して下さい。

告知する場合、一般的には医師からが良いと言われています。 ...続きを読む
Sint fugiat sint. Omnis sit in. Architecto fugit natus. Blanditiis laudantium suscipit. Et eos est. Qui quas et. Sunt amet et. Nostrum vitae nam. Provident iure fugiat. Culpa ea hic. Magnam eum ea. Cum a nemo. Et ut aut. Adipisci voluptatem quaerat. Odio hic earum. Aspernatur voluptatem temporibus. Deserunt qui quasi. Beatae alias est. Earum sit vitae. Voluptatibus nihil necessitatibus. Perspiciatis quae placeat. Ad rerum quo. Ab itaque libero. Consectetur sed qui. Laudantium ipsum et. Quis et dolor. Eum dolor enim. Et nihil est. Quod cum eveniet. Assumenda ducimus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/89591
うちの子もあまり困り感がなかったので、わたしも呑気に構えていたのですが、担任からの指摘でLD傾向があることがわかって、支援の必要性を理解出来たくらいなので、子どもはもっと理解しづらいだろうなと思います。

娘には、LDということははっきり言ってませんが、音読や文章を書くのに困難さを感じる人もいること、支援によって自分にあった解決策を見つけていけることなど話しました。
娘は最初、なぜ自分が支援を受けなきゃいけないの?と言っていましたが、支援指導の先生と話し合うことで、自分が音読や文章を書くことがニガテなことを、自分で伝えることで自分の中の困難さを理解し始めました。

親も子も受容していくまで、時間がかかりました(^_^;

うちの場合、困りごとを改善しながら、徐々に困難さの原因も理解していって、診断名は後からついてくる感じでいいのかなと思っています。

ちなみに、娘も1月にインフルエンザになり治っても学校に行けない日が2~3週間続きました。
体力が落ちたこと、学校へ行く準備を自分でしているのに朝起きられない、うちを出る前に頭痛や腹痛、吐気がおきて遅れてもいけなかったです。 ...続きを読む
Quam earum magni. Perferendis facere aliquid. Harum et soluta. Consequuntur atque pariatur. At blanditiis eius. Dolorum doloremque iure. Quis odio iste. Eaque quia hic. Amet magni consequatur. Dolorem dolorum omnis. Perferendis corporis et. Et iste rerum. Quia maxime est. Commodi voluptas dolor. Rerum quis iste. Quo inventore fugiat. Soluta voluptatem laboriosam. Perferendis neque dolore. Asperiores odio aut. Et est at. Nam quasi alias. Aliquam maxime dolorem. Tenetur et velit. Excepturi dolore quos. Adipisci et quod. Quia amet excepturi. Enim mollitia dicta. Sunt deleniti consequatur. Qui cum aut. Laudantium magni quia.
https://h-navi.jp/qa/questions/89591
退会済みさん
2018/02/09 09:39
次男はコミュニケーションが苦手で学校でのトラブルが多かったのですが、大人の助言には素直で家庭内では楽な子だったので、診断前に特性があることは伝えました。
その後もすんなり受け止め自分と向き合っています。

三男はコミュニケーション力があり友達関係は問題ありませんでしたが、様々な過敏によるストレス、賢さ故にプライドが高くて人の意見に耳を傾けないなど、反抗的で、育てにくい子でした。

次男は学校でも変わった子と有名で、三男は『変な奴の弟』としてからかわれることもあったので、俺は違う、とバリアーを張っていました。とはいえ、そこを無理矢理こじ開けて納得させても、この子は受けいれられないだろうと思い、いつかその時期が来るまで見守ることにしました。

昨年、次男が国立大に入学しハツラツと過ごしている様子を見てきたことと、今年、いざ自分が大学受験となり、目標達成した次男の凄さを認めざるを得ず、はじめて、お兄ちゃんってスゲーわ、と漏らしてました。
そのあたりから、なんとなく自分でも感じ始めたのか調べたようで、相談してくるようになったので、そうだよ、とサクッと伝えました。
誰だって得意、不得意はあること、大したことではない、うまく自分と付き合っていけばいい、など伝えましたね。

あとはもうすぐ高校卒業なので、三男そっくりな父親から膝を付き合わせて話をしてもらう予定です。そのうえで、診断するのか、サポートしてもらうのかは本人に決めさせようと思っています。今は以前と違い、落ち着いて話が出来るようになったので、三男の場合は、今が最善だと思っています。

その子その子のタイミングがあるので、難しいところですが、多かれ少なかれ、全く悩みもなく受け入れられることはないと思うので、考えて悩んで落ち込む時間はあって当然と腹をくくりつつ、受け入れて前に進めるまで見守るつもりです。 ...続きを読む
Quis et molestiae. Sequi inventore voluptatum. Consequatur est possimus. Repellat voluptatem sunt. Facere animi consequatur. Aperiam magni facilis. Fugit debitis ut. Et aliquid odit. Est sunt omnis. Laudantium qui neque. Autem corrupti ipsa. Et repellat quos. Quas sit est. Nihil quia enim. Voluptatem asperiores deleniti. Blanditiis voluptas tempore. Eum fugit quod. Est explicabo quasi. Voluptatum est quia. Laborum et enim. Sit assumenda officia. Ipsum odit perspiciatis. Ipsam vero ipsum. Rerum ea saepe. Qui odio totam. Consequuntur repellat qui. Veniam aut perferendis. Sed iusto cupiditate. Enim voluptas quae. Dolorem facere accusantium.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

中学2年生の男の子のことで相談にのってください

ADHDとASDの診断を受けていますが、普通学級に在籍しております。1年生の時は、多少の登校しぶりがありましたが、どうにか登校できており、...
回答
こんにちは。 子どもの矛先が母親ひとりに来るのは、本当にお辛いですよね。 うちもそういう時期がありましたので、ご心痛、お察しします。 ...
11

いつもこちらでお世話になっています

中1、ADHD、ASD不登校男子の長男の事です。自己肯定感を上げるためにどうしたらよいか悩んでいます。夏休み明けの二学期から不登校になり、...
回答
沢山の方からの回答大変ありがたく感謝です。 皆さんがおっしゃる通り、自己肯定感は自分自身で選択し、やりたいことをやることが大切なことなん...
7

中1男子、自閉スペクトラムです

さらに二次障害も併発しており、不登校気味で、登校しても授業はあまりうけていません。この息子が、先日学校でちょっとしたトラブルからベランダか...
回答
初めまして。中二アスペ女子親です。今、うちもよく似た状態です。学校で自傷を披露し、家でもやります。私も、本当にSHOCKだったし、オロオロ...
3

中1長男、155センチ56キロ自閉スペクトラム症、ADHD(

不注意から来る学習問題)、過敏性腸症候群小4次男、153センチ、58キロ自閉スペクトラム症、ADHD(注意欠如多動)長男が今年の7月から音...
回答
梛丹さん ご回答ありがとうございます。 返信が遅くなり大変申し訳ありませんでした。 長男のチックへの配慮について。 家でも学校でも、制...
7

ASDとADHDの息子小学4年生の事で質問させて下さい

今年の1学期の初め頃から不登校になりました。理由はクラスメイトと初めは楽しく付き合っていても何かのきっかけで友達が冷たくなり次第にクラスに...
回答
小学校普通級って本当に厳しいところだと思います。毎日、つまらない授業を聞き、合わない友達と話をし、いやなクラスメートとグループ学習。もう、...
5

「学校のプールの授業に出たくない」と言われました

ADHD、自閉スペクトラム症の中学1年生の女子、支援学級に所属しています。中学校でプール学習の時期になり、事前に水泳学習への参加の調査票が...
回答
こんばんは、 私なら通常級ならその理由なら絶対に許しませんが、皮膚の掻きむしりの傷が全身に広がっているのはラッシュガードを着ればよいので。...
5

初めて質問します

中学一年の不登校の息子の家での過ごしかたのことです。小学3年生の時に、厳しい、ヒステリックに怒るタイプの先生が担任になり、他の子を怒ってい...
回答
まめママさん、はじめまして🐱 ウチの長男も行き仕振りがあるので、お気持ちお察しします。。 なお、プロフィールを拝見しましたが、息子さん...
14

お久しぶりの投稿です

長男が中学生になりました。が、帰宅部を希望しています。それでよいとするか、何かに入ればとすすめるか悩んでいます。ADHD(注意欠如優勢)の...
回答
夫が高校生の時、片道30分かかる高校だったのですが、最初バス通学していたら、同級生に「バス通学なんて、お前は女子か。」と言われて、以降自転...
21

中学2年の娘が不登校です

ADHDがありコンサータ・アトモキセチン(ストラテラのジェネリック)・エビリファイを服用しています。普通の人が無意識に行っている生活を、娘...
回答
こんにちは 読んで思ったのは、お子さんは人が苦手なのではなく、関わるのが下手なだけであるということです。なぜなら、部活だけ来ていると思わ...
17

はじめまして

この9月に不注意傾向の強いADHDと診断された中3男子の母です。高校受験を控えており、志望校決定の時期が近づいています。今回、ある私立の学...
回答
専門学校を卒業して、社会人になる息子がいます。 知的境界域で広汎性発達障害と診断がありますが、ADHD不注意型の特性が強い気がします。 中...
9

こんにちは

久々に皆さんにお聞きしたいです。息子は中3です。特性ゆえの考え方の癖で、数々の人間関係のトラブルを乗り越えながら、ここまで成長しました。こ...
回答
先を見通せばこそ、親御さんの発言は重要でもあったのではと思いますよ。 お子さんがショックを受けて登校とありますが、ショックを受けるという事...
20

4月から新中学生になる男子がいます

小学校も中学校も支援級です。療育手帳は該当しなかったため、進学は通信制高校、サポート校などを考えていて少しずつ見学や説明会に参加していると...
回答
テルアさん。 勉強が、出来るのであれば、塾とか行った方が 本人のためかと。 出来ないよりは、出来た方が、選択肢が、広がります。 放課後デイ...
8

はじめまして11歳のADDと場面緘黙症(いづれも軽度)の娘と

、海外で暮らしています。起立性調整障害とADDの関係について知っていることが有れば教えて下さい。娘は今反抗期に入っているのですが、最近学校...
回答
お返事拝見しましたが ギフテッドというのは、結局のところ適応力が低い子ということになりますよね。 うちの子もそうなのでは?とこちらなどで...
9