質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

皆さま、アドバイスありがとうございました

2018/02/17 06:57
17
皆さま、アドバイスありがとうございました。心がとても暖かくなりました。
このサイトの使い方がわからず、遠のいてました。

次男のその後ですが、
やはり勉強にはついて行けず、どんどん勉強は難しくなり、支援級も視野に入れてますが、
旦那は普通級一本で意見は変わらず。
公文に週3回通ってみたらいいのでは。みんなよりできないのに、みんなよりやってないんだから当たり前。みんなはできてるのに、なおかつ塾に通ってるんだぞ?
努力をしてないのに支援級にすぐに逃げるのはどうなんだ。と。
今踏ん張らないと、ずっと逃げる子になってしまう。いやだって言えば事が済んでいってるように思えると。
出来る子だって。頭がいい子だって。
長男の時も旦那に支援級の選択肢はなく。
旦那が言ってることもわかります。ごもっとも。公文だってやってみてない。

私はキャパのない子に、それはしんどいことではないのかと思ってしまって。もちろん可哀想に、気の毒にと思うのが先行してしまい、やる事から逃げてるかもしれません。これ以上、息子に負担をかけたくないのです。学校から帰って意味のわからない宿題をこなし、公園へ遊びに行くのですが、その公園が発散できる時間だと思ってて。その時間が公文になったら息子は潰れてしまうのではないか。と思うのです。
でも旦那は、意味のわからない勉強がわかるものになれば、発散しなくていいわけじゃん。と言います。発散したいのは勉強がわからず、ストレスになっていて、その原因のストレスをとり除けばいい。勉強がわかれば公文に行かなくてもいいし。と。
ごもっともです。

週一の療育は続けてて、先生が変わったのですが、その先生は引き継ぎで息子のアイキューとテスト結果をみて、普通級ではしんどいです。これ見ると、全体的にできてないので、発達障害というより、知的障害の部類ですね。と。
わたしは正直かなりグサッときました。
知的障害?この子が?友達ともうまく遊べてて気もつかえて、状況も読めて顔色もうかがえるこの子が?生活面全てできてるのに?出来ないのは勉強だけなのに?と。
すると、その先生は、知的障がいのある子は穏やかな子が多く、友達ともうまくやれて、生活面手のかからない子は多いですよ。と。勉強だけって言いますが、小学校は勉強する場であり、それができなければそうも言ってられないと。
勉強が嫌になり、学校がいやになり、最後は不登校になりますよ。と。それを避けるために早いところ支援級に移したほうがいいと。
わたしは、今のお友達と離すのが良いことなのかわかりません。学校から帰れば毎日お友達と約束して公園で楽しそうに遊んでます。
支援級に行けばその繋がりもきっとどんどん薄れて行き、どうなるのか不安です。
本人が望むべき道ではないかもしれない。ても普通級にいては勉強はもっとわからなくなる。本人も辛くなる。
旦那と意見も合わず、決定ができない日々を送ってます。旦那の意見に寄りかかりたい自分もいます。今まで子供のことを全て自分で決めてきて、長男のこともあり、結果いま不登校になっていて、なにが良かったのかどうすればよかったのかいまわからず、自分の決定で物事決めることが怖いです。
担任の先生は、勉強だけが、、でもそのほかは本当に何も困ってません。注意することもありません。と。
担任は支援級は重度のお子さんもいて、養護に行くようなお子さんも養護に入れなくて支援級に在籍してたりするので、ちょっと違和感があると思いますと。
本人が勉強ができなくても割り切ってくれたら、普通級で全然いいんですけどね。と言います。私もそう思いますが、勉強できなくてもいいやって本人が割り切るのも難しいだろうと思います。

下手な文章ですみません。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

hraさん
2018/02/26 10:52
皆さま、本当にたくさんの貴重なご意見ありがとうございました。先日すぐに学校に問い合わせ面談してもらいました。こちらの要望気持ち全部伝えてきました。いろんな選択肢を与えてもらえました。とりあえずは私が支援級の見学、そのあと次男が体験する場を設けてくれるそうです。話に行って良かったです。動かなければ何も始まらないですね。
皆さんそうだと思いますが、自分の家庭が普通であり当たり前な感覚だろうと思います。その上でうちの場合は特殊?な環境で、子供達3人ともに色々難しい面があり手がかかり、私もこの3人しか育てていないので、感覚がマヒしていたように思います。周りより手がかかるしなんか違う。でも子供3人でしか比べる事をしなかった。長女が普通の基準で、その長女より下2人は手がかかるから何か違うとか。長男より次男はここができてるから大丈夫かな。とか。長男が一年生の時、分団の班長さんのお母さんにうちの子は発達障害があるので私も出来ることはしますが、ご協力頂きたいと話した時に、差別を受けたのもトラウマになっていて人に話すこと、相談することも敬遠してました。発達障害がある事を話すと、この子が損をするんだ。と。
しかし今回皆さんの意見を聞き、この狭い枠の中で物事を考え、決断するにはやっぱり怖いし勿体ないな思いました。
皆さん1人ずつにお礼を言いたいのですが、鈍臭い私はとても時間がかかりますので省略させて頂きます。ここまで書くのに30分かかりました^^;
ナビコさん、貴重なご意見ありがとうございました。将来見据えた時にやはりいろんな支援が必要だと思いました。今が一杯いっぱい、自分で一杯一杯。先のこと見ている余裕が自分にはありませんでした。
これから子供達のために頑張ります。
頼りない母だけど、出来ることを頑張ります。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/90728
退会済みさん
2018/02/17 07:35
hraさん、おはようございます。

周囲に合わせること=普通である。
ということではないと思います。

普通級であれ、支援級であれ、通級や支援学校であっても、どこにいても子供たちは、みな頑張っています。

旦那さまの普通というのは、「障害のない」ということを前提にした考えですよね。

私ならば、夫の同意を得ず、今すぐ支援級に転籍させます。このままいくと、お子さん。
仰せの通り不登校になると思うからです。
既にご長男は、そういう状況になってらっしゃる。

そうなると解っているのに、それでも旦那さんの同意がないと、駄目。
というのは何故なのですか。また同じことを繰り返す事になるのに。

早く転籍してあげてください。このままの状態だとお子さんが、更に辛くなるだけだと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/90728
ふう。さん
2018/02/17 07:59
支援級に入るとお友達と離れてしまうことになる地域なんですね。さみしいですね。
支援級で重度知的のお子さんのための授業が展開されていて、軽度知的の子のための授業ができない、という意味だと受け取りました。軽度の子のためのクラスをもう一つ別に作ってもらう必要があると思います。来年度は無理でもそれは意向として伝えておく必要があると思います。
2年生の算数はむつかしくなります。算数の時間だけでも避難する時間を確保してもらうことができたらいいな、と思います。その時間を、現在のレベルに合わせた課題をする時間にできた方がいいと思うのです。
公文は週3のコースしかないんですか?難しいことがあるからって、勉強しなくていいわけじゃないんです。
「わかる」経験を積む必要があると思います。 ...続きを読む
Dolores dolor consequuntur. Quis quia recusandae. Illum nesciunt optio. Soluta quam numquam. Ut sed facilis. Alias aut error. Ut optio iusto. Et rerum omnis. Itaque autem et. Aut ut et. Inventore totam veniam. Earum possimus exercitationem. Est quaerat soluta. Ex minima est. Fugiat quod et. Dolores eius reiciendis. Ea officiis a. Adipisci omnis pariatur. Ab animi sit. Iure architecto necessitatibus. Earum recusandae aut. Culpa sed ad. Maiores modi et. At cumque iusto. Doloremque consequatur rerum. Dolor autem non. Debitis nihil suscipit. Minus vitae ut. Nesciunt qui qui. Minus molestiae aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/90728
旦那さんは「普通」にこだわってませんか。hraさんも「普通」であってほしいと望んでるところがありますよね。
でも、「普通」ってなんなのでしょうね。

うちの子は知能が高めな発達障害ですが、見え方に異常があるような気は小1からしていました。音読をさせる時に教科書を回したり、目を細めたりしていたので。でも、周りと違うことをするのを拒否、見え方変じゃない!と…。小2のある日、テレビで発達障害の特集を一緒に見て見え方に異常がある人もいると擬似画面になった時「僕もこう見える」と。
話しをよく聞くと、「生まれてからずっとそう見えてきたから、それが普通だと思ってた。」…普通、って、人で違うんですよ。自分の普通は押し付けても困難は減らないです。
見え方が周りと違うことが本人の中で分かってからは検査予約したり、とりあえず軽減できると本人が言うので、サングラスしたり道具を作成して使わせてみたりとしています。

その子の普通に合わせつつ、社会に出るスキルを増やしてあげて欲しいです。 ...続きを読む
Magnam itaque esse. Rerum molestias possimus. Omnis culpa nesciunt. Qui quia vel. Culpa ut est. Odio possimus minus. Et praesentium beatae. Enim dicta harum. Magni tempore sunt. Id reprehenderit dolor. Repellat id explicabo. Illo qui perferendis. Velit hic repellendus. Et animi nemo. Sit quia perspiciatis. Tempora illum dolorem. Et corporis fuga. Provident repellendus magnam. Ut nisi eius. Rem exercitationem asperiores. Enim magnam a. Sit amet itaque. Illo autem dolor. Corrupti voluptatem est. Soluta a et. Repellendus quia aut. Illo nemo esse. Rerum sapiente ullam. Quia nihil molestias. Odit in soluta.
https://h-navi.jp/qa/questions/90728
心中お察しします。息子(小4)とよく似ています。
ご主人の理解を得られないのも苦しむところですね。同じです。

息子は今普通級のみの在籍です。本人がそれを望んでいて、皆と同じようにはできないこともあるけどできることはやるというスタンスです。家庭学習のフォローは正直大変です。毎日1時間半付きっきりです。学校では週に数回支援員さんが入ってくれたり、書く量を減らしてもらったりと色々なサポートをしていだだいています。中学入学の時にまた本人とよく話し合い支援級にするか相談する予定です。


息子さんが今辛い思いをしている、困っているなら状況を変えてあげることが必要だと思います。
まずお子さんと支援級と通級の見学に行かれたらどうでしょうか。
皆と同じようには出来なくても1対1であったり勉強の工夫をすればゆっくりですが身につくことがあると思います。「こうすれば自分でもできる」という経験が息子さんには今必要のように思います。



私も試行錯誤の毎日です。何かを決めるにはとても勇気がいります。でも息子さんのことを一番わかっているのはhraさんです。ご主人の意見は失礼ですが参考にはならないと思います。一人で抱え込まずスクールカウンセラー、地域の相談員、ドクター色々な人の力を借りてよい方向へ進むことを願っています。 ...続きを読む
Vitae nobis ea. Adipisci aut eos. Aut aperiam enim. Maiores velit laboriosam. Esse at dicta. Corrupti fuga cupiditate. Itaque incidunt maxime. Delectus porro ducimus. Qui eum vel. Asperiores at optio. Delectus et ut. Fuga aperiam quidem. Hic laudantium rem. Et assumenda labore. Consectetur id dicta. Laudantium qui quo. Corrupti sed aut. Vel quod veniam. Ullam debitis dolorem. Maiores ut odit. Non sint dolor. Accusamus laboriosam nulla. Dolore dolorem similique. Temporibus minus ab. Iste delectus qui. Consectetur eius repellendus. Aliquam aut magnam. Dolor expedita labore. Ducimus molestias enim. In quas vitae.
https://h-navi.jp/qa/questions/90728
退会済みさん
2018/02/17 08:36
今どの程度の学力?
漢字はかけますか?四則計算はできますか?
公文は宿題があります。それをこなせるか。
すでに長男は不登校ですよね。これって、普通級にこだわっていたからではありませんか?
逃げ場なく、追い込んでいく感じがこわいです。
また、支援級でも、遅れなく勉強できる子もたくさんいます。

...続きを読む
Quis dolorum ipsum. Nulla provident quo. Voluptatibus placeat reiciendis. Ea sed accusantium. Sed sequi et. Et rerum consequuntur. Voluptatem quaerat tempore. Vel vero error. Facere sed ut. Maiores doloribus vitae. Eos ut sit. Aut dolorum voluptatem. Itaque ad expedita. Repellendus reprehenderit eaque. Nesciunt deserunt repudiandae. Omnis praesentium blanditiis. Consequatur et qui. Quos inventore amet. Unde consequatur vel. Nobis quis quisquam. Et alias earum. Debitis dolorem reprehenderit. Est itaque magni. Dolor dolores animi. In nihil sint. Alias a aut. Et numquam sint. Nesciunt ea rerum. Magni rem similique. Vitae minima doloribus.
https://h-navi.jp/qa/questions/90728
おはなさん
2018/02/17 08:53
プロフを拝見して気になったのですが、長男君は現在軽度知的障害の判断で不登校ということですがどうされているのでしょうか?
ご主人の意見に従った結果で不登校という実績(?)があるのに、次男君も「やればできる子」に見立てて無理をさせようとしていますね。
IQ値で知的障害の部類に入るのでしたら支援級でももしかしたら厳しいかもしれません。
勉強の量をこなせば良いというものではなく、本人が理解すれば15分でも良いのです。
勉強が出来ないと割り切って普通級にいればいい、という担任もおかしいです。
分からない授業を4時間、5時間も座って聞いているのがどんなに苦痛か、担任は次男君のサポートはして下さっているのでしょうか?支援員は?
養護に行けない子が支援級に在籍せざるを得ない地域特性からして、普通級にももっと不適応を起こしているお子様が多いように感じられます。
そういうお子様の保護者と仲良くして、情報収集してみるのも良いですよ。
申し訳ありませんがご主人の意見には全く同意できませんし、長男君はどうするの?次男君をまた追い詰めるの?と思いますし、ご主人が一度普通級と支援級の見学をするなり、(当てにならない)担任と話をするなりして現状を知った方が良いです。
公文はご主人がやった方がよいのでは?
お子様達を見ているのは主さんなので、発達障害者支援センターや児童相談所等、専門機関で相談された方が確実です。
友達と離れるのが嫌なのでは、と気にされているようですが、子供はすぐに順応します。
休み時間になればまた一緒に遊ぶことも出来ますし、どこが次男君にとって最適な環境か?を考えると答えが決まってくると思います。
娘は学校は嫌いではないが、勉強が嫌になり不登校になりましたので、本人のペースで学べる環境が一番です。
やはり、学校は勉強をする場ですので。
修正をするなら今のうちだと思います。 ...続きを読む
Sint fugiat sint. Omnis sit in. Architecto fugit natus. Blanditiis laudantium suscipit. Et eos est. Qui quas et. Sunt amet et. Nostrum vitae nam. Provident iure fugiat. Culpa ea hic. Magnam eum ea. Cum a nemo. Et ut aut. Adipisci voluptatem quaerat. Odio hic earum. Aspernatur voluptatem temporibus. Deserunt qui quasi. Beatae alias est. Earum sit vitae. Voluptatibus nihil necessitatibus. Perspiciatis quae placeat. Ad rerum quo. Ab itaque libero. Consectetur sed qui. Laudantium ipsum et. Quis et dolor. Eum dolor enim. Et nihil est. Quod cum eveniet. Assumenda ducimus et.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
正直な話、同級生の親として、または発達障害親の会の参加者として、私の目の前にユーチャリスブーケさんがいたら、逃げます。すみません。 ネッ...
27

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
成人当事者で障害者雇用枠で働いている者です。企業によって配慮してもらえる所とそうでない所があるみたいです。 私は上司の方の理解があって、ゆ...
25

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
こんにちは。 息子さんは先生がいう、算数だけ通常級がいいと思います。三年生からは理社がはじまり、言語能力はとても重要になるからです。もうL...
14

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
娘は、5年生です。軽い自閉症です。2年の時から通学班の子供に心にない言葉言われました。12月まで娘は、今まで言われたのを我慢していたけども...
7

今年から学区外の支援級に通っています小学1年生の息子です

今回の要旨は担任の先生と波長が合わない息子のことで転校したほうがよいのかという内容です。長文になります。去年の就学児健診に引っかかり、2次...
回答
お返事拝見しましたが、学校はそんなもんですよ。それは転校してもその悩みは付きまといます。学校は遊ぶ場ではなく、学ぶ場ですから。 ちなみに...
14

初めて投稿させていただきます

(長文ですいません)小学校低学年からお友達と喧嘩になると(自分の気持ちを口で上手く伝えられず)手を出して叩いてしまったり、友達の鉛筆や消し...
回答
ありりんさん コメントありがとうございます。 病院でADHD(不注意)だと診断されてからは次男の部屋を移動して余計な物が目に入らないように...
18

1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用

している方、聞きたいです。1,小2の息子がいます。多弁です。ただ、多弁といってもよく聞く自分が興味があることを延々と話し続ける。。というこ...
回答
こんにちは。 多弁が落ち着くかどうかは人によると思います。多くの人は落ち着く傾向にあるのではないでしょうか。 うちの中1息子は保育園の時は...
13

小一の男の子についてです

朝起きてから、学校を出発するまで、私が全て指示をしないと何もしません。分団登校も、はじめのうちは何とか間に合っていましたが、並ぼうとしませ...
回答
お子さんは学校を楽しいと思ってないようだし、 (親しい子もいない、自分のペースで動けない) お母さんと一緒がいいとさえ思っているので、 ポ...
9

小学六年生男児、知的遅れのないASDです

現在、公立小学校の自閉情緒の支援級に在籍しており、中学も学区内の公立中学校の支援学級希望です。年明けには決定通知が来る予定です。中学以降の...
回答
毎日早く帰って来られては、私(親)が困るというなら、あれこれ欠点をあげてないで預かってくれるデイにお願いしたらいいと思います。 そんな全て...
10

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
こんばんは。お子さんの学習面難しいですよね… 私自身家庭教師をしていますが、マイナスプラス色々ありますが個人は安いです。また心理や教育の大...
15

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
(長々とすみません、続きです) ところで、お子さんには担任やデイからフォローをお願いするとして。 それとは別に、ユーチャリスブーケさんご...
17

いつもこちらでお世話になっております

今回もよろしかったら皆様の貴重なアドバイスを宜しくお願い致します。現在、保育所等訪問支援事業の利用を検討しております。この制度を利用されて...
回答
なのさん、こんにちは! 貴重なアドバイスをありがとうございます! 実際に利用した事があるとの事で、大変参考になりました。 夏休み期間中...
10

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
支援級利用におきましては教育委員会での判定が必須となるため,まずは市町村の教育委員会へのご連絡が良いとは思います。 学校に直接確認する手も...
9

小学一年生の女の子です

普通級にいます。学校の授業に5月なのにおそらく、ついていっていません。自閉症スペクトラム疑い(こだわりが強く、切り替えが難しい)とADHD...
回答
こんばんは。 子供に学習を指導しています。お勉強の事だけお話しします。 この1年でどれだけ勉強が追いつけるか?によって、来年度以降の環境が...
11

ちょっと吐き出させてください

診断のついていない小2男子です。知的グレー、ADHDもあると思います。年少の頃はめちゃくちゃでしたが、年中になる頃にはすっかり成長してくれ...
回答
診断がつかないのか未診断なのかはわかりませんが、支援や配慮をお願いする以上、診断や得手不得手などきちんと伝えるべきだと思います。 発達障...
9

中学1年、ASD.ADHDの娘このままで良いのか不安になって

居ます。長くなりますがよろしくお願いします。小学校入学前から続けて居た『チャレンジ』下校後は遊びたいからと毎朝6時に起きて続けてきました。...
回答
勉強も大事ですが、それよりも社会人になったときに活かせるような対策を子どもと考えています。 練習や訓練で、定型児並みに対応できるように底上...
12

こんばんは、とても悩んでいます

長文でスミマセン。来年度、支援級にするか今のまま普通級でいくか…。医師からは支援級への転籍を勧められました。心が壊れる前にと。息子くんは2...
回答
息子さんの訴えは、それほどのギリギリのところにあることを感じさせられて、緊急避難的にも支援学級への転級が良いのではないでしょうか。 二次障...
8