質問詳細 Q&A - 園・学校関連

小学4年生、情緒学級在籍です

2018/03/08 22:46
10
小学4年生、情緒学級在籍です。3年生までは加配の先生がつき、多少なりともありましたが、学校生活が送れていました。
4年生になり、新しくついた加配の先生と合わず、息子が完全に心を閉ざしてしまいました。一度でも嫌なことや感情を持ってしまうと、なかなか変わることは出来ず、2学期から加配の先生はつかなくなりました。そこからふらふらする事が増えてはいましたが、2学期はなんとか過ごせました。
3学期になり、授業の飛び出しが増え、学校に色々配慮をお願いしましたが、「配慮は出来ないし、授業についていけないから飛び出すのではないか。知的学級もしくは支援学校に行く方がいい。中学は地元の学校には行けない」など、排除的な言葉を担任から言われ、今は主治医を交えての支援者会議を待つ日々です。

実際問題、支援が必要な子が多い学校で、支援学級に在籍していなくても、担任だけでは見切れない子が多いそうです。教師が足りないのは事実です。

私が情緒学級を選んだのは、見通しが苦手、聴覚過敏、集団が苦手、先天的な病気ありな息子が、少しでも安心して学校に行けるようにと思い情緒学級にしました。

こちらがお願いしても、必要な支援(授業に対して見通しを示す)はしてもらえない、少人数の普通級という感じです。算数も遅れが出てきているので1学年下げて欲しいとお願いしたしたが、情緒学級では出来ないと言われました。

ふと、どこの情緒学級もこんな感じなのかと思いました。
お友達関係の心配はありますが、もう少し規模の小さい小学校に転校も考えています。主治医は学校の配慮が足りないと言っていますが、そこまで学校に望んでいいのか、そこまでして学校は行かなきゃいけない場所なのか、今私自身がとても混乱しています。
息子は嫌がる様子もなく、登校していますが、思春期に向けて支障がないと言い切れないと思います。
担任に怒られてばかりで辛い…と言っています。

息子の為に何をどうしたらいいのか、答えが出ない日々です。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/94003
学校の体制は、地域によって、教育委員会によって、校長によって、さまざまな違いがあります。
通学している学校の体制が、これ以上望めないのなら、可能なら転向という選択肢もあるとは思います。
確かに、情緒学級だと、あくまでもその学年の内容をやりました。ただ、教え方として、わかるように導くということが前提で、個別性があると思います。これは、その先生の資質によるものが大きいと思います。
言葉は悪いですが「使えない先生」と、言われる先生も多いのが実際です^^;
怒られてばかり…何を怒られているのでしょうかね?
悪い事、危険な事をするようなら、怒られるのは仕方ないですが、先生の指示の意味が分からないなら、何度言われても支持が通らずに怒られてしまいますよね。
お子さんの事を、どこまで先生は理解してくれていますかね?
それによって、かなり違ってくると思うのです。
学校を嫌がっていないのは、救いだと思います。
ただ、怒られてばかり…これは、気になりますね。学校とは、連携はとれていますか?
普段の様子を細かく教えてくれる先生ですか?
ただでさえ、自己肯定感の低い子が多いといわれています。我が家の息子の一人は、この自己肯定感を上げる事に、かなり努力を要しました。

思春期は、出方はその子その子違いますよ^^
うちは、自閉症スペクトラムの一卵性の双子ですが、全く出方が違いましたから^^
支援会議は、いつ行われるのでしょうか?
個別性を先生はどう理解しているか、学校の個別支援計画はどうなっているのか?そこは確認しておいた方がいいと思いますよ^^
https://h-navi.jp/qa/questions/94003
息子は3年生で通常学級なのですが、支援が必要な子が沢山います。診断を受けている子も他に2人。
加配の先生は、診断を受けていない子に付き添うことも。
1年の頃は、離席が多く担任の理解も得られず情緒クラスの話も出ましたが、唯一ある支援クラスは知的クラスだったので支援クラスに行くなら新設してもらう必要がありました。ただ、在籍している二人のうち一人は本来なら情緒クラスにいるべき子でした。
2年になると変わった担任のおかげで行動も落ち着き通常学級で頑張れました。
3年になりクラスの合併&担任交代で状況は悪化、再度支援クラスの話が出始めました。その話し合いの中で、言われたのが、今年度は情緒クラスに変わったこと、一人一人のレベルにあったカリキュラムを組めることでした。
1年の頃からいる生徒はそのままなのに知的から情緒に変わったのは、新一年生が情緒の子なのでそれにあわせているようでした。
通院している病院の医師は、支援クラスは情緒でも通常学級よりレベルを下げていると言いました。支援センターの
方は、差別的な考えだと医師の意見を批判しましたが。うちの学校は特殊なのかもしれませんが、やはりカリキュラムのレベルは知的・情緒関係なく学校の方針によるのでしょうね。



...続きを読む
Aliquid dignissimos rerum. Occaecati consequatur voluptas. Soluta impedit ut. Natus excepturi repudiandae. Repellendus repellat alias. Voluptatum minus amet. Natus autem esse. Perferendis minima rerum. Voluptatem animi dicta. Possimus qui et. Vel ex nihil. Dolorem et qui. Distinctio rerum dignissimos. Aut nemo dolorem. Natus adipisci facere. Enim est et. Magni fuga aut. Omnis nesciunt incidunt. Illo autem est. Soluta porro totam. Est atque sed. Ullam qui repudiandae. Sint voluptatem voluptatem. Deleniti facilis culpa. Possimus minus illum. Quaerat debitis accusantium. Architecto et quia. Minima veniam consequatur. Quo magni voluptas. Qui et qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/94003
ココさん
2018/03/09 02:49
春から支援級(情緒)の1年生です。
うちは知的と情緒が合同のため、知的に合わせたレベルで学習が進みます。
就学相談の際も情緒は個別に学習レベルを合わせるという話はなく、あくまで支援級の中で生活を身につけるというスタンスでした。
交流もほとんど無いようで、はっきり言って、なんのために知的と情緒を判定だけ分けているんだろうって感じです。
でも、私たちが子どもの頃は発達障害の概念もなく、情緒支援級ってあっても、適切に運用されるのはまだまだ先なんだろうな(地域によるでしょうが)と思っています。

うちみたいに知的と情緒が合同で支援に差がないなら、知的クラスにシフトして学習レベルを合わせてもらった方が良さそうだけどプリンさんの学校はまたうちとは違う制度なんでしょうね。
早くお子さんが過ごしやすい環境へ配慮が進むといいですね。 ...続きを読む
Dolorum reiciendis rerum. Aut saepe ea. Ut natus perferendis. Qui rerum sit. Ratione consequatur unde. Deserunt minima quis. Et minima in. Qui molestiae sunt. Id officia qui. Eveniet et nemo. Similique vel velit. Nemo libero aperiam. Ut corrupti et. Libero ut voluptatem. Deserunt placeat architecto. Tempora vel sit. Quia ut sint. Et illo dignissimos. Reprehenderit soluta eum. Id ut et. Repudiandae deserunt nam. Et illum error. Et totam veritatis. Quaerat illo exercitationem. Saepe dolor eos. Suscipit vitae porro. Veniam similique sit. Velit qui repellendus. Consequuntur dicta nam. Nihil qui libero.
https://h-navi.jp/qa/questions/94003
退会済みさん
2018/03/09 05:54
特別支援学級でその対応は考えものですね。支援に地域差はすごくあります。学校によって考えかたの差もかなりあります。
教育委員会指導課の人からも指導してもらう必要性は充分にあります。
うちも見通しが立たないと言われ怒りました。プロがやることじゃないでしょう?
お気持ちすごく分かります。一度医師にも先生と直接お電話でお話ししてもらっても良いのではないでしょうか? ...続きを読む
Perspiciatis magnam et. Dolores qui cumque. Et qui fugit. Beatae doloribus tenetur. In officia et. Est necessitatibus eius. Qui dolores optio. Accusamus asperiores dolores. Sed nihil nulla. Voluptatum sed nobis. Optio fuga molestiae. Quis voluptatem nostrum. Neque incidunt perspiciatis. Exercitationem accusamus sint. Est ea voluptatem. In voluptatem vero. Ut sint sed. Recusandae eos mollitia. Nemo corporis voluptate. Ex quisquam unde. Rerum ut ut. Omnis consequatur provident. Doloremque et ipsam. Fuga consequatur corrupti. Sed incidunt omnis. Corrupti ut non. Consequatur eligendi asperiores. Omnis aut aspernatur. Harum consequatur eligendi. Ea ab eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/94003
おはなさん
2018/03/09 06:27
情緒学級でその対応、支援員はいないのでしょうか?
知的学級へ移動できるのでしたら知的学級が良いと思います。
本人のペースで勉強が出来るからです。
支援学校ですと明らかに知的障害が認められないと難しいと思います。

どこの情緒学級もこんな感じではありません。
我が校の情緒学級は厳しくて授業進度は普通級と同じで、基本は教えるので後は家で学習してください、で宿題が多いです。
よって、息子はドロップアウトして知的級に移りました。
授業について行けない、遅れが出ているのであれば知的級で過ごしてみて、それでも無理ならば転校なり、検査結果を基に支援学校でも遅くないと思います。 ...続きを読む
Praesentium provident adipisci. Repudiandae modi autem. Earum provident ullam. Laudantium voluptatibus doloremque. Excepturi et doloribus. Velit expedita quia. Provident iste similique. Est sed atque. Odit eum et. Modi dolore porro. Cumque ea et. Vel neque aut. Eligendi voluptate corrupti. Vel aut illum. Fugit sed eveniet. Dolores odio nesciunt. Aperiam aut quia. Necessitatibus assumenda consequuntur. Debitis et facere. Et consequatur ex. Odio dignissimos est. Omnis et quisquam. Tenetur beatae explicabo. Omnis optio voluptatibus. Tempore et numquam. Nobis atque animi. Officiis consequuntur voluptatem. Soluta quae accusamus. Ipsum consequatur voluptas. Id quidem aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/94003
退会済みさん
2018/03/09 08:11
知的障害はあるのですか?
ふらふらもどの程度か、見て判断されては?
息子の学校は管理職の先生も場合によっては面倒をみてもらいますが、授業についていけてますか?
支援級で授業を受けることはできませんか?
みんなと一緒に受けられることも大事ですが、カリキュラムをきちんとこなすには、一時的にでも、完全個別もありでは?  
できなくても、ふらふらしても、何でもいいからみんなの中ではなく、落ち着けない場合の対応を考えることと、授業についていけないなら、理解できるように家庭でも教えること、できないのは落ち着かないからだけなのかも検査をうけることも含めて考えてはいかがですか?
...続きを読む
Dolorum reiciendis rerum. Aut saepe ea. Ut natus perferendis. Qui rerum sit. Ratione consequatur unde. Deserunt minima quis. Et minima in. Qui molestiae sunt. Id officia qui. Eveniet et nemo. Similique vel velit. Nemo libero aperiam. Ut corrupti et. Libero ut voluptatem. Deserunt placeat architecto. Tempora vel sit. Quia ut sint. Et illo dignissimos. Reprehenderit soluta eum. Id ut et. Repudiandae deserunt nam. Et illum error. Et totam veritatis. Quaerat illo exercitationem. Saepe dolor eos. Suscipit vitae porro. Veniam similique sit. Velit qui repellendus. Consequuntur dicta nam. Nihil qui libero.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
自治体によって、あるいは地域によって支援級の状況が異なるようです。 うちは、交流級が多めで、ほぼ交流というお友達もいましたし、給食も一緒に...
6

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
初めてまして。 今年の3月に支援学校高等部を卒業した息子の母です。 療育手帳B2、中度よりの軽度知的です。 うちは、支援校には中学部から入...
11

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
皆さんありがとうございます。普通級の授業をみてても先生によってクラスの雰囲気が違うので本当に先生しだいですよね。参観日でみたのが全てではな...
9

初めて利用させていただきます

4月から5年になった自閉スペクトラム症の息子についてです。3年になってから・漢字がます目に入らない・連絡帳の行数が狭くなり書けない・耳から...
回答
適応教室は親の送迎が絶対なんですか。ファミサポとかじゃダメなんですね。親との面談が毎回必要なんでしょうか。 放課後デイサービスに繋がること...
19

指導計画書について教えてください

地域の小学校3年生で、支援学級に在籍しております。全ての教科を教室で受け、たまに算数、国語、体育に入り込みしていただいています。たまたま、...
回答
計画書は懇談の時、はんこをもっていって、こういうことを、目標に、とか先生と話して去年と比較して、こんな風にと話します。それを先生が書類にし...
5

支援級から普通級に移った方、事前準備はどうされましたか?小学

校3年生、境界知能(IQ80前後)、PDD、ADHDいずれもボーダーの娘がいます。入学前の就学相談で「このIQでは普通級の授業についていけ...
回答
回答ありがとうございます。 返信遅くなってすみません。 障害児支援をしている知人に少し相談しましたが、中学校で普通級に行くより、 高校から...
6

質問お願いします

小3、支援級(情緒)の子を育てています。自閉症スペクトラム障害・ADHD・聴覚過敏・人の暴言や暴力を極端に嫌う。そんな子供です。私の住む地...
回答
保育所等訪問支援を使われてはいかがでしょうか? うちの子も交流教科が一気に増えた時に保育所等訪問支援を入れました。 月に1~2回発達支援セ...
17

こんにちは

高機能自閉症の中2の息子がいます。知的には、問題ないのですが聴覚過敏があります。といっても通常の生活では問題ないです。現在のクラスが私語が...
回答
ちょっと補足です。 教育委員会や学校の管理職への申し入れをする場合なのですが、イヤーマフをつけたいなどの申し入れはともかく、静かにさせて...
14

4月から新1年生の息子です

就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数...
回答
支援級でも学校により違います。 息子は普通級→支援級→支援級と小学校教時代を過ごしました。 普通級のメリットは、お友達が出来るということ...
14

内申書について、お話を聞かせて頂きたいです

市立中学校の普通級在籍の中3の子供がいます。学校で書いて頂く内申書について、手帳の有無や発達障害の診断がされていることを明記して頂いた方が...
回答
うちにも、今年受験を控えているASD娘がいます。 こういう状況になり、心配事が山のようにありますよね。 「内申書」も、学校側と保護者側で...
12

私は中学三年生です

小学校入学してからずっと集団行動するのが苦手で大きい音も苦手でした。2年生の三学期についに登校を拒否してしまい、そこからママに無理やり連れ...
回答
ちほさん、こんにちは。 人の目が気になり怖い、人が悪口を言うのを聞くのも辛いという気持ち、わかります。 典型的なHSC(ハイリーセンシティ...
12

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
校区の学校で特に悪い所がないし、娘さんもその気なら、それでいいと思いますが。 選択肢が多いと、かえって迷いが出て、優柔不断になってしまうと...
14

来年小学生の娘の就学について相談させてください

娘は発達障害と診断されています。ただ幼稚園は優しい先生に恵まれ特に大きな問題もなく生活できています。療育は週3、リハビリに月1いってます。...
回答
はじめまして、発達障害の5年生の子がいるものです。 お住まいの地域は恵まれているように思いました。とても良い学校のようですね。 我が子は...
16

自閉症スペクトラムとADHDのある一年生の男の子の親です

本日入学後初めての授業参観に行ってきたのですが、その姿が想像以上で。。。悩んだ末、普通級に入り担任からは参加しないこともあるけどがんばって...
回答
皆様にアドバイス頂いて、今日はスクールカウンセラーの方にも相談してきました。 まずは、①環境に慣れること。クラスの子を一人ずつ覚えるように...
15

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
こんにちは。ウチは中1なる息子がいます。保育園時代は言葉の遅さが少し気になり保育園の先生に相談していたものの、先生は「男の子は遅めな傾向あ...
13

京都市在住の年中児の母です

子供が1年4ヶ月後に小1になりますが、普通学級ですべての教科を学ぶのは厳しいと感じています。でもできるだけ定形の子供達と授業を一緒に受けて...
回答
取り出し〜というのは、通級の事かな? 京都市だと大きな小学校もあると思いますので、ありそうなものなんだけどな? やはり、教育委員会の就学...
9