質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小学校に入学しました、自閉症・軽度知的障害あ...

退会済みさん

2018/04/18 10:08
7
小学校に入学しました、自閉症・軽度知的障害ありです。運動障害もあるため、歩くのが遅いです。
登校班での登下校です。班長さんはゆっくり歩いてくれています。毎日、登下校とも学校まで列の最後尾から付き添いをしています。
見ていると、トコトコ頑張って歩いてはいるのですが、後からきた班がつかえている状態です。時々歩調がトボトボになったり、独り言に夢中になったり、よそ見して歩調が落ちるので、つど前を見てついていくよう促していますが、他の一年生のいる班と比べても明らかに遅れています。
班長さんにも他のこども達にも申し訳なくて、心苦しいです。つい我が子に怒ってしまいそうになりますが、本人も頑張っているし…。
入学から1週間足らずですが、早くも登校班を抜けた方がよいのかとも思っています。本人の体力作りのためにも車での送迎は避けたいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2018/04/18 13:46
皆様、たくさんの助言をありがとうございました。まとめてのお礼になり申し訳ありません。
登校班というものが初めての経験でしたので、(学校からは登校班で、徒歩で、と指示されてました)抜けたいなんて身勝手なのかな…などモヤモヤしていました。

特性ゆえの疲れやすさなども考慮しながら、まずは親子とも心身楽しく登校できる方法をとりたいと思います!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/98932
退会済みさん
2018/04/18 10:09
班長さんの後ろをついていく、みんなと並んで歩いている、ということがなかなか理解しづらいようです。
みなさんならどうされますか?また、実際の体験談などありましたら、教えて下さい。
https://h-navi.jp/qa/questions/98932
テルアさん
2018/04/18 10:30
お子さん頑張って歩いているんですね。
でもお母さんが周りの子へ心苦しくなってしまうのでしたら、あまりに遅い時は
後から親子でゆっくり行きますからってことにしてはどうでしょうか?
または班を抜けて単独登校をするか。。。
抜けても車じゃなくお母さんと行けば体力作りにもなりますし。

うちの学校は長期休みのあとだけしばらく集団登校ですが、やはりお母さんがずっと付き添っていく
支援級の子もいます。
あとは、歩くのは問題ないけれど集団がどうしても苦手な子で班には入らずお母さんと2人で登校
してる子もいますよ。学校と校外委員さんに言えば大丈夫だと思います。
...続きを読む
Sit et consequuntur. Qui est et. Itaque velit dicta. Voluptate molestiae dolores. Delectus et sed. Quod et et. Aliquid consequatur officiis. Consequatur fugiat tenetur. Earum adipisci soluta. Repudiandae omnis est. Et deserunt modi. Doloremque ut molestiae. Voluptas corporis minus. Ut amet inventore. Aut non et. Corporis atque omnis. Delectus vel voluptate. Sit qui iste. Et itaque quo. Soluta odio nam. Dicta fugiat quasi. Nihil ut saepe. Saepe est quibusdam. Et ut culpa. Vel laudantium sed. Neque veniam est. Eum aliquid dolore. Ab modi rem. Repellat est dolorem. Nulla possimus nesciunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/98932
退会済みさん
2018/04/18 10:41
班長さんや上級生と手を繋いで歩いてもらうのは無理そうですか?

我が子も一年生ですが、登校班はありませんが、登校練習のときは、ノロノロあるきの一年生は上級生やよそのママが手を引いてるのを見かけました。

場合によっては、二人がかり。

ペースを落としてもらうだけではなく、同じペースでよそ見しない歩き方を練習するのも大事なことです。

試してみる価値はあると思いますよ。

来週トライしてダメならば登校班を抜けては?
親が手を繋いでいくでは甘えが出てうまくいかなくても、お兄さんお姉さんなら頑張れる子もいますのでやってみては?

あとは、体力をつけたいのはわかりますが、朝は車でちゃちゃっと送る方が心の健康は維持しやすいと思います。

また、他の子には「いつもありがとう。対応してくれて本当に助かるわ。さすが○年生ね。」とポジティブなお礼を。
遅い!などと文句を言われたら、そうだよね。ごめんね。と話せばいいですが、申し訳ない。と常々引け目を感じる必要はないと思います。

ありがとう\(^-^)/という明るい気持ちでいきませんか?




...続きを読む
Explicabo incidunt beatae. Eum tempora et. Sit fugit ad. Est dignissimos aut. Perferendis rerum quidem. Sequi ut inventore. Ut eveniet nulla. Quis qui rerum. Et commodi fugiat. Voluptas ad dolorum. Sed dolorem dolorem. Commodi sit eum. Consequatur vel architecto. Neque soluta quia. Minus quod hic. Cupiditate ut facilis. Sit eligendi odit. Consectetur minus quis. Facilis eius est. Autem rem perferendis. Provident labore sed. Itaque corporis quibusdam. Animi sit doloribus. Est cumque mollitia. Repudiandae ad consequatur. Magnam fuga ad. Occaecati qui quidem. Occaecati iusto voluptatem. Labore consequatur ipsum. Unde magni deleniti.
https://h-navi.jp/qa/questions/98932
はじめまして。うちも、去年一年生で、同じような問題が、起こりました。やはり、上級生や周りの子供のペースについていけず、また、気が散りやすい特徴から、登校に集中できず、歩道から出てしまうこともあり、学校からの指摘もあり、一週間足らずで送迎となりました。送迎に切り替えた一番の理由は、我が子の場合、朝の徒歩通学で疲れはててしまい、授業が入らないのも、送迎に。 ...続きを読む Dolorum ut cupiditate. Quasi deserunt eius. Ad omnis ipsam. Excepturi animi illum. Sint quo ad. Quisquam accusantium maxime. Ipsum totam omnis. Vel veritatis rerum. Qui quis nisi. Architecto voluptatem vel. Dicta explicabo repudiandae. Iure unde illo. Cupiditate totam quas. Voluptas non nihil. Repudiandae modi illo. Nulla sed ipsa. Voluptatem et rerum. Quo saepe beatae. Tempora rem adipisci. Iste vel maxime. Eos ipsa provident. Amet voluptatem sunt. Ab asperiores voluptatem. Fuga officiis modi. Veritatis ab dolores. Consequatur sapiente minima. Doloremque ea quo. Quia necessitatibus repudiandae. Pariatur facilis voluptatum. Et illum sit.
https://h-navi.jp/qa/questions/98932
はじめまして。私の体験談です。参考になればと投稿します。うちも、去年一年生で、同じような問題が、起こりました。やはり、上級生や周りの子供のペースについていけず、また、気が散りやすい特徴から、登校に集中できず、歩道から出てしまうことあり、学校からの指摘もあり、一週間足らずで送迎となりました。送迎に切り替えた一番の理由は、我が子の場合、朝の徒歩通学で疲れはててしまい、授業が入らないことでした。特性上、大人が思う以上に疲れるようでした。体力つけたい気持ちはとても良く分かります。でも、学校生活に慣れるまでは、送迎や、途中から、親御さん付き添いで別々に登校することもありだと思います。成長すれば、登校班と一緒に登校できる回数も増えてきますよ‼うちは、今年二年生になりますが、途中から、登校班で行ったり、疲れが感じられたら送迎したりと様子を見ながらの対応です。 ...続きを読む Dolorum ut cupiditate. Quasi deserunt eius. Ad omnis ipsam. Excepturi animi illum. Sint quo ad. Quisquam accusantium maxime. Ipsum totam omnis. Vel veritatis rerum. Qui quis nisi. Architecto voluptatem vel. Dicta explicabo repudiandae. Iure unde illo. Cupiditate totam quas. Voluptas non nihil. Repudiandae modi illo. Nulla sed ipsa. Voluptatem et rerum. Quo saepe beatae. Tempora rem adipisci. Iste vel maxime. Eos ipsa provident. Amet voluptatem sunt. Ab asperiores voluptatem. Fuga officiis modi. Veritatis ab dolores. Consequatur sapiente minima. Doloremque ea quo. Quia necessitatibus repudiandae. Pariatur facilis voluptatum. Et illum sit.
https://h-navi.jp/qa/questions/98932
私の子どもも、知的障害です。
今年から小学校で集団登校しています。
先週は後方からの付き添いで、今週からは付き添い無しのトライです。
一週間見てましたが、定型児でも遅い子どもさんいます。
あまり気にしなくてもいいと思います。
登校班で苦情が出たら、お子さんと歩いて登校出来るし、仕事で差し支えがあるなら子育て支援ヘルパーさんを市役所で頼むと対応してもらえると思います。
(福祉課のヘルパーは学校の登校には使えないので、子育ての相談出来る課に言ってみてください) ...続きを読む
Deleniti cupiditate quod. Quis et consequatur. Vel a explicabo. Aut id atque. Laboriosam veniam non. Repellendus quis eligendi. Velit necessitatibus sed. Aut laborum ipsam. Quas autem expedita. Laboriosam aut ab. Rerum debitis tempora. Reiciendis sed dolor. Omnis nam dolores. In ut ipsum. Aliquam magnam maiores. Modi sed suscipit. Et doloremque est. Praesentium maiores fugit. Deleniti ad culpa. Qui non corrupti. Nisi aut voluptas. Ipsa iure culpa. A aut molestias. Similique quibusdam nobis. Et maxime voluptas. Explicabo earum et. Magni qui ullam. Velit qui vel. Odit harum qui. Nisi architecto consequatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

いつもお世話になっております

昨日(28日)運動会が終わり一区切りついたので、ずっと疑問だった事を質問させていただきます。9月12日に、特別支援学校の地域担当の先生が娘...
回答
こんにちは。 不信感が募るお気持ち、伝わってきました。 訪問については、訪問のトリガーとなったのは主さんからの依頼かもしれませんが、 訪...
8

お久しぶりです

以前、娘の不登校や転学等で色々と質問させていただいた者です。その後、小学校(支援級担任・交流級担任・ケースワーカー・学校長)・教育委員会・...
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。 わざわざご報告いただきありがとうございます。 お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。 ...
1

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
赤ちゃん時代からのママ友、幼稚園のママ友、元ご近所さんのママ友がいます。 子ども抜きでランチする仲でした。 引っ越してからも連絡はとってい...
8

新版K式発達検査とWISCについてです

現在、小1・知的学級在籍の三男のことです。今までは療育手帳のときと年1の発達検査で新版K式を受けていました。3月に療育手帳の更新があるため...
回答
ノンタンの妹様 回答いただきありがとうございます。 なるほど、読み書きなども入ってくるため 3〜4年生頃に受けられることが多いのですね。...
11

我が子は自閉スペクトラム症で境界知能です

4歳から児童発達支援と作業療法のリハビリに通い小学校は支援級に在籍しています。普通学級のお友達も1人ですがお家を行き来するような間柄のお子...
回答
支援級といっても、普通級で過ごすことが多いのでしょうか。 宿題は、支援級なのですから、減らしてもらうなり調整は必要ではないでしょうか。 勉...
7

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
IQの数字と「学校の勉強」は連動してないと思います。 我が家の息子は、MENSAに入れるくらいのIQを持っていますが、中学卒業まで支援学級...
29

現在2歳8ヶ月息子、発語数十個のみで二語分なし、ほぼ喃語

2歳4ヶ月のときに受けた検査が総合DQ66、運動102、認知70、社会34(この時は発語0)でした。検査してから4ヶ月で発語が出てきました...
回答
これからどこか、療育に通う予定はあるのでしょうか? まだでしたら、受けられるよう申込み予約しておいたほうが良い気がします。 書かれてい...
34

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
将来について色々心配なようですね。 皆さんがおっしゃる通り、今が大切です。 それとは別に主様の心配はどうしたら解消できますか? 過剰に...
25

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
支援級(情緒)在籍の息子小1(ASDとADHD)がいます。同じく友達作りに苦戦中です。人懐っこい甘えん棒タイプで多弁です。 保育園の一緒だ...
17

久しぶりの投稿になります

小学2年生(男子)の母です。これまでも幾度か質問させていただき、いろいろな方からの経験やアドバイスをいただき、自分には思いもよらなかった視...
回答
長々とすみません。 『退職校長が現在SWとして、クラスの見回ってくれているので、「もしその先生だったら、どういう対応をされるのでしょうか...
14

こんにちは

小2支援級在籍の男の子かいます。自閉スペクトラムとADHDの診断がついています。療育についてアドバイスいただきたいです。長文でうまくまとめ...
回答
ハコハコさん ありがとうございます! SSTを身に付けるのも難しいですね。やはり健常のお子さんたちと揉まれることで、失敗しながら身につけ...
12

春から小学校入学、支援級です

放課後デイのことで不安がでてきました。学童は断られ、放課後デイ利用。他の利用者は特別支援学校(小学部が~高等部)のお子さんたちです。先日子...
回答
あと1カ月以上ありますね。ぜひぜひ、デイに相談しておきましょう。春休みの長時間支援に備えるプログラムができるといいですし、5分、10分でも...
5

小2男の子重度知的自閉傾向ありです

子供の学童からディサービスに変更の事について。。質問です。以前に質問させてもらった文章でディと書いてましたが学童に通ってます。今は小学校で...
回答
春なすさん、お忙しい中ありがとうございます。 学童で1年生の頃は子供と遊んでくれるお友達がいて楽しそうでした。 今はお友達が辞めたりコロナ...
8

自閉症スペクトラムの小学校1年の男児がおります

年中の頃の検査では軽度知的でしたが、就学前検査で境界域まで伸び現在情緒支援級在籍です。身体の不器用さはありますが、今の所学校も楽しんで行っ...
回答
予習、復習、勉強頑張って………というご意見が多いんですが、勉強に対する意欲や向き不向きって個人差あると思います。親御さんの思いだけで一生懸...
11