質問詳細 Q&A - 園・学校関連

小学5年生の女の子です

2018/04/21 15:44
8
小学5年生の女の子です。
先天性の病気があり、発達もグレーゾーンで、2年生から週1回情緒学級に通級しながら普通学級で頑張っています。
小さい頃から衝動が強く、手が出る事も良くありました。5年生になり手が出る事は無くなりましたが、高学年になり増えてきた班活動や委員会活動など、みんなで協力して作業する場面で、どうしても自分のやりたい思いが強すぎてみんなと協力して作業を進める事ができません。例えば班にひとつ配られた理科の実験道具を独り占めして使ってしまったり、委員会の掲示物を全て一人で書いてしまったり。。
毎日学校での様子を聞いて、一緒に振り返りをしたり次はこうやってみようと目標を立てたり、目で見て思い出せるように約束ごとや手順を書いたカードを持たせたり、といろいろやってみてはいますが、5年生ともなると周りのお友達からもとても反感を買ってしまい、孤立している状態です。(娘のしている行動を思えば当然なのですが・・・)
担任の先生とはクラスのみんなに理解してもらえるように、娘の特性や困難な事を話した方が良いのでは?と今話を進めているところです。
同じようなお子さんをお持ちの方がいらしたら、他にどんなサポートができるのか・・・アドバイスなどいただけたら幸いです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/99465
退会済みさん
2018/04/21 18:27
特性をわかってもらう点ですが、某かが苦手ということよりも、「○○よりは、××というつたえかたの方が理解しやすい。」その上で、「ゆっくりと話して」「大きな声でいきなり注意しない」等の指摘がいいですよね。

独り占めしてしまう。等は子ども同士ではなかなかうまく解決しなので、先生に更なる工夫や適宜の介入をしてもらった方がいいと。

周りの生徒に配慮してもらったとしても、うまくいかない事が多いんですよね。

クラスでの全体指示の中で、みんなで使うもの、みんなで作業するものと、個々に使っていいもの、作業していいものを口頭指示だけではなく、文書や写真、イラストで見える化してもらった方がいいです。

例えば、みんなで使うものや、みんなで作業するものには目印をつけるとか。
そういうルールがあると、理解しやすくなりますし、まずはそういう習慣からかと。

その方が周りからも、娘さんに明確に指摘しやすく「先生からの指示に従ってね」と伝えやすいだけではなく、トラブルにもなりにくいし、本人も気づきやすいと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/99465
jasmineさん
2018/04/22 08:53
ruidosoさん
丁寧なアドバイスありがとうございます。
娘は視覚優位なので、見える化はとても有効なのですが…いつも超多忙な担任の先生になかなか要望を伝えられず。。昨年からの持ち上がりなのですが、以前要望を出したところ「生徒は○○ちゃんだけじゃないのでそこまでできません。」という感じの事を言われてしまい(-_-)でも娘の困り事が少しでも減るよう、自分で支援グッズを作ってそれを活用してもらえるよう先生に相談してみます。ありがとうございました! ...続きを読む
Molestiae rerum aliquam. Laborum et quas. Nihil quasi nostrum. Voluptatum rem ullam. Ut accusamus porro. Totam earum suscipit. Ut qui ut. Et facere rerum. Distinctio sint tempore. Tenetur sit dolorem. Vel ipsa error. Eveniet ut maxime. Voluptatem fuga nostrum. Quaerat repudiandae eos. Est at voluptate. Ut dolores error. Porro voluptas consectetur. Pariatur ut eum. Ducimus non consequatur. Ratione voluptas consequatur. Ut deleniti corporis. Porro aliquid nostrum. Rem aut et. Sed labore illum. Esse sunt eos. Non qui dolorem. Cupiditate vel eligendi. Aut modi atque. Similique saepe nisi. Neque sit ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/99465
ナビコさん
2018/04/22 15:58
本当は支援の先生が入って、その場で指導してもらった方が一番いいんだけど、普通級だとできないですね。
時間が経った後から振り返ったり、起こってもいない先のことを想像してこうしてみようと言っても、発達障害&グレーの子には効果が低いんじゃないかな。
私もちょっと娘さんに近い傾向があるかもしれませんが、独り占めは絶対しなかったです。
私は3姉妹で、母がすごい倹約家だったので、おやつのアイスを買うのも2つ買って母と4人で分け合う、スナック袋もきちんと3等分に分けるなど、分けるのが当たり前、それをしなかったらすごいことになります。姉妹でも。
なので小さい頃から日常に分ける、我慢するの積み重ねがあったのが良かったのかと。
娘さんの場合小5でその状態だと、今から我慢しろというのはストレスがたまるし、特性のことを話す覚悟があるなら、いっそ特別扱いで、娘さんだけ班に入らずに1人で思う存分実験でも、掲示板書くのもさせてもらっては?
その方が周りも本人もストレスにならなくていいような気がします。
みんなと同じようにを求めなくても、自分のスタイルでいいんじゃないでしょうか。
娘さんのような子が、案外将来大物になるかも。
私の妹がよく言ってたのは、今の大手電機メーカーが衰退しているのは、みんな同じタイプの人間ばっかり雇って、変わり者や1匹オオカミみたいな問題児を排除しすぎたせいだ、ということ。
手に負えない問題児ほど、皆が思いつかないことを考えて行動するから。
人類にはそういうタイプも必要なんだと思います。 ...続きを読む
Porro nemo reprehenderit. Voluptas perferendis ullam. Porro totam eaque. Saepe nostrum tenetur. At sapiente omnis. Voluptatem eum minima. Quod tempora quasi. Aut voluptatum et. Iste nobis sit. Veniam itaque dolorum. Culpa illo qui. Vel rem illo. Et animi ad. Dolores rerum eaque. Qui quibusdam enim. Sint dolor sapiente. Velit qui accusantium. Hic nisi qui. Aut voluptatem est. Sit ipsa dolores. Aperiam laudantium illo. Praesentium ullam quae. Alias nemo sapiente. Magni placeat deserunt. Quisquam et magnam. Quis rerum enim. Et quisquam nobis. Veniam quia ab. Enim ipsa iusto. Debitis saepe ipsa.
https://h-navi.jp/qa/questions/99465
jasmineさん
2018/04/22 18:13
ナビコさん
ありがとうございます!ちょっと目から鱗でしたが、とても励まされ涙が出ちゃいました。普通学級でやっていくには、どうしても止めさせなり禁止しなければならない事が多くなってしまいます。それは一般社会で生きていくには必要かもしれないけれど、言い過ぎても自己肯定感が下がってしまうし、どこまで伝えれば良いのか、その匙加減にずっと悩んでいます。
大物に…なるかは分かりませんが(笑)娘の良さを消してしまわないように、関わっていきたいと思います。
ちなみに娘は一人っ子なので、家ではいつも一番、独り占めでダメですね。。家でも順番を待つ練習や分ける練習をしてみます! ...続きを読む
Porro nemo reprehenderit. Voluptas perferendis ullam. Porro totam eaque. Saepe nostrum tenetur. At sapiente omnis. Voluptatem eum minima. Quod tempora quasi. Aut voluptatum et. Iste nobis sit. Veniam itaque dolorum. Culpa illo qui. Vel rem illo. Et animi ad. Dolores rerum eaque. Qui quibusdam enim. Sint dolor sapiente. Velit qui accusantium. Hic nisi qui. Aut voluptatem est. Sit ipsa dolores. Aperiam laudantium illo. Praesentium ullam quae. Alias nemo sapiente. Magni placeat deserunt. Quisquam et magnam. Quis rerum enim. Et quisquam nobis. Veniam quia ab. Enim ipsa iusto. Debitis saepe ipsa.
https://h-navi.jp/qa/questions/99465
春なすさん
2018/04/29 00:51
皆さんに理解してもらえるよう特性を話すことはもちえろんですが、本人はどう思っているんでしょうか?
悪いと思って、協調できればいいのですが。
うちは同じ五年生ですが、軽度知的もあり、これからの中学のことも考えて、(中学はどう考えても通常学級無理なので)昨年から支援学級になりました。

将来も考えて、支援学級に転籍するのも、自己肯定感向上のためにはありかなとは思います。中学も通常級頑張れそうなら、やっぱり協調性を養うようSSTを受けさせてもらうなど必要ではないでしょうか。 ...続きを読む
Eveniet itaque consequatur. Accusamus asperiores tempora. Sed aut qui. Tempore minus modi. Voluptates eum voluptas. Et quaerat fugiat. Quae enim nobis. Ex quidem voluptatem. Dicta iusto sit. Dolorem blanditiis vel. Sunt rem sunt. Similique assumenda voluptate. Odit dolorum iure. Praesentium accusantium itaque. Ea delectus at. Consequuntur consectetur occaecati. Id quis eaque. Ut unde voluptatem. Odit voluptates placeat. Aut ducimus iste. Architecto omnis debitis. Non vel perspiciatis. Aliquam placeat voluptas. Laudantium corporis aut. Cupiditate aut facilis. Sint ut ipsam. Maxime consequuntur necessitatibus. Ipsa eos deleniti. Ut similique aspernatur. Omnis dolores incidunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/99465
退会済みさん
2018/05/02 19:33
こんばんは

5年ASD男子がいます。

高学年女子はなかなか人間関係も難しいですよね。

他の方の回答もありましたが家庭の中で、お子さんが二番手三番手になる経験を積むのは大切だと思います。

学校では、これは自分の、ここは他の人って区別を示すのも大事だと思います。

衝動や独り占めという行為が出ているのは、グレーという認識よりもより手だてが必要と考えた方がいいかもしれません。

...続きを読む
Culpa est aut. Laboriosam aspernatur voluptas. Fugit velit facere. Repellat suscipit non. Tempore cum qui. Repellendus placeat nam. Repellat ut voluptatem. Eveniet impedit facere. Quasi officiis totam. Praesentium sed libero. Velit ex excepturi. Exercitationem et vero. Sequi quia placeat. Qui optio aut. Voluptatem sed quisquam. Dolorum eligendi quae. Et molestias ad. Voluptatibus ipsam asperiores. Ut velit reiciendis. Non quia nemo. Tempore omnis laboriosam. Consequatur laudantium architecto. Sit sunt ut. Aut suscipit quod. Voluptas hic magnam. Enim quia aut. Sunt ea est. Dolorem quia non. Autem qui et. Eius quia est.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
校区の学校で特に悪い所がないし、娘さんもその気なら、それでいいと思いますが。 選択肢が多いと、かえって迷いが出て、優柔不断になってしまうと...
14

現在、小学校四年生と六年生の子供2人が支援学校に通っています

、四年生の子は暴れたりして落ち着きがなく、去年から児童デイも利用していますが、六年生の子が、来年度中学生になるに向けて、進路で迷っています...
回答
支援学校に通ってるということは、知的障害があるということですよね? であれば、そのまま支援学校に通うこと、高校は支援学校高等部で進学させ...
11

小6の娘です

質問というか、みなさんどう思われますか?と思いまして…この地域では朝登校班で集団登校しますが、娘は去年学校がしんどくなり不登校になりかけな...
回答
当たり障りのない病名を使って、「朝の体調が毎日安定しないから、何分すぎたら自動的に待たずに出発してください」、と班長さん、その保護者にお話...
15

お尻半分出てた話を読んで〜小学校5年の男子A君は、1年生の時

からずっと先生方の手を焼かし続けてきました。大声で下ネタを連発したり、お尻半分出したり、、低学年の頃は、可愛さも手伝って、皆が大目に見てき...
回答
そこはもう逆手に取って「写真に撮って記録を作るからやれよ、大きくなったら発表するからどんどんやれ!パパやママにもアルバムで渡すからいいよね...
4

先生の発言と保護者がとるべき対応

いつもありがとうございます。長文ですがお知恵をお貸しください。小学3年、自閉スペクトラムとADHD.LDをあわせ持つと見られる息子が居ます...
回答
すぐに学校に電話する。 自分が聞いたありのままを、教頭や担任に伝える。できれば面談で。 その際に、1月前だということ、息子からの話だけで事...
15

学校からグレーゾーンと言われています

五年生の男の子です。何となくADHDの兆候を感じてはいましたが、五年生になり担任の先生とうまく行かずクラスでちょくちょく問題を起こすように...
回答
随分と横暴な対応の先生ですね。 取りあえず、校長と相談、同じ感じの対応なら 教育委員会に相談でしょう。 ただ、息子の同級生にもいましたが、...
7

久しぶりの書き込みになります

4月から6年になった長男、2年生になった次男がいます。6年の長男は、固定学級に在籍しています。昨日、担任から連絡があり「今朝、通常クラスの...
回答
すみません、続きです。 女の子たちの精神的負担等も聞きましたが、今は特に休んだりショックを受けている様子はなく、また親御さんにも昨日連絡を...
9

新一年生…友達作りについて

新一年生の息子…園生活で特に目立った問題は有りませんでしたが、発達凹凸や自閉傾向があり、思いきって情緒学級を選びました。息子はどちらかと言...
回答
お子さんが気にしていないなら、親が先走って不安がらない方が良いと思います。 まだ1年生ですし、発達凸凹傾向があるなら、 同い年の対等な友...
12

現在、公立保育園と小集団療育を併用している4歳(年中)の息子

がいます。保育園のお昼寝後に療育行ってます。DQは75〜80、会話のキャッチボールは1ターンか2ターンで一方的になることが多いです。お友達...
回答
こちらの自治体は、公立保育園が受け皿であると考えているようなので 保育士さんには研修もあるし、療育施設からスーパーバイザーさんの巡回もある...
6

小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普...
回答
支援級にいくと普通級の子は友達になってくれるかということですが、馬鹿にされたり、嫌なこと言われたり、仲間外れはしょっちゅうでカツアゲしてく...
9

こんばんは

何度もこちらで相談させていただいています!9月の半ばから2歳4カ月の娘が保育園に行ってるんですが、はじめはお昼寝をしていたのに、今月に入っ...
回答
保育園児でなければ、そろそろお昼寝はしなくなる子も出てくる年齢ですよね。 ただ保育園にはいろいろなお子さんが通っています。 家庭の都合で...
4