児童発達支援事業所

ちびっこタイム品川

近隣駅: 青物横丁駅、品川シーサイド駅 / 東京都品川区東品川3−25−16

利用者の声一覧
通い始めた年齢 : 3歳
利用期間 : 2014-04 ~ 2015-12
16/04/20 14:41
プログラム内容
ダウン症の娘。心臓の合併症があり、2度の手術のため療育開始が遅れる。当時、区からの情報が少なく親の会から"ちびっこタイム品川"の情報を得る。共働きの親でも利用でき、子供を通わせられるとのことで、週2回(バスでの送り迎えあり、帰りは保育園まで)から開始。区内では親の仕事形態により品川児童学園と療育面で2分している施設。

もともと、知的障害を持つ親が立ち上げた施設で親に負担をかけずに療育を受けさせるという理念を持っているため(親は見学等可能であるも)母子分離が基本。連絡帳にて情報交換を行っている。食事更衣・排泄等の身辺自立には定評がある。月に1回、心理士による心理評価もある。1日10人定員で小グループでの音楽療法、電車にのる訓練・プール訓練等バラエティー豊富な仕事が盛り込まれている。
スタッフの対応
先生達は皆子供に優しく一生懸命、取り組んでくださる方ばかり。ただ、法人内の問題なのか最近(ここ1、2年)職員の入れかわりが多く、子供をあずけている親としては若干、不安が残る。法人での人材育成対偶等、考慮する必要があるのではると思っている。
その他
月に1回、心理士による心理評価もある。1日10人定員で小グループでの音楽療法、電車にのる訓練・プール訓練等バラエティー豊富な仕事が盛り込まれている。食事更衣・排泄等の身辺自立には定評がある。

通い始めた年齢 : 3歳
利用期間 : 2014-04 ~ 2015-11
16/04/20 14:41
プログラム内容
息子が1歳半検診の時に言葉が出なかった為保健センターの方から、品川児童学園での発達相談や療育の紹介をしていただきました。

2歳半頃から言葉も増え、身辺自立や順番やルールなどマナーなどわかるようになってきました。場面の切り替えが難しいので、先生にアドバイスをいただいてもらったりしています。
スタッフの対応
未記入
その他
2歳半頃から言葉も増え、身辺自立や順番やルールなどマナーなどわかるようになってきました。

通い始めた年齢 : 2歳
16/04/20 14:41
プログラム内容
親の会のママからのすすめで、お子さんが通いたしてから、出来る事が増えてよ、というコメントがあり、問い合せのち、通園となった。

毎週定期的に通え、子供もそのリズムに慣れると、楽しく参加できている。発達障害児同士ではあるが、未就学の小さいお子さんからお兄さんお姉さんまで一緒に(10名程度)カリキュラムをこなすので、保育園では体験できないイベントに参加でき刺激になっていると感じる。

平日の利用となるので、共働きの家庭では利用を躊躇する事がある。バスによる送迎があるのでバスポイントまでの送迎可能なら利用を検討するのもよいと思う。ただし、PT、ST、OTといった専門の支援はないため、日常の生活トレーニング能力向上という目的では適した機関だと思う。
スタッフの対応
未記入
その他
毎週定期的に通え、子供もそのリズムに慣れると、楽しく参加できている。発達障害児同士ではあるが、未就学の小さいお子さんからお兄さんお姉さんまで一緒に(10名程度)カリキュラムをこなすので、保育園では体験できないイベントに参加でき刺激になっていると感じる。

通い始めた年齢 : 2歳
利用期間 : 2013-06 ~ 2015-11
15/11/08 01:30
プログラム内容
2歳になった時に受けた発達検査で、全ての項目で1年以上の発達遅延が見られ、主治医に療育を勧められました。最初は、品川区の子ども発達相談室に電話をしたところ、相談できるまでに4ヶ月待ちとのこと…。リーフの見学も同時に進めながら、品川区障害福祉課に療育申請に行きました。そこで紹介してくださったのが、「ちびっこタイム品川」でした。快く見学も受け入れてくださり、混み合っている中、週1回からスタートできることに!通い始めて3ヶ月目で、空きが出たとのことで、週2回に増やしていただきました。それから半年後、子どもの様子を見て週1回に減らしました。

利用時間は10:00〜13:30。10人程度の小集団で、お昼を食べてお着替えをしてから帰ってきます。音楽療法や交通指導、近隣の保育園との交流や、時々バス訓練や電車訓練もあり、本人も楽しく通っています。かなり細かく子どもの様子を見てくださっており、保護者の要望を考慮した目標に向け、指導をしてくださいます。保護者へのフィードバックも定期的に行ってくださり、とても信頼しています。
送迎も、利用曜日にコースが合えばお願いできるので大変助かっています。
食事(箸)、トイレなどの生活基礎力や、他者との関わりなどの集団での関わりなど、信頼しています。月に1回、個別心理指導もあります。

担当の先生の変更頻度が高いことが少し気になりますが、担当以外の先生方も同じくらい様子を見てくださっているので、フォロー態勢は整っていると思っています。慣れた先生でないと安心しない我が子の動揺がほとんどないことからもそれがわかり、最初は不安がありましたが、今は施設全体への信頼になりました。保護者同士の交流の場もあり、小学校の様子なども聞く機会をいただけています。
スタッフの対応
未記入
その他
利用時間は10:00〜13:30。10人程度の小集団で、お昼を食べてお着替えをしてから帰ってきます。音楽療法や交通指導、近隣の保育園との交流や、時々バス訓練や電車訓練もあり、本人も楽しく通っています。かなり細かく子どもの様子を見てくださっており、保護者の要望を考慮した目標に向け、指導をしてくださいます。保護者へのフィードバックも定期的に行ってくださり、とても信頼しています。
送迎も、利用曜日にコースが合えばお願いできるので大変助かっています。
食事(箸)、トイレなどの生活基礎力や、他者との関わりなどの集団での関わりなど、信頼しています。月に1回、個別心理指導もあります。
施設アイコン

この施設の近くにある施設


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。