児童発達支援事業所

川崎市北部地域療育センター

近隣駅: 五月台駅、柿生駅 / 神奈川県川崎市麻生区片平5-26-1

利用者の声一覧
通い始めた年齢 : 2歳
16/04/20 14:45
プログラム内容
市の2歳児健診で、言葉、運動機能の遅れがみられ、「北部地域療育センター」に通いました。幼稚園は年中から入りました。小学校1年生の夏、担任の先生から、「数字の認識ができない」と聞き算数は、週に2回、個別学習をしています。2年生になる前、春期講習会から、「リーフ」の個別授業でお世話になり、丁寧に対応して頂き学習力向上助かっています。

「療育センター」では、担任の先生との相性も良く、生活能力や、コミュニケーション力についても、上手に導いて頂き、できることも増えました。小学3年生の今も、学校で、算数の個別授業の対応は、彼女の知能にレベルを合わせて、ゆっくり勉強させてもらえるので、とてもありがたいと思っています。普通級に通っていますがお友達との交流の中で語彙力もついてきました。

小学校入学後、夏休み前の面談で「支援学級」の話もでて、家族で話し合いました。うちの子の場合、発達障害の検査を受けた結果、「ADHD」「アスペルガー症候郡」「自閉症」などの特徴がみられず、「発達遅延」ということと、同じ学年のお友達との交流時間を優先し、できるだけ、普通学級でやっていくことに決めました。
スタッフの対応
未記入
その他
「療育センター」では、担任の先生との相性も良く、生活能力や、コミュニケーション力についても、上手に導いて頂き、できることも増えました。小学3年生の今も、学校で、算数の個別授業の対応は、彼女の知能にレベルを合わせて、ゆっくり勉強させてもらえるので、とてもありがたいと思っています。普通級に通っていますがお友達との交流の中で語彙力もついてきました。

通い始めた年齢 : 2歳
利用期間 : 2014-08 ~ 2015-10
16/04/20 14:45
プログラム内容
市の検診で言葉が遅い事を相談した所、友達と遊べるグループがあるので行ってみませんかとすすめられた

食事の時の唇の使い方を教えてもらったり、口のまわりのマッサージ等、言葉が出やすい様な指導を受けられた事。

特にありませんが民間に委託になった事で、少し方法が違うのと何となく空気が違うのとで落ち着くのに時間がかかった事。
スタッフの対応
未記入
その他
食事の時の唇の使い方を教えてもらったり、口のまわりのマッサージ等、言葉が出やすい様な指導を受けられた事。

通い始めた年齢 : 3歳
利用期間 : 2013-04 ~ 2015-11
16/04/20 14:44
プログラム内容
3才半検診の時に言葉の遅れを指摘され、就園前クラスに案内されたのがはじめでした。4才になり、心理士よりそのままセンターの利用を提案され、週4回の利用を開始しました。

通いはじめてから、他のお子様と一緒にいたり、集団の流れが経験できたのが良かったのか、外に出てもパニックの回数が減りました。またセンターの先生は子供以外に親の悩み等にも相談に乗ってくれました。

運営が母体が変わり、職員さんが若く、経験が以前より浅く感じてしまい相談しづらくなった印象ですが、聞く姿勢は見られます。(今後に期待)様々な事にしっかり線引きとして返答して下さる点は良いのですが、一方で相談の内容によって柔軟に対応して下さるとよりありがたく思います。(難しいとは思いますが…)また送迎とかもあると更に通いやすいです!!
スタッフの対応
未記入
その他
通いはじめてから、他のお子様と一緒にいたり、集団の流れが経験できたのが良かったのか、外に出てもパニックの回数が減りました。またセンターの先生は子供以外に親の悩み等にも相談に乗ってくれました。

通い始めた年齢 : 1歳
利用期間 : 2012-11 ~ 2015-12
16/04/20 14:44
プログラム内容
1才半検診で発語がなく、未熟児で早産だった為フォローアップの病院に療育センターを紹介され、一度面談に行きました。うちの子の場合はまだ療育センターでの通園クラスができたばかりという事もあり、順番をまつ事もなくスムーズに入れるという事でまだ小さかったこともあったので、子育てサロン的な利用で通園することに決めました

1〜2才の頃はまだ悩みも少なく、親同志の交流の場としていろいろな方とふれあいができたのと、同じ悩みを相談することで気持ちも楽になったので、よかったです。それと同時に心理士さんや言語聴覚士されなど専門の先生方に見てもらえたのでアドバイスをもらえたりととても良かったです。

幼稚園を並行通園になる頃にはやはりできない事への課題も多くなり子供も幼稚園では気がはっている分、療育ではわがままになってしまう事も多く気持ちのバランスをとるのが大変でした。年長になる頃には落ちついてきましたが、一日療育ではあそんで終わる事も多くなり、親目線では気持ちの焦のみありました。
スタッフの対応
未記入
その他
1〜2才の頃はまだ悩みも少なく、親同志の交流の場としていろいろな方とふれあいができたのと、同じ悩みを相談することで気持ちも楽になったので、よかったです。それと同時に心理士さんや言語聴覚士されなど専門の先生方に見てもらえたのでアドバイスをもらえたりととても良かったです。

通い始めた年齢 : 5歳
16/04/20 14:44
プログラム内容
2歳よりセンターの小集団に入る(言葉の遅れが気になり病院を受診後、区役所より紹介される)当時、2歳時クラスには2人しかおらず、すぐに入所できました。通ようになって順調に成長していき、入園前に一度卒業しましたが、年長になりこだわりが強くでてきたこともあり、幼稚園がおわった後に午後に小集団のクラスに入ることになりました。

「一番になりたい、勝ちたい」というこだわりが強かったのでどうすればよいのか悩んでいましたが、クラスに入るとすぐに、お友達を意識して活動でき、ゲームの中で気もちをコントロールするという取りくみをしていくうちに、こだわりが済えていきました。

今年度から、療育センターが民間企業の運営となり、先生方が合て替わるという不安なスタートでした。先生方もほとんど若くて、経験不足な感はありましたが、クラス活動のヤリキュラムの目標など、明確に示され、以前のクラスの流れより、身のある活動がなされていると感じています。
スタッフの対応
未記入
その他
「一番になりたい、勝ちたい」というこだわりが強かったのでどうすればよいのか悩んでいましたが、クラスに入るとすぐに、お友達を意識して活動でき、ゲームの中で気もちをコントロールするという取りくみをしていくうちに、こだわりが済えていきました。
施設アイコン

この施設の近くにある施設


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。