私、何Wayというのがとても好きなのです。
ひとつでいくつもってとても魅力的です。
そのせいか、トレーニングでも「あれこれ」使えるように考えたりするのが好きです。
写真、題して「図形ぱずる」
始めカード遊びとして使用するつもりで用意していたのですが、あまり広がらない遊びで・・・。
ちょっとパソコンたたいてみると、一覧があるではありませんか。
そうだ!!と思いついたのが。
☆カードを部屋中の壁に貼り付ける。
☆一覧から自分で動物を選んでそのカードをとりに行く。一覧の場所に貼る。
一覧をよく見ると動物でもOO類などで色分けされています。
ここに気づいた子は探すのが早い。何個も何個も貼り付けることができます。
子どもは合わせる・貼り付けるなどがとても大好きです。
順番ではないので自分で表をうめていくことにどんどん興奮して楽しめます。
①声をだしてひらがなを読む②ヒントをたよりにカードを探す③まっすぐ貼り付ける。
これを繰り返しています。
この後慣れてきたら、カードに書いてある動物の説明書きを読むようにしたいと思っています。
また同時に2つ3つ探すというのにもチャレンジしたいと思います。
何Wayに増えていくかは今後もお知らせしていきます。
何wayにするつもり
教室の毎日
17/10/13 13:41
