支援のこだわり
プログラム内容
未就学児童〜小学1年生までが多数ご利用しています。
楽しみながら様々な訓練(言語・粗大運動・微細運動・ICT療育・コミュニケーション)ができるよう理学療法士・作業療法士・臨床心理士の監修のもと、スタッフ全員で考えプログラム作りをしており、集団療育とひとりひとりの発達段階に合わせた個別の取り組みを組み合わせたプログラムが特徴です!
また、乳幼児の生活面、排せつ面など未就園児の月齢からしっかりサポートさせていただきます!
楽しみながら様々な訓練(言語・粗大運動・微細運動・ICT療育・コミュニケーション)ができるよう理学療法士・作業療法士・臨床心理士の監修のもと、スタッフ全員で考えプログラム作りをしており、集団療育とひとりひとりの発達段階に合わせた個別の取り組みを組み合わせたプログラムが特徴です!
また、乳幼児の生活面、排せつ面など未就園児の月齢からしっかりサポートさせていただきます!

スタッフの専門性・育成環境
エコルド所属の理学療法士が週1回以上子どもたちのアセスメント・スタッフ指導で巡回しています。スタッフ全員が理学療法基礎講座を受講済です!
ザイダーン・ハーラと申します。母国のレバノンで理学療法を取得し、日本で大学院に入りました。博士号で足の横アーチを研究し、分野は臨床運動器科学でした。
エコルドではアセスメント方法とゲーム的なリハビリを実施しています。これからはもっと発達障害を研究し、運動療育を広げたいと思っています。
ザイダーン・ハーラと申します。母国のレバノンで理学療法を取得し、日本で大学院に入りました。博士号で足の横アーチを研究し、分野は臨床運動器科学でした。
エコルドではアセスメント方法とゲーム的なリハビリを実施しています。これからはもっと発達障害を研究し、運動療育を広げたいと思っています。

その他
療育カリキュラム「KitS Green」を毎日のプログラムに組み込んでいます。これにより専門職員によるエビデンスに基づいた療育と最新のテクノロジーをもちいたICT療育カリキュラムの両軸での療育を実現しました。
KitSでは、個性×創造×コミュニケーション力を伸ばし、子どもたちが大人になる未来に大事な21世紀型スキルの土台づくりを目指しています。
色々な経験を通じてやりこんだ体験や感覚、人と一緒に頑張れた成功体験や達成感を幼少期にたくさん経験できる環境を作ることで非認知スキルを身に着け、目標に向かって粘り強く頑張る・諦めない気持ち・自分自身の気持ちをコントロールする力などを育みます。
KitSでは、個性×創造×コミュニケーション力を伸ばし、子どもたちが大人になる未来に大事な21世紀型スキルの土台づくりを目指しています。
色々な経験を通じてやりこんだ体験や感覚、人と一緒に頑張れた成功体験や達成感を幼少期にたくさん経験できる環境を作ることで非認知スキルを身に着け、目標に向かって粘り強く頑張る・諦めない気持ち・自分自身の気持ちをコントロールする力などを育みます。

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介

管理者兼児童発達支援管理責任者 保育士 片瀬真由美
障害福祉分野にながく精通し、お母さんに寄り添うこと、子どもたちの未来をしっかり考えることを日々モットーとして頑張っています。
保育士の経験も生かして、子ども達や保護者のかたからホッとしていただける対応ができるよう、そして、エコルドが安心できる楽しい場所になれるよう努力していきます!
保育士の経験も生かして、子ども達や保護者のかたからホッとしていただける対応ができるよう、そして、エコルドが安心できる楽しい場所になれるよう努力していきます!

児童指導員 杉本佳奈
毎日子ども達の笑顔からパワーをたくさんもらっています。そんな子ども達のこれからを共に歩み、一緒に成長を喜びたいと思っています。

保育士 高松良徳
保育士としての経験はまだ浅いですが、日々勉強しています。楽しみながら訓練ができるよう療育をしていきます!

保育士 東摩耶
保育士として、子ども達が楽しんで取り組める製作活動や集団遊びを日々考えています。
また、子ども達1人1人に寄り添った療育を心がけています!

児童指導員 長尾充将
前職は不動産の営業をしていましたが、子どもと関わる仕事がしたくて転職しました。
日々自分も勉強しながら、子ども達が楽しく笑顔で成長できるよう精一杯頑張っています!
日々自分も勉強しながら、子ども達が楽しく笑顔で成長できるよう精一杯頑張っています!

児童指導員 安田真夏
私の特技は歌を歌うことです。また、モダンバレエを12年間習っていました。
そんな特技を生かして子ども達に楽しみながら成長してもらえる療育を日々心がけています。
元気いっぱいの子ども達に負けないように日々楽しく活動していきます!
そんな特技を生かして子ども達に楽しみながら成長してもらえる療育を日々心がけています。
元気いっぱいの子ども達に負けないように日々楽しく活動していきます!

児童指導員・特別支援学校教諭 島崎香織
福祉・教育現場での経験を活かして、楽しく子ども達の自立に向けたサポートをしたいと思っています!

保育士 植田知恵
保育士・子育ての経験を活かして子ども達に寄り添いながら楽しく過ごせる場を作っていきます!

指導員 チェ ソンス
豊中桜塚教室では一番長く働いているスタッフになります!
ドライバーも兼務しているので、送迎で保護者の方に接する機会も多いと思います。
子ども達に負けず、いつも元気いっぱいがんばっています!!
ドライバーも兼務しているので、送迎で保護者の方に接する機会も多いと思います。
子ども達に負けず、いつも元気いっぱいがんばっています!!

ドライバー 濱地永理
ドライバーとして働いていますが、運転以外の時間は療育に関わる時間も多く、子ども達からいつも元気をもらっています。これからも子ども達と一緒に頑張ります!
施設からひとこと
地図
〒561-0881 大阪府豊中市中桜塚3丁目10番6号 矢沢ビルディング2F
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 11:30 ~ 17:30 |
---|---|
火 | 11:30 ~ 17:30 |
水 | 11:30 ~ 17:30 |
木 | 11:30 ~ 17:30 |
金 | 11:30 ~ 17:30 |
土 | 11:30 ~ 17:30 |
日 | ー |
祝日 | 11:30 ~ 17:30 |
長期休暇 | 11:30 ~ 17:30 |
備考 |
【新着情報更新】 児童発達支援(特に未就園児)のご利用お待ちしています! まずは見学にいらしてください★ |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒561-0881 大阪府豊中市中桜塚3丁目10番6号 矢沢ビルディング2F |
---|---|
URL | https://www.d-forum.org/blank-4 |
電話番号 | 050-3196-3714 |
障害種別 | 発達障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学・小学生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・理学療法士・児童指導員 |
支援プログラム | 応用行動分析(ABA)・感覚統合療法・言語療法・作業療法・理学療法・遊戯療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育 |
送迎サポート |
事業所から車で30分圏内を送迎可能としております。 ※できるだけ保護者の皆さんで送迎にご協力頂けると幸いです。 |
料金 | おやつ代として100円が必要となります。※おやつをご希望の方のみ |
現在の利用者 (障害別) |
発達障害、知的障害 |
現在の利用者 (年齢別) |
未就園児〜小学1年生が全体の約8割です。 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOメディア&ソリューションズがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOメディア&ソリューションズは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。