支援のこだわり
プログラム内容
楽しみながら様々な訓練(粗大運動・微細運動・ICT療育・コミュニケーション)ができるようグループ内の理学療法士・作業療法士が考えプログラム作りをしており、集団療育とひとりひとりの発達段階に合わせた取り組みを組み合わせてカリキュラムを作っています。
色々な経験をすることでやりこんだ体験や感覚、人と一緒に頑張れた成功体験や達成感を幼少期にたくさん経験できる環境を作ることで非認知スキルを身に着け、目標に向かって粘り強く頑張る・諦めない気持ち・自分自身の気持ちをコントロールする力なども育みます。
色々な経験をすることでやりこんだ体験や感覚、人と一緒に頑張れた成功体験や達成感を幼少期にたくさん経験できる環境を作ることで非認知スキルを身に着け、目標に向かって粘り強く頑張る・諦めない気持ち・自分自身の気持ちをコントロールする力なども育みます。

スタッフの専門性・育成環境
ICT療育カリキュラム「KitS Green」をを本格導入しています。
毎日取り組むことで子どもたちが大人になる20年後の未来、ITを使いこなして働けるよう基盤づくりをしていきます。
またグループ内の理学療法士が週に1回巡回しているので、スタッフの相談を受け子ども達それぞれの発達の段階に合わせた身体的アプローチをしています。スタッフ全員が理学療法基礎講座の研修を受講済です。
毎日取り組むことで子どもたちが大人になる20年後の未来、ITを使いこなして働けるよう基盤づくりをしていきます。
またグループ内の理学療法士が週に1回巡回しているので、スタッフの相談を受け子ども達それぞれの発達の段階に合わせた身体的アプローチをしています。スタッフ全員が理学療法基礎講座の研修を受講済です。

その他
エコルド新深江教室では、専門職員によるエビデンスに基づいた療育と最新のテクノロジーをもちいたICT療育カリキュラムを療育の両軸にしています。
理学療法士・作業療法士の考案したプログラムを子どもたちの困りごとに沿って提供しています。
またICT療育カリキュラムでは、個性×創造×コミュニケーション力を伸ばし、子どもたちが大人になる未来に大事な21世紀型スキルの土台づくりを目指しています。
理学療法士・作業療法士の考案したプログラムを子どもたちの困りごとに沿って提供しています。
またICT療育カリキュラムでは、個性×創造×コミュニケーション力を伸ばし、子どもたちが大人になる未来に大事な21世紀型スキルの土台づくりを目指しています。

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介

管理者兼児童発達支援管理責任者 保育士 佐藤千菜
前職では加配保育の保育士をしていました。
テクノロジー×療育という新しい取り組みを、楽しみながら子どもたちの成長につなげていきたいと思います!
テクノロジー×療育という新しい取り組みを、楽しみながら子どもたちの成長につなげていきたいと思います!

児童指導員 三谷素直
様々な福祉現場で働いたのち、福祉系企業の新卒採用を経験しました。
こども達が将来、自立して生活するための土台作りができるよう、頑張ります!!
こども達が将来、自立して生活するための土台作りができるよう、頑張ります!!

児童指導員 鹿屋優太
鹿児島から大阪へ引っ越してきました!
学生時代から教育に関わりたいと思っていましたが、学習塾や学校教育ではひとりひとりに寄り添った教育は難しいと一旦断念しました。ですがいろいろな経験を積んだ今の自分ならば、様々な困難を抱えている子どものサポートができるのでは、と考えています!
学生時代から教育に関わりたいと思っていましたが、学習塾や学校教育ではひとりひとりに寄り添った教育は難しいと一旦断念しました。ですがいろいろな経験を積んだ今の自分ならば、様々な困難を抱えている子どものサポートができるのでは、と考えています!
施設からひとこと
地図
〒537-0002 大阪府大阪市東成区深江南1丁目14番2号 レナジア新深江1F
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 11:30 ~ 17:30 |
---|---|
火 | 11:30 ~ 17:30 |
水 | 11:30 ~ 17:30 |
木 | 11:30 ~ 17:30 |
金 | 11:30 ~ 17:30 |
土 | ー |
日 | ー |
祝日 | 09:00 ~ 16:00 |
長期休暇 | 09:00 ~ 16:00 |
備考 | 11月からは土曜・日曜を定休日とさせていただきます。 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒537-0002 大阪府大阪市東成区深江南1丁目14番2号 レナジア新深江1F |
---|---|
URL | https://www.d-forum.org/blank-5 |
電話番号 | 050-3184-3493 |
近隣駅 | 新深江駅・今里駅・小路駅・今里駅・布施駅 |
障害種別 | 発達障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学・小学生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・理学療法士・児童指導員 |
支援プログラム | 応用行動分析(ABA)・作業療法・理学療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育 |
送迎サポート | 事業所から30分くらいの範囲で送迎を実施しております。 |
料金 | おやつ代として100円が必要となります。 |
現在の利用者 (障害別) |
発達障害・知的障害 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOメディア&ソリューションズがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOメディア&ソリューションズは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。