支援のこだわり
プログラム内容
エコルド・グループでは「療育×テクノロジー」を推進しております。それに伴い、東大阪長田教室ではどの事業者よりも早く、人型ロボットPepper、プログラミング教育カリキュラムを導入しており、最新のテクノロジー療育を率先して導入しています。

スタッフの専門性・育成環境
エコルド・グループ研修は初任研修制度はもちろん、スタッフ個人が自主的に学ぶ環境をITを活用して提供するなど、外部研修制度を含めると数多くの研修制度を設けています。
研修制度の充実とマネージャー級以上の指導教養の厳しさなど業界随一の厳しい制度を設けているからこそ、求人募集をした際には、約5倍の倍率を経て1人採用となるほどにまで、スタッフ希望者も増えてきました。
研修制度の充実とマネージャー級以上の指導教養の厳しさなど業界随一の厳しい制度を設けているからこそ、求人募集をした際には、約5倍の倍率を経て1人採用となるほどにまで、スタッフ希望者も増えてきました。

その他
「二次障害にさせない社会をつくり」を理念とするエコルドは様々な活動を通じて、発達障がいの子どもたちの未来を考えるプログラムの提供を行っています。
東大阪長田教室では、プログラミング教育とPepperによるロボットプログラミング教育を並行して実施しており、特にPepperを活用したロボット療育は全国から注目を浴びる新しい療育プログラムとして発表されるほどです。
なお、東大阪長田教室では運営会社である株式会社Ecoldが開発するテクノロジ-療育をどこの事業者さんよりも先に導入して頂いております。
東大阪長田教室では、プログラミング教育とPepperによるロボットプログラミング教育を並行して実施しており、特にPepperを活用したロボット療育は全国から注目を浴びる新しい療育プログラムとして発表されるほどです。
なお、東大阪長田教室では運営会社である株式会社Ecoldが開発するテクノロジ-療育をどこの事業者さんよりも先に導入して頂いております。

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介

教諭(支援学校)前田恭祐
管理者・児童発達支援管理責任者
専門領域:特別支援教育
特別支援学校での経験が豊富で、教育的観点から学習支援やiPadを活用してのデジタル学習、iPad等による学習補助ツールの活用法などに精通している。週2回実施されるエコルド・グループ運営本部定期研修には毎回出席し、法令理解はもちろん、特別支援教育の分野から療育、学習支援、デジタル学習など事業所として子どもたちのために出来る最善の利益の追求のために必死に勉強し、自らも研究する超努力家。
専門領域:特別支援教育
特別支援学校での経験が豊富で、教育的観点から学習支援やiPadを活用してのデジタル学習、iPad等による学習補助ツールの活用法などに精通している。週2回実施されるエコルド・グループ運営本部定期研修には毎回出席し、法令理解はもちろん、特別支援教育の分野から療育、学習支援、デジタル学習など事業所として子どもたちのために出来る最善の利益の追求のために必死に勉強し、自らも研究する超努力家。

教諭(体育)寺本晶子
2019年春からの採用者。支援学校など教育現場での経験を活かし、早くも子ども達に的確な支援を行っている。
日々の現場、研修で療育を学んでおり、学生時代に取り組んだ陸上競技での豊富な経験、知識を活かした運動療育に今後は期待がかかる!
日々の現場、研修で療育を学んでおり、学生時代に取り組んだ陸上競技での豊富な経験、知識を活かした運動療育に今後は期待がかかる!

保育士 永尾美智代
保育園園長を勤めた経験があり、乳幼児の療育支援に精通。保育士としての知識、経験を活かし人気、信頼を得て活躍中。小学生からの人気、信頼も高く、元気なユーティリティプレイヤー!
指導員 勝又恵利
事務職から福祉の現場へと飛び込んできた勝又さん。
療育現場にも慣れ、工作活動や運動療育などを通じて積極的に子ども達に関わっている。
子ども達の気持ちに寄り添いながらの支援ができ、事業所内では頼もしい存在となっている。
療育現場にも慣れ、工作活動や運動療育などを通じて積極的に子ども達に関わっている。
子ども達の気持ちに寄り添いながらの支援ができ、事業所内では頼もしい存在となっている。

指導員 松裏三奈
保育士を目指して日々勉強中の笑顔が素敵な大学生!!
大学やエコルドでの学びを活かして子ども達からも人気を得ており、包み込むような笑顔で子供たちを明るく癒してくれている若手のホープ!!
大学やエコルドでの学びを活かして子ども達からも人気を得ており、包み込むような笑顔で子供たちを明るく癒してくれている若手のホープ!!
施設からひとこと
地図
〒577-0016 大阪府東大阪市長田西4丁目4番20号 シャトーエソール102号
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 13:00 ~ 18:30 |
---|---|
火 | 13:00 ~ 18:30 |
水 | 13:00 ~ 18:30 |
木 | 13:00 ~ 18:30 |
金 | 13:00 ~ 18:30 |
土 | 09:30 ~ 16:00 |
日 | ー |
祝日 | 09:30 ~ 16:00 |
長期休暇 | 09:30 ~ 16:00 |
備考 |
児童発達支援と放課後等デイサービスの多機能型事業所です。 児童発達支援は月・水に若干名の空きあり 放課後等デイサービスは土に若干名の空きあり お問合せお待ちしております! |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒577-0016 大阪府東大阪市長田西4丁目4番20号 シャトーエソール102号 |
---|---|
URL | https://www.d-forum.org/blank-6 |
電話番号 | 050-3184-3747 |
障害種別 | 発達障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学・小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・児童指導員 |
支援プログラム | 応用行動分析(ABA)・遊戯療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育 |
送迎サポート | 事業所から概ね30分を目安に送迎を予定しております。 |
料金 | 別途おやつ代が1日100円かかります。 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOメディア&ソリューションズがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOメディア&ソリューションズは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。