日々の療育時間内で、遊びから着席しての活動へ切り替える前に
フラッシュカードを行っています。
川や海の生き物・昆虫・恐竜・動物・国旗など、当日ご利用の
子ども達の興味や好きな物に合わせフラッシュカードを選択し
読み始めると・・・着席してからのおしゃべりはなくなり、指導員
がフラッシュして見せるカードを見て単語を元気に声に出したり、
リズムよくうなずいたりしながら集中して進めるようになりました(^O^)/✨
先日、子ども達の大好きなフラッシュカードの展開として
指導員考案の『記憶ゲーム』をやってみました☺
指導員が『1番の動物』と言い、フラッシュで見せたカードの絵と同じ絵を
指示された番号に貼っていくと、最後には動物園ができたり、海の世界が
完成します✨
瞬間で見る事が難しかったり、見逃してしまった時には、各テーブルに
ついている指導員が1対1でカードを見せるなどして、子どもたち全員が
完成した時の達成感を感じたり、感動を共有できるように支援をしています✨
これからもフラッシュカードを通して、集中力・記憶力を高めたり、
新しい言葉・絵との出会いも大切にしていきたいと思います☺✨
日々の活動の様子は、常陸大宮2号館のHPでも公開しており
ますので、ぜひ、ご覧になってください。
記憶ゲーム(^O^)/
教室の毎日
18/06/11 10:51
