支援のこだわり
プログラム内容
千葉市緑区あすみが丘にあります「こぱんはうすさくらあすみが丘教室」はまず皆様に「明るい!」とお声を頂ける広い教室でお子様をお預かりさせて頂いております。
学校やご家庭とも少し違った視点から、様々な現場を見てきたスタッフがお子様ひとりひとりに合わせた療育、保育をする時間、毎日の集団プログラムを通してお子様の可能性を見出し、未来に繋げる社会性・コミュニケーション能力の向上を掲げています。
学校やご家庭とも少し違った視点から、様々な現場を見てきたスタッフがお子様ひとりひとりに合わせた療育、保育をする時間、毎日の集団プログラムを通してお子様の可能性を見出し、未来に繋げる社会性・コミュニケーション能力の向上を掲げています。

スタッフの専門性・育成環境
こぱんはうすさくら加盟教室は、全国に40教室以上あります。本部とそれぞれの加盟教室のオーナー、指導員とがミーティング、研修、連携等を取ることにより安心安全な療育、保育業務のできる環境を確立しています。
また、あすみが丘教室では月に一度以上の教室内研修、外部の専門施設の講習にも足を運び、様々な観点を取り入れた独自の療育・保育環境を作り上げています。
また、あすみが丘教室では月に一度以上の教室内研修、外部の専門施設の講習にも足を運び、様々な観点を取り入れた独自の療育・保育環境を作り上げています。

その他
☆うちの子、こんなことができるんだ☆
手先が不器用、言葉が出てこない、字が上手に書けない、必要以上に大きな声が出やすい、視線が合いにくい、友達とうまく遊べない…どんな小さなことでも構いません、一つでもお子様の可能性を見つけ出すお手伝いをさせて下さい。
そしてお母様、お父様のお悩み、知りたいこと、話したいこと、聞いて欲しいこと…お気軽にお話しできる場所になれたら幸いです。
手先が不器用、言葉が出てこない、字が上手に書けない、必要以上に大きな声が出やすい、視線が合いにくい、友達とうまく遊べない…どんな小さなことでも構いません、一つでもお子様の可能性を見つけ出すお手伝いをさせて下さい。
そしてお母様、お父様のお悩み、知りたいこと、話したいこと、聞いて欲しいこと…お気軽にお話しできる場所になれたら幸いです。

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介

たなべ まな
ブログの管理や書類関係の処理、保護者の相談役、時々イベントの時に表に出てきて遊んでみたり、基本は裏方仕事をしています。
子供たちの「やる」気持ちを大切に、たまにお手伝いをしつつ、みんなの「できた!」の声が日々の私自身のやる気に繋がっています。毎日が私たちもお勉強、子供たちや先生たちの為に頑張ります。
子供たちの「やる」気持ちを大切に、たまにお手伝いをしつつ、みんなの「できた!」の声が日々の私自身のやる気に繋がっています。毎日が私たちもお勉強、子供たちや先生たちの為に頑張ります。
施設からひとこと
地図
〒267-0066 千葉県千葉市緑区あすみが丘2-4-16 102
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 10:00 ~ 18:00 |
---|---|
火 | 10:00 ~ 18:00 |
水 | 10:00 ~ 18:00 |
木 | 10:00 ~ 18:00 |
金 | 10:00 ~ 18:00 |
土 | 10:00 ~ 17:00 |
日 | 10:00 ~ 17:00 |
祝日 | 10:00 ~ 17:00 |
長期休暇 | 10:00 ~ 17:00 |
備考 |
送迎開始時間を込みでのお時間となります *平日 往路:9:00 送迎開始 復路:17:00 送迎開始 *土日祝日・長期休み 往路:9:00 送迎開始 復路:16:00 送迎開始 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒267-0066 千葉県千葉市緑区あすみが丘2-4-16 102 |
---|---|
電話番号 | 050-3184-1022 |
近隣駅 | 土気駅 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・児童指導員 |
支援プログラム | 遊戯療法・音楽療法・運動療法・学習支援・個別療育・集団療育・預かり支援 |
送迎サポート | 原則「当施設半径5キロ以内」となっていますが、あすみが丘、土気を中心に近接しております誉田、大網白里市等対応できる地域もございますのでご相談ください。 |
料金 |
*受給者証記載の支給範囲のお値段になります。 ・0円 ・4600円 ・37200円 *別途おやつ代を1日につき50円頂いております。 |
現在の利用者 (障害別) |
発達障害 知的障害 身体障害 学習障害 ※人数等は割愛させて頂きます。 |
現在の利用者 (年齢別) |
未就学児:8名 小学生:12名 中学生:2名 高校生:0名 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。