平日の活動の
視機能あそびの紹介です
スタークラブの視機能あそびは、楽しく遊びながら視覚機能の力を高めれればと思い、取り組んでいる活動です。
見る力は、視力と違い一度上がると落ちることはないといわれてます。
一般的にビジョントレーニングとも言いますが、肩を張らずに児童たちに取り組んでもらえるように、サッカーゲームやパズル、立体のパズル、ボール遊び、ゲーム等の遊びを中心として目の運動をする日なので、視機能あそびと呼ばせてもらってます。
★視機能あそびのねらい★
☆書字
・文字を崩さずに正しい形で書ける
・ノートに書かれているマス目や行からはみ出さずに書ける
・図形の形を正しく描くことができる
☆読字
・行間の読み飛ばしや、読み間違いをせずに音読できる
・文章の意味を理解する力が身についていく
☆手指の作業
・ハサミやカッターなどを使い曲線なども正確に切ることができる
・定規等をつかって正確な図形を描いたり、正確な線を引くことができる
・紙を折ったり、貼ったりする作業をすることができる
☆集中力
・授業中、しっかりと勉強に集中することができる
・長い時間でも本を読むことができる
☆記憶力
・ひらがなや漢字等、正しい形で記憶することができる
・学習において記憶の積み重ねが増えてくる
・約束したことを忘れたり、忘れ物をしたりすることが軽減される
☆イメージ力
・パズルの見本を見て、同じ形にパズルを作ることができる
・図形を正確にイメージして形を思いうかべることができる
・方向、方角の認識を身につけることができる
☆運動する力
・ボールを上手く受け止めることができる
・縄跳びなどの跳躍運動が苦手ではなくなる
・ダンスや体操など、目の前のお手本通りに真似ることができる
良いことばかり書いてしまいましたが
あそびを通して少しでも身につけばと思います。☆
視機能あそび
活動の紹介
18/02/06 13:24
