支援のこだわり
プログラム内容
音楽特化型療育の効果
全国でも数カ所しか行われていない、専門家による、
音楽特化型療育を平成29年6月から鹿児島で初めて開始。
既に子供達のリズム感や発語の改善がみられ、集中力が増しました。
従来の生活支援に加えて、現在放課後等デイで効果を出している運動療育や音楽療育に加え
プログラミングの基礎を行うことによって、障害の部分が改善されオ・ア・シ・スの理念である『成人した時に、一社会人として自立出来る事を目指す』という目的に間違いなく日々、近づいています。
オ・ア・シ・スは単なるお預かりではなく、確実に躓きを改善させる結果を出す施設として保護者の方々から喜ばれています。
全国でも数カ所しか行われていない、専門家による、
音楽特化型療育を平成29年6月から鹿児島で初めて開始。
既に子供達のリズム感や発語の改善がみられ、集中力が増しました。
従来の生活支援に加えて、現在放課後等デイで効果を出している運動療育や音楽療育に加え
プログラミングの基礎を行うことによって、障害の部分が改善されオ・ア・シ・スの理念である『成人した時に、一社会人として自立出来る事を目指す』という目的に間違いなく日々、近づいています。
オ・ア・シ・スは単なるお預かりではなく、確実に躓きを改善させる結果を出す施設として保護者の方々から喜ばれています。

スタッフの専門性・育成環境
専門性をもった療育士としてのスキルアップを施設内・外での研修を受ける事により、療育には欠かすことの出来ない下記のトレーニングを行っています。
・毎週土曜日に行う会議の中で時間をかけて
ケースカンファレンスを行い、こどもたち一人ひとりへ
の対応方法の講義と実践。
・活動計画案の立てかたと、個々の活動の導入法。
・音楽療育の為のボイストレーニング。
・正しい体操法により柔軟な体作り。
・カウンセリングの方法と実践。
・ペアレントトレーニングの方法。
スタッフの多くは小・中・高の教師経験者の為、今日までの経験を活かし学んだことを即実践に繋げています。
・毎週土曜日に行う会議の中で時間をかけて
ケースカンファレンスを行い、こどもたち一人ひとりへ
の対応方法の講義と実践。
・活動計画案の立てかたと、個々の活動の導入法。
・音楽療育の為のボイストレーニング。
・正しい体操法により柔軟な体作り。
・カウンセリングの方法と実践。
・ペアレントトレーニングの方法。
スタッフの多くは小・中・高の教師経験者の為、今日までの経験を活かし学んだことを即実践に繋げています。

その他
音楽療育について
主として未就学児が対象で子供達の殆どが赤ん坊のころからクラシックのオペラの声に反応することから、スタッフを、歌、ピアノ、リズム、等専門性を持ったものが担当、多動の子供も音楽が始まると喜んで参加しています。発声の歌やリズム体操はオリジナルなものを作詞作曲、動き等を独自で作成し子供たちには一番の人気です。
運動療育について
放課後デイで行っていますが運動能力を伸ばすのが目的ではなく体幹を養い集中力を育てるための専門家により集中力がアップしたことで学習力も大幅にアップ!
プログラミングの基礎について
集中力が増したことにより当然成果が上がっています。
主として未就学児が対象で子供達の殆どが赤ん坊のころからクラシックのオペラの声に反応することから、スタッフを、歌、ピアノ、リズム、等専門性を持ったものが担当、多動の子供も音楽が始まると喜んで参加しています。発声の歌やリズム体操はオリジナルなものを作詞作曲、動き等を独自で作成し子供たちには一番の人気です。
運動療育について
放課後デイで行っていますが運動能力を伸ばすのが目的ではなく体幹を養い集中力を育てるための専門家により集中力がアップしたことで学習力も大幅にアップ!
プログラミングの基礎について
集中力が増したことにより当然成果が上がっています。

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介

スタッフ一同
児童発達支援管理責任者 1名
児童指導員(音楽療育士)4名
心理士 1名
保育士 1名
運動療育士 1名
言語聴覚士 1名
児童指導員(音楽療育士)4名
心理士 1名
保育士 1名
運動療育士 1名
言語聴覚士 1名
施設からひとこと
地図
〒890-0066 鹿児島県鹿児島市真砂町20-9 山下ビル1F
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 09:30 ~ 16:00 |
---|---|
火 | 09:30 ~ 16:00 |
水 | 09:30 ~ 16:00 |
木 | 09:30 ~ 16:00 |
金 | 09:30 ~ 16:00 |
土 | 09:30 ~ 11:30 |
日 | ー |
祝日 | ー |
長期休暇 | 09:30 ~ 12:00 |
備考 |
午前の部:9:30~11:30(延長希望の場合のみ給食有り) 午後の部:14:00~16:00 15:00~18:00(放課後等デイサービス) |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒890-0066 鹿児島県鹿児島市真砂町20-9 山下ビル1F |
---|---|
URL | http://oasis-kagoshima.jp |
電話番号 | 050-3184-1942 |
近隣駅 | 郡元駅・郡元南駅・鴨池駅・涙橋駅・中郡駅 |
障害種別 | 発達障害 |
受け入れ年齢 | 未就学・小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・言語聴覚士・音楽療法士・児童指導員 |
支援プログラム | 感覚統合療法・言語療法・作業療法・遊戯療法・音楽療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育・預かり支援 |
送迎サポート |
鹿児島市内送迎可。 ※事業所から片道20分程度までの距離であれば送迎可能です。 |
料金 |
おやつ代 1回100円 午前の部は1回50円 食事提供の場合は、食事代を加えます。 療育は勿論、心理士による指導、言語指導も無料です。 |
現在の利用者 (障害別) |
児童発達支援 ・発達障害 11名 (構音障害・自閉症・注意欠如多動症など) 放課後等デイサービス ・発達障害 6名 (自閉症・注意欠如多動症・学習障害など) |
現在の利用者 (年齢別) |
児童発達支援 ・3歳児・・・3名 ・小学生6名 ・4歳児・・・3名 ・5歳児・・・3名 現在、主に2~4歳児を優先募集しています。 ・6歳児・・・2名 今日まで既に高校を卒業後、社会人として送り出しています。これがオアシスが療育をする目的です。 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOメディア&ソリューションズがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOメディア&ソリューションズは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。