支援のこだわり
プログラム内容
お子様一人ひとりの発達状況や保護者様のご意向に応じて、マンツーマンを主とした療育 プログラムを提供します。(3 名程度の小集団療育もあり)
(プログラム例)
- 学習支援(苦手の原因にアプローチする、子供の負担にならない学習支援)
- 社会のルール、相手の気持ちの汲み取りと自身の感情をコントロールする1対1(または 小集団)のソーシャルスキルトレーニング
- 絵カード等を使いながら、名称・数・形・大小・色などのお勉強
- 就学に向けての着席行動やあいさつ、話をきく等の訓練
- ことばの練習、コミュニケーション訓練 - 工作などをしながら手先の訓練や書字の訓練
(プログラム例)
- 学習支援(苦手の原因にアプローチする、子供の負担にならない学習支援)
- 社会のルール、相手の気持ちの汲み取りと自身の感情をコントロールする1対1(または 小集団)のソーシャルスキルトレーニング
- 絵カード等を使いながら、名称・数・形・大小・色などのお勉強
- 就学に向けての着席行動やあいさつ、話をきく等の訓練
- ことばの練習、コミュニケーション訓練 - 工作などをしながら手先の訓練や書字の訓練

スタッフの専門性・育成環境
発達心理学の専門家 山本登志哉氏を所長に迎え、平成 28 年 4 月 1 日、 一般財団法人「発達支援研究所」(http://www.devrsc.com/hpmain/ )を設立しました。
山本所長自らが全国のこどもサポート教室を飛び回り、スタッフへの療育指導を行っております。また全国のサポート教室には、臨床心理士、臨床発達心理士、保育士、幼稚園・小学校・特支教諭、精神保健福祉士、社会福祉士、言語聴覚士、作業療法士等の資格をもった スタッフがおり、IT を活用した研修システムを構築し、全国のスタッフが療育で困ったと きにお互いに助けあえる体制を整えています。
山本所長自らが全国のこどもサポート教室を飛び回り、スタッフへの療育指導を行っております。また全国のサポート教室には、臨床心理士、臨床発達心理士、保育士、幼稚園・小学校・特支教諭、精神保健福祉士、社会福祉士、言語聴覚士、作業療法士等の資格をもった スタッフがおり、IT を活用した研修システムを構築し、全国のスタッフが療育で困ったと きにお互いに助けあえる体制を整えています。

その他
児童発達支援を併設した多機能事業所です。
また、運営法人である株式会社クラ・ゼミは、中部東海地方で 40 年以上に渡り学習塾を運 営する株式会社でありますが、その学習塾を運営してくるなかで様々な困難を抱えた子供たちと出会い、そして彼らを支援するための活動をしてまいりました。例えば不登校や高校 中退はしたものの再チャレンジをしたい子供を支援するために 2006 年に通信制高校「キ ラリ高等学校」を設立(2011 年に学校法人化)したり、日本で困難を抱える外国籍の子供 を支援するために、2007 年にブラジル人学校の運営を開始したりしております。
また、運営法人である株式会社クラ・ゼミは、中部東海地方で 40 年以上に渡り学習塾を運 営する株式会社でありますが、その学習塾を運営してくるなかで様々な困難を抱えた子供たちと出会い、そして彼らを支援するための活動をしてまいりました。例えば不登校や高校 中退はしたものの再チャレンジをしたい子供を支援するために 2006 年に通信制高校「キ ラリ高等学校」を設立(2011 年に学校法人化)したり、日本で困難を抱える外国籍の子供 を支援するために、2007 年にブラジル人学校の運営を開始したりしております。

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
在籍する専門スタッフ
地図
〒639-1132 奈良県大和郡山市高田町75-7 メゾン三笠101号室
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | ー |
---|---|
火 | 10:00 ~ 19:00 |
水 | 10:00 ~ 19:00 |
木 | 10:00 ~ 19:00 |
金 | 10:00 ~ 19:00 |
土 | 10:00 ~ 19:00 |
日 | ー |
祝日 | 10:00 ~ 19:00 |
長期休暇 | 10:00 ~ 19:00 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒639-1132 奈良県大和郡山市高田町75-7 メゾン三笠101号室 |
---|---|
URL | http://kirari-kodomo.com/ |
近隣駅 | 郡山駅・近鉄郡山駅・九条駅・西ノ京駅 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・児童指導員 |
支援プログラム | ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。