児童発達支援事業所

IQLino豊中校のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-8328
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(79件)

親子イベント✨

こんにちは! LQLino(イクリノ豊中校)です。 今回は親子イベントについてご紹介します☺️ 内容は片栗粉あそび、スクイーズ作り、片栗粉ねんど作り、親子遊びです。 感触あそびでは、片栗粉にお水を入れない状態でさわり、少しずつ水の量を増やしていきます。 だんだんとドロっとしてくると子どもたちもわ〜っと大喜び😆 「きもちいい〜」との声があちこちから聞こえました!たくさん手先を使いながら形状の変化も観察しています。 また、親子あそびでは、動物なりきりゲームやパイプゲーム、なんでもバスケットを行いました。 パイプをつなげてゴールをした時には皆で「やった〜」と喜び、達成感を味わって頂けたのではないかと思います✊ ルールを守ってゲームを行う、お友達と感情の共有をするなどを意識しながら普段のイクリノでもプログラムを行っています。 IQLino豊中校では2.3カ月に1回程度で親子イベントを行っています。普段お子様が取り組んでいる事を一緒に体験したり、ゲームをして楽しんでいます。 IQLino豊中校のプログラム内容が気になる方は随時、無料見学会・体験会を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね🎵 ※送迎希望の方はお問い合わせ時にご相談ください! ※空き状況はお問い合わせください✩ お問い合わせ先 IQLino豊中校 〒560-0026  豊中市玉井町2-1-36 シャンテ豊中駅前ビル2F(阪急豊中駅北改札より徒歩5分)

IQLino豊中校/親子イベント✨
その他のイベント
24/06/03 18:44 公開

はじき絵に取り組んでみよう!🎨

こんにちは!イクリノ豊中校です。 「絵画」のプログラムについて紹介します。 今回はクレパスと絵の具を使い、「はじき絵」を行いました。 はじめに雪だるまをクレパスで描いた後、上から絵の具で線の上からなぞったり塗りつぶしたりしていきます⛄️ 子どもたちは、「絵の具を上から塗るとクレヨンで描いた絵は消える」と予想していましたが、実際にやってみると。。 クレパスの油分をはじいて下絵が浮き上がってきました! 角のある雪だるまやキャラクター化した雪だるまなど、個性のあるユニークな雪だるまが姿を表し、子どもたちは驚いた表情をしていました😳 最後にお友だち同士で作品を見せ合い、和気あいあいとした時間が流れました! IQLinoではプレゼンのプログラムを取り入れています。 予想や発表を皆の前ですることで、自分の意見を相手に伝わりやすく伝える練習になります。 気になる方は随時、無料見学会・体験会を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね🎵 ※送迎希望の方はお問い合わせ時にご相談ください! ※空き状況はお問い合わせください✩ お問い合わせ先 IQLino豊中校 〒560-0026  豊中市玉井町2-1-36 シャンテ豊中駅前ビル2F(阪急豊中駅北改札より徒歩5分)

IQLino豊中校/はじき絵に取り組んでみよう!🎨
教室の毎日
24/03/06 15:29 公開

「アクセサリー作り」

こんにちは☺️、イクリノ豊中校です。 今週はアクセサリーを制作しました。 腕時計⌚️、ベルト、ネックレスの中から自分の作りたいものを作ります。 カービィーの腕時計や本物そっくりの腕時計など、作るのが早い子は腕時計とネックレスを作ってくれました♪ 制作後は身に付けて喜んでくれました。🙌 お兄ちゃんとお母さんの分と言って作ってくれる子もいました。(^^♪ 年中さん年長さんはハサミ✂️をどれくらい使えるか、ノリを適量に塗れているのかなど子どもの様子を見ながら先生と一緒に楽しみながら作って行きます。 年少以下の子どもたちは、お鍋やお雑煮の器の絵を描いた画用紙に食材となる色紙をハサミ✂️で1回切りし、野菜🥬やお肉🥩を入れてお鍋料理🍲を完成させてくれました。ハサミ✂️の持ち方やお約束などにも触れ、切り貼りを楽しみました。 IQLinoでは感覚統合の遊びの中で発達科學を用いて発達段階に応じたプログラムに取り組んでいます😊 プログラムも豊富に準備しております。 気になる方は随時、無料見学会・体験会を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね🎵 ※送迎希望の方はお問い合わせ時にご相談ください! お問い合わせ先 IQLino豊中校 〒560-0026  豊中市玉井町2-1-36 シャンテ豊中駅前ビル2F(阪急豊中駅北改札より徒歩5分) TEL 06-4865-5602

IQLino豊中校/「アクセサリー作り」
教室の毎日
24/01/29 11:44 公開

丸めて伸ばして作ってみよう!

こんにちは。イクリノ豊中校です☆ 今回は粘土のプログラムを紹介したいと思います。 1月ということで、今年の干支の「龍」やお正月に食べる「おもち」を作りました。 見本を見ながら、丸める、ローラーで平らに伸ばす、両手を使って細長く伸ばす、指先を使ってちぎるなど、手全体を使って、パーツを作り構成し「龍」を作るのに取り組みました。 「ここ、難しいな~」と言いながらも、スタッフと一緒に細かいパーツを作り、くっつけていき、完成すると「すごいでしょ!」とにっこり満足そうな表情をみせてくれました。 「おもち」は両手の手のひらを使って、ころころと粘土を転がして作りました。「見て~!つるつるになった!」とスタッフに見せてくれました。おもち職人のようでしたよ。 IQLinoでは感覚統合の遊びの中で発達科学を用いて発達段階に応じたプログラムに取り組んでいます😊 プログラムも豊富に準備しております! 気になる方は随時、無料見学会・体験会を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね🎵 ※送迎希望の方はお問い合わせ時にご相談ください! ※空き状況はお問い合わせください✩ お問い合わせ先 IQLino豊中校 〒560-0026  豊中市玉井町2-1-36 シャンテ豊中駅前ビル2F(阪急豊中駅北改札より徒歩5分)

IQLino豊中校/丸めて伸ばして作ってみよう!
教室の毎日
24/01/29 11:44 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-8328
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
20人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-8328

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。