支援のこだわり
プログラム内容
・ソーシャルスキルトレーニング
遊びを通して順番待ちやルールを学びます
・運動療育
トランポリンやバランスボール、なわとびで体幹を鍛えたり、ダンスや映像でリズミカルな運動を取り入れています
・学習
個別で対応し、学校の宿題や特性に合わせtた国語、算数、お金の計算、時計の読み方等を行います
・生活スキル
ボタン、着替え、洋服のたたみ方、靴紐の結び方の練習を行ってます
・外出
土曜日、祝日、長期休み時は積極的に外出し、公園や動物園、水遊び等を行ってます
・工作
微細活動を通し、指先と集中力を高めるトレーニングをします
遊びを通して順番待ちやルールを学びます
・運動療育
トランポリンやバランスボール、なわとびで体幹を鍛えたり、ダンスや映像でリズミカルな運動を取り入れています
・学習
個別で対応し、学校の宿題や特性に合わせtた国語、算数、お金の計算、時計の読み方等を行います
・生活スキル
ボタン、着替え、洋服のたたみ方、靴紐の結び方の練習を行ってます
・外出
土曜日、祝日、長期休み時は積極的に外出し、公園や動物園、水遊び等を行ってます
・工作
微細活動を通し、指先と集中力を高めるトレーニングをします

スタッフの専門性・育成環境
児童発達支援管理者はもちろん教職免許取得者
2名在籍しております。
日々の育成環境では、朝礼で「1日の流れ」や「送迎ルート」の確認、終礼では「気づき」「改善点」の情報共有を行っております。
施設においては週1回の社員ミーティング、月1回のスタッフミーティングを行い、PDCAが回る仕組みとなっております
また、研修制度も充実しており、新人研修や緊急対応研修、管理者研修等様々なコンテンツからアプローチできるよう勉強しております
2名在籍しております。
日々の育成環境では、朝礼で「1日の流れ」や「送迎ルート」の確認、終礼では「気づき」「改善点」の情報共有を行っております。
施設においては週1回の社員ミーティング、月1回のスタッフミーティングを行い、PDCAが回る仕組みとなっております
また、研修制度も充実しており、新人研修や緊急対応研修、管理者研修等様々なコンテンツからアプローチできるよう勉強しております

その他
「なかなか外出できない」「とにかく楽しんで欲しい」という保護者様の声を大切にし、アプリ児童デイサービス川崎下新城では、土曜、祝日、長期休みを利用して数々の「イベント」を用意しております。
様々な活動を通し、「学び」と「心のケア」を体感することができ、日常の生活にも良いリズムが出てきます。
様々な活動を通し、「学び」と「心のケア」を体感することができ、日常の生活にも良いリズムが出てきます。

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介
上田 章弘
入社7年になります。
アプリ児童デイサービス川崎諏訪、川崎末長、川崎桜本で管理者、施設長の経験があり、この度川崎下新城で管理者をさせていただくことになりました。
資格は、サービス管理責任者と児童発達支援管理責任者を取得しております。
アプリにおいて多数の児童とふれあってきて感じることは、「自信」をつけさせてあげることが一番重要であると感じます。そのために児童との信頼関係を築き、長所や興味のあることを伸ばしていければと考えております。
また、親御様のお役に立ちたいとも考えております。
是非、一度ご見学に行らして下さい。
下新城でお待ちしております。
アプリ児童デイサービス川崎諏訪、川崎末長、川崎桜本で管理者、施設長の経験があり、この度川崎下新城で管理者をさせていただくことになりました。
資格は、サービス管理責任者と児童発達支援管理責任者を取得しております。
アプリにおいて多数の児童とふれあってきて感じることは、「自信」をつけさせてあげることが一番重要であると感じます。そのために児童との信頼関係を築き、長所や興味のあることを伸ばしていければと考えております。
また、親御様のお役に立ちたいとも考えております。
是非、一度ご見学に行らして下さい。
下新城でお待ちしております。
荻野 香代子
こんにちわ。
2017年に入社して、丸4年経ちました。
アプリ川崎桜本から始まり、2号館、田島、末長、諏訪と経験し、現在下新城のアプリで副管理者をさせていただいております。
児童指導員任意資格、強度行動障害支援者養成研修(公的資格)を持っています。
私自身の基本姿勢として、子供達と同じ目線でいるように心がけており、常に楽しく子供達が過ごせるように今みんなが興味を持っていることを知り、知識として調べて共通話題を取り入れていくようにしています。
子供達の個性を尊重し、楽しく、のびのびと成長し、ステップアップできるようお手伝いをさせて頂きたいと思います。
2017年に入社して、丸4年経ちました。
アプリ川崎桜本から始まり、2号館、田島、末長、諏訪と経験し、現在下新城のアプリで副管理者をさせていただいております。
児童指導員任意資格、強度行動障害支援者養成研修(公的資格)を持っています。
私自身の基本姿勢として、子供達と同じ目線でいるように心がけており、常に楽しく子供達が過ごせるように今みんなが興味を持っていることを知り、知識として調べて共通話題を取り入れていくようにしています。
子供達の個性を尊重し、楽しく、のびのびと成長し、ステップアップできるようお手伝いをさせて頂きたいと思います。
小野山 将大
こんにちは。
アプリ川崎末長へ入社後、この度川崎下新城へやってきました。
子供達に 「楽しい!アプリに行きたい!」 と思ってもらえることを一番大事にしており、そう思ってもらえる環境を作り上げていく事が私達の存在意義だと思っております。
みなさんの安心安全を確保し、楽しく日常生活を送れるようお手伝いをさせていただきたいです。
ぜひ、アプリ川崎下新城へ足をお運びください。
アプリ川崎末長へ入社後、この度川崎下新城へやってきました。
子供達に 「楽しい!アプリに行きたい!」 と思ってもらえることを一番大事にしており、そう思ってもらえる環境を作り上げていく事が私達の存在意義だと思っております。
みなさんの安心安全を確保し、楽しく日常生活を送れるようお手伝いをさせていただきたいです。
ぜひ、アプリ川崎下新城へ足をお運びください。
施設からひとこと
地図
〒211-0042 神奈川県川崎市中原区下新城2-3-18 2F
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 10:00 ~ 18:00 |
---|---|
火 | 10:00 ~ 18:00 |
水 | 10:00 ~ 18:00 |
木 | 10:00 ~ 18:00 |
金 | 10:00 ~ 18:00 |
土 | 10:00 ~ 18:00 |
日 | ー |
祝日 | 10:00 ~ 18:00 |
長期休暇 | 10:00 ~ 18:00 |
備考 | 日曜日は定休日ございますが、電話受付可能です。 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒211-0042 神奈川県川崎市中原区下新城2-3-18 2F |
---|---|
URL | http://tsumug.jp/ |
電話番号 | 050-3085-2877 |
近隣駅 | 武蔵中原駅・武蔵新城駅・元住吉駅・武蔵小杉駅・新丸子駅 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学・小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 児童指導員 |
支援プログラム | ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育 |
送迎サポート | 学校、ご自宅へ送迎いたします |
料金 |
おやつ代1日100円かかります お昼代買い物レクをご希望の方は実費でお持ち下さい イベントにより、入場料や創作活動費がかかる場合もございます |
現在の利用者 (障害別) |
女の子のご利用者様が多く来所しております |
現在の利用者 (年齢別) |
未就学児のご利用者様もいます |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。