支援のこだわり
プログラム内容
【創作活動】
折り紙やマジックなどのプログラムを実施します。手先の訓練や、対人関係スキルの向上を図ります。
【集団活動】
ダンスやストレッチ、ウオーキングなどを行い運動スキル向上を図ります。高津スポーツセンターで活動することもあります。
【体験活動】
近くの農園で収穫のお手伝いを行ったり、調理などを体験します。生活スキル向上を図ります。
【SST】
毎日15分程度時間をとり行います。自立したときに必要な社会スキルを身に着けます。
(例)公共交通機関の使い方、金融リテラシー、お箸の使い方、ちょうちょ結びの練習、等
折り紙やマジックなどのプログラムを実施します。手先の訓練や、対人関係スキルの向上を図ります。
【集団活動】
ダンスやストレッチ、ウオーキングなどを行い運動スキル向上を図ります。高津スポーツセンターで活動することもあります。
【体験活動】
近くの農園で収穫のお手伝いを行ったり、調理などを体験します。生活スキル向上を図ります。
【SST】
毎日15分程度時間をとり行います。自立したときに必要な社会スキルを身に着けます。
(例)公共交通機関の使い方、金融リテラシー、お箸の使い方、ちょうちょ結びの練習、等
その他
☆平日の流れ☆
【健康観察・生活チェック・活動計画表作成】
検温後、前日の夜からの生活を振り返りチェックシートを記入します。終わり次第、SELFでの活動計画を立てます。
【活動1】
曜日ごとのプログラムに参加します。集団活動の中で、他者との関わりなどを学べる場となります。
【SST】
毎日15分程度行います。自立するうえで必要なスキルを身に着ける場です。
【活動2】
宿題など、各自課題に取り組みます。パソコンも完備しておりますので「eboard(イーボード)」で学習を進めることも可能です。
【帰りの会】
1日を振り返り、退所します。
【健康観察・生活チェック・活動計画表作成】
検温後、前日の夜からの生活を振り返りチェックシートを記入します。終わり次第、SELFでの活動計画を立てます。
【活動1】
曜日ごとのプログラムに参加します。集団活動の中で、他者との関わりなどを学べる場となります。
【SST】
毎日15分程度行います。自立するうえで必要なスキルを身に着ける場です。
【活動2】
宿題など、各自課題に取り組みます。パソコンも完備しておりますので「eboard(イーボード)」で学習を進めることも可能です。
【帰りの会】
1日を振り返り、退所します。
利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介
渡邉壽久
管理者の渡邉と申します。
川崎市で中学校の教員として40年間勤めてきました。
専門は保健体育です。
長年の経験と知識でお子様の将来へ向けご支援ができればと思います。
運動を通して社会スキル・生活スキルを身につけるとともに学習のサポートも行っていきたいと思います。
教育相談等については随時行っていますのでご連絡をお待ちしています。
学校生活等の内容についてもご相談ください。
お待ちしています。
川崎市で中学校の教員として40年間勤めてきました。
専門は保健体育です。
長年の経験と知識でお子様の将来へ向けご支援ができればと思います。
運動を通して社会スキル・生活スキルを身につけるとともに学習のサポートも行っていきたいと思います。
教育相談等については随時行っていますのでご連絡をお待ちしています。
学校生活等の内容についてもご相談ください。
お待ちしています。
施設からひとこと
地図
〒213-0012 神奈川県川崎市高津区坂戸2‐17‐8 ROAD&SKY
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 10:00 ~ 17:00 |
---|---|
火 | 14:00 ~ 17:00 |
水 | 10:00 ~ 17:00 |
木 | 10:00 ~ 17:00 |
金 | 10:00 ~ 17:00 |
土 | ー |
日 | ー |
祝日 | ー |
長期休暇 | 10:00 ~ 16:30 |
備考 | 現在、新規募集は停止しておりますが、教育相談等は随時お受けいたしておりますのでご連絡を頂ければと思います。 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒213-0012 神奈川県川崎市高津区坂戸2‐17‐8 ROAD&SKY |
---|---|
URL | http://hodayself.com |
電話番号 | 050-3623-4943 |
近隣駅 | 武蔵新城駅・高津駅・二子新地駅・武蔵溝ノ口駅・溝の口駅・梶が谷駅 |
障害種別 | 発達障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 小学生・中学生・高校生 |
支援プログラム | 運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・集団療育 |
送迎サポート |
事業所より片道15分以内での送迎を行います。 ぜひ、ご相談ください。 |
料金 |
基本的には現金徴収はありません。 長期休業中に調理実習等を実施する場合には実費がかかります。 調理実習を行う場合にはその都度ご連絡をします。 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。