支援のこだわり
プログラム内容
お子様一人一人に合わせた支援を行っています。
写真にあるような遊具や教材を使う療育以外にも、トイレトレーニングや食事、職員とのコミュニケーション、自由遊び、集団でのゲームや工作等、おもちゃ箱で過ごす時間が全て子供たちの成長に繋がるよう、職員は日々考えて準備をしています。
お子様だけにではなく、保護者様にも寄り添った支援を提供いたします。
写真にあるような遊具や教材を使う療育以外にも、トイレトレーニングや食事、職員とのコミュニケーション、自由遊び、集団でのゲームや工作等、おもちゃ箱で過ごす時間が全て子供たちの成長に繋がるよう、職員は日々考えて準備をしています。
お子様だけにではなく、保護者様にも寄り添った支援を提供いたします。

スタッフの専門性・育成環境
スタッフは保育士と児童指導員が中心となり、それぞれの得意分野、専門知識を活かした療育を行います。
また、福祉業界で長く働ける人材を一人でも増やし、福祉全体の持続可能性に寄与したいという考えの下、未経験で資格を持たないスタッフも一部採用し、経験や指導を通じて育成を図っています。
また、福祉業界で長く働ける人材を一人でも増やし、福祉全体の持続可能性に寄与したいという考えの下、未経験で資格を持たないスタッフも一部採用し、経験や指導を通じて育成を図っています。

その他
今年の夏はみんなでプールで遊びます。
大きなプールを用意しました。(安全性を考慮して水深は浅くします)
楽しく遊んで暑さを吹き飛ばそう!
大きなプールを用意しました。(安全性を考慮して水深は浅くします)
楽しく遊んで暑さを吹き飛ばそう!

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介
たかだ なつみ (児童発達支援管理責任者)
私はこれまで保育園や放課後等デイサービスにて子どもに関わってきました。
子ども達と過ごす時間は充実していて、成長を手伝いながら私も一緒に成長させてもらっていると日々感じています。これからも様々な活動を通して喜びを一緒に経験したいです。
集団生活の中で個々に応じた療育支援を行うことはもちろんですが、一人一人の個性を尊重し沢山の可能性を引き出したいと考えています。
その為に一貫性のあるチーム支援をしっかりと行います。
また、常に寄り添う姿勢を忘れず小さな発信にも目を向ける事を心掛けます。
「おもちゃ箱ふさ」をお子様にとっても保護者様にとっても安心して通うことのできる事業所にしていきます。
子ども達と過ごす時間は充実していて、成長を手伝いながら私も一緒に成長させてもらっていると日々感じています。これからも様々な活動を通して喜びを一緒に経験したいです。
集団生活の中で個々に応じた療育支援を行うことはもちろんですが、一人一人の個性を尊重し沢山の可能性を引き出したいと考えています。
その為に一貫性のあるチーム支援をしっかりと行います。
また、常に寄り添う姿勢を忘れず小さな発信にも目を向ける事を心掛けます。
「おもちゃ箱ふさ」をお子様にとっても保護者様にとっても安心して通うことのできる事業所にしていきます。
いわたて けいこ
障がい福祉の分野に約13年従事しお子さまの支援活動も携わって参りました。
お子さまが安心して社会と繋がっていけるような支援を目指しています。
そしておもちゃ箱がお子さま、保護者のかた、私たちの笑顔があふれる所にし、お子さまと一緒に自らも成長していけるように日々努めます。
お子さまが安心して社会と繋がっていけるような支援を目指しています。
そしておもちゃ箱がお子さま、保護者のかた、私たちの笑顔があふれる所にし、お子さまと一緒に自らも成長していけるように日々努めます。
施設からひとこと
地図
〒270-1101 千葉県我孫子市布佐1-10-30
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 09:00 ~ 18:00 |
---|---|
火 | 09:00 ~ 18:00 |
水 | 09:00 ~ 18:00 |
木 | 09:00 ~ 18:00 |
金 | 09:00 ~ 18:00 |
土 | ー |
日 | ー |
祝日 | 09:00 ~ 18:00 |
長期休暇 | 09:00 ~ 18:00 |
備考 |
電話のお問合せは土日祝と、深夜早朝でなければ上記時間外でもOKです。 担当者に転送になります。 出られない場合は折り返し電話します。 お気軽にお問合せ下さい。 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒270-1101 千葉県我孫子市布佐1-10-30 |
---|---|
URL | https://omochabako.net/office-list/fusa/ |
電話番号 | 050-3184-0682 |
近隣駅 | 布佐駅・木下駅 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学・小学生・中学生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・児童指導員 |
支援プログラム | 音楽療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・集団療育・預かり支援 |
送迎サポート |
我孫子市(布佐~天王台エリア) 印西市(木下、小林、千葉ニュータウン中央、印西牧の原の各駅周辺) 白井市(桜台地区限定) 詳細はお問合せ下さい。 |
料金 |
おやつ代は1日100円です。 外出時の入園料や活動費用として別途代金のご用意をお願いする場合があります。 |
現在の利用者 (年齢別) |
児童発達支援…3名 放課後等デイサービス…8名 |

この施設の近くにある施設
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。