児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

アサーションのARCO(アルコ) 児童発達支援・放課後等デイサービス 

近隣駅: 茨木駅、宇野辺駅 / 〒567-0032 大阪府茨木市西駅前町6番23号 三島コーポレーション西駅前町BLD. 4F
電話で聞く場合はこちら 050-3623-4035

障害種別 発達障害 知的障害
受け入れ年齢 未就学 小学生 中学生 高校生
専門スタッフ 臨床心理士・臨床発達心理士 保育士・幼稚園教諭 特別支援学校教諭 児童指導員
支援プログラム 応用行動分析(ABA) TEACCH 感覚統合療法 言語療法 遊戯療法 音楽療法 運動療法 ソーシャルスキルトレーニング(SST) 学習支援 個別療育 集団療育

 NEW 心理学推しの療育施設 !! 令和5年6月1日 オープン
 将来、『稼げる子』になろうよ
★体験 受付中 (月)~(土) 10時~19時まで 
 軽度の発達障害 または その疑いのあるお子さんを募集しております。

支援のこだわり

プログラム内容
★☆★  心理学推し の 療育施設  ★☆★

コンビニ的な療育施設
SST、コミュニケーションスキル、アサーション、レジリエンス、認知行動療法、7つの教え、マインドフルネス、サッカー等運動療育、プロ並みのプログラミング、ゲーム映像音楽デジタル編集技術、ゲームミング療育、ゲームデバッガー体験

★ 最新 "WISC5" 公認心理師による心理テストで受給者証などの発行をお手伝いできます! 
利用開始前 1万円税別、利用開始後5千円税別

平日 45分 主に 個別支援(小集団もあり)
(土)祝 60分 主に 小集団支援(個別支援もあり)
個別スキルを試し、スモールステップ♬
アサーションのARCO(アルコ) 児童発達支援・放課後等デイサービス /プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
★☆★ 心理学推しの療育施設  ★☆★

★ 最新 "WISC5" 公認心理師による心理テストで受給者証などの発行をお手伝いできます! 
利用開始前 1万円税別、利用開始後5千円税別

公認/臨床心理師による定期的な心理テストで困りごとが、どの分野に どの程度あるのか 把握し、進捗を確認しながら療育します。

これまでにないアサーション、レジリエンス、認知行動療法などの心理学的なアプローチ

★対象となるお子さん

 言葉がでない場面緘黙、ことばの悩み、ASD、ADHD、学習障害、不安症など 軽度の発達に不安のある18歳までのお子さん
アサーションのARCO(アルコ) 児童発達支援・放課後等デイサービス /スタッフの専門性・育成環境
その他
★☆★ 気になった方は HPまで ★☆★
→http://assertionnoarco.com/policy.html

★様々な心理学的な手法でアプローチ

★英国で認められた「語りかけ育児」
セロトニン5(見つめる、微笑む、話しかける、触る、褒める)を行いラポール信頼関係を作っていきます。

★抱っこ ハグ 高い高い ふれあいあそび を推進
中級障がい者スポーツ指導員の監修

★本年中に 週5→週7日 毎日開所に移行計画
保育所等訪問支援事業者へパワーアップ !

心理師&保育士という珍しいWホルダーを含み、心理師や保育士 合計3名を追加決定
アサーションのARCO(アルコ) 児童発達支援・放課後等デイサービス /その他
電話で聞く場合はこちら 050-3623-4035

利用者の声

現在、利用者の声はありません。

ブログ

ブログをもっと見る

在籍する専門スタッフ

保育士・幼稚園教諭 児童指導員 特別支援学校教諭 臨床心理士・臨床発達心理士
スタッフ紹介
児童発達支援管理責任者 女性スタッフ Aさん
☆★☆ ことば の 専門家 ☆★☆

§ ことば に関するお悩みの方は、ぜひご相談ください。

☆★☆  経  歴  ☆★☆

 大ベテランです。
 
・彦根市 「ことばの教室」 ことばの指導員 の経験 

・養護学校、自発・放課後デイサービスでの経験

・中学、高校の教員免許、児童指導員の資格




公認/臨床 心理師 女性スタッフ Nさん
現役の クリニック 発達検査 等担当

WISCだけでなく、お子様にあった様々な心理検査をご用意することで、きめ細やかな信頼性の高い療育を目指しております。

☆★☆ 経  歴 ☆★☆
こども相談支援センター 相談支援専門員
心理教育センター カウンセリング
クリニック 発達検査等担当


保育士 女性スタッフ Mさん
ラクロスなどスポーツ・ダンスが大好き
保育園で10年のキャリアのあるベテラン保育士。
毎年、運動会や発表会での振付アレンジを担当。

運動会など、イベントで集団の中へ入れないお子さんには、心強い味方です。

保育園の先生との懸け橋にもなってくれます。

保育士 男性スタッフ Sさん
☆★☆ 絵本の読み聞かせ ☆★☆

笑い声って、我慢できないみたいです。

おなか抱えて、肩を震わせて、顔が引きつるくらい
笑わせることができたら、勝手に声って出るんですね。

爆笑必死の絵本で場面緘黙のお子さんを笑かして、笑い声を聞くのがたのしみなんです。

★ サッカー ふれあいあそび 療育
元サッカー日本代表も教え子にいるよ

★発達障がいのお子さんにも効果の高い
アクティブチャイルドプログラム

JPSA認定 中級障がい者スポーツ指導員
少年少女サッカー指導員
日本体育協会 ジュニアスポーツ指導員
SKJ認定スポーツフォーキッズコーチLevel.1

本年中 3名 追加 心理師2名 保育士1名
採用決定しているのは2名
保育士でもあり心理師でもあるWホルダー 1名
心理師 1名

毎日開所になっても、心理師が常駐する体制です。

増えるのは2日間
平日の月曜日 個別支援 
週末日曜日 小集団支援

毎日開所に伴い 事業拡大
保育所等訪問支援事業を始めます。

これで園や学校にでかけて、様子を見に行き、現場でお子さんの支援をしたり、先生にアドバイスや情報共有することが可能となります。

施設からひとこと

アサーション、レジリエンス、マインドフルネスを使った認知行動療法
心理学推しのアサーションのARCO では 就学前~高3までのお子さんを募集しています。

★体験 始まっています。 今なら(土)含め 好きな曜日 時間に枠が取れます。
★コミュ障などに効果が高い アサーションとは、 相手の意見も聞き、相手に自分の思いも伝える SSTソーシャルスキルトレーニング です。
★マインドフルネスを使った認知行動療法も 軽度の発達障がいのお子さんに 向いています。
★その他 遊戯療法、コラージュ療法、学習支援、脳科学的・スポーツ科学的な運動療育、本格的なプログラミング、ビジネススキル、コグトレなど

地図

〒567-0032 大阪府茨木市西駅前町6番23号 三島コーポレーション西駅前町BLD. 4F
アサーションのARCO(アルコ) 児童発達支援・放課後等デイサービス の地図
お問合せ受付時間
10:00 ~ 18:55
10:00 ~ 18:55
10:00 ~ 18:55
10:00 ~ 18:55
10:00 ~ 18:55
祝日 10:00 ~ 18:55
長期休暇 10:00 ~ 18:55
備考 体験予約 受付中  体験開始 令和5年3月22日(水)~
オープン 本年6月1日~
※契約者に限り 体験からオープン本年6/1まで 何度でも体験無料です。
なので、4月から途切れなく 支援が受けられます。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒567-0032
大阪府茨木市西駅前町6番23号 三島コーポレーション西駅前町BLD. 4F
URL http://assertionnoarco.com/
電話番号 050-3623-4035
近隣駅 茨木駅・宇野辺駅・茨木市駅・南茨木駅・公園東口駅
障害種別 発達障害・知的障害
受け入れ年齢 未就学・小学生・中学生・高校生
専門スタッフ 臨床心理士・臨床発達心理士・保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・児童指導員
支援プログラム 応用行動分析(ABA)・TEACCH・感覚統合療法・言語療法・遊戯療法・音楽療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
送迎サポート 送迎ありません。
※駅近 JR茨木駅 西口、バスターミナルまで徒歩1分の好立地
料金 当施設にあらかじめ用意してあるサービスには別途料金が発生することはありません。
ただし、できるだけ個別ニーズをお聞きしており、特別な支援をご希望の方や外部サイトをご利用したい方は別途ご相談ください。
現在の利用者
(障害別)
新しく本年令和5年6月1日オープン予定の施設です。
就学前~高3まで
ASD、ADHD、LD、不安症、場面緘黙、チック吃音など 軽度の発達障がい または その疑いのあるお子さんを募集しております。
現在の利用者
(年齢別)
新しく本年令和5年6月1日オープン予定の施設です。
就学前~高3まで
ASD、ADHD、LD、不安症、場面緘黙、チック吃音など 軽度の発達障がい または その疑いのあるお子さんを募集しております。
電話で聞く場合はこちら 050-3623-4035
施設アイコン

この施設の近くにある施設

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。