支援のこだわり
プログラム内容
スタッフが一対一対応する個別指導療育です。
概ね3歳未満のお子さんは、自由遊び型療育がメインとなります。スタッフがお子さんと向き合って発達を促す遊びをします。遊び方は、世界最先端の超早期療育法「ESDM」の原則に従います。
概ね3歳以上のお子さんは、机上学習+自由遊び型療育になります。お子さんの発達水準や発達特性に合った個別学習課題を設定します。また、知識・技術・社会性と幅広い発達に働きかけるよう心がけています。
行動の学習や発達は楽しんでこそ促される、ということが科学的にわかっていますので、机上学習も自由遊びもお子さんを楽しませるということを大切にしています。
概ね3歳未満のお子さんは、自由遊び型療育がメインとなります。スタッフがお子さんと向き合って発達を促す遊びをします。遊び方は、世界最先端の超早期療育法「ESDM」の原則に従います。
概ね3歳以上のお子さんは、机上学習+自由遊び型療育になります。お子さんの発達水準や発達特性に合った個別学習課題を設定します。また、知識・技術・社会性と幅広い発達に働きかけるよう心がけています。
行動の学習や発達は楽しんでこそ促される、ということが科学的にわかっていますので、机上学習も自由遊びもお子さんを楽しませるということを大切にしています。

スタッフの専門性・育成環境
スタッフは全員有資格者です。
経験の長さや専門性の高さは、もちろんスタッフによって個人差がありますが、代表が専門機関等で20年の経験を持つ専門家であり、スタッフの指導を行っていますのでご心配は要りません。
スタッフトレーニングとしては、社内研修会・療育の動画撮影による振り返り(ビデオフィードバック)、勉強会等を行っており、また日頃スタッフが困ったら代表に相談して指導を受けるというOJTの体制があります。
経験の長さや専門性の高さは、もちろんスタッフによって個人差がありますが、代表が専門機関等で20年の経験を持つ専門家であり、スタッフの指導を行っていますのでご心配は要りません。
スタッフトレーニングとしては、社内研修会・療育の動画撮影による振り返り(ビデオフィードバック)、勉強会等を行っており、また日頃スタッフが困ったら代表に相談して指導を受けるというOJTの体制があります。

その他
代表が、国立障害者リハビリテーションセンター秩父学園の臨床心理士及び療育部門責任者等として長い経験と多くの実績があり、その過程で研究してきた発達支援の専門知識・技術を地域の子ども達に届けたい、という思いで設立した機関です。
そのため、預かり型の事業所とは異なり、保護者様にご同伴頂き、一緒にお子さんの育ちや関わりを考えていくというスタイルを取っています。
親として子どものことをもっと知りたい!子どもの生き辛さを少しでも減らしてあげたい!子どもの育ちを少しでも促してあげたい!等という思いを持たれている親御様はぜひお越しください。
そのため、預かり型の事業所とは異なり、保護者様にご同伴頂き、一緒にお子さんの育ちや関わりを考えていくというスタイルを取っています。
親として子どものことをもっと知りたい!子どもの生き辛さを少しでも減らしてあげたい!子どもの育ちを少しでも促してあげたい!等という思いを持たれている親御様はぜひお越しください。

利用者の声
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介
桑野 恵介
弊社代表(児童発達支援管理責任者)
【資格】
・臨床心理士
・ ESDM認定セラピスト
【略歴】
・国立障害者リハビリテーションセンター 秩父学園 心理療法士および療育指導室主任 等(H15~25)
・我孫子市教育研究所 スーパーバイザー(H14~20)
・所沢市特別支援教育専門家チーム (H23~25)
・入間東部福祉会 入間東部みよしの里 スーパーバイザー(H26~)
・ゆいの里福祉会 ゆいの里 スーパーバイザー(H26~)
・狭山市保健センター 発育・発達相談 臨床心理士(H28~)
【ひとこと】
・個性的な子ども達に自分色の人生を歩んでほしいです!
【資格】
・臨床心理士
・ ESDM認定セラピスト
【略歴】
・国立障害者リハビリテーションセンター 秩父学園 心理療法士および療育指導室主任 等(H15~25)
・我孫子市教育研究所 スーパーバイザー(H14~20)
・所沢市特別支援教育専門家チーム (H23~25)
・入間東部福祉会 入間東部みよしの里 スーパーバイザー(H26~)
・ゆいの里福祉会 ゆいの里 スーパーバイザー(H26~)
・狭山市保健センター 発育・発達相談 臨床心理士(H28~)
【ひとこと】
・個性的な子ども達に自分色の人生を歩んでほしいです!
施設からひとこと
地図
〒359-0042 埼玉県所沢市並木3-1 所沢パークタウン駅前通り団地10-102
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | ー |
---|---|
火 | 09:00 ~ 18:00 |
水 | 09:00 ~ 18:00 |
木 | 09:00 ~ 18:00 |
金 | 09:00 ~ 18:00 |
土 | 09:00 ~ 18:00 |
日 | 09:00 ~ 18:00 |
祝日 | 09:00 ~ 18:00 |
長期休暇 | 09:00 ~ 18:00 |
備考 | 療育中は電話対応できない場合がございます。 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒359-0042 埼玉県所沢市並木3-1 所沢パークタウン駅前通り団地10-102 |
---|---|
URL | http://spectrum-life.com/ |
電話番号 | 050-3503-6720 |
近隣駅 | 航空公園駅・新所沢駅・所沢駅・西所沢駅 |
障害種別 | 発達障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学 |
専門スタッフ | 臨床心理士・臨床発達心理士・保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・社会福祉士・作業療法士・児童指導員 |
支援プログラム | 応用行動分析(ABA)・作業療法・個別療育 |
送迎サポート | 送迎はありません。 |
料金 | 児童発達支援の法定利用料のみとなります。 |
現在の利用者 (障害別) |
主に自閉症スペクトラムの特徴を持つ発達障害のお子さんがほとんどですが、ダウン症等の染色体異常や発達障害のない知的な遅れ等といったお子さんへの対応も可能ですのでご相談ください。 |
現在の利用者 (年齢別) |
幼児:26名 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。