支援のこだわり
プログラム内容
「えがおの教室」 では、図画、音楽、運動、作業の4つの柱に分け、身近な支援をモットーに、ご利用者様のみならず、ご家族様のケアも、心を込めてサポートしています。
なかでも、子どもたちの成長に合わせ、集団生活に馴染み社会適応能力を養えるよう支援、療育を行っています。
他者とのかかわりの中で、共に学び共に育ち成長する事が出来るよう、子どもたちの 「えがお」 を大切に、スタッフも元気になれる教室です。
なかでも、子どもたちの成長に合わせ、集団生活に馴染み社会適応能力を養えるよう支援、療育を行っています。
他者とのかかわりの中で、共に学び共に育ち成長する事が出来るよう、子どもたちの 「えがお」 を大切に、スタッフも元気になれる教室です。

スタッフの専門性・育成環境
「子どもが大好き」・・・・えがおの教室のスタッフを表す言葉はこれに尽きると思います。
例えば工作では、課題内容を考える時、「子どもたちの喜ぶ顔」を想像しながら内容を考え材料を準備します。音楽では、スタッフが覚えたダンスの振り付けを子どもたちが一生懸命覚えてくれている姿に感動します。昨日できなかったこと、去年は出来なかったことが出来るようになった時、一緒に喜べる関係性が一番の宝物です。
また、社内研修として、「全体ミーティング」「スキルアップ研修」「各種外部研修」を毎月実施。スタッフ間の共通理解を深め、「報告・連絡・相談」を徹底し、人材の育成に努めています。
例えば工作では、課題内容を考える時、「子どもたちの喜ぶ顔」を想像しながら内容を考え材料を準備します。音楽では、スタッフが覚えたダンスの振り付けを子どもたちが一生懸命覚えてくれている姿に感動します。昨日できなかったこと、去年は出来なかったことが出来るようになった時、一緒に喜べる関係性が一番の宝物です。
また、社内研修として、「全体ミーティング」「スキルアップ研修」「各種外部研修」を毎月実施。スタッフ間の共通理解を深め、「報告・連絡・相談」を徹底し、人材の育成に努めています。

その他
「一生懸命は人に伝わる」・・・・小さな「できた!」が、大きな達成感につながる事を目標に、嬉しい事や楽しい事、ちょっと大変な事もスタッフや、ご利用者様、ご家族様の方々と共有しながら、毎日を過ごしています。
また、当教室 「えがおの教室」 の運営会社 「あおいのえがお株式会社」 では、就労支援事業、ショートステイ事業など、18歳以上の放課後等デイサービス卒業後の施設や、休日夜間等の施設の運営計画もございます。
ご利用者様の 「えがお」 を守り、今だけではなく、 「みらい」 へ向けて、 「えがおの教室」 は、ご利用者様と、そのご家族様と、 「こどものみらい」 を育ててまいります。
また、当教室 「えがおの教室」 の運営会社 「あおいのえがお株式会社」 では、就労支援事業、ショートステイ事業など、18歳以上の放課後等デイサービス卒業後の施設や、休日夜間等の施設の運営計画もございます。
ご利用者様の 「えがお」 を守り、今だけではなく、 「みらい」 へ向けて、 「えがおの教室」 は、ご利用者様と、そのご家族様と、 「こどものみらい」 を育ててまいります。

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介
【管理者】 平木琴美ーひらき ことみー
障害者支援のお仕事について10年余りたちました。
その間に娘の出産と子育てと・・・・現在3人の子どもを育てながら働いています。
子どもの体調不良時にはどうしてもお休みが多くなりますが、
仲間の助け合いに何度もすくわれてきました。
この仕事を長く続けられた背景には、そんな仲間の助け合いがあったからだと思います。
『今度は私から仕事を通して触れ合うこどもたちにも、お互いを思いあう気持ちを教えてあげたい』そんな思いで務めさせていただいております。
その間に娘の出産と子育てと・・・・現在3人の子どもを育てながら働いています。
子どもの体調不良時にはどうしてもお休みが多くなりますが、
仲間の助け合いに何度もすくわれてきました。
この仕事を長く続けられた背景には、そんな仲間の助け合いがあったからだと思います。
『今度は私から仕事を通して触れ合うこどもたちにも、お互いを思いあう気持ちを教えてあげたい』そんな思いで務めさせていただいております。
【保育士】 石村芙生希ーいしむら ふうきー
私自身、楽しく元気に!!
をモットーに過ごしています(*^^)v
子ども達にも
楽しく♪
元気に♪
過ごしてもらえるように努めていきたいと思います。
をモットーに過ごしています(*^^)v
子ども達にも
楽しく♪
元気に♪
過ごしてもらえるように努めていきたいと思います。
【保育士】 八木公恵ーやぎ きみえー
施設からひとこと
地図
〒573-1178 大阪府枚方市渚西2丁目32-6レジデンス松栄104号室
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 11:00 ~ 17:00 |
---|---|
火 | 11:00 ~ 17:00 |
水 | 11:00 ~ 17:00 |
木 | 11:00 ~ 17:00 |
金 | 11:00 ~ 17:00 |
土 | ー |
日 | ー |
祝日 | 10:00 ~ 16:00 |
長期休暇 | 10:00 ~ 16:00 |
備考 | 2022年11月~祝日の営業を開始します✨✨ |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒573-1178 大阪府枚方市渚西2丁目32-6レジデンス松栄104号室 |
---|---|
電話番号 | 050-3160-4657 |
近隣駅 | 御殿山駅・牧野駅・枚方市駅・宮之阪駅・枚方公園駅 |
障害種別 | 発達障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学・小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・児童指導員 |
支援プログラム | 応用行動分析(ABA)・感覚統合療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・個別療育・集団療育 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。