支援のこだわり
プログラム内容
主なプログラムは
①見守り・コミュニケーション
②勉強に興味のある子にはプリント学習
③季節ごとのイベント
(ひなまつり、七夕、母の日・父の日、クリスマスなど
いもほり、遠足など)
④おでかけ
長期休暇もたくさんおでかけをしており、夏休みはプールに行き、毎週土曜日はおでかけをしています。
体を動かすことを大切にして、その子に合わせた支援を行っています。
①見守り・コミュニケーション
②勉強に興味のある子にはプリント学習
③季節ごとのイベント
(ひなまつり、七夕、母の日・父の日、クリスマスなど
いもほり、遠足など)
④おでかけ
長期休暇もたくさんおでかけをしており、夏休みはプールに行き、毎週土曜日はおでかけをしています。
体を動かすことを大切にして、その子に合わせた支援を行っています。

スタッフの専門性・育成環境
ほぼ全てのスタッフが児童指導員の資格を持っており、介護福祉士が多数在籍しています。
サッカー指導者など、いろいろなスタッフがいます。
年に数回、外部研修に参加していており、
事業所内では月1回の社内研修、各職員に個別で研修(新任研修・現任研修)も行っております。
サッカー指導者など、いろいろなスタッフがいます。
年に数回、外部研修に参加していており、
事業所内では月1回の社内研修、各職員に個別で研修(新任研修・現任研修)も行っております。

その他
訪問介護、居宅介護、同行援護、行動援護、移動支援(日本介護センター)、生活介護(パンプキン)、放課後等デイサービス(キャロット寝屋川美井元町)、グループホーム(サンメイツ)も運営しております。
放デイの先のサポートも相談に応じます!
放デイの先のサポートも相談に応じます!

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介
中江 綾乃(28歳)
オープンからキャロットの管理者兼児発と生活介護の管理者兼サビ管をさせて頂いています。
卒業していく子供達にさみしい思いをすることがありますがオープン当初から来てくれている子や新しく入って来た子供達に沢山元気とパワーをもらいながら障がいの特性に合わせた支援を行うよう心掛けて日々子供達と楽しく過ごさせて頂いています。
卒業していく子供達にさみしい思いをすることがありますがオープン当初から来てくれている子や新しく入って来た子供達に沢山元気とパワーをもらいながら障がいの特性に合わせた支援を行うよう心掛けて日々子供達と楽しく過ごさせて頂いています。
中野 裕介(35歳)
キャロットでは、こどもたちに無理をさせず、ゆったり過ごしていただくことを心がけています。
キャロットで楽しい時間を過ごしていただくよう、頑張っています。
キャロットで楽しい時間を過ごしていただくよう、頑張っています。
魚住 亜里紗(41歳)
子供たちが毎日、元気いっぱいに過ごせる環境を作っていきたいと心掛けています。
スタッフみんなで子供たちの成長をサポートさせて頂きます。
スタッフみんなで子供たちの成長をサポートさせて頂きます。
中平 保直美
「ただいま~」と笑顔で来所していただける、子供たちにとって安心して過ごせる場所になれる様、スタッフ一同頑張っています。
学校、ご家庭と連携し、お子様の成長に寄り添って支援していきたいと思っています。
学校、ご家庭と連携し、お子様の成長に寄り添って支援していきたいと思っています。
沖元 明花音(29歳)
楽しいことが大好きです。
子ども達と一緒に毎日笑顔で楽しい時間を過ごしたいと思います。
子ども達と一緒に毎日笑顔で楽しい時間を過ごしたいと思います。
施設からひとこと
地図
〒572-0039 大阪府寝屋川市池田二丁目11番46号
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 09:30 ~ 18:30 |
---|---|
火 | 09:30 ~ 18:30 |
水 | 09:30 ~ 18:30 |
木 | 09:30 ~ 18:30 |
金 | 09:30 ~ 18:30 |
土 | 08:30 ~ 17:30 |
日 | ー |
祝日 | 08:30 ~ 17:30 |
長期休暇 | 08:30 ~ 17:30 |
備考 | 年末年始は12/31~1/3までお休みです。 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒572-0039 大阪府寝屋川市池田二丁目11番46号 |
---|---|
電話番号 | 050-3184-4893 |
近隣駅 | 香里園駅・寝屋川市駅・光善寺駅 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害・重症心身 |
受け入れ年齢 | 小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・児童指導員 |
支援プログラム | 個別療育・集団療育 |
送迎サポート |
寝屋川市は送迎可能です。 そのほかの地域はご相談ください。 |
料金 |
配食サービス希望の方:1食400円 おやつ代:1日50円(一か月の上限500円) 創作代:1日100円(一か月の上限500円) 遠足代やいもほり代等は頂いておりません。 |
現在の利用者 (障害別) |
お手数をおかけいたしますが、お電話にてご確認ください。 |
現在の利用者 (年齢別) |
小学生から高校生の方が各学年均一に在籍しています。 詳しくはお電話にてご確認ください。 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。