「K-ABC」の検索結果
(1ページ目)


4歳で知能検査を受けた時は平均または平均の上(知能指数105
)だったのが、6歳では「非常に低い」と出てショックを受けています。こういうことはよくあるのでしょうか。4歳0ヶ月の検査はこちらでK-ABCII心理教育診断検査バッテリー日本語版CAT主題解釈テストKFD家族画...
投稿日:2025/06/24


Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出し...
投稿日:2023/11/10


ADHD.学習障害グレーの小2男子がいます
WiskでIQ110が出ていますが、ワーキングメモリーが20以上低く凸凹が大きいです。現在、OT.STの療育を各月1回受けており、学習のつまずき等から2学期より週2時間通級利用しています。学習の遅れが顕著に現...
投稿日:2018/11/06


小学3年生になる息子の勉強について相談です
幼児期から注意力が散漫で、不注意が多い子でした。が、比較的大人しく、お友達とトラブルを起こすようなことはなかったので、幼稚園では特に何も言われませんでした。小学生になり、「授業中ボーッとして先生の話しを聞いて...
投稿日:2018/08/25


4月から5年生の息子がいます
文字が歪んで見えるのと文字が汚い、漢字が覚えにくく苦労していますが、明確な診断は出ていません。何件かの病院で集中力と短期記憶が弱いがADHDの可能性は非常に薄い、学習障害の可能性は高いとだけ伝えられています。...
投稿日:2018/03/15


WISKでなくK-ABCの検査を受けた方いますか?町の支援セ
ンターで発達検査を受けたのですが知能は高めで特に問題はないと言われました。ただ、複雑な迷路は普通なら何度も行き止まりになりながら違う道を探して進むのですが、頭の中でスタートからゴールまで繋げてから一発で書いた...
投稿日:2018/02/16


はじめまして
小1男児の母です。幼稚園のころからお調子者でしゃべり出したら止まらない言葉の多動とでもいうような子です。小学校に入ったら治まりますよ~という園の先生の言葉に期待しつつも、考え過ぎなのかやはり「他人よりも」うる...
投稿日:2016/11/05


発達検査の見方を教えてください
小学2年生、アスペルガー診断の娘がいます。2年前に発達検査を受けたのですが、この2年間、娘の特性を理解しきれてないところがあり、ストレスを抱える日々です。旦那に説明するにもわたしの理解が甘いせいでうまくいかな...
投稿日:2016/03/19


息子小学校1年生
支援級です。先週、学校の養護の先生より呼び出しが来て、手帳取得の話が出ました。5歳の時K-ABCでグレー。6歳の時WISCで知的障害の疑いと出ていますが、医師の元での検査ではなく教育委員会での検査の為、診断は...
投稿日:2014/10/20


4月1年生男子の母です
昨年K-ABCの検査でグレー、今年度WISC3の検査で知的障害の疑いとの結果です。検査機関が医療系ではなく教育委員会で行っている為、診断名ではなく疑いと付きました。4月の入学は地元の小学校にと希望し、12月中...
投稿日:2014/01/08