「移動支援」の検索結果 (1ページ目)

療育手帳は障害児育児の強い味方!福祉サービス、休日のお出かけ、税制面まで…「宝の持ち腐れ」にしないために
「療育手帳」という言葉は知っていても、実際に何にどう使えるのか分からない。 とりあえず取得はしてみたけれど、どうしていいか分からずしまったままになっている。 そんな人はいませんか? 療育手帳は取得しても、各種...
公開日:2023/08/23
周りから見たら変な趣味、やめさせるべき?トイレの便器に夢中な自閉症息子を見て思う「こだわり」が人生にもたらすもの
私は、移動が困難な人に対して移動支援を行うガイドヘルパーの仕事をしています。コロナ禍では、福祉事業所への出社がなくなった方たちが、外出する予定もなく、ずっと家で過ごしているという例を多くみました。
公開日:2023/05/08
「同じ境遇の人に会ったことがない…」後輩ママとの出会いで入学前を思い出しーー自閉症児ママとして先輩になった日
自閉スペクトラム症と知的障害のあるわが家の息子ほぺろうは、この4月から特別支援学校の小学2年生になります。そんなほぺろうの母として、私は先日「障害児ママさんと直接会って先輩として話をする」という初めての経験を...
公開日:2023/03/28
発達が気になるわが子の就学先、どこにする?何を基準に選ぶ?専門家のアドバイス、通常学級・通級・特別支援学級・特別支援学校の解説も【発達ナビ質問コーナーの気になる話題から】
来年度の就学に向けて就学相談や、就学時健康診断を受けた方も多いのではないでしょうか。発達が気になる子どもの就学に関してお悩みを抱える方も多いと思います。発達ナビの人気コンテンツの一つ、Q&Aコーナーでも「AS...
公開日:2022/12/15
知的障害のある成人利用者と「手をつなぐ?」「こだわりはどこまでOK?」ガイドヘルパーとして悩む、支援のあり方
障害児者にとって、家族以外の他の大人と関わることは、大切なことだと思います。 移動支援の制度を使うことで、週末の余暇活動として、ガイドヘルパーに外出の同行をしてもらうことができます。 私はガイドヘルパーの...
公開日:2022/08/08
抱きしめたくなる衝動を抑えて。思春期以降はどう変わる?障害があるわが子と、異性の親や支援者との関わり方
私は知的障害者移動支援の仕事、ガイドヘルパーを週末しています。先日、成人の自閉症のある男性と外出しました。 しかし私は、彼が成人しているのに、子ども相手のように接してしまっていました。そしてそれを猛省する出来...
公開日:2022/04/15
完璧主義の私が自閉症児の母となって。価値観を壊し、広い世界へ導いてくれたわが子への想い
障害のある子どもを育てていると、ほかの人の悩みを耳にして「それって贅沢な悩み、いや、渦中にいると最大の悩み」と感じることがあるのではないでしょうか。 ですが、それぞれの枠組みの中で、子育ての中でつらいこと、...
公開日:2021/11/14
自閉症息子の小学校選び。特別支援学校に進学、小3で特別支援学級への転校も経験。学校連携で活用したツールの紹介も
もうすぐ、就学時健康診断の時期がやってきます。発達が気になるお子さんや特性のあるお子さんの親御さんは、小学校進学を前に、わが子の進学先は通常学級か、特別支援学級か、特別支援学校なのかを悩む時期ではないでしょう...
公開日:2021/08/06
ワンオペ、発達障害育児に疲れたら、公的レスパイトの活用を。ショートステイ、移動支援、日中一時支援、居宅介護など費用補助もあるサービスを紹介
「レスパイト」とは英語で、「小休止」「息抜き」「休息」といった意味を表す言葉です。 休みなく続く育児で疲れてしまったときやワンオペ育児で余裕がないとき、保護者が休息をとりリフレッシュすることは非常に大切です...
公開日:2020/11/05
冷たい視線を浴びがちな電車内での奇声…注意してももう遅い?自閉症の子の「してほしくないこと」への対応策
自閉症のお子さんのガイドヘルパーで、電車に乗った時のことです。車内で大きな声を出したら、冷たい視線を浴びせられたり、怪訝な顔をされて席を移動されたりしました。世間の理解はまだまだなのだなぁと悲しい気持ちになり...
公開日:2020/11/01