「発達相談」の検索結果 (5ページ目)

「様子を見ましょう」発達診断で確定診断が出ない、支援につながらず悩む人へーー『発達障害「グレーゾーン」その正しい理解と克服法』
発達相談で「様子を見ましょう」と言われ、発達診断に行っても確定的な診断が出なかった…、発達障害の「グレーゾーン」と呼ばれる状況はこうして生まれます。そもそも脳の働き、発達段階はグラデーション(連続的)です。だ...
公開日:2022/04/04
児童精神科医考案!謎解きで認知機能を高める「コグトレ」、不器用さがあるDCDのサポート法、子どもにも読んでほしいノベライズなど今読みたい4冊を紹介!
4月新刊コラムでは、謎解きしながら認知機能を育むことができる「コグトレ・パズル」、不器用さがあるDCDのある子どもをサポートするためのヒントが満載のサポートガイド、ある女の子と自閉スペクトラム症のある子との出...
公開日:2022/04/02
「私はバカ」算数の授業についていけない小5娘への「頑張ろう」は間違ってた?軽度知的障害の診断がおり、母が決めた「現在のミッション」
長女ゆいは小学5年生のときに発達相談センターで「新版K式発達検査」を受け、療育手帳が取れる(軽度知的障害に該当する)状態にあると言われました。すぐに学校と検査結果を共有し、これからの小学校の授業をどうするかを...
公開日:2022/03/21
小5娘にWISC-IVをなんて説明する?「性格診断だよ」で納得、驚きの結果と娘が喜んだ理由
発達相談センターで新版K式発達検査という検査を受けて、療育手帳の申請ができる(つまり軽度知的障害に該当する)と説明された小学5年生の長女ゆい。 しかしこのセンターでは発達障害の診断はおりないと言われたため、数...
公開日:2022/03/07
小5娘の発達検査「私がバカだから受けるの?」。検査の結果に動揺、「障害者にするもしないも親次第?」そして感じた重い責任
現在小学校5年生の長女ゆい。小学校4年生のときに発達検査を勧められ、その後5年生で軽度知的障害、自閉スペクトラム症、場面緘黙などの診断を受けました。今回はそんなゆいが発達検査を受けたときのお話です。
公開日:2022/02/21
4歳で受けた発達検査。児童心理司の「ある言葉」にモヤモヤが止まらなくて…
太郎は小学6年生。自閉スペクトラム症があり、特別支援学級(情緒クラス)に在籍しています。今回は太郎が4歳のころ、児童心理司さんの言葉にモヤモヤした話を書きます。
公開日:2022/01/29
2歳から気になり始めた娘の発達。発達相談の電話、診察・検査。すべてが初めてで…医師の診断結果は
こんにちは、とまぱんです。現在4歳の娘は発達グレーゾーン。前回は発達相談をしに行ったきっかけであるプレの話を書かせていただきました。今回は発達相談をしに行ったときのことを書いていこうと思います。専門家から見て...
公開日:2021/12/03
「すぐ追いつく」発達の遅れに楽観的だったワケーー2歳で50まで数え、3歳で47都道府県を暗記していた自閉スペクトラム症の息子
いつもニコニコ、長男けんとが自閉スペクトラム症と診断を受けたのは3歳5ヶ月のとき。低身長だから発達がのんびりで、言葉が遅いだけ、そのうち周りの子たちに追いつける。そう思っていたのは数字が大好きで得意だった、と...
公開日:2021/11/24
生後6ヶ月で強烈な夜泣き、3歳で感じた違和感。でも「異常なし」と言われて…「何かある」の勘からつけ始めた育児日記が、後のASD診断に役立って
わが家のでこぼこ兄妹は現在21歳と14歳。兄のタケルは2000年生まれで、子どものころはまだ発達障害という言葉もあまり知られていませんでした。法改正の影響もあり、2006年ごろから地方自治体の支援を受けられる...
公開日:2021/11/17
娘だけ圧倒的に幼い?プレ幼稚園で感じた衝撃が、母を発達支援センターへの相談に走らせて
こんにちは、発達グレーゾーンの娘を育てているとまぱんです。今回は幼稚園のプレの話を詳しく書いていこうと思います。プレに通い始めたのはまだ癇癪が強かった2歳10ヶ月ごろ。このプレがきっかけとなり発達相談へ踏み切...
公開日:2021/11/03