「発達相談」の検索結果 (6ページ目)

娘だけ圧倒的に幼い?プレ幼稚園で感じた衝撃が、母を発達支援センターへの相談に走らせて
こんにちは、発達グレーゾーンの娘を育てているとまぱんです。今回は幼稚園のプレの話を詳しく書いていこうと思います。プレに通い始めたのはまだ癇癪が強かった2歳10ヶ月ごろ。このプレがきっかけとなり発達相談へ踏み切...
公開日:2021/11/03
新連載!1歳半健診で気づいた発達の遅れ。カタコト口調・数字大好きな自閉症長男と、グレーゾーン次男。不安だけど「楽しい探し」な毎日を
はじめまして。2人の息子を育てている、ゆきみと申します。 自閉スペクトラム症の長男は、3歳で話し始めたけれど母音のみ。6歳となった今も片言の口調。とてもお話が苦手な子です。マイペースで数字を愛する長男と、心配...
公開日:2021/10/26
多動・癇癪…「発達障害かも」周りの子との違いを感じた、保育園の運動会での出来事。母の直感は…
太郎は小学6年生。自閉症スペクトラムがあり、特別支援学級(情緒クラス)に在籍しています。今回は太郎が「発達障害かも」と思い始めた時期のことを綴っていこうと思います。
公開日:2021/09/08
【新連載】「発達が遅い?」1歳半健診で感じた言葉の遅れ。発達障害グレーゾーンの3歳とまちゃん、成長の記録
はじめまして、とまぱんです。3歳の娘「とまちゃん」と夫の3人暮らしをしています。 娘は現在はっきりとした診断名がなく、いわゆる発達障害グレーゾーンです。明るくて元気いっぱいだけど我の強さも人一倍! そんな娘と...
公開日:2021/07/02
「何かが違う」と発達相談に通い続け...発達障害と診断された息子。本人はどう受け止めた?
我が家のでこぼこ兄妹は同じ療育センターで検査を受け、2人ともASD傾向があることがわかりました。兄妹は6歳離れているので、タケルが検査を受けたときと、いっちゃんの場合ではかなり状況が違っていました。今回は兄・...
公開日:2021/04/24
1歳半健診で発達の遅れが気になったら?経過観察と言われたらどうする?発達障害の可能性も?相談できる専門機関や発達支援を紹介【精神科医監修】
「ことばが出ない」「親子のコミュニケーションが取れない」1歳半健診を前に、子どもの発達に不安を覚えてしまう人は少なくありません。健診後に「様子を見ましょう」といわれたら、今後の発達にも不安を感じてしまうかもし...
公開日:2021/03/05
「言語療法ST」や「ソーシャルスキル」をご自宅で強化できる動画療育をご紹介!
これから家庭用療育教材を検討される、もしくは今の教材が合ってないかも…と感じている未就学児のお子さんをお持ちの方へ。発達障害のお子さんのための設計があり、療育の現場でも活用されている、「星みつる式DVD教材」...
公開日:2021/02/03
芸術をもっと身近にする字幕、手話通訳、多言語に対応した動画配信サービスや、支援者向けアセスメントセミナーをご紹介!子どもの自立にフォーカスした講演も。注目のニュースがずらり!
1月のニュースコラムは、日本初のアクセシビリティに特化したオンライン型劇場や、学びがもりだくさんの「アセスメント」をテーマとして扱った支援者向けのセミナーをご紹介!ほかにも、子どもの自立をテーマにした保護者の...
公開日:2021/01/24
支援を受けるにもコツがある!ASD兄妹の実体験から気づいた学校や支援者とのコミュニケーション術
「どうやったら学校とうまくやっていくことができますか?」と聞かれることがあります。悩みの深さは人それぞれで、一通りの支援は受けているがもっと良い支援を引き出せないかというものから、関わる方々がみんな混乱してい...
公開日:2020/11/28
心理・知能検査の結果はどう読むの?IQって何の数値?検査結果の見方・活かし方が分かる『子どもの心理検査・知能検査  保護者と先生のための100%活用ブック』【著者インタビューも】
「心理検査を受けましょう」と言われたら、親も子どもも不安になります。『子どもの心理検査・知能検査保護者と先生のための100%活用ブック』は、「検査とはどんなものか」「なんのために行うのか」「検査結果の難しい内...
公開日:2020/11/10