「就労支援」の検索結果
(1ページ目)


ご無沙汰しております
私自身が40代になりADHDの診断を受けた者です。私は先月まで母と2人暮らしでしたが暮らしが苦しく施設に入ってもらいました。そして私には5歳離れた姉がいます。そちらは結婚して子供3人の1人は学生、2人は成人し...
投稿日:2025/07/10


現在24歳の者です
軽度知的障がいを持っており、やや自閉症傾向もあります。児童相談所でお世話になったことがあり、知能指数が低いことは約一年前に知りました。現在は一度退社した法人で障がい者雇用としてパート勤務しております。当時から...
投稿日:2025/06/28


こんにちは
はじめてここで質問します。夫(発達障害)40代以上にコンサータを処方したほうがいいのかどうか悩んでおりまして、アドバイスをいただけたらと投稿いたします。夫は10年以上前に適応障害を発症し、その後、回復と不調を...
投稿日:2025/06/13


私は40代男性です
東日本大震災の少し前に発症し、一度症状が無くなり普通に仕事したりした時もあります...10年前に結婚し家を買ってコレからと言う時に症状が悪くなり...今現在、就労支援施設A'型事業所で働いて居ます。妻は昔から...
投稿日:2025/05/04


初めまして
社会人4年目の22歳女性です。ASD・ADHDに似た特性があり、今後の仕事に悩んでいます。厳しいことを言われることも覚悟しています。分かりにくい箇所が多々あるかと存じますが、何卒ご容赦ください。高校卒業後、工...
投稿日:2025/04/16


ADHD診断の引き継ぎに関する困難と今後の対応現在の状況以前
通院していた病院が閉院し、新しい病院を受診しました。前の病院でADHDと診断されていたため、その際のテスト結果を持参しました。診断がすでに確定していることから、特に詳しい説明をしなくても引き継がれるものだと思...
投稿日:2025/04/02


こんにちは、自分は障害者雇用で病院で働いています
最近福祉関係のイベントで知り合った、県庁職員IさんとIさんの後輩でもあるM保健師さんの事でトラブルになりました。去年福祉関係のイベントの帰りに県庁職員さんと保健所の保健師さんと皆でランチに行きました。後日Iさ...
投稿日:2025/03/17


広汎性発達障害を3歳ごろから診断された31歳の息子がいます
手帳もあります。自分の好きなこともあり、就労支援から良い就職先も見つかり、落ち着いて仕事にも取り組めているようです。生活面では問題なく過ごせているのではと感じます。私の自営の仕事がある自宅近くに一人暮らしをし...
投稿日:2025/02/25


就労支援のスタッフがやたら特例子会社をごり押ししてくる理由前
職は一般企業の障害者雇用でしたがほぼフルタイムで8年半勤務してきました。そこからすぐに就労移行に通所し始めています。内容は薄っぺらいものかもしれませんが長期間勤務してきた経験を生かして転職先を探しています。こ...
投稿日:2024/12/25


就労移行の事業所で入所を断る時に、言葉を濁すような感じでハッ
キリと断らないケースってあるのでしょうか?私は20代の者です。今現在、とある就労移行の事業所に通って1年ぐらい経つのですが自分が納得する支援を受けられていなく前に自立訓練(自立訓練と就労移行がある事業所です)...
投稿日:2024/10/16