「お昼寝」の検索結果 (3ページ目)

「言語療法ST」や「ソーシャルスキル」をご自宅で強化できる動画療育をご紹介!
これから家庭用療育教材を検討される、もしくは今の教材が合ってないかも…と感じている未就学児のお子さんをお持ちの方へ。発達障害のお子さんのための設計があり、療育の現場でも活用されている、「星みつる式DVD教材」...
公開日:2021/02/03
かんしゃく・パニックは予防が9割!?修羅場の回避には「3大危険地帯」の心得を...
子どもがひっくり返って大暴れ。どんなにあやしても泣き止まない。とにかくテコでも動かない。もう全てがワヤクチャで手がつけられない!…なんて、親もお手上げ、子どものかんしゃく・パニック。こんな時は自分も子どもも責...
公開日:2020/10/19
休校で体調も勉強も絶好調…!?ASD中学生いっちゃんの睡眠問題、13年の歴史を振り返る。「解決までの最短ルート」を求めなかったわが家の今
でこぼこ兄妹の妹、いっちゃんはASDの他に、睡眠障害もあり、眠る時間が安定しません。睡眠障害といえども睡眠は睡眠。遅刻しないように起こせば起きるんじゃないの?と、思うかもしれませんが、そう単純でもないのです。...
公開日:2020/05/25
寝室から居間、そしてアノ上にまで…?自閉症サンちゃん、大好きなまくらは置き方にこだわりアリ
5歳のサンちゃんと、先日4歳になったワッくんの毎日を漫画にしている母・たなかれもんです。 今回は、サンちゃんとまくらのお話。まくらが好きなサンちゃんは、時々寝室から自分のまくらを持ってくるのですが、その行動は...
公開日:2019/07/29
栗原類さんの母・泉さんが語る「ブレない子育て」 障害のあるなし関係なく、言葉にして伝えることの大切さ
ADD(注意欠如障害)という発達障害がある、モデル・俳優の栗原類さん。その母である栗原泉さんが『ブレない子育て』(KADOKAWA)を出版。ニューヨークと日本両方で類さんを育てた経験から、発達障害のあるなしに...
公開日:2018/06/08
小学校入学までにマスター!「時計をよむ」練習の方法とは?
お子さんは時計がよめますか? 小学生になると、時間に沿って行動することが求められるようになります。入学前に時間の感覚をつかむこと、時計をよめるようにしておくと、スムーズに学校生活が送れるようになると思います...
公開日:2018/03/04
子どもの睡眠障害の症状や対処法、発達障害との関係【医師監修】
睡眠障害(不眠障害)は、なかなか寝付けない入眠困難、中途覚醒などが頻回におきたり、覚醒後に寝つけなくなる睡眠維持困難、早朝覚醒のいずれか1つ以上の睡眠に関する問題を呈し、苦痛や社会的な困難を伴います。また、睡...
公開日:2016/09/05
1歳半健診とは?積み木や指差しでどんなことを診ている?診査内容や目的、持ち物の工夫まで紹介【医師監修】
1歳半健診を前に、子どもの発育や健診内容に心配や不安を抱いてはいませんか?1歳半健診では子どもの心と体の発達を確認します。また、育児相談をはじめとしたサポートを受けることができます。このコラムでは健診の目的、...
公開日:2016/09/02
もしかして、わが子は睡眠障害?そう気づく前の子育ては壮絶で…
発達障害の息子はうまく寝付けない・睡眠が浅いという睡眠の問題を抱え、医師の指導により2歳のときから睡眠ホルモンを促す睡眠導入剤の薬を寝る前に飲んでいます。 服用に至るまでの苦労、服用を始めてからの生活の変化な...
公開日:2016/08/23
あ~今日も娘に追いつけない!のんびり屋な彼女が俊敏になるとき
娘が小さい頃から苦手なもの。それは「急に鳴り出す音」です。「○○の音」のように特定のものではなく、とにかく「前触れなく突然鳴り出す音」が怖くて仕方なかったのです。
公開日:2016/07/12