「アルファベット」の検索結果 (1ページ目)

発達障害の子どもがつまずきがちな学習の悩みは?発達ナビアンケート結果と家庭でできる工夫【体験談まとめ】
発達ナビでは、会員のみなさまに『【勉強などのつまずきアンケート】どの科目でつまずいた?体育、算数、国語などへの取り組み、どう工夫した?』を実施、64名から回答をいただきました。この記事では国語、算数などどの科...
2025/04/30公開
読み書きの苦手をサポート!200の教材がDLできる「イラストでわかる LD・学習困難の子の読み書きサポートガイド 22の事例と支援の実際」【著者インタビュー】
LD(学習障害)に限らず、読み書きが苦手な子どもが、読める・書けるようになるためには、スモールステップでできることを積み重ねていくことが大事。とはいえ、具体的にはどうしたらいいでしょうか。200ものプリント教...
2025/02/27更新 
進学、進級まで1ヶ月!まなびフェスタで不安解消!学習や不登校に専門家の回答、注目サービスの紹介も【3/10(日)セミナー開催】
4月まで約1ヶ月。進学や進級を控え、不安を感じている保護者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。発達ナビでは、環境変化への備え方や学習・学校連携のポイントなど、専門家の皆さまに登壇いただき、さまざまな情報を...
2024/02/26更新 
「任せてください!」と言ってたのに…熱血顧問は自閉症息子を放置!?息子からのSOSと成長【読者体験談】
【発達ナビでは読者からのエピソードを募集中!今回は「中学校でのトラブル」についてのエピソードをご紹介します。】10歳でASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けた息子がいます。小学校では通常学級に通い目立ったト...
2024/01/07公開
スーパー不器用BOY!?就学前に名前も書けない!定規を使えばノートは破れ…自閉症息子、小学校生活はどうなる?
スバルは1歳半健診時に言葉の遅れを指摘され、それ以来何度か受けた診察や発達検査で「言葉が遅いだけ。様子を見ましょう」と言われました。私自身もスバルとの生活の中で言葉が遅い以外に困り事を感じていませんでした。3...
2023/11/07公開
幼稚園から退園勧告、小学校は「配慮しません」。発達障害息子の居場所はどこ?【読者体験談】
【発達ナビでは読者からのエピソードを募集中!今回は「乳幼児期の発達」「幼稚園、小学校の障害への無理解」についてのエピソードをご紹介します。】現在6歳(小1)の息子は、5歳でADHD、自閉スペクトラム症(ASD...
2023/10/05公開
療育手帳は障害児育児の強い味方!福祉サービス、休日のお出かけ、税制面まで…「宝の持ち腐れ」にしないために
「療育手帳」という言葉は知っていても、実際に何にどう使えるのか分からない。 とりあえず取得はしてみたけれど、どうしていいか分からずしまったままになっている。 そんな人はいませんか? 療育手帳は取得しても、各種...
2023/08/28更新 
夏休みも自閉症3歳息子は車以外興味なし!?「いろいろ経験させなきゃ」母は焦り…。6年経った今は
スバルが幼稚園に入園して初めての夏休み、私は悩んでいました。 車が大好きなスバルは、冷房の効いた部屋でひたすらミニカーを並べ、大人向けの車のカタログを読み漁るだけの毎日を過ごしていました。「さすがに別のことも...
2023/07/18公開
こだわり、絶対音感、集団指導はムリ…発達障害がある子の「習い事」成功例・失敗例!体験談まとめ
子どもの可能性を広げる習い事。興味はあっても、発達凸凹のあるわが子には一体どんな習い事が合っているの?習い事をちゃんと続けられるの?など、悩んでいる保護者の方も多いのではないでしょうか? 今回は、発達障害や特...
2023/03/11公開
「数字こだわり」自閉症息子、大好きだったそろばん教室で急にやる気が低下したワケ
数字、アルファベット、地図…3歳になるころから興味があるものに一直線だったけんと。ピアノ、水泳など、習い事をしてみたかったのですが、構音障害があり、集団行動や、人の話を聞くのも苦手。習い事をするというイメージ...
2023/02/21公開