「クレーン現象」の検索結果 (1ページ目)

受給者証申請するも、複雑な支援の仕組み…私、療育のチャンスを逃しちゃった!?【マンガ発達障害の子どもと私たち/アキラ編3話】
発達ナビユーザーから寄せられた体験談を元にしたマンガ「発達障害の子どもと私たち」。今回はアキラ編第3話です。 現在5歳のアキラくんは最近ASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。 1歳半健診で「経過観察...
2025/05/21公開
大反響「発達障害の子どもと私たち」新章連載スタート!放デイ探し奮闘記、学習のつまずき実体験も【25年4月読者体験談特集】
大人気だった「マンガ発達障害の子どもと私たち」の新章・アキラ編がスタート!1歳半健診の「経過観察」を楽観視していた保護者の方が「自閉症」という言葉を知った出来事とは……?その他10か所に断られた放デイ探し奮闘...
2025/05/28更新 
自閉症の特徴には当てはまらない?目が合って笑う1歳息子。周囲にも「気にしすぎ」と言われたけれど…
わが家は5歳のたーちゃんと夫と私の3人暮らしです。 たーちゃんは2歳半の時に、知的障害(知的発達症)のないASD(自閉スペクトラム症)と診断されました。 今回は、たーちゃんが赤ちゃんの頃、よく笑うし目が合うか...
2025/05/01公開
保育園入園、知育教室通い…それでも増えなかった言葉。私が「自閉症」という言葉を初めて知った日【マンガ発達障害の子どもと私たち/アキラ編2話】
発達ナビユーザーから寄せられた体験談を元にしたマンガ「発達障害の子どもと私たち」。アキラ編の第2話です。 現在5歳のアキラくんは最近ASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。 1歳半健診のときに「経過観...
2025/04/27公開
1歳半健診の「経過観察」を楽観視していた私。息子が5歳で自閉症と診断されるまで【マンガ発達障害の子どもと私たち/アキラ編1話】
発達ナビユーザーから寄せられた体験談を元にしたマンガ「発達障害の子どもと私たち」。今回から新たにアキラ編がスタートします。 現在5歳のアキラくんは最近ASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。思い返すと...
2025/04/17公開
【新連載】小3息子は知的障害を伴う自閉症。「早く医療に繋がったほうがいい」1歳半健診が転機に
はじめまして。軽~中度の知的障害(知的発達症)を伴うASD(自閉スペクトラム症)で、知的障害特別支援学級に通う小学3年生の一人息子おと(9歳)の母、かほです。転勤族の夫と3人暮らしで全国各地を転々としており、...
2025/03/10公開
4年前には想像できなかった!1歳半で発語ほぼなし、2歳を過ぎてオウム返しばかりだった息子の今
わが家は4歳のたーちゃんと夫と私の3人暮らしです。たーちゃんは3歳半の時に、知的障害(知的発達症)のないASD(自閉スペクトラム症)と診断されました。 今回は、発語がゆっくりだったたーちゃんが会話できるように...
2024/03/04公開
2歳で発語、指さしなし。激しい癇癪、ベビーカー拒否で母も涙…自閉症娘の子育て奮闘記【新連載】
はじめまして、サチコと申します。 わが家は私・長女・次女・夫の4人家族です。現在4歳の長女マユユは、2歳の時に発達障害の診断を受けています。
2024/03/01公開
3歳児健診で「しつけの問題」「障害ではない」と言われ…自閉症診断前、悩み続けた7年間
わが家のきょうだいは同じ療育センターで検査を受け、2人ともASD(自閉スペクトラム症)傾向があることが分かりました。発達障害と診断を受けた時の事は以前にも書かせていただいたのですが、今回「3歳児健診特集」とい...
2024/02/26公開
1歳半で発語は「ワンワン」のみ。オウム返し、クレーン現象…もしかして発達障害?
わが家は4歳のたーちゃんと夫と私の3人暮らしです。たーちゃんは3歳半の時に、知的障害(知的発達症)のないASD(自閉スペクトラム症)と診断されました。 今回は、発語がゆっくりだったたーちゃんが会話できるように...
2024/02/04公開