「療育」の検索結果 (40ページ目)

「様子を見ましょう」発達診断で確定診断が出ない、支援につながらず悩む人へーー『発達障害「グレーゾーン」その正しい理解と克服法』
発達相談で「様子を見ましょう」と言われ、発達診断に行っても確定的な診断が出なかった…、発達障害の「グレーゾーン」と呼ばれる状況はこうして生まれます。そもそも脳の働き、発達段階はグラデーション(連続的)です。だ...
公開日:2022/04/04
発語が遅い?言葉はいつから出る?赤ちゃんの言葉の発達、育み方、発達障害との関係性などを解説【小児科医監修】
赤ちゃんがおしゃべりできるようになるまでには、いくつかのステップがあります。言葉の発達の流れや大まかな月齢の目安、「もしかして発語が遅いかも?」と気になったときにチェックしたい項目をご紹介します。
公開日:2022/04/03
4/8まで無料公開!翔泳社の発達障害関連の書籍9冊を読んで理解を深めようーー発達障害啓発週間
4月2日は「世界自閉症啓発デー」、4月2日から4月8日は「発達障害啓発週間」です。発達障害に関する書籍を複数発行している出版社の翔泳社は、発達障害啓発週間に合わせて、3月31日から4月8日まで発達障害の特性が...
公開日:2022/03/31
神奈川県・愛知県・静岡県・兵庫県 発達ナビで新たに掲載スタート!放課後等デイサービス・児童発達支援事業所はこちら
全国の支援施設を検索できる、発達ナビの「施設情報」コーナーではWEB上からお問い合わせが可能な掲載施設数がどんどん増えています!今回は、今月新たに掲載された放課後等デイサービス・児童発達支援事業を行う施設の情...
公開日:2022/03/28
教室から脱走!3歳グレーゾーン息子に集団行動を理解してもらうための秘策とは…?
集団行動が苦手で、すぐにクラスから脱走してしまうしのくん。 そんなしのくんをどうにかしたいという一心で考えついたのが「ドールハウス」と「お人形」でした。 これは、しのくんが3歳になったばかりのころのお話です。
公開日:2022/03/26
「私はバカ」算数の授業についていけない小5娘への「頑張ろう」は間違ってた?軽度知的障害の診断がおり、母が決めた「現在のミッション」
長女ゆいは小学5年生のときに発達相談センターで「新版K式発達検査」を受け、療育手帳が取れる(軽度知的障害に該当する)状態にあると言われました。すぐに学校と検査結果を共有し、これからの小学校の授業をどうするかを...
公開日:2022/03/21
おっとりASD息子は癇癪がない?逆に心配していたけれど…3歳になってイヤイヤ期で大騒ぎ!4歳になる今は
子育ての中で多くの人が悩まされるであろう癇癪。息子はあまり癇癪がひどくないタイプです。でもイヤイヤ期は大変なこともあって…。今回はそんなおっとり息子との生活をお送りします。
公開日:2022/03/19
息子の癇癪はまるで地雷!?自閉スペクトラム症の息子が、何が原因で怒って泣いているのかが分からなくて悩んだ日々
子どもが幼いうちは、どんな子どもでも多かれ少なかれ「癇癪」はあると思います。 その癇癪に対して、大人は原因を想像し、探って、子どもに共感したりなだめたりしながら対応することが多いと思いますが、自閉スペクトラム...
公開日:2022/03/17
癇癪って防げるの?回避法やクールダウン法、相談先などを専門家が解説ーーマンガで学ぶ癇癪
いったん始まってしまうと、癇癪を鎮めるのは難しいので、普段の生活から子どもに十分配慮をし、癇癪が起きないように回避することが重要です。今回は癇癪が起きないように気をつけたいこと、実際起きたときのクールダウン方...
公開日:2022/03/13
お金や福祉制度、成年後見って?「親なきあと」問題を解説「障害のある子が安心して暮らすために―支援者が知っておきたいお金・福祉・くらしのしくみと制度」ーー著者インタビューやオンラインセミナー案内も
「親なきあとは誰が面倒をみてくれるのか、お金は足りるのか…」発達が気になる、あるいは障害がある子どもの保護者にとっては、長年抱えることになる共通の悩みです。しかしどうすればいいのか、誰になにを相談していいか分...
公開日:2022/03/10