「コンサータ」の検索結果


自閉症の薬は?子ども用はある?リスパダール・アリピプラゾール(エビリファイ)などASD薬まとめ/医師監修
自閉スペクトラム症(ASD)の併存疾患に対する治療法や、処方される薬とは?このコラムでは、子どもの自閉スペクトラム症(ASD)の代表薬・衝動性や癇癪を抑える「リスパダール」「アリピプラゾール(エビリファイ)」...
公開日:2023/06/11


ADHD(注意欠如・多動症)とは?3つのタイプ、特徴、原因、治療方法、併存しやすい疾患など【保存版!発達ナビADHDコラム一覧/専門家監修】
ADHD(注意欠如・多動症)は発達障害の1つで、不注意、多動性、衝動性などの特性があり、日常生活に困難を生じます。特性の多くは12歳以前にあらわれますが、幼い子どもにみられる特徴と区別することが難しいため、就...
公開日:2023/05/21


3歳で自閉症疑い、6歳でADHDと診断されて。多動や他害、ストレスで持病悪化…学校に居場所がなかった息子、小6になった今はーーユーザー体験談
【発達ナビではユーザーさんからの子育てエピソードを募集中!今回は「障害告知、受容と学校生活」についてのエピソードをご紹介します。】ADHD(注意欠如・多動症)のある息子は、小さいころから多動性が目立ち、お友達...
公開日:2023/02/25


発達検査、薬の処方に「ぼくは病気なの!?」小4ADHD息子の質問に、なんて答えたら?焦った母は…
小学校4年生の春に発達障害の検査を受けたわが家の息子リュウ太。
5回の検査通いに疑問を感じていた息子からの質問に母はたじたじ…。一方、発達障害の検査を受けても何も変わらないと思っていた母はクリニックに通ううち...
公開日:2022/08/31


ADHDがある子どもの薬物療法とは?ビバンセ、コンサータ、ストラテラ、インチュニブ、それぞれの違いと副作用を解説――マンガで学ぶ発達障害の薬【医師監修】
ADHDのある子どもへの薬物療法にはどのような薬が使われるのでしょうか。今回は「ビバンセ」「コンサータ」「ストラテラ」「インチュニブ」の用量、用法や、効き方、副作用などについて説明致します。
公開日:2022/07/30


ビバンセとはどんな薬?ADHDのある子どもに処方される薬ビバンセの効果や副作用などを詳しく解説!【医師監修】
ビバンセは、6〜18歳の小児に承認された新しいADHD治療薬です。これまでの治療薬とどう違うのでしょう。今回の記事では、ビバンセの仕組み、効果や副作用、期待される位置づけについて解説します。
公開日:2019/12/17


発達障害がある子にも多い協調運動の課題、どう支援する?『発達性協調運動障害(DCD):不器用さのある子どもの理解と支援』。支援者向けの専門書
不器用な子、運動が苦手で辛い思いをしている子。実はこのような子たちには、発達性協調運動障害(DCD)があることが分かってきました。しかし、世間ではまだまだDCDの理解が進んでおらず、適切なサポート方法が浸透し...
公開日:2019/08/23


ADHDの治療薬にはどんな種類があるの?それぞれの用法・用量や副作用は?【医師監修】
ADHD治療薬はメチルフェニデート徐放錠(コンサータ®)、アトモキセチン(ストラテラ®)、グアンファシン徐放錠(インチュニブ®)の3種類が使用できます。また、リスデキサンフェタミン塩酸塩カプセル(ビバンセ®)...
公開日:2018/04/30


お薬を飲み忘れないためには? 気になる服薬管理のコツをご紹介【医師監修】
「うっかり薬を飲ませるのを忘れてしまった…どう対処すればいいの?」「薬の管理が苦手…」など、薬物治療を始めてから生まれる疑問もあると思います。この記事では、飲み忘れにまつわる疑問の対処法と、服薬管理のコツをお...
公開日:2018/04/23


薬物療法についてどこに相談すればいいの?医師や薬剤師、その他の相談先を解説!【医師監修】
薬物療法を始めるべきか、続けてよいものか、色々な悩みが出てきますよね。「副作用が心配」「使い方が合っているか」など、子どもの成長に深く関わるからこその悩みは尽きません。けれども、相談をしようにも誰にどのように...
公開日:2018/04/16


高1年生男子の母です
色々と困り事もありますが、普通科の普通級に通ってます。将来のためにウィスク4を暫くぶりにしました。結果はあまり良くなく…ウィスク3より簡単なのに下がっているし、注意記憶は小学生のままでした。先生曰くADHD薬...
投稿日:2023/09/20


いつもお世話になっています
ADHDでお薬を使用している方にお伺いしたいです。記憶が飛ぶ経験をされた方はみえませんか?コンサータストラテラインチュニブオランザピンを容量通りに使用しています。数ヶ月に一度位の間隔で、気付いたら時間が進んで...
投稿日:2023/09/07


ADHD、ASDあり
知的な問題はなしの小学一年生です。通級あり(開始はGW明けなので、まだ始まってません)で普通学級へ行ってます。衝動性やこだわりが強く、入学早々に癇癪や暴言暴力がありトラブルもありました。ストラテラの内服をして...
投稿日:2023/04/28


12歳男の子、ADHD、自閉症スペクトラム、LDがあります
1年生の時からストラテラをのみ、2年生あたりから攻撃性があり、リスパダールを飲み始めました。去年まで上記の薬でしたが、学校での集中力がかなり短く、コンサータを開始しました。効果はあるのですが、このカプセル形の...
投稿日:2023/03/08


こんにちは、春に中2になるadhd不注意の男の子の勉強につい
てのご相談です。中学生になってからテストの順位が13→100と下がり続けていて、本人は努力家で一週間に50時間勉強するときもあります、こんなに頑張っているのに報われなく親子ともども不安と悲しさでいっぱいです、...
投稿日:2023/03/06


はじめまして
6歳の男の子で昨年の夏、内科検診で指摘がありADHDと診断されました。興味がある事とない事の差が激しい事と物事を順序立てて行動出来ない事多動ぎみである事でした。私自身は行ったり来たりして軽く走りながら戦いごっ...
投稿日:2023/01/23


成人した娘がADHDのためコンサータを服用しています
市内にコンサータを処方してくれるクリニックは娘が通っているこのクリニック一か所です。そして処方してくれる薬剤師さんがいる薬局は市内に二か所です。私どもは20万人の地域ですが他の地域ではどうなのか気になって聞き...
投稿日:2023/01/19


家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90ちょっとです。IQだけだと境界知能にもならないので普通級にいます。日常...
投稿日:2022/11/03


漢字が覚えられない小12学期から漢字が始まりましたがとにかく
覚えられません。今苦戦しているのは「小」「千」「夕」です。3画なので簡単なのですが、前日に覚えたはずなのに翌日に忘れます。ウィスクの結果は、ちょっとぼかしますが、大体、ワーキングメモリー90、知覚統合90、処...
投稿日:2022/10/01


ADHDでコンサータ飲んでます
コンサータを飲んでから生理不順になり、婦人科に行って女性ホルモン剤を服用されて生理がまた来るようになりました。ですが続けて生理が来なくなってしまいました。同じような経験がある方いますか?
投稿日:2022/07/24
発達ナビのパートナー