「LD・SLD(限局性学習症)」の検索結果 (3ページ目)

読み書き計算が苦手な子どもも楽しく遊んで学べる!『ワーキングメモリがぐんぐんのびるカードゲーム』【考案者・湯澤正通さんインタビュー】
ワーキングメモリとは、一時的に情報を記憶し、同時に処理する脳の働きのこと。会話や読み書き、計算などあらゆる場面に関わっています。このワーキングメモリを遊びながら育んでいくことができるカードゲームシリーズが誕生...
公開日:2023/12/22
きょうだい児とは?進路、結婚、親なきあと、保護者の関わり方など【医師監修】
障害のある子どもを取り巻く課題に関連して、「きょうだい児」という言葉を聞いたことがある方も多いと思います。きょうだい児とは、障害のある子どもの兄弟姉妹について使われる言葉です。 子どもの頃から家庭内でケア的役...
公開日:2023/12/13
安心と便利をプレゼント!整理整頓、タスク管理、姿勢サポート…お助けグッズ5選【発達ナビ×フェリシモ】
発達ナビとフェリシモC.C.Pがコラボし、日常の困りごとをサポートする商品づくり。これまで開発した商品の中から人気商品をご紹介します!プレゼントにもぴったりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
公開日:2023/12/06
【児童精神科医 三木崇弘先生】人気漫画「リエゾン」監修への想い、発達障害子育ての「こころがまえ」を聞く
発達ナビで寄稿や記事の監修をいただいている児童精神科医三木崇弘先生のインタビュー企画。第1回は、フリーランス精神科医から勤務医への転身理由、漫画『リエゾン―こどものこころ診療所―』の医療監修を通じて感じている...
公開日:2023/11/28
感覚、偏食…子どもの困りに大人ができる6つのことは?セミナーレポート「作業療法士(OT)が教える発達障害との向き合い方」文京学院大学・神作一実教授
2023年9月21日(木)文京学院大学本郷キャンパスにてメディア向けセミナー「作業療法士(OT)が教える発達障害との向き合い方~子どもの発達を促す子育てのヒント~」が開催され、作業療法士(OT)の役割や発達障...
公開日:2023/11/25
自閉症息子、きょうだい児、家族全員にメリットが!わが家が土曜日に放課後等デイを利用する理由
私には、知的障害を伴う自閉スペクトラム症がある息子と、そのきょうだい児にあたる娘がいます。 息子は普段、学校が終わった後に放課後等デイサービスを利用していますが、土曜日にも利用しています。 そして、息子の放課...
公開日:2023/11/23
「子育てから逃げたい」保護者の心の余裕を確保するには?発達障害の子との向き合い方8つのヒントも【精神科医・田中康雄】
「自分の気持ちを安定させる方法は、なんですか?」ペアレントトレーニングの紹介をしたとき、参加された保護者の方に尋ねたことがあります。その時、印象的だったのはーー。
公開日:2023/11/21
第一志望高校の体験入学で不登校の原因だったいじめっ子と遭遇!?志望校は変えるべき?【読者体験談】
【発達ナビでは読者からのエピソードを募集中!今回は「就学の悩み」についてのエピソードをご紹介します。】現在高校生の息子(15歳)は、小学1年の時に自閉スペクトラム症(ASD)、中学1年の途中でLD・SLD(限...
公開日:2023/11/12
「定期テストが0点でもOK」中1発達障害次男への母の思い…課題や試験、学校での合理的配慮は
発達障害(ADHD、LD)のある次男はこの春から中学校の通常学級に通っています。週一回の特別支援教室(通級指導教室)にも無事に通えることになりました。 学校生活は人間関係において大きな困りごともないようで、安...
公開日:2023/11/01
【精神科医・田中康雄】「怒る」「ルールを守らない」はどうして?特性の理解から、その子の唯一無二の「思い」を探して
脳のタイプを知ることは前提として大切です。同時に、生活から見えるその子の有り様を、重ねることで、多面的に、そしてより深く、子ども理解が進むように思います。どんなことにも、わけがある。そこに、その子の唯一無二の...
公開日:2023/10/30