「OT」の検索結果 (1ページ目)

引っ越し直後から待ったなし!2歳自閉症娘の療育、病院探し、受給者証の更新、幼稚園…悩みは次々と現れて
わが家は娘のしぇーちゃん(ASD/自閉スペクトラム症)が2歳半頃に、他県へ引っ越しをしました。大急ぎで受給者証の申請をする羽目になったり、引っ越し前日に娘が顔面に大怪我したりとヒヤヒヤの連続でした。今回は引っ...
公開日:2024/04/16
自閉症姉と発達グレー妹、全く違うイヤイヤ期!でも2人とも「あること」がきっかけで落ち着いて…
母となって6年弱……振り返ってみると、2人の子どもを育てる中でイヤイヤ期のタイプが全く違ったことに気づきました。今回はわが家の子ども達のイヤイヤ期についてご紹介します。
公開日:2024/03/19
3歳から自閉症は診断される?特徴や健診でのチェックリストなど【小児科医監修】
ASD(自閉スペクトラム症)には、言葉の発達が遅い、活動や興味が限られるなどの特徴がみられます。3歳児は他者との関わりが増える時期でもあるため、集団生活の中で特性や症状に気づく保護者も少なくありません。今回は...
公開日:2024/02/10
人を叩いてしまう2歳。保育園トラブルが心配に…注意しても効果なし、どうやって落ち着いた?
わが家は母である私・ワッシーナを筆頭に、家族全員が個性いろいろで、発達に特性があるタイプです。今回は私の孫で、次女リスミーの長男サルルゥ(小学1年生)が、保育園児だった頃のエピソードです。
公開日:2024/02/09
これも発達障害の特徴?立ったまま着替えられない、靴が履けなかった息子。小学校入学後が心配で…
保育園年長の頃、床に座って着替えているコウを見た時に「小学生は立ったまま体操服に着替えるのでは……?」と疑問を感じたことがあります。今振り返ってみると、『発達性協調運動症(DCD)だったのかもしれないな?』と...
公開日:2024/01/11
感覚、偏食…子どもの困りに大人ができる6つのことは?セミナーレポート「作業療法士(OT)が教える発達障害との向き合い方」文京学院大学・神作一実教授
2023年9月21日(木)文京学院大学本郷キャンパスにてメディア向けセミナー「作業療法士(OT)が教える発達障害との向き合い方~子どもの発達を促す子育てのヒント~」が開催され、作業療法士(OT)の役割や発達障...
公開日:2023/11/25
北海道・神奈川県・埼玉県・茨城県・愛知県・新潟県・長野県・京都府・兵庫県・滋賀県・大阪府 発達ナビで新たに掲載スタート!放課後等デイサービス・児童発達支援事業所はこちら
全国の支援施設を検索できる、発達ナビの「施設情報」コーナーではWeb上からお問い合わせが可能な掲載施設数がどんどん増えています!今回は、今月新たに掲載された放課後等デイサービス・児童発達支援事業を行う施設の情...
公開日:2023/09/28
発達障害息子幼少期。家の階段も怖くて固まり、療育園の粗大運動で号泣!滑り台が無理って大丈夫!?解決策「お母さん安全装置」って?
神経発達症(発達障害)があるコウは、体を動かすことが苦手なようです。保育園の頃は動きの不器用さや高いところへの恐怖心が強く、公園に行っても遊具で遊べませんでした。そのため、落ち葉や石を並べたり、樹木にかけられ...
公開日:2023/09/19
感覚統合って何?運動が苦手、不器用、感覚過敏な自閉症息子には必要?子どもの「遊び」にヒントあり?/作業療法士に聞く
現在小学2年生の長男けんとは、自閉スペクトラム症と3歳の時に診断を受けました。発達に関することを調べていると、「感覚統合」という言葉がよく出てきます。感覚統合とは何なのか……作業療法士の野田先生にお聞きしまし...
公開日:2023/08/28
アテトーゼ型脳性麻痺とは?症状や理学療法、痙直型との違いを解説/医師監修
脳の損傷により運動や姿勢に影響が生じる脳性麻痺は、いくつかのタイプに分けられます。そのうちのひとつ、「アテトーゼ型」は、自分の意志とは無関係に筋収縮が起こり、体の一部が動く「不随意運動」が見られる脳性麻痺のこ...
公開日:2023/08/25