
実は支援側に回れる作業療法士という資格を持ちながら、3番目の娘の発達障害に小3になって気づき、修業の毎日。
考えていくと、今年大学入学の息子も実は軽くそうかも。
罵詈雑言を放つ娘のパニックに、本人始め、家族みんなで疲れておりました。今も続いていますが、こちらの対応で変わるということを実感しています。りたりこありがとう。
娘は、外では良い子に過ごし、家でしかパニックを起こしません。周りからはわからないです。
診断、ASDと付きました。小4の2月に完全不登校になり、自由に過ごせるタイプのフリースクールへ。勉強はいつかしよう。
私自身、3歳下の弟は重度の障害があり、10歳で他界。物心ついたときから、「障害児の姉」として育ちました。
自分の仕事の専門は高齢者です。
考えていくと、今年大学入学の息子も実は軽くそうかも。
罵詈雑言を放つ娘のパニックに、本人始め、家族みんなで疲れておりました。今も続いていますが、こちらの対応で変わるということを実感しています。りたりこありがとう。
娘は、外では良い子に過ごし、家でしかパニックを起こしません。周りからはわからないです。
診断、ASDと付きました。小4の2月に完全不登校になり、自由に過ごせるタイプのフリースクールへ。勉強はいつかしよう。
私自身、3歳下の弟は重度の障害があり、10歳で他界。物心ついたときから、「障害児の姉」として育ちました。
自分の仕事の専門は高齢者です。
アクション履歴
3ヶ月前
違反報告
特に相談することはないけれど、顔つなぎとして、小学校のスクールカウンセラーに会ってみたのだけど、いろいろともやりました。
スクールカウンセラーって臨床心理士とは限らないのかな。
発達障害について、専門家としての理解があるようには思えなかった。
そんなことできたら、苦労してないって!って感じ。
もやった原因を自分なりに整頓しなくちゃと思います。と考えてるからか、夜中に起きてしまって、眠れなくなったでござる。
スクールカウンセラーって臨床心理士とは限らないのかな。
発達障害について、専門家としての理解があるようには思えなかった。
そんなことできたら、苦労してないって!って感じ。
もやった原因を自分なりに整頓しなくちゃと思います。と考えてるからか、夜中に起きてしまって、眠れなくなったでござる。
6ヶ月前
違反報告
ひとりごと。ぐち。
小4娘、休み明けは行けないのねえ。
いろいろ試みてみたけど、登校時間に、もう今日は家にいさせてあげようと決めた。
テスト前で早く帰ってきてゆっくり勉強しようとしてた姉ちゃんに「何でいるの!」と猛反発をくらったけども(^^;
夕方の学校の電話、
担任は若くて、わかろうとしてくれて、
ほんとにいい先生だと思う。
でも、学校には来させなきゃ、意識はつよい。そりゃ先生だから当たり前だけど。
全然来れなくなるのは先生も怖いよね。わかるよ。
私もそれはめんどくさいなあって思ってるんだけど、怖くはないのよね。
完全に行けなくなったら、行けなくなったで、それは仕方ないかという気持ちがある。
そして、私でお力になれればお母様のお悩みを、と言われたけど、学校に行けないことを私が悩んでいると思われてるかな、って感じだった。
そうじゃないんだよね、学校に行ける行けないは二次的なことで。
いろいろうまくいけば、必然的に学校には行けるってだけ。
たぶん、先生の想像を越えてる。娘の発作みたいな暴言暴力は。今度、動画見せてあげよ。
そして、何が辛いのか、わたしでもまだはっきりつかめない。
注意を持続するのが大変なのはわかるんだけども。
うーむ。
先生にはこちらから解説とお願いをする、という形ばかりになるかなあ。先生には勉強になると思う。上から目線でもうしわけなさすぎるけど。一緒にがんばりましょう、です。
愚痴すんません。
小4娘、休み明けは行けないのねえ。
いろいろ試みてみたけど、登校時間に、もう今日は家にいさせてあげようと決めた。
テスト前で早く帰ってきてゆっくり勉強しようとしてた姉ちゃんに「何でいるの!」と猛反発をくらったけども(^^;
夕方の学校の電話、
担任は若くて、わかろうとしてくれて、
ほんとにいい先生だと思う。
でも、学校には来させなきゃ、意識はつよい。そりゃ先生だから当たり前だけど。
全然来れなくなるのは先生も怖いよね。わかるよ。
私もそれはめんどくさいなあって思ってるんだけど、怖くはないのよね。
完全に行けなくなったら、行けなくなったで、それは仕方ないかという気持ちがある。
そして、私でお力になれればお母様のお悩みを、と言われたけど、学校に行けないことを私が悩んでいると思われてるかな、って感じだった。
そうじゃないんだよね、学校に行ける行けないは二次的なことで。
いろいろうまくいけば、必然的に学校には行けるってだけ。
たぶん、先生の想像を越えてる。娘の発作みたいな暴言暴力は。今度、動画見せてあげよ。
そして、何が辛いのか、わたしでもまだはっきりつかめない。
注意を持続するのが大変なのはわかるんだけども。
うーむ。
先生にはこちらから解説とお願いをする、という形ばかりになるかなあ。先生には勉強になると思う。上から目線でもうしわけなさすぎるけど。一緒にがんばりましょう、です。
愚痴すんません。
7ヶ月前
違反報告
また行けませんでした。
このまま、いけない日が増えていくのかなあ。
お休みの連絡したよ、と言ったとたん、
すっきり起きてきた(T0T)
このまま、いけない日が増えていくのかなあ。
お休みの連絡したよ、と言ったとたん、
すっきり起きてきた(T0T)
8ヶ月前
違反報告
夏休みの間、
仕事と自分のお楽しみ、こどもたちのお楽しみ、
いろんなことが怒涛のようにすぎていき、
ここを見る余裕もないくらいでした。
私の場合、
ここに来なくても書き込まなくても過ぎていくというのは、
ある意味よいことなのかも?
まあ、毎日罵倒されるのは一緒ですが、
なんとか暮らしています。
1週間休みだった夫は、ムスメとどっぷり付き合い、無力感から最後は無気力になってました。
ちょっと前の私みたい。
宿題は、勉強ものが一冊になってるものは、早々と終了し、中身は私は見ないことにしました(^^;
習字と工作は、ばあちゃんちで完了(助かった!)
自由研究は途中でも出すってことにして、結局、私が言ったことを丸写し。
それさえも嫌みたいだけど。
読書感想文は諦めた!もういいや。
さあ来い、始業式!
10月しか取れなかった診察の予約が、
キャンセルが出たとのことで、
突然明日になりました。
初めてのドクター。相性はどうかなあ。ドキドキ。
服薬が必要なほどではないと私自身は思ってるのだけど、思春期を前にとりあえずどこか医療と繋がっておきたい、そういう気持ちです。
いってきます!
仕事と自分のお楽しみ、こどもたちのお楽しみ、
いろんなことが怒涛のようにすぎていき、
ここを見る余裕もないくらいでした。
私の場合、
ここに来なくても書き込まなくても過ぎていくというのは、
ある意味よいことなのかも?
まあ、毎日罵倒されるのは一緒ですが、
なんとか暮らしています。
1週間休みだった夫は、ムスメとどっぷり付き合い、無力感から最後は無気力になってました。
ちょっと前の私みたい。
宿題は、勉強ものが一冊になってるものは、早々と終了し、中身は私は見ないことにしました(^^;
習字と工作は、ばあちゃんちで完了(助かった!)
自由研究は途中でも出すってことにして、結局、私が言ったことを丸写し。
それさえも嫌みたいだけど。
読書感想文は諦めた!もういいや。
さあ来い、始業式!
10月しか取れなかった診察の予約が、
キャンセルが出たとのことで、
突然明日になりました。
初めてのドクター。相性はどうかなあ。ドキドキ。
服薬が必要なほどではないと私自身は思ってるのだけど、思春期を前にとりあえずどこか医療と繋がっておきたい、そういう気持ちです。
いってきます!
11ヶ月前
違反報告
どなたかがコメントで書いてくださってて知った道村式漢字カード。
今までもパーツを言うと書けることが多かったので、ピンと来て、さっそく取り寄せてみました。
小4娘受けいいかも!
最初だからかもしれないですが、書くよりも楽しく取り組んでいました。
うまくいったら、宿題も漢字ドリルはとりあえずやることにして、ノートに書く宿題の方はこれをやって免除してもらおうかな。
ちなみに、娘に似たタイプの高3の息子も書いては覚えられないそうです。カードより一覧を眺める方が覚えられるとのこと。漢字の宿題は、硬筆の練習だと思ってきたらしいです。この人、漢字は大得意です。
反対に、私と真ん中の中1娘は実際に書かないと全く覚えられない方です。
目的は、漢字を覚えて、読めて書けることなんだから、学校もその子に合わせてどっちのやり方でもいいですよー、と提示してくれるようになったらいいなあ。
教えてくださった方、どなたなのか遡れないですが、ありがとうございました。
今までもパーツを言うと書けることが多かったので、ピンと来て、さっそく取り寄せてみました。
小4娘受けいいかも!
最初だからかもしれないですが、書くよりも楽しく取り組んでいました。
うまくいったら、宿題も漢字ドリルはとりあえずやることにして、ノートに書く宿題の方はこれをやって免除してもらおうかな。
ちなみに、娘に似たタイプの高3の息子も書いては覚えられないそうです。カードより一覧を眺める方が覚えられるとのこと。漢字の宿題は、硬筆の練習だと思ってきたらしいです。この人、漢字は大得意です。
反対に、私と真ん中の中1娘は実際に書かないと全く覚えられない方です。
目的は、漢字を覚えて、読めて書けることなんだから、学校もその子に合わせてどっちのやり方でもいいですよー、と提示してくれるようになったらいいなあ。
教えてくださった方、どなたなのか遡れないですが、ありがとうございました。
11ヶ月前
違反報告
黒板の字が見えにくくなったと再三訴えていた小4グレー娘。
学校の検査でもC判定だったので、メガネ処方を覚悟して眼科にいきました。
検査後の診察で、
先生がこどもを検査技師に託し、私だけを診察室に。
今まで兄姉でこういう母子分離はなかったので、ん?と思っていたら、
先生からのお話は、
機械での検査と本人が見てやる検査の結果に解離がある、と。
それほど視力は悪くないとのこと。
実際、検査メガネで度が入っていないレンズ(ガラスじゃん)をつけさせると、結果が良くなってる。プラセボに引っ掛かってる奴(ぷぷぷ)
こういうとき、よくあるのは、長男長女の「私を見てー」っていうパターンと「メガネかけたい病」だそうで(^^;いわゆる詐病ってやつ。
検査途中で技師が気づく(気づいたからガラスを入れて確認したわけで)ってことは、まま見かけることなんだろうなあ。
娘の場合はなんだろう?
家族は今、なるべく娘のペースに合わせようとしてるし、メガネは嫌がってた。
家族みんな近視なので、思い込みからの見えない病かしら。高学年になったら、視力が落ちるという思い込み(笑)
確かに、ケガとか痛みとかの訴えは、いつも大げさ。本当に痛みは強く感じるのかもしれないけど、忘れちゃうとケロッとしてることも多々。
そういう類いかなあ。
視力の問題ではない、見る力の凹凸はあると思ってて、視覚認知トレーニングをやり始めたところ。
でも、この視力検査はなあ。
自分で見えなくてしてるんかなあ。検査自体に緊張してるんかなあ。
隠れた斜視とかはないと思うんだけど、気を付けて見ていこうと思います。
とりあえず、医師にはグレーであることを伝え、視力以外の何かがある、ということでお互い了解。一応、1か月後の再検となりました。
本人はメガネなしとわかって喜んでます。
「私を見てー」病と判断すると、生理的食塩水みたいな目薬を処方してお母さんにさしてもらい、その子の「私だけ特別」と思える時間を作る、なんてこともするんですって。
こどもに本当に必要そうなことを考えてくれる医師なんだなと思いました。
学校の検査でもC判定だったので、メガネ処方を覚悟して眼科にいきました。
検査後の診察で、
先生がこどもを検査技師に託し、私だけを診察室に。
今まで兄姉でこういう母子分離はなかったので、ん?と思っていたら、
先生からのお話は、
機械での検査と本人が見てやる検査の結果に解離がある、と。
それほど視力は悪くないとのこと。
実際、検査メガネで度が入っていないレンズ(ガラスじゃん)をつけさせると、結果が良くなってる。プラセボに引っ掛かってる奴(ぷぷぷ)
こういうとき、よくあるのは、長男長女の「私を見てー」っていうパターンと「メガネかけたい病」だそうで(^^;いわゆる詐病ってやつ。
検査途中で技師が気づく(気づいたからガラスを入れて確認したわけで)ってことは、まま見かけることなんだろうなあ。
娘の場合はなんだろう?
家族は今、なるべく娘のペースに合わせようとしてるし、メガネは嫌がってた。
家族みんな近視なので、思い込みからの見えない病かしら。高学年になったら、視力が落ちるという思い込み(笑)
確かに、ケガとか痛みとかの訴えは、いつも大げさ。本当に痛みは強く感じるのかもしれないけど、忘れちゃうとケロッとしてることも多々。
そういう類いかなあ。
視力の問題ではない、見る力の凹凸はあると思ってて、視覚認知トレーニングをやり始めたところ。
でも、この視力検査はなあ。
自分で見えなくてしてるんかなあ。検査自体に緊張してるんかなあ。
隠れた斜視とかはないと思うんだけど、気を付けて見ていこうと思います。
とりあえず、医師にはグレーであることを伝え、視力以外の何かがある、ということでお互い了解。一応、1か月後の再検となりました。
本人はメガネなしとわかって喜んでます。
「私を見てー」病と判断すると、生理的食塩水みたいな目薬を処方してお母さんにさしてもらい、その子の「私だけ特別」と思える時間を作る、なんてこともするんですって。
こどもに本当に必要そうなことを考えてくれる医師なんだなと思いました。
したコミュニティ
投稿したQ&A

ああ、このスレッドにたどり着けてよかったです。
私も今朝、体調悪く動けなかったので、
夫に、登校を嫌がる娘の送り出しを頼みました。
行けな...

1

み~なさん、ありがとうございます。
仁愛診療所、知らなかったです。
HPをみる限り、精神科は成人が主な対象に見えますね。
睡眠外来は小児睡...


もし普通級でいくと腹が決まってからの、小さなことなのですが、
先生とはよく打ち合わせをして、
いつもお手本になるしっかりさんのお隣に座らせ...

1

スレッドの皆様へのお礼を。
この2週間くらいに、状態が悪化して、睡眠障害かなと思われる小4の娘がおります。
昨日休んだので、今日は行くと決...


今は高齢者のデイサービスで働く作業療法士です。
作業療法士の仕事をどのように理解されているか、勉強の内容などもわかっていらっしゃるか、とか...

1

スクールカウンセラーさんが、ちゃんとした認識がないように思えました。それってただの根性論のような・・・決めつけちゃいけませんが。
私は、学...

1
したコラム
した質問


こんばんは
回答
お疲れ様でした。我が子の将来を考えながら読ませていただきました。
高学年の医療費は一部自己負担の地域なのでしょうか?習い事はスポーツ保険...


今日、「しばらく学校休ませます
回答
私も無理に行かなくてもいいんじゃないかと思います。
登校拒否には何か理由があると思うから。
うちの子は今も睡眠中。
昼夜逆転のような生活。...



つらいです
回答
みなさん、まずは一括になりますが、お礼をさせてください。
あの投稿のあと、台風の音を聞きながら気がつくと寝ていました。
台風の影響もあ...



中3男子ADHD、睡眠障害について相談させていただきます
回答
ここんさん
ありがとうございます。
私も名市大の睡眠外来を調べてみました。何か良さそう…とは思いましたが、「発達障害」の「子ども」の「...



質問です
回答
こんにちは
療育センターの作業療法士です。服薬中のお子さんも沢山いますので、お母さん方から聞いた話です
どの薬も血中の濃度がある程度に...



助けて下さい!3才からたくさんのチックが続いていて、今は白目
回答
その様子や症状を動画として撮影して医師に見せた事はありますか?
他の方が言うようにてんかんなどの可能性も考えられませんか?
言葉では説...

40キロ近くの娘を背負い2階から降りてきて着替えさせ、車にも背負い乗せておにぎり食べさせて、、、と。あの頃はとにかく学校を休み続けたら『ダメ』って思い込んでいました。彼女はとにかく辛かったんですよね。。暴れる階数が増え、ついには包丁に手をかけようとしたため早急に学校から小児科受診の手配をしていただけました。
小児科にかかるようになって担当医から娘に『学校は無理していかなくても大丈夫。いっそのこと休んじゃおう!行きたくなったら行ったらいい』って言われて、そこから肩の荷がほんの少しおりたなって気がしました。
担任の先生が小児科担当医と連絡を取り、娘への課題の出し方などを聞いたりしたみたいです。
暴れなくなったのは服薬でおさえてるとこもあるのかもしれないです。減薬していく方向です。
私もここんさんみたいに自分の理由で行ってほしい、と思ったこともあります。今だってそうです。
自然なことなんですよね。。